chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
大阪ワンルームマンション投資スクール https://www.osaka1roommansion.com/

大阪ワンルームマンション投資の初心者に役立つ情報、資産運用の方法をご紹介します。

世界一エンタメを生む、不動産会社になる。 私たちは不動産業界をエンターテイメントで塗りつぶす。 業界に「仕掛ける」ことで、従業員、お客様、お取引先、入居者。 関わる全ての人達が笑顔になり、ワクワクできる世界を創 り出します。

株式会社リンクス
フォロー
住所
大阪市
出身
大阪市
ブログ村参加

2020/09/12

arrow_drop_down
  • 2025年大阪・関西万博に向けたインフラ整備が決定!

    政府の国際博覧会推進本部は、大阪・夢洲で開催予定(2025年4月~10月)の大阪・関西万博について、インフラ整備計画などを決定しました。 国土交通省による5つの柱 「会場周辺のインフラ整備」 「会場へのアクセス向上」 「安全性の向上」 「にぎわい・魅力の向上」 「広域的な交通インフラの整備」 交通インフラの機能強化や会場周辺のインフラ整備などを実施し、広域からのアクセス向上や地域の安全性向上、魅力向上に取り組んでいきます。 会場周辺では、大阪メトロ中央線の延伸、橋の拡張、立体交差などが推進されることとなり、利便性が高まります。 また新大阪駅と大阪駅からシャトルバスを走らせるために利用される、2…

  • 【タバコ値上げ10月1日から】搾取される側と搾取する側の違い

    タバコ増税に伴う、タバコ値上げが2021年10月1日に実施されます。 たばこメーカー各社に先駆けて、JTが2021年10月のタバコ増税に伴うタバコ値上げの新価格を発表しました。 「メビウス」「ピアニッシモ」などの加熱式タバコ50銘柄と「セブンスター」や「キャメル」など、人気の紙巻たばこを中心とした全223銘柄の値上げを実施します。 フィリップモリスは、『IQOS(アイコス)』でおなじみの「マールボロ・ヒートスティック」や「HEETS(ヒーツ)」に加えて、2021年新発売の「TEREA(テリア)」「MIX(ミックス)」シリーズの加熱式タバコをはじめ、「ラーク」などの紙巻たばこを含めた全118銘柄…

  • ~ 横浜市のIR計画は白紙へ ~

    横浜市長にIR反対派の山中竹春氏が当選しました。 山中氏は、IR(統合型リゾート)の誘致は行わないという宣言を早期に出すと述べており、順次現在行っている準備を中止する方向となりました。 首都圏では横浜市しか立候補していなかったため、これで首都圏での誘致はゼロになってしまいました。 そもそも首都圏、関西圏、地方に各1つが規定路線とされており、首都圏以外のエリアには特に影響はないように思います。 大阪府の吉村洋文知事も「大阪のIRに大きな影響が出るものではない」と発言しています。 ただ、東京やその他地方都市に何かしら動きがあるかもしれません。 今後、各都市の動きに注目です。 横浜市の場合は、政権へ…

  • 「今、不動産市場で住宅人気がすさまじい」

    『不動産ってコロナで下がったの?どうなの?』 という質問をよく受けます。 昨年の初めての緊急事態宣言や、これまで経験したことのない状況下の中では「今後不動産がバブルになる」「金余りがみんなそこへ行く」などと耳にしていたものですが、 実際のところその予測も間違いではなかったと言える現在の実状に思います。 テレワークの普及で通勤頻度が減り、自宅で過ごす時間が長くなったことにより単純にこれまでよりも住宅自体への関心が高まったり。 投資家さまだけでなく一般層にあたる方々も、住宅ローンの低金利から、さらに住宅ローン減税による節税額の方が多いという『逆ざや』現象が起きる好環境に、今住宅を欲する全体数がすさ…

  • マンションは何階に住むのがベストか?

    マンションに住む場合、何階に住むのがベストなのか。これはある意味で永遠のテーマにもなり得るのではないでしょうか。 本日は、マンションの階数による住みやすさの違いを解説していきます。 階数による住みやすさの違い 低層階(1階も含む) メリット デメリット 中層階 メリット デメリット 高層階 メリット デメリット 階数による価格の違い 低層階の価格 中層階の価格 高層階の価格 マンションの階数は何階がオススメか 価格やコスパ重視なら低層階がオススメ 資産価値を重視するなら高層階がおすすめ 防犯面を重視するなら高層階がオススメ バランス重視なら中層階がオススメ まとめ 階数による住みやすさの違い …

  • 増え続ける【日本の富裕層】

    実は今、目立って銀行や国税がちからをどんどん入れている。それぞれにもちろん方法は違いますが、ではなぜそんなに今ちからが入っているのか。 それは、日本の富裕層が今『激増』しているからです。 ▶︎メガバンクが富裕層の囲い込みに本気を出し始めた! 「富裕層をターゲットとした部隊はこの1年で3倍に増え、銀行本体では約500人体制で、またグループの証券会社や信託銀行と一体となって行っているのでトータル1000人超えに及びます。」 こう話すのはあるメガバンクの行員。 この銀行はターゲットを総資産額20億円以上の富裕層だが、「実際のところ、20億円のバーを現在は5億に下げています。」とのこと。 他の大手証券…

  • 必要保障額から考える保険の入り方

    我社の新卒22歳OLが「社会人になったし保険も考えないと」と言っていたので、 本日は、生命保険の入り方について解説していきます。 www.osaka1roommansion.com 保険の基本 そもそも保険は何のために加入するのでしょうか? 答えは「お金を用意するための手段」です。 例えば、 生命保険・・・所定の年齢までに亡くなった場合、支払われるお金 医療保険・・・入院時などに支払われるお金 個人年金保険・・・所定の年齢になった時に支払われるお金 したがって、保険は手段の一つであるという認識を持つことが大切です。 保険の仕組み 答えは、保険は、大勢の加入者が予め公平に保険料を負担しあい、「も…

  • 新金融サービスについて

    (日本経済新聞より) 三菱UFJファイナンシャルグループが業種やグループの垣根を超える新金融サービスを発表しました。 スマホを使って、株や投資信託、保険、クラウドファンディングなどの資産運用が簡単にできるシステムです。 三菱UFJ銀行の個人預金は80兆円とされ、国内最大という事ですが、このような金融大手が自社グループ以外の他社と連携して、1つのアプリで様々な資産運用サービスを一体で展開することは珍しく、今後が注目されます。 これからスマホ金融の市場は伸びていくことが予想され、このサービスがスタンダードになるかもしれません。 参加企業は他にロボアドバイザーで知られる「ウェルスナビ」、スマホ証券「…

  • 【犬猫】取引価格が高騰

    これは半年ほど前からの情報ではありますが 今でも変わらず下がることのない価格変化なので、記させていただきます。 コロナ禍が続くなかで、様々な流行り物や新たに需要の見出すものがこれまでに沢山あったかと思います。 ・おうちご飯→料理男子の増加 ・これまでアウトドアだった人→ネトフリにハマる などなど。 その中でも一際『値上げ』という部分で目立ったのが、犬や猫などペットの取引価格の高騰でした。 以前より少しずつ、5.6年前に比べると今は10万近く値上がってるな〜同じペットショップでも。などと思っていたのですが、 自宅で過ごす時間が長くなったことなどを受けて、ペットの需要がやはり高まったそうです。 た…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、株式会社リンクスさんをフォローしませんか?

ハンドル名
株式会社リンクスさん
ブログタイトル
大阪ワンルームマンション投資スクール
フォロー
大阪ワンルームマンション投資スクール

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用