chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
大阪ワンルームマンション投資スクール https://www.osaka1roommansion.com/

大阪ワンルームマンション投資の初心者に役立つ情報、資産運用の方法をご紹介します。

世界一エンタメを生む、不動産会社になる。 私たちは不動産業界をエンターテイメントで塗りつぶす。 業界に「仕掛ける」ことで、従業員、お客様、お取引先、入居者。 関わる全ての人達が笑顔になり、ワクワクできる世界を創 り出します。

株式会社リンクス
フォロー
住所
大阪市
出身
大阪市
ブログ村参加

2020/09/12

arrow_drop_down
  • 大阪IR決定!

    大阪・夢洲にIRが誕生します。 早ければ2029年(令和11年)の秋頃を予定されています。 カジノを含む統合型リゾート施設のイメージ (MGMリゾーツ・インターナショナル)=オリックス提供映像から 大阪IRといえば、「カジノ、カジノ…」と世間で言われていますが、 カジノ自体は敷地全体の3%に満たない、ほんの少しの部分です。 大部分の97%を占めるのは、 レストランやショッピングモール、ホテル、エンターテイメント施設など 皆さんの身近にもあるような商業施設であり、 ビジネスで利用される展示場や国際会議場の設置も予定されています。 国際会議場イメージ(写真:大阪市) 展示場イメージ(写真:大阪市)…

  • 大阪IR誘致の住民投票

    大阪市議会の自民党市議団は、大阪府と大阪市が2029年に大阪市此花区にある夢咲で開業を目指すIR(統合型リゾート)の誘致について、約790億円の新たな費用負担などが生じているとして、市民に賛否を問う住民投票を実施するための条例案を2月議会に提出する考えを明らかにしました。 大阪府と大阪市は2029年の秋から冬にかけて、此花区の夢洲でIR(統合型リゾート)の開業を目指していて、MGMリゾーツ・インターナショナルとオリックスなどの連合の事業者が、カジノや大規模会議場などの施設を整備する予定です。 誘致をめぐっては大阪市が去年12月に建設予定地で液状化の危険性などが判明したとして、土壌対策費として追…

  • 投資がうまくいかない理由

    投資は本来そんなに難しいものではありません。 しかし、自分が投資するコアの部分が定まっていないと、難しいものになります。 〇〇さんから推奨銘柄が出た ◇◇さんが〇〇を買っているらしい 〇〇の売り上げが来期は非常に期待できるらしい 〇〇の持っている土地は再開発で上がるから再評価されるだろう こういうネタは、話としては面白いです。 ただ、こういうネタで万人が資産を形成することはまず不可能です。 こういうネタで資産形成ができる人は、きちんとソースを確認して、 トータルで自分で判断できる人です。 誰もができる投資術としては愚直に毎月積み上げいくことです。 多くの人が分かっていることです。 ただ、多くの…

  • 【悲報】新卒OLがクリスマスイブに行きたかった所

    いよいよ明日はクリスマスイブ! しかし、クリスマスイブもクリスマスも出勤の私は、今年は残念なクリスマスになりそうです。 今回は、クリスマスに行きたかった所について解説致します。 来年は有給をもらって素敵なメンズと行こうと思います!! USJのクリスマスイベント なばなの里イルミネーション クリスマスディナー 鉄板焼 今年一年ありがとうございました。 USJのクリスマスイベント はっちゃけスマイル、一年分! 今年だけしか見られない、20周年限定クリスマス・ツリーが新登場しております。 ツリーを囲んで、もっとワクワク、もっとスペシャルになったクルーやエンターテイナーと一緒にハジケまくる 「NO L…

  • 【番外編】新卒OLが冬のボーナスで買いたいもの三選!

    冬のボーナスが先日出ましたので、新卒OLのわたしが今欲しいもの3つ取り上げてみます。 Z世代の消費動向を今後の投資に役立ててみて下さい。 第3位 IENAのコート 第2位 ケイト・スペードのトートバック 第1位 eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本) まとめ 第3位 IENAのコート まずは20代女性の評判から見て行きます。 値段的にちょっと高いけど、長く愛用できそうです。 最近はオーバーサイズの物が多いけど、綺麗めに着られるデニムジャケットに出会えて嬉しい。 可愛い物が多いけど、高くてちょっとまだ買えない。 デザインに魅力を感じる人が多そうですが、値段的にまだちょっと手が出しずらいよ…

  • 投資を行う上で必要な能力とは?

