chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
makoto1938
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/09/14

arrow_drop_down
  • 10月30日 86才と1ヶ月に思う。

    『誕生日の時の花』早いもので今日で86才と1ヶ月になる。それらしい生活をしなきゃとは思う。余りに今のような何もしない勝手気ままで、動くのは億劫なんて生活ではいけないと思う。しかし反面内心では、だるくて何もしたくないのだから良いじゃないか、この年になったらもう自由に何にもとらわれず、自分で変な規律や制約やノルマなどを作りたくない、と言うのが本音でもある。今や毎日の日課になった午後の2時間の昼寝は、これが夜眠れない眠りが浅いという睡眠不足をやっとカバーし補っているもので必要なのだと思っている。ただ運動は、せめて軽い散歩位は必要なのではと毎日思いながらも、一歩も外にも出なかった日には,何か後ろめたさを覚えてしまう。こんな日が多いのだが。先日、昔の会社の私も所属していた1部門のOB会が新橋であった。私は行けなかっ...10月30日86才と1ヶ月に思う。

  • 10月29日 ピンポン10-5 選挙も終わって

    『世界一美しいと言われているカフエ』高橋カリンさん撮影今日は10月最後のピンポンだった。例月より多くて5回目になる。飛び入りでカットマンの鳥居さんの航クンが参加。14人になって盛り上がる。いつも違う球筋の人が入ると面白い。先日の投票日には午後から行こうとは思っていたが、だるくて元気がなく行くのは止めようかと思い始めていた。しかし考えたら、20歳から選挙に機会が何度もあった筈だが、まだ一度も棄権したことがないのを思い出して、それではならじと気分を奮い立てた。それとこの日記などにも何回も政治の批判めいたことを書いてきた。その本人が棄権では批判めいたことを書く資格がないし、おかしいじゃないかと思い、ドッコイショと立ち上がった。近くの中学校の会場は閑散としていて並ぶこともなく低調な感じだった。投票率が悪いと与党の...10月29日ピンポン10-5選挙も終わって

  • 10月27日 「さあ、今日は投票日だ!」

    『あぁ、いい湯だな!ハンガリーの露天風呂だって!』でも草津の湯とはちょっと違うなぁ!高橋カリンさん撮影果たして投票率はどうだろうか。「これからの日本を決める大事な一票だ」なんて言われても、「なぁに、1票入れても何にも変わりはしないよ」と思う人が大半ではないのだろうか。それでも善良で悲しい国民は虚しく投票場へ向かう。注目は非公認になった12人の候補が無所属で出ている12の地区だろうか。特に注目は、和歌山2区だろうか。裏金で辞任し参議院から衆議院に鞍替えを図る安部元首相の傀儡のような世耕氏と引退した二階氏の三男との一騎打ちだろう。公認問題、裏金、世襲のこと、地元への貢献度の強弱、金権、地盤、昔からの義理と人情と言った古い悪しき選挙のるつぼのようなところだ。まさに日本の選挙風土の縮図の如しだ。二者共倒れでその間...10月27日「さあ、今日は投票日だ!」

  • 10月25日 小選挙区制の弊害

    「ハンガリーの国会議事堂」高橋カリンさん撮影東京24区でのあの萩生田氏の小選挙区には6人の野党候補者が各党一人ずつ出ている。分かり切ったことを意地悪爺さん的に言うと、なぜ自民の候補者がいないのか、他でも同じ例があるけれど。当然この地区では萩生田氏が当選確実という事で、その暁には自民党公認議員となる路線だ。これは選挙が終われば、あの犯罪の禊は終わったと公言し従前と同じことが行われるわけだ。やり方が巧妙で狡猾で横暴で反道徳的である。そのうえ非公認にした人に、選挙の運動費を出しているという。総理は否定しているというが、事実ならばもうこれは何をか況やである。新首相が直接指揮しているとは思わないが、これを各地区で揃えた自民の小選挙区対策やその首脳部の厚かましさには呆れてしまう。政治家の厚かましさに驚いているこちらが...10月25日小選挙区制の弊害

  • 10月22日 ピンポン10-4 見掛け程には老いてないつもりだが!

    『私の夕食は毎日こんなもんだ!』もしそうだったら、私の糖尿はもっと悪くなっていただろうし、もっと醜くぶよぶよと太っていただろう。本当にいつもの食事で丁度良いのだ。有難いことである。でも口には出さぬがもうちょっとだけしょっぱい方が良いけれど。今日は12人だった。天気が良くなって暑くなった。ちょっとやっただけなのに汗をかいた。鳥居さんが帰られた後のダブルはやはり今日も休みなしになって疲れ切った。3戦やって申し訳ないがギブアップで代わって貰った。でも楽しい3時間だった。数日前に、先週のピンポン以来一歩も外に出ていないので、さすがにそれではならじとごく近所のローソン迄ゆっくり歩いて行った。無理にワンカップとつまみとを買う用事を作ってのことだったが。帰りに顔見知りの店員さん(古い馴染みで数年前には何度か絵の展覧会に...10月22日ピンポン10-4見掛け程には老いてないつもりだが!

