先日読んだ本をきっかけに、 髪を明るくすることにより、パッと見たとき、白髪に目がいかないように(白髪が気にならないように)できるかも・・・! と思い、先週、なじみの美容院でハイライトを入れてみました。 私が行っているのは、美容師さんがひとりでがんばっているお店ですが、最近ハイライトの注文が多く、私が行った日の午前中にもひとり、また、別の日にもすでにハイライトの予約が入っているとのこと。しかも、いずれも40代女性からのオーダー(笑)。 ただ、お客さんそれぞれ、当然ながら髪質やベースとなる髪の色、かたちも違うので、美容師さんにとってもいろいろ勉強になって楽しい、と言われました。 カラーリングや白髪…
”白髪が増えたな・・・” 数年前からヘナを始め、美容院や自宅で続けてきたけれど、最近、だんだん白髪が目立つペースが速くなり、鏡に映る我が髪に白髪をみつけては気持ちが沈むことが増えてきました。 でも、コロナだなんだで、気持ちが凹むことに飽きた!し、この本を読んだことをきっかけに、髪を明るくしてみようかな、と思っています。 髪の明るさは女性の一生を照らす 作者:百瀬 三香 発売日: 2020/12/22 メディア: 単行本(ソフトカバー)
読んでいる時間の8割くらいムダなんだけど、たまに貴重なツイートがあるからやめられないtwitter。 時間泥棒だってわかっているけれど、つい、見てしまう。 そんなtwitterで見つけた、白血病で闘病中の大学院生が書いているnote。 これまで2記事投稿されており、いずれも有料記事(¥100)ですが、購入するために、思うところあって一度退会したnoteの会員に再びなりました。 最新の投稿は、「ある大学生の「終活」。」。 「死ぬ直前にやるべきこと」 「死んでからやってもらうこと」 余命宣告を受けてからやってきた終活について書かれています。 ☆ コロナ、子どものいない人生の確定、更年期・・・。 こ…
先日、オンラインで呼吸のワークショップを受講しました。 今回のWSのインストラクター吉川まりこさんのブログを以前から拝見していて、更年期の様々な症状を経験したことをきっかけに、様々な取組み(ワークショップ、お茶会等)をなさっているのをずっと興味深くみてきました。 吉川まりこさんにたどり着いたきっかけは、堀江昭佳さんのブログだったかな・・・。 呼吸のしくみ、呼吸のやりかた 深い呼吸をするためのセルフケア 肺をしっかり使う呼吸ができるように練習します。 歳だからって不調をあきらめない! 自分をあきらめない! 更年期からの人生だって楽しむ! そんな想いを込めたタイトル 【自律神経を整えて楽しく生きる…
今日から東京でも"まんぼう"が適用されました。 日中、渋谷へ行く用事があったのですが、特に人が減った様子もなく、いつもとかわらない街の雰囲気。 緊急事態宣言のときは、習い事もお休みになったけれど、”まんぼう”のときはどうなるんだろう・・・。 人間のちっぽけな決まりごとなどお構いなしに、季節はめぐり、桜も散っていつしかはなみずきが咲き、新緑がまぶしい今日このごろ。 そんな日々の中で、いろんな人の様々な人生に触れ、誰にとってもかけがえのない人生を想い、しあわせを祈る日々です。 今日の午前中には、実家の母から、”父が検査入院するので、保証人のサインをお願いします”との連絡がありました。 前回の手術か…
「ブログリーダー」を活用して、Nontanさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。