    投資家に必要な能力 投資の軸 自分で考える力 投資家に必要な能力 投資に必要な能力とは一体何でしょうか。 投資の結果は不確実なので、学習する中で確実性を高めていくということになります。 大きく負けないこと、市場から退場しないことというのは大事です。 日本においても、ライブドア・ショック・リーマンショック・東日本大震災・コロナショック等、大きな経済危機を経ていますが、生き残ることが大事です。 投資の軸 コンスタントに投資で勝てるには、『自分自身の投資の軸』ができているかというのが大きいです。 人間だれしも得意不得意があります。 今はさまざまな情報がネットから取れますから、比較的効率よく投資対象を…

  • お金がお金を生み出す仕組みをつくる

    野村総研のこの図によると、5億円以上が超富裕層、1億円以上が富裕層とされています。 圧倒的な数がマス層となります。 世間一般でいうところのサラリーマン家庭はほとんどこのマス層になります。 一般的にサラリーマンというのは雇われる立場であり、みずからの労働力が最大の資本になります。 管理職になったり、一流企業に勤めたり、サラリーマンとして成功している人でも、自らの給与だけで超富裕層に入るのはほとんど不可能でしょう。 ほとんどのサラリーマンにとっては1億円以上の富裕層も難しいです。 なぜなら、サラリーマンである限り、1馬力の状態で自らの労働力の対価としての収入という構図は同じだからです。 これはお金…

  • マイホームを購入するということ

    住宅ローンを組んでの家を購入することは、投資・消費・浪費のいづれになるでしょうか? 郊外のマイホームを住宅ローンで購入するということは投資という観点からいうと、「駄目な投資」になる可能性が高いです。 理由としては、次の2点です。 値上がりする可能性がほぼない 将来的に売却することが困難 値上がりする可能性がほぼない 将来的に売却することが困難 マイホーム選びは自分の生き方を選ぶこと 値上がりする可能性がほぼない 値上がりする可能性がほぼないことも知っておいて良いでしょう。 都心の立地の物件ならば値上がりが期待できます。 また、リーマンショックの直後のような、不景気の状態であれば物件も実態以上に…

  • 新卒投資OLが1億円を貯めるために行うこととは?

    資産運用を開始してもうすぐ4ヶ月になります。 新卒の20代から資産運用をすれば、それなりの金額に達すると信じています。 www.osaka1roommansion.com 私が1億円貯めるには一体どのくらいの金額や期間が必要になるか考えてみました。 23歳から65歳まで資産運用で1億円貯めるためには 23歳から50歳まで資産運用で1億貯めるためには 23歳から40歳迄資産形成で1億円貯めるためには 現金での積立の場合、1億円貯めるには まとめ 23歳から65歳まで資産運用で1億円貯めるためには 年率5%のリターンで毎月約5.5万円を積み立てで1億円になります。 期間としては43年かかります。 …

  • 【新卒23歳投資OL】エクセルで不動産収支シミュレーションを作ってみた

    不動産投資を検討している際に、様々な物件情報を見ることがあるでしょう。 ただ結局の所、月々の収支はどうなるのか気になりますよね。 しかし、月々の収支は一体どうやって計算すればいいのでしょうか? でも自分自身で計算したことがある方は少ないのではないでしょうか。 今回は、自分で月々の収支計算ができるようになる方法を解説していきます。 また、複雑で面倒な収支計算を簡単にできてしまう『Googleスプレットシートの自動計算フォーマット』も作ってみましたのでよろしければ最後までご覧ください。 不動産投資で得られる収入 インカムゲイン キャピタルゲイン 収支の計算方法 シミュレーションフォーマット シュミ…

  • 新卒投資OLのモーニングルーティーン

    新入社員で入社してから7ヶ月が過ぎました。 OLの朝の時間をうまく使うことで充実した一日を過ごせるように時間の使い方について考えてみました。 新卒投資OLのモーニングルーティン 新卒投資OLの朝のこだわり スキンケア 投資OLの朝活 手抜きでもしっかり朝食 通勤中のYou Tubeで投資のお勉強 まとめ 新卒投資OLのモーニングルーティン 起床 6:30 アラーム音は大好きなBTSの「Dynamite」で、ハイテンション起床。 起きたらすぐ歯磨き、観葉植物に水やりをする。 スキンケア 6:45 朝のスキンケアは念入りに。 肌になじましている間に、ネットでウォール・ストリート・ジャーナル日本版を…

  • 【ふるさと納税】新卒OLシャインマスカットをゲット!

    今年もあと2ヶ月です。 今年の年収の見通しも大方ついてきたので、 はじめて、ふるさと納税をしてみました。 ふるさと納税をすると、返礼品がもらえるので、オトクです。 今日はふるさと納税の仕組みとふるさと納税を実際の頼み方について解説していきます。 ふるさと納税の仕組み ふるさと納税は任意の自治体へ行う寄附金のことで、2,000円を超える寄附金を行った時に住民税から一定の控除をうけることができる制度です。 ふるさと納税の特徴 返礼品・優待券などがもらえる・・・自治体によっては寄附金に応じた「お礼」を受け取ることができる。 寄付金とほぼ同額が税金から控除・・・節税策として有効※控除を受けられる金額は…

