chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
がん(上咽頭がん)との闘病記録 https://kimoku-ken.blog.jp/

癌(上咽頭)との闘病後日常生活を取り戻し、趣味や近郊探訪、小旅行、スポーツ観戦、グルメ等、日々の出来事を気の向くまま記事を書いています。

2013年9月、上咽頭がんに罹り4ヶ月間の入院生活を終え、日常生活に戻りましたが、抗がん剤や放射線治療によるさまざまな後遺症に悩まされながら今日に至っています。

kimokuken
フォロー
住所
羽島市
出身
未設定
ブログ村参加

2020/09/12

arrow_drop_down
  • カマキリが「せみ」を食べている様子。

    今朝庭の花木に水やりをしていましたら、カマキリが幼虫から孵化したばかりの「せみ」を食べていました。弱肉強食の昆虫界とは言え、なんだかせみが可哀そうでしたが、自然界の流れと思い、せみが成仏できますよう願っていました。孵化後の「抜け殻」です。カマキリがせみ

  • 7月30日(日)は土用丑の日 ウナギの老舗『㐂多川』で一足早く行ってきました

    7月30日(日)は今年の『土用丑の日』「梅雨明け10日」の言葉通り、梅雨明け後連日最高気温が35℃を超える日が続き、少々バテ気味になっていました。今日、妻と共に岐阜市柳津町にあります炭焼きうなぎの老舗『㐂多川』に行ってきました。(岐阜県岐阜市柳津町東塚3-25 URL

  • 夏の風物詩 入道雲(積乱雲) 日中の最高気温は39℃超え

    今日も気温が朝から30℃を超え夏の風物詩、入道雲(積乱雲)が出ていました。全国的に日中の最高気温が37℃以上の『猛暑日』を観測しました。順位 地域 気温(℃) 発生時刻1 埼玉県 鳩山 39.7   15:032  群馬県 伊勢崎    39.4         14:593 岐

  • 『頭頚部がん』治療が多様に

    2023年7月25日(火)の中日新聞朝刊より。7月27日(木)は「世界頭頚部がんの日」本日の中日新聞朝刊に『頭頚部がん治療』の多様化についての記事が掲載されていましたので、紹介させて頂きます。「国立がん研究センター」の統計によりますと、2019年に新たに頭頚部がんと

  • 洋画『ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE』を鑑賞してきました

    梅雨あけ以来晴天が続き、天気予報では今日も日中の最高気温が35℃を超えたようです。最近の話題作、クリストファー・マッカリー監督 トム・クルーズ主演の『ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE』を避暑を兼ねましてイオン木曽川店内にありますTOHOシ

  • 東海地方梅雨明け。アガパンサスやクレマチスが満開に。

    気象庁がお昼前に「東海と近畿、中国地方が梅雨明けしたとみられる」と発表しました。いずれも平年より1日遅い梅雨明けです。昨日から晴天が広がりもう間もなく「梅雨明け」するのではないかと思っていましたが、今日も昨日に続き雲一つない晴天になり、「梅雨明け宣言」に

  • 映画『大名倒産』を鑑賞してきました。

    6月23日に公開されました『大名倒産』を鑑賞してきました。梅雨明け前の集中豪雨により各地で災害が発生していますが、今日は気分転換と思い妻と一緒に映画鑑賞に行ってきました。公開から間もなく1ヶ月になり、平日とも重なって観客が少ないと思いながら入場しますと、予

  • 『スズムシ』が孵化してから1ヶ月が経過しました。

    6月2日に「スズムシ」の孵化が確認されましてから1ケ月が経過し、体調が5mm程になってきました。孵化した頃は200匹程確認できましたが、まだ身体が小さいせいか「共食い」は無いようで、ほぼ同数生きていました。クリックお願いしますにほんブログ村

  • 今日は「梅雨明け」を思わせるような晴天です。「皇帝ダリア」が育ってきました。

    今日は7月2日(日)昨日の雨が上がり今朝は「梅雨明け」を思わせるような雲一つない晴天になりました。庭に植えてあります「皇帝ダリア」も大きく育ってきました。グリーンカーテン用の「クレマチス」にも花芽が見られるようになりました。「アガパンサス」の花芽もずい

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kimokukenさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kimokukenさん
ブログタイトル
がん(上咽頭がん)との闘病記録
フォロー
がん(上咽頭がん)との闘病記録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用