chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
鉄路と共に https://maintenance-worker.com

鉄道会社で車両整備を担当する現役整備士。高校卒業後、先生に勧められるがまま採用試験を受けて入社。検査、運転、臨時修繕、内勤と様々な経験を積む。ここでは、今までの社会経験と仕事で培ってきた事を発信すべくブログを開始

初めまして!「鉄路と共に」管理人のtmkと申します 私は、入社十数年間で教育係や内勤担当を経て様々な社会経験を積んできました。そこで、私の経験を皆様へ発信し何かのお役に立ちたいという目的でブログを開設いたしました! 基本は鉄道ブログを中心としていますが経験は幅広いので様々な分野で執筆していきます。一度見ていただけると嬉しいです!よろしくお願いします

tmk
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/09/24

arrow_drop_down
  • 鉄道整備士の誇りとは

    皆さんこんにちは!整備士ブロガーtmkです! 今回は、「鉄道整備士の誇りとは」について書いていきます。 前回「鉄道会社は入るのにも一苦労!」や「こんな人は鉄道を目指さない方がいい!」等と厳しいことをお伝えしてきました。こ ...

  • 3年続いた腰痛を軽減できた話

    はじめに 腰に違和感を感じた場合はすぐに医療機関を受診し、診断結果を元に治療を行ってください。この記事はあくまで「ヘルニアの診断結果を受けた」私が本を読んでストレッチにチャレンジして、コルセットをつけなくても現場作業がで ...

  • プロへの第一歩 絶対怪我するな!

    こんにちは! 今回はプロへの第一歩 絶対怪我するな!です 皆さんにも起こりうる身近な「怪我」のことについて書いていこうと思います。 皆さん、普段生活していて怪我されたことはありますか?例えば何かにぶつけて、打撲したやカッ ...

  • 稼ぐ練習にメルカリを勧める理由

    こんばんは! 今日は、鉄道とは少し違う話です。 結論から申し上げますと、「最後まで面倒が見れる人はメルカリに向いている」と考えています。 これは、メルカリは簡単に始められるハードルの低いフリマアプリですがお金を頂いて商売 ...

  • 備えあれば憂いなし!愛車に最低限積んでおきたいレスキュー用品4選

    皆さまこんにちは! 以前にロードサービスの記事について書きましたが、今回は「愛車に最低限積んでおきたい!レスキュー用品4選」をお送りいたします。 スポンサーリンク 目次1 なぜレスキュー用品なのか?2 バッテリー上がりは ...

  • 鉄道マンの生活実態は?ここが知りたい勤務と給料

    ※これは私が勤めている会社の場合の話です! こんにちは! 今回、鉄道マンの生活実態をお送りします。 鉄道マンてどんな生活しているの??と気になる方もいるかもしれません。 結論から言うと・・・。 「不規則勤務でも給与はそこ ...

  • 電車はなぜぶつからない?知られざるその仕組み

    皆さんが普段何気なく使用している公共交通機関の代表格といえば「鉄道」ではないでしょうか? 利用している電車が、トラブルなく目的地に到達できるのはなぜだと思いますか?? 優秀な社員がしっかり操作しているから?とか、自動だか ...

  • 鉄道整備士のお仕事紹介 整備だけが仕事じゃない!

    こんにちは! 今回は、「鉄道整備士」の仕事について記事を書いていきます 最初に 「整備の仕事は整備だけが仕事ではありません!」 整備士だからと言って、整備だけしているように見えますが、実は整備部門でも様々な仕事があります ...

  • プロへの第一歩 工具の達人編

    こんにちは! 今回は、プロへの第一歩 工具の達人編をお送りします! よかったら読んでください! 研修終了後、工場における教育で机上講習をこなし、順調にカリキュラムを進めていくなかで私たちも教育生活に慣れていきました。 カ ...

  • 自動車トラブルに備えよう!ロードサービス編

    皆さんこんにちは! 早速ですが、皆さんは自動車に関係することで故障に遭遇したことはありますか? 私はトラブルに遭遇したことがあります。それは・・・ キー閉じ込み、バッテリー上がり 極め付けは高速道路でのパンクです。 こう ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、tmkさんをフォローしませんか?

ハンドル名
tmkさん
ブログタイトル
鉄路と共に
フォロー
鉄路と共に

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用