  • 【悲報】過去最大!2022年火災保険料の改定

    2022年の火災保険料は10%程度の引き上げ 火災保険料は値上げが繰り返されるのか 大規模な自然災害の多発 リスク傾向の反映 地震保険の料率も改定 ①基本料率の見直し ②各種基礎データの更新 ③所在地・構造別の基本料率の見直し 火災保険を見直す際のポイント ①保険料と補償内容のバランスを検討する。 ②自己負担(免責)額を検討する ③地震保険付き火災保険の場合は、中途更改による地震保険の値上がりに注意 ④戸建てやマンション低層階は水災補償の不担保に注意 2022年の火災保険料は10%程度の引き上げ 損害保険料率算出機構は、住宅総合保険の参考純率(各保険会社が保険料算出の際に目安として使用する純保…

  • 【年代別】資産運用の考え方

    本日は、年代別での資産形成や資産運用の考え方についてお伝えしていきます。 資産運用の必要性は、各個人やご家庭の置かれた状態、今後の見通しに応じて様々です。 ここでお伝えするのはあくまでも1つの目安となりますが、より多くの方々のご参考になれば幸いです。 各年代で、どのように資産形成や資産運用に取り組んでいくのが良いのでしょうか。1つの目安として、年代ごとに考えられるライフイベントも絡めながら見ていきましょう。 20代・30代の資産運用 20代においては、収入を増やすための「自己投資」と、支出を減らすための節約で収支差額を黒字にすることです。 それにより、資産形成の第一歩となる貯蓄を持続的に行って…

  • マイホームと賃貸住宅のメリット・デメリット

    「賃貸住宅は気楽」、「家賃がもったいない」、「場所が固定される」、「ローン破綻」などの話がありますが、マイホームか賃貸住宅はその時の各個人の利用方法だと思います。 マイホームで無理ぜずローンを組めば、生活の質が格段に向上しますし、また、賃貸住宅も優先順位を決めれば、快適な生活が過ごせます。 今回はマイホームと賃貸住宅におけるメリット・デメリットについて解説していきます。 マイホームのメリット マイホームのメリットをまとめてみましょう。 住宅の質の向上 住環境の安定性 自由にカスタマイズできる このようなメリットが考えられます。 住宅の質の向上 賃貸住宅から格段に変わるのは「住宅のクオリティ」で…

  • 資産運用の出口戦略

    資産運用の王道、株式・債券・不動産 資産運用とは、簡単に言えば、お金を投資して増やすことです。 バブル経済の時代は郵貯や銀行に預けておくだけで高利で運用をしてくれました。 しかし、その分インフレでお金が増えるだけでなく物価も上昇していました。 また、住宅ローンを組んで自宅を買えばそのまま自宅も値上がりする。 経年劣化しているにも関わらず自宅が購入時よりも高値で売れる、そういう時代がありました。 自宅を買い替えるだけで資産運用できる、ヤドカリ投資法というやり方が成り立つ時代だったのです。 今でも都心部の不動産も上昇傾向です。 ただし、日本全体で見れば稀であり、縮小経済社会の今は投資対象が限られつ…

  • 2022年にiDeCoの制度が変わります!

    現在約180万人が利用しているiDeCo(個人版確定拠出年金) 着実に浸透してきた感があります。 2020年の法改正により、2022年から大きく制度が変わりますので、今回ご紹介いたします。 原則65歳になるまで加入できるようになる 現在は60歳までとなっていますが、延長されます。 時代の流れとして、定年が延びており、今後は60歳を超えても働く人が増えると考えられます。 ※国民年金の被保険者であることが条件。 【メリット】 老後資産の積み増しができる 掛け金の所得控除を受けることができる 受け取り開始可能年令が75歳まで拡大 現在は60~70歳の間で選択が可能。 2022年4月から、60~75歳…

  • 【謎が多い】コロナ禍で収入減少でローン破綻!月々9万円が払えない!

    先日、ネットニュースで、3年前に東京都内で3年前に新築一戸建てを35年返済にて3,000万円で購入された方が、返済が困難な状態に陥っているという記事がありました。 記事の内容は下記のとおりです。 新型コロナウイルスの影響で、住宅ローンの返済に行き詰まる人が8万人を超えました。マイホームを手放さざるを得ない状況に、ある家族が取った意外な解決策とは。 Aさん(40):「将来的には親と一緒に住もうと思って4LDKにしたんですけど、その前にコロナ禍になったので、にっちもさっちも行かなくなった」 都内で暮らすAさん。妻と高校1年生の長男の3人暮らし。3年前、新築の一戸建てを35年ローンの3000万円で購…

  • チャールズ・エリスの投資の名言

    本日は、グリニッジ・アソシエイツを設立し、アメリカの資産運用業界の一人者であるチャールズ・エリス氏の投資の名言についてまとめていきます。。 資産運用を行う上でのヒントが隠されております。 チャールズ・エリスの経歴 個人投資家のための十戒 投資の大原則の5つ まとめ チャールズ・エリスの経歴 1937年生まれ。 イェール大学卒業後、ハーバード・ビジネス・スクールで最優秀のMBA、ニューヨーク大学でPh.D.取得。 ロックフェラー基金、ドナルドソン・ラフキン・ジェンレットを経て、72年グリニッジ・アソシエイツを設立。 2001年6月に代表パートナーを退任するまでの間、イェール大学財団基金投資委員会…

