鉄道会社で車両整備を担当する現役整備士。高校卒業後、先生に勧められるがまま採用試験を受けて入社。検査、運転、臨時修繕、内勤と様々な経験を積む。ここでは、今までの社会経験と仕事で培ってきた事を発信すべくブログを開始
初めまして!「鉄路と共に」管理人のtmkと申します 私は、入社十数年間で教育係や内勤担当を経て様々な社会経験を積んできました。そこで、私の経験を皆様へ発信し何かのお役に立ちたいという目的でブログを開設いたしました! 基本は鉄道ブログを中心としていますが経験は幅広いので様々な分野で執筆していきます。一度見ていただけると嬉しいです!よろしくお願いします
こんにちは!tmkです。 今日は、私が内勤に異動した際、これをしたら捗ったな!という体験を記事しました。 特にデスクワークが苦手の方へ!私が実践した3つを紹介します。 目次1 捗る仕事術3選1.1 メール振り分け1.1. ...
こんにちは! 今回は「16歳の駅員は接客で心が折れた話」について書いていきます。 前回、見習いアルバイトに出ていた私ですが、数日の見習い期間が終わりいよいよ独り立ちです。 不思議なことに、見習いで起きなかった事件は何故か ...
こんにちは! 今回は「16歳の駅員は接客で心が折れた話」について書いていきます。 前回、見習いアルバイトに出ていた私ですが、数日の見習い期間が終わりいよいよ独り立ちです。 不思議なことに、見習いで起きなかった事件は何故か ...
皆さんこんにちは!今回は「16歳の駅員は接客で心が折れた話」についてです! なぜこのタイトルなのか?今回は、私が高校生の頃にやっていたアルバイトの経験談について書いていきます。 後々の、仕事の業種を考えるぐらいの社会経験 ...
皆さんこんにちは!今回は「16歳の駅員は接客で心が折れた」について話をさせていただきます。 なぜこのタイトルなのか?今回は、私が高校生の頃にやっていたアルバイトの経験談について書いていきます。 後々の、仕事の業種を考える ...
こんにちは!tmkです。 今回は「飲む・打つ・買う」は身を滅ぼすというテーマで書かせていただきます。 入社して18歳から今までの経験した記録であり、これから社会人になる方やすでに働いている方は当たり前じゃないかと思うかも ...
こんにちは!今回から新しい章に入ります! 「プロへの第一歩」ということで、これから怒涛の実習生活が幕を開けます 目次1 研修終了から新居へ2 実習開始の前に3 いよいよ実習開始と思いきや・・・4 教育開始・・・わからない ...
こんにちは!今回から新しい章に入ります! 「プロへの第一歩」ということで、これから怒涛の実習生活が幕を開けます 目次1 研修終了から新居へ2 実習開始の前に3 いよいよ実習開始と思いきや・・・4 教育開始・・・わからない ...
これが出来ない人は鉄道会社を目指すのはやめておいた方がいい【part3:終】
皆さんこんにちは! 今回は、「これが出来ない人は鉄道会社を目指すのはやめた方がいい【part3:終】です! 今回で全て終了になりますが、ご覧になっていただけると幸いです。 以前の振り返りで、3つ述べさせてもらいました。 ...
これが出来ない人は鉄道会社を目指すのはやめた方がいい【part2】
こんにちは! 今回は、「これが出来ない人は鉄道会社を目指すのはやめた方がいい」【part2】です! 以前の振り返りで、3つ述べさせてもらいました。 目次1 目指すのをやめた方がいい人3点2 ルールを破るとどうなる?3 人 ...
こんにちは! 今回は、研修中に起きた事件簿とまとめをお送りします! これは、なんでこんなことで怒られなきゃいけないんだ!と思う方もいるかもしれませんが、研修中のルールを守れないことは配属後にも同じことをする人間とみなされ ...
こんにちは! 今回は、研修中に起きた事件簿とまとめをお送りします! 目次 研修中に起きた事件簿 「プロフェッショナルの登竜門」まとめ 研修中に起きた事件簿を以下に3つ挙げていきます。 ①:体操中部屋の汚さを指摘されて説教 ...
これが出来ない人は鉄道会社を目指すのはやめた方がいい【part1】
こんにちは! 今回は、鉄道会社で働きたいと思っている方へ少々厳しい話をお届けします 今回のタイトルは「これができない人は鉄道会社を目指すのはやめた方がいい」です。 目指している方にとっては、心が痛い話になるかもしれません ...
皆さん!こんにちは 今回は、【企業研究しましょ!】ということで自分が学生時代に就職活動をしてきた際に 自ら準備を進めてきた事を書かせていただきます。これは、一般企業でも活用できるので参考にしていただければ幸いです。 まず ...
皆さん!こんにちは 今回は、【就活編③】ということで自分が学生時代に就職活動をしてきた際に 自ら準備を進めてきた事を書かせていただきます。これは、一般企業でも活用できるので参考にしていただければ幸いです。 まず、採用試験 ...
こんにちは! 今回は、前回に引き続き【地獄の研修編④】をお送りいたします 研修生活にも徐々に慣れてきて、いよいよ研修も後半に差し掛かってくる頃に 生まれて初めて「給料日」を迎えるわけで 貰ったのは・・・手取りで約14万円 ...
皆さんこんにちは! 今回は地獄の研修編③を書かせていただきます 前回、入社式を終えて「お客さん」から「社員」へいよいよ変貌をとげた私達 自分のクラスに戻れば講師の怒号か飛び交い、挙句の果てにはこれからどうしていくのか対策 ...
こんにちは! 今回は【就活編②】をお届けしていきます 前回、自らの考えをもってして将来の選択を決めることが大切であることを お伝えしたくこの記事を書き始めました 何より、これを今書き進める理由として 過去の私は、他人に自 ...
こんにちは!tmkです 前回に引き続き、地獄の研修編②をお送りさせて頂きます いよいよ、入社式を迎える当日の朝。起床時間は、朝6時00分から30分の間に起きて、広場で体操を行います 当時衝撃的だったのが、起床チャイムが決 ...
こんにちは! またまた、大きいタイトルを書いてしまったのですが、今回就活編ということで 少し書いていきます これから就職活動を迎える方へ少しでも参考にしていただけたれば幸いです 注)私が就活していたのは、2000年代後半 ...
「ブログリーダー」を活用して、tmkさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。