chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
がん(上咽頭がん)との闘病記録 https://kimoku-ken.blog.jp/

癌(上咽頭)との闘病後日常生活を取り戻し、趣味や近郊探訪、小旅行、スポーツ観戦、グルメ等、日々の出来事を気の向くまま記事を書いています。

2013年9月、上咽頭がんに罹り4ヶ月間の入院生活を終え、日常生活に戻りましたが、抗がん剤や放射線治療によるさまざまな後遺症に悩まされながら今日に至っています。

kimokuken
フォロー
住所
羽島市
出身
未設定
ブログ村参加

2020/09/12

arrow_drop_down
  • 『アガパンサス』に大きな花芽が付き、『クレマチス』はネットいっぱいに広がりました。

    2023年6月23日、昨夜の雨も上がり今日は青空も見えて、「梅雨の晴れ間」となりました。雨の日が続いて外に出なかったことで気が付かなかったのですが、門扉横の植え込みに今年も「アガパンサス」の大きな花芽が付いているのが確認できました。7月中旬頃にはこのように「手

  • とんかつ専門店『みそ家』に行ってきました。

    三重県四日市市を拠点とするとんかつ専門店『みそ家』が、三重県外としては初めて岐阜県羽島市に出店されました。今年5月29日に開店したのですが、当日は駐車場に入りきれない車が順番待ちで、道路沿いに長い車列が出来ていました。それから約半月経ちましたので今日は空いて

  • 『スズムシ』の孵化が始まりました。

    『スズムシ』の孵化が始まりました。今年で12年目になり、毎年この時期に孵化しますが、今年梅雨入りが早かった所為か6月3日に孵化が確認され、虫眼鏡で見ないと分らない程の小さな形でしたが、現在では肉眼ではっきりと確認できます。ざっと200匹程いますが、小さな飼育箱

  • 『スカシユリ』 にアゲハチョウが寄ってきました。

    前日の大雨情報で昨夜は強い雨が降りましたが、今朝は一転して青空が広がっていました。門扉横の植え込みには『スカシユリ』が大きな花を咲かせていました。撮影中に「アゲハチョウ」が甘い香りに誘われて、花蜜を求めて寄ってきました。(黄色の円内)庭には他のスカシユ

  • 梅雨の晴れ間。家庭菜園 ミニトマトとピーマンを植えました。

    台風2号と梅雨前線が併合し、各地で「線状降水帯」が発生し、東海地方でも大雨による被害が発生しましたが、今朝は雲一つなく良く晴れていましたので、先日購入しました「ミニトマト」と「ピーマン」の苗を植えつけました。近くに置いてあります「四葉のクローバー」が花

  • 羽島市胃がん個別検診(胃内視鏡検査)を受けてきました。

    昨年11月、12年振りに羽島市の「半日人間ドック」を受信した際、「胃がん検査」はバリュームによるX線検査でしたが、体調に問題があり検査を受けませんでした。そこで半年後の本日内視鏡による「胃がん検査」を受けてきました。内視鏡による検査は、上咽頭癌の経過観察で3

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kimokukenさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kimokukenさん
ブログタイトル
がん(上咽頭がん)との闘病記録
フォロー
がん(上咽頭がん)との闘病記録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用