  • 「投資家の神様」ジム・ロジャーズの名言

    世界三大投資家の一人であるジム・ロジャーズの名言をご紹介いたします。 低く買い、高く売る。なかなか簡単だろう? 問題は何が低く、何が高いかを知ることだ もしあなたのアイデアを誰かが笑っているのなら、 成功する可能性のサインとみなさい 変化に適応できない人は、変化に吹き飛ばされるだろう。 変化を認識し反応する人は、利益を得るだろう 本当に忙しい人よりも、実は暇な人の方がいつも時間が無いと言っている 下調べをしないならば、あなたは決して成功しないだろう 冒険しないと、つまらない人生になってしまう ジム・ロジャーズは、コロナ禍における現在の過熱相場は、今年の終わりには終了すると考えています。 そのた…

  • 不動産投資型クラウドファンディングとは?

    昨今、注目を集めている投資型クラウドファンディング。 その数ある投資対象の中でも、不動産投資型クラウドファンディングが広く普及しています。 しかし、クラウドファンディング自体が生活の中で馴染みがない方にとっては、理解が難しく感じる部分も多いでしょう。 今回は、不動産投資型クラウドファンディングの仕組みからメリット・リスクの解説していきます。 クラウドファンディングとは? 不動産投資型クラウドファンディングとは? 現物不動産やREIT(不動産投資信託)との違い 不動産投資型クラウドファンディングのメリット 少額投資が可能 現物不動産よりも手続きが少ない 不動産投資型クラウドファンディングのデメリ…

  • 賃貸マンションを借りる際のポイント

    9月は転勤等が多くなる時期の為、新しい住まい探しをする方が多くなる時期です。 本日は賃貸マンションを借りる際のポイントについて解説していきます。 借りる物件のポイント 物件探しはいつ頃から始めるとよいか 賃貸マンションの内覧時の確認する点 電化製品や家具がおさまるかどうか 採光・通風 申込み・契約時 まとめ 借りる物件のポイント 「良い物件」を借りる際には、自分自身で「良い物件」とはどういうものか整理する必要があります。 要は優先順位を決めるということです。 優先順位の決め方は一般的には下記のとおりになります。 立地条件(どこに住みたいのか?) 予算(月々いくらまで払えるか?・初期費用はいくら…

  • 2025年大阪・関西万博に向けたインフラ整備が決定!

    政府の国際博覧会推進本部は、大阪・夢洲で開催予定(2025年4月~10月)の大阪・関西万博について、インフラ整備計画などを決定しました。 国土交通省による5つの柱 「会場周辺のインフラ整備」 「会場へのアクセス向上」 「安全性の向上」 「にぎわい・魅力の向上」 「広域的な交通インフラの整備」 交通インフラの機能強化や会場周辺のインフラ整備などを実施し、広域からのアクセス向上や地域の安全性向上、魅力向上に取り組んでいきます。 会場周辺では、大阪メトロ中央線の延伸、橋の拡張、立体交差などが推進されることとなり、利便性が高まります。 また新大阪駅と大阪駅からシャトルバスを走らせるために利用される、2…

  • 【タバコ値上げ10月1日から】搾取される側と搾取する側の違い

    タバコ増税に伴う、タバコ値上げが2021年10月1日に実施されます。 たばこメーカー各社に先駆けて、JTが2021年10月のタバコ増税に伴うタバコ値上げの新価格を発表しました。 「メビウス」「ピアニッシモ」などの加熱式タバコ50銘柄と「セブンスター」や「キャメル」など、人気の紙巻たばこを中心とした全223銘柄の値上げを実施します。 フィリップモリスは、『IQOS(アイコス)』でおなじみの「マールボロ・ヒートスティック」や「HEETS(ヒーツ)」に加えて、2021年新発売の「TEREA(テリア)」「MIX(ミックス)」シリーズの加熱式タバコをはじめ、「ラーク」などの紙巻たばこを含めた全118銘柄…

  • ~ 横浜市のIR計画は白紙へ ~

    横浜市長にIR反対派の山中竹春氏が当選しました。 山中氏は、IR(統合型リゾート)の誘致は行わないという宣言を早期に出すと述べており、順次現在行っている準備を中止する方向となりました。 首都圏では横浜市しか立候補していなかったため、これで首都圏での誘致はゼロになってしまいました。 そもそも首都圏、関西圏、地方に各1つが規定路線とされており、首都圏以外のエリアには特に影響はないように思います。 大阪府の吉村洋文知事も「大阪のIRに大きな影響が出るものではない」と発言しています。 ただ、東京やその他地方都市に何かしら動きがあるかもしれません。 今後、各都市の動きに注目です。 横浜市の場合は、政権へ…