  • 10月20日 ひょっとして新首相はとんでもない大物なのか!

    『八が岳へ登る』森川由美子さん撮影裏金も公認問題も統一教会も、原発も核兵器もそして夫婦別性や災害復興予算の遅延など諸々の問題に対して、野党やマスコミさらに自民党内部からも首相の言動の不一致に批判が騒がしい。これに対して首相はこの変節を「一介の議員の発言と今の立場では全く事情が違うのは当然だ。今までの持論は一旦引っ込めて時間をかけてじっくりと遣って行くしかないのだ」と言っている。いつもは分かり難い演説や説明だが、これは正直ではっきりしている。彼の心の中では決して矛盾でもないし心変わりでもなく極めて現実主義者なのかもしれない。ちょっと目と顔が怖いけれど、話が下手で分かり難いだけなのかも知れない。昔、会社時代にも似た例があった。当時我々と共に働く憧れの先輩が社長になった途端に人が変わってしまった例だ。この人がや...10月20日ひょっとして新首相はとんでもない大物なのか!

  • 10月17日 野党は何故まとまれないのだろうか!

    『紫金山・アトラス彗星―2』10月14日茅ヶ崎海岸にて撮影.高橋裕一さんPCで調べたら、この彗星は23年9月に中国の紫金山天文台で発見され、南アフリカのアトラス望遠鏡で確認された新しい彗星で、次回見られるのは100年後だそうです。長生きしましょう!寒くなったものだ。この間までのあの長い長い猛暑が夢のようだ。衣替えが面倒で我慢していたら風邪を引いたが、それも本格的な秋になって治ったようだ。ところで10日後には選挙だ。いつも今度こそ、今回こそはと思いながら投票するのだが、一向に日本の政治は変わらない。その都度思うのだが,野党群は選挙対策だけでもいいから何故強く連携できないのか。これではいつまでたっても自民独占党への牽制にも抑止力にもならないではないか。野田氏という年齢も人柄も丁度良いという人材を得たのに、これ...10月17日野党は何故まとまれないのだろうか!

  • 10月14日 ピンポン10-3 スポーツの日のピンポン

    『アトラス彗星』13日茅ヶ崎海岸にて高橋裕一さん撮影先月末頃の日記に、政治にそれ程興味がある訳でもないのに、このところの私ときたら、総裁選から始まって以来そのことばかりを書いていた。新首相が決まったら、政治のことなど自分の日記に書くのはやめようと思っていた。しかし新首相の従来の政見や公約とのあまりの違いや、揺れる言動に騒がしいので、ついつい面白くもないと思いながらも関心があるのか月が変わっても書いてしまっている。今日も書きたいことがあったがさすがに止めておこうと思い止まった。さて、今日は三連休の最終日のピンポンだったが13人が参加。この数字は全員出席というわけで何やら嬉しくなる。朝から天気良しで快適なこれぞ日本の秋という感じの日だった。未だに三連休なんて言うと、ほぼ毎日が連休のくせに、何となく心がゆったり...10月14日ピンポン10-3スポーツの日のピンポン

  • 10月13日 新首相は大丈夫なのか!頑張れ!

    『昨夜の誕生パーティでのケーキ』昨夜は、ママの82才(専業主婦)、カレン23才(歯医学生)と、ほんの序でに小生(専業老浪人)86才の3人の合同誕生会で賑やかなパーティだった。ところで、あの新首相は本当はかなりの策士なのか知恵者なのか、あるいは全くそうではないのか、だんだん分らなくなってきた。公認しないなんてことはないと公言したら、反発されたのだろうが何人かを非公認にした。それでも世論がうるさいと、非公認を追加したり、比例代表との重複立候補はさせないと言い出した。非公認にした立候補者が当選したら、それはとりもなおさず国民の信を得たという事だから公認するとも言った。選挙に勝つため、自党の優勢を保つため、己の立場を守るためという単純な目的がはっきりしている。本当にそんな人なのだろうか。或いは愚鈍に振舞って実は豪...10月13日新首相は大丈夫なのか!頑張れ!

  • 10月11日 選挙の結果に注目しよう!

    『茅ヶ崎海岸に米軍のヘリが』森川雅昭さん撮影昨日のお昼頃、海岸が騒がしくなって報道のヘリが押し寄せ一時騒然としたらしい。うちより30M位海に近い雅ちゃんの辺りでは大変だったらしい。補聴器の入れ忘れか私にはTVで報道されるまで気付かなった。すぐ日米の地位協定が頭をよぎった。9日には衆議院が解散し27日には選挙だそうだ。総理になって6日の解散は史上初だそうだ。周りの圧力や反発とか世論に影響されるのだろうが、話や政策とか方針が直ぐに変わってしまうと悲鳴が上がっている。その変節の一つに裏金議員の扱いがある。当初は対象議員の選挙区の情勢を見て、世論の尊重という名目で多く支持されている議員は公認を除外しないと言った。党の議員数を守り総理の地位を守るためがはっきりとしていて、何を言っているのかと呆れていた。しかし世論に...10月11日選挙の結果に注目しよう!