  • 「今、不動産市場で住宅人気がすさまじい」

    『不動産ってコロナで下がったの?どうなの?』 という質問をよく受けます。 昨年の初めての緊急事態宣言や、これまで経験したことのない状況下の中では「今後不動産がバブルになる」「金余りがみんなそこへ行く」などと耳にしていたものですが、 実際のところその予測も間違いではなかったと言える現在の実状に思います。 テレワークの普及で通勤頻度が減り、自宅で過ごす時間が長くなったことにより単純にこれまでよりも住宅自体への関心が高まったり。 投資家さまだけでなく一般層にあたる方々も、住宅ローンの低金利から、さらに住宅ローン減税による節税額の方が多いという『逆ざや』現象が起きる好環境に、今住宅を欲する全体数がすさ…

  • マンションは何階に住むのがベストか?

    マンションに住む場合、何階に住むのがベストなのか。これはある意味で永遠のテーマにもなり得るのではないでしょうか。 本日は、マンションの階数による住みやすさの違いを解説していきます。 階数による住みやすさの違い 低層階(1階も含む) メリット デメリット 中層階 メリット デメリット 高層階 メリット デメリット 階数による価格の違い 低層階の価格 中層階の価格 高層階の価格 マンションの階数は何階がオススメか 価格やコスパ重視なら低層階がオススメ 資産価値を重視するなら高層階がおすすめ 防犯面を重視するなら高層階がオススメ バランス重視なら中層階がオススメ まとめ 階数による住みやすさの違い …

  • 増え続ける【日本の富裕層】

    実は今、目立って銀行や国税がちからをどんどん入れている。それぞれにもちろん方法は違いますが、ではなぜそんなに今ちからが入っているのか。 それは、日本の富裕層が今『激増』しているからです。 ▶︎メガバンクが富裕層の囲い込みに本気を出し始めた! 「富裕層をターゲットとした部隊はこの1年で3倍に増え、銀行本体では約500人体制で、またグループの証券会社や信託銀行と一体となって行っているのでトータル1000人超えに及びます。」 こう話すのはあるメガバンクの行員。 この銀行はターゲットを総資産額20億円以上の富裕層だが、「実際のところ、20億円のバーを現在は5億に下げています。」とのこと。 他の大手証券…

  • 必要保障額から考える保険の入り方

    我社の新卒22歳OLが「社会人になったし保険も考えないと」と言っていたので、 本日は、生命保険の入り方について解説していきます。 www.osaka1roommansion.com 保険の基本 そもそも保険は何のために加入するのでしょうか? 答えは「お金を用意するための手段」です。 例えば、 生命保険・・・所定の年齢までに亡くなった場合、支払われるお金 医療保険・・・入院時などに支払われるお金 個人年金保険・・・所定の年齢になった時に支払われるお金 したがって、保険は手段の一つであるという認識を持つことが大切です。 保険の仕組み 答えは、保険は、大勢の加入者が予め公平に保険料を負担しあい、「も…

  • 新金融サービスについて

    (日本経済新聞より) 三菱UFJファイナンシャルグループが業種やグループの垣根を超える新金融サービスを発表しました。 スマホを使って、株や投資信託、保険、クラウドファンディングなどの資産運用が簡単にできるシステムです。 三菱UFJ銀行の個人預金は80兆円とされ、国内最大という事ですが、このような金融大手が自社グループ以外の他社と連携して、1つのアプリで様々な資産運用サービスを一体で展開することは珍しく、今後が注目されます。 これからスマホ金融の市場は伸びていくことが予想され、このサービスがスタンダードになるかもしれません。 参加企業は他にロボアドバイザーで知られる「ウェルスナビ」、スマホ証券「…

  • 【犬猫】取引価格が高騰

    これは半年ほど前からの情報ではありますが 今でも変わらず下がることのない価格変化なので、記させていただきます。 コロナ禍が続くなかで、様々な流行り物や新たに需要の見出すものがこれまでに沢山あったかと思います。 ・おうちご飯→料理男子の増加 ・これまでアウトドアだった人→ネトフリにハマる などなど。 その中でも一際『値上げ』という部分で目立ったのが、犬や猫などペットの取引価格の高騰でした。 以前より少しずつ、5.6年前に比べると今は10万近く値上がってるな〜同じペットショップでも。などと思っていたのですが、 自宅で過ごす時間が長くなったことなどを受けて、ペットの需要がやはり高まったそうです。 た…

  • 住みここちランキング2021!

    「街の住みここちランキング2021」が発表されました。 www.eheya.net 521,456名を対象にアンケートが実施され、北海道から沖縄まで全国47都道府県別に分かれており、地方の内容も把握できるようになっています。 また北関東版や四国版などの地域エリア単位でも集計がされているため、色々なニーズに対応ができるようになっています。 街の住みここちランキングは、いくつかに分かれています。 ・自治体ランキング ・駅ランキング ・沿線ランキング 今回は関西版の「自治体ランキング」と「駅ランキング」について紹介をさせていただきます。 【自治体ランキング】 1位 大阪市天王寺区 2位 大阪府箕面市…

  • 新卒22歳OLつみたてNISAデビュー

    我社の新卒22歳OLが本日、つみたてNISAデビュー致しました。 本日は、投資を始めるにあたっての経緯や手順について解説していきます。 投資を始めるキッカケ 貯金や投資をInstagramで調べていたら、「つみたてNISA」の情報がまわってきたので、興味が湧き、証券口座を開設致しました。 アラサーOLの川根さんの資産総額を追い抜くのが目標です。 www.osaka1roommansion.com www.osaka1roommansion.com www.osaka1roommansion.com 証券口座開設 証券口座は楽天証券を選びました。 楽天証券を選んだ理由は下記の通りです。 管理画面…

  • 【出費を減らす】簡単ルール

    『貯金しなくちゃ』 『将来が不安だ』 働き始めてからずっと貯蓄を怠らないという私からするとすごい方もいらっしゃれば、 私や私の周りのように若い頃は結構すぐに使ってしまっていたけれど、だんだんと貯金するようになってきた。 今でも貯金はほんとできない。 などなど。 貯蓄に関しては、ある【ルール】を決めたらできるようになった!と聞くことや自身の経験からもそれはあるように思います。 私の場合はTwitterなどでも数回明記させていただいたことがある事ですが、500円玉貯金に地味にハマったことから始まりました。 それは厳密に言うとルールではありませんが、[貯めることが楽しくなった]ことでどんどんできるよ…

  • セミリタイアするにはいくら必要か?

    一定の収入源を残し、現役生活から引退する「セミリタイア」。 セミリタイアとは早期退職の一種で、一定の仕事(収入源)を残しつつ、自分の自由な時間を増やすことをいいます。 一般に、セミリタイアには完全な退職ほどの「蓄え」は必要ありません。 ある程度の仕事は続けるものの、それまでの会社勤めとは比べものにならないほどの時間が手に入るため、余裕を持って生活を楽しむことができるといわれています。 今回はセミリタイアについて解説していきます。 毎月の支出はどのくらいあるのか セミリタイアする上で、考えないといけないのが、毎月の支出です。 必要最低限毎月いくら必要かわからない限り、どのぐらいの資産形成しなけれ…

  • 【大阪IR】1兆円規模!

    先日、オリックスと米MGMリゾーツ・インターナショナルの連合がIR(統合型リゾート)整備について、1兆円規模の投資を計画していることが明らかになりました。 新型コロナウイルスによるIR事業者の業績は足元で落ち込んでおり、規模縮小が懸念されていましたが、最終的には大阪での事業による収益性が見込まれ、1兆円規模の投資計画となりました。 まずは2022年に国の選定を受けなくてはいけませんが、2028年からに部分的に開業される予定になっています。 一方、同じ関西では和歌山県でもIR構想が着々と進んでいます。 人工島の和歌山マリーナシティへの誘致を目指しています。 2026年~2027年の開業を見込んで…

  • そのまま過ごすだけで高くなるもの

    以前、ブログの一つの記事で『税金が上がるためにお給料の手取り額は減ってきている』という内容がありましたが、そちらと同様に、何もせずとも請求のあがっていくことが大いに懸念されるものがありました。 それは、中身でいうところの【社会保険料】です。 (正確な表現は最後に続きます↓) ほぼほぼの皆様にとって関わりのあるものであるかと存じますが、この度数字を介して見てみるととてもこのままでいくとは思い難いことであると実感いたしました。 2020年の国税調査の『人口速報値』によると、 今の日本の総人口は1億2622万人で、 2015年時点の調査と比べ約86万人の減少となりました。 ですが、人口の減りについて…

  • 【ポイントカードの必要性】本当にお得な利用方法とは?

    ポイントは、必ずしも生活を豊かにするものではありません。 数円のポイントで利用するお店が制限されることを嫌って、あえてポイントカードを作らない人もいます。価格を重視し、ポイント還元を気にしない人も多いでしょう。 本日はポイントカードの必要性について解説します。 お店側がポイントを進呈する理由 ポイント還元は、利益を増やすために導入されています。 ポイントを付与することで、より多くの顧客を獲得したり、普段よりも多めに商品を買ってもらえたりとメリットも多いのです。 その他、ポイントカード発行により顧客データの収集もできます。 たくさん購入してもらえる可能性がある 店舗限定でポイント5倍還元などのサ…

  • 大阪8低山!

    本日は大阪市内にある8つの山をご紹介いたします。 といいましても、大阪市内は平野部が大半を占めているため、高い山はありません。 ですので8低山となります。 名称 高さ 最寄り駅 8,鶴見新山 39m 大阪メトロ鶴見緑地線「鶴見緑地」駅 7,昭和山 33m JR環状線・大阪メトロ長堀鶴見緑地線「大正」駅 6,茶臼山 26m JR・大阪メトロ「天王寺」駅 5,帝塚山 20m 南海高野線「帝塚山」駅 4,聖天山 14m 阪堺線「北天下茶屋」駅 3,御勝山 14m JR環状線「桃谷」駅 2,真田山 10m JR環状線「玉造」駅 1,天保山 4.5m 大阪メトロ中央線「大阪港」駅 鶴見新山は高さ39mで…

  • グーグルが目を付けた決済アプリ

    今、巷ではキャッシュレス化が進んでおり PayPayやLINEPay、楽天ペイやApple pay、様々なPayが利用されています。 お店での支払いだけでなく、個人間の送金も、とても楽にスピーディーに行えて使い心地は確かに良いです。 その中で、先日新聞より知った情報によるとGoogleが日本で金融参入として、あるスタートアップの資金稼働業者を買収する意向であるということです。 Googleは国内で既にスマートフォン決済会社を200億円超で買収しており、続いてインド、そしてこの度日本でも2022年を目処に200〜300億円で先程申し上げた資金稼働業者「pring」(プリン)を取得する予定です。 …

  • ボーナスの使い方とは?

    ボーナスの季節がやってきました。 新型コロナウイルスによる業績悪化により、大手企業の2021年夏季賞与は前年比約7%ダウン、幅広い業種で下がりました。 正直なところ、ボーナスどころではないという企業も多いでしょう。 さて、この臨時収入ですが、皆様は何に使いますか? 1,まとまった金額の物を購入 これが1番想像しやすいのではないでしょうか? コツコツお金を貯めることが苦手な方にとっては、良い購入のタイミングになるでしょう。 高級時計、念願だったバッグ、車etc 長く使える物を購入することは、無駄遣いではありません。 高額だからこそ、思い入れもでき、大切に長く使えることにもつながります。 2,備え…

  • 【賞与の使いみち】確実に貧乏になれる方法②

    今年「2021年度の夏のボーナス」の支給額の平均値が43.9万円で中央値が40万円となりました。 さて、前回、確実に貧乏になれる方法という記事を掲載しましたが、 今回は第2弾として、賞与の使い道に困った時にこの方法を実践すれば、簡単に賞与を使い切れます。 賞与支給で懐が暖かくなるどころか、余計に寒くなるので、是非ご参考にして下さい。 www.osaka1roommansion.com ブランドバックを買う 住宅ローンをボーナス併用にする スパチャ・スマホゲーム課金 キャバクラで貢ぐ まとめ ブランドバックを買う 自分へのご褒美として、ブランド品の高級バックを購入しましょう。 BALENCIAG…

  • 来年から高校授業に『資産形成』

    今から2年程前の2019年に文部科学省から発表されました。 『2022年度から高校の授業に「資産形成」の内容を導入し、金融庁が職員を学校に派遣して授業を行う』 日本でも若年層へのマネー教育が推奨され始めました。 私自身、大人になってからお金について学んでゆくにつれ、 投資信託・資産形成・節税対策 など、 「これ学校で教えてほしかったなぁ〜」 と、思うことは何度もありました(^_^;) (節税は無いか、、) 対して欧米では、 学校でも家庭でも幼い頃からお金に関する知識を身に付けさせ、資産形成や金銭的自立を積極的に促します。 ところが日本では成人であっても資産形成に対する意識の薄さが目立つため、政…

  • 【大阪市】コロナワクチン接種券届きました。

    先週の金曜日の65歳未満の私のところにもワクチンの接種券が届きました。 今回は、大阪市におけるワクチン接種までの流れについて解説致します。 大阪市より送られてくるもの 予約方法 摂取当日に持参するもの まとめ 大阪市より送られてくるもの 新型コロナウイルスワクチン接種券在中という封書が大阪市保健所感染症対策課より送られてきます。下記のような案内文です。 それとともに、 接種券 新型コロナワクチンの予診票(2枚) 新型コロナワクチン予防接種についての説明書 以上のものが同封されています。 予約方法 インターネット予約が便利です。 https://osaka.v-yoyaku.jp/login o…

  • 来年、火災保険が値上がります!

    個人向け火災保険の値上げが止まりません。 2022年の値上げでは、過去最大の10%程度の上昇が想定されており、改定回数は過去4年間で3回目となります。 平均的にマンションなら年間1,000円ほど、戸建ては年間5,000円程度の負担になりそうです。 契約期間も10年間から5年間へと短縮される見込みです。 6年前の2015年には36年間の長期契約も可能でしたが、ここ数年で大きく状況が変わり、とてもそんな長期保証をできる状況ではなくなりました。 背景には近年の気候変動による自然災害の増加があります。 18~19年度は大型の台風被害が続き、保険金支払いが2年連続で1兆円を超えました。 この時期の年間保…

  • 【最低賃金】はどう変わる?

    ▶︎最低賃金とは 簡単に言うと、雇用主が労働者に支払う賃金の最低額として国が定めたものです! 最低賃金は、時間によって定められており、都道府県ごとに定められた「地域別最低賃金」と、特定の産業に従事する労働者を対象に定められた「特定(産業別)最低賃金」の二種類がありますが、本日はこの「地域別最低賃金」についてお話したいと思います。 地域別といわれているくらいなので、これは都道府県ごとに決められ金額は異なります。 そして最低賃金については、毎年審議が行われており、その都度見直される可能性があります。 だいたい8月頃に決まり発表され、その年の10月より効力が生じます。 これより、決まった最低賃金以上…

  • 【スッキリ】ピカールで鍵の汚れを落としてみた

    家の鍵を長年使っていると、黄ばんだ汚れやサビがついてきます。 その汚れをカンタンにとれるのが今日、ご紹介する金属磨きの「ピカール」です。 びっくりするぐらい汚れが落ちてピカピカになります。 今回は、汚れた鍵の磨き方とビフォーアフターについて解説します。 ピカールとは? 使用方法 実際に磨いてみた 磨き後 まとめ ピカールとは? ピカールは乳化性液状金属磨きです。 使用用途として、ドアノブ、金属食器、金属仏具、アルミ、ステンレス、家庭用金物、真ちゅう、銅及びゴルフクラブ、自動車バイク等の金属部分に適しています。 日本磨料工業 ピカール 金属磨き 300g 12100 日本磨料工業 Amazon …

  • 不動産共通IDができます

    国土交通省が全国の土地と建物の一元化を目指し、13ケタの共通IDを利用する方針になりました。 対象の土地と建物は、日本全国で2億件を超えると予測されています。 2021年度中にデータ連携の指針をまとめ、22年度からの運用を目指します。 背景 中古取引が少なく、不動産が活用できていない 設備や価格の妥当性が分かりにくい 住宅市場における中古の割合は欧米が7~8割、日本はわずか1割~2割程度 『3丁目』と『三丁目』などの表記の違いを把握するのに時間がかかっている メリット 消費者の求める情報が調べやすくなる(消費者の利便性向上) 透明性の高い取引につながる(不動産取引の活性化) 低利用・未利用の不…

  • 世界で今起きているインフレは..?

    今、日本で「インフレ」と聞いてもピンとこないし、現在インフレ色として耳にするのはもっぱらアメリカと中国でありますがそれに対し、日本では今、デフレ傾向が強まっていると言われています。 そんな日本でも値段が上がったものがあります。 それは砂糖や食用油などで、共通して原材料が国際商品であるため、最近のグローバルな商品価格上昇の影響を受けているものになります。 (かたや日本がデフレ色と言われる理由には例えば、ユニクロが商品を一律に約9.1%の値下げを実施することで、ただでさえ売上のあるユニクロにされたら他の企業も値下げが続くのではないかなどの懸念が囁かれています。) この『国際商品』、これらの理由から…

  • 【11月始動】大阪都市計画局

    大阪市の街づくりを大阪府と大阪市が共同で担う「大阪都市計画局」が11月に始動します。 5月に開会した府・市両議会が共同部局設置の規約案を議決しました。 JR大阪駅北側の「うめきた2期」や「夢洲(ゆめしま)地区」に代表される大規模再開発事業において、府・市一体で都市計画の原案作成から決定までをする制度が整います。 今後の事業の効率化が期待できです。 また、2025年大阪・関西万博を担当する府・市共同の「万博推進局」の設置も決まりました。 11月以降に大阪市に新設し、地元パビリオンの準備や機運醸成に取り組みます。 市を廃止して府と再編する「大阪都構想」が昨年11月の住民投票で否決されて以降、府・市…

  • 世界の住みやすい都市ランキング2021年

    英誌エコノミスト誌の調査部門であるエコノミスト・インテリジェンス・ユニット(EIU)が【世界の住みやすい都市ランキング2021年】を発表しました。 結果は以下の通りです。 1位 オークランド(ニュージーランド) 2位 大阪(日本) 3位 アデレード(オーストラリア) 4位 ウェリントン(ニュージーランド) 5位 東京(日本) 6位 パース(オーストラリア) 7位 チューリッヒ(スイス) 8位 ジュネーブ(スイス) 9位 メルボルン(オーストラリア) 10位 ブリスベン(オーストラリア) 『安全性』・『文化・環境』・『医療』・『インフラ』・『教育』の5項目を基準に争われるのですが、その中で大阪は…

  • ビットコイン大暴落の原因?

    仮想通貨の「ビットコイン」が 2021年4月14日に過去最高値の703万円を記録してから、約一か月後の5月11日には600万円で推移していたビットコインが、さらに翌日には530万円へと下落。 その後も下落は止まらず5月19日には320万円台まで急落しました。 最高値の700万円からは50%ほどとなります。 そして直近では380万円ほどで推移しています。 『寝てるだけで資産増えてる』 など、若者もこぞって参入が目立った今回の盛り上がりでしたが やはり