  • 10月8日 ピンポン10-2 久し振りの打球音は何と快いのか!

    『何処の庭園でしょうか』通っている茅ヶ崎駅北口の中央病院の中庭なのです。何だか随分長く、ピンポンの音を聞かなかった気がしてならないが、考えてみれば、9月の3回目の翌日辺りから足首が腫れて痛くて歩けなくなった。湿布を貼って痛み止めを飲み、お医者の言う通り大人しく静養していた。この生活スタイルが私に一番適しているようだなぁと感じ始めていた。結局2回休んで3週間近くは家から出ることがなかった。さすがに、この儘だったらピンポンはおろか、コンビニにさえも行けなくなってしまいそうで、我ながらこれではいかんと思い始めた。もう残りは僅かな気力と勇気と活力を奮い立たせて,週に1回のこのピンポンを継続し、せめて3日に1度位はコンビニへも行ける生活に戻さなくてはと決心したものだ。それでも負け惜しみ的に考えると、2回のピンポンが...10月8日ピンポン10-2久し振りの打球音は何と快いのか!

  • 10月6日 「まことに始まりまことに終わる。まことを大事にせよ」

    『富士を見ながらのこのカレーは絶品』森川雅昭さん撮影我が家の新聞には毎日十二支の干支による人のその日の運勢が出ている。時にはなるほどと思ったり、有難いと思えたり、反省しなきゃと思えたり、そして時に意味不明だとかナンセンス、下らないと思うような時もある。しかし、やはり人間弱いもので何か気になるのだろうか、この数年間毎日の日記の欄外に書き留めて読み直して楽しんでいる。9月、私の誕生日の数日前だったが、うちの奥さんの干支の運勢にこんなことがあった。『すべては誠により始まり誠に終わる。誠をもってすれば万事成就』!何という金言であることか。あまりに都合が良過ぎるけれど、本当にその通りだと言ったら笑われた。偶然とはいえ時には良いことが書いてあるものだ。これは本当のことかもしれないよと言っては又大笑いだった。ちなみにそ...10月6日「まことに始まりまことに終わる。まことを大事にせよ」

  • 10月3日 首相よ、思い通りの政策を貫け!

    『平安神宮』高橋裕一さん撮影総裁選も終わり新総裁が決まり、静かになるかと思ったが党内人事や組閣人事であれこれと騒がしい。選挙時の発言が早くも守られないとか(即解散のこと等をはじめ)人事があまりに論功報償過ぎるとか身贔屓人事だとかだが、なるほどそういう目でTVなどでその姿を見ていると、重々しいだけに頑固そうで暴走しそうなタイプにみえてくる。私には人の顔を云々する資格はないが、あの顔でなければもうとうの昔に首相になっていた人という評価を思い出す。カメレオンのようだしまことに暑苦しい顔だ。時に見ようによっては人に冷たい冷酷な人にみえても来る。人を斜に見る目が恐ろしいようだ。首相の奥さんは今までには居なかったキャラで名首相夫人になれる人にみえるが、旦那があれではその効果も出せないかも知れない。悪口序でにいってしま...10月3日首相よ、思い通りの政策を貫け!

  • 10月1日 ピンポン10-1 昨夜のうなぎは美味しかった!

    「夏の思い出」遠藤崇昭さん撮影早くも10月になってしまった。昨夜辺りは薄い布団では一寸寒い位だった。今朝は台風17号の影響とかでどんより曇って蒸し暑くなってきた。今日は86才の初日でもあったし、昨夜には明日からは気を強く持って元気で積極的に生きようと誓ったばかりなのに、どうも体調がいまいちなのと、左足首が一寸歩いただけでまだ痛く腫れも少し残っているので、又あの時のように痛んだり腫れたらと怖くて、迷った挙句に結局休むことにしてしまった。そしてぼんやりTVをみている。本当に怖いのは、体調が戻り足が治っても、何回か休んでしまうと怠け癖と言うのか、億劫になってしまう事である。次回には例え見学だけになっても参加するぞと自分に言い聞かせている。昨夜のウナギは特上で特に美味しかった。余りのうまさに大吟醸をもう一本だけ追...10月1日ピンポン10-1昨夜のうなぎは美味しかった!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、makoto1938さんをフォローしませんか?

ハンドル名
makoto1938さん
ブログタイトル
まこちゃん日記2
フォロー
まこちゃん日記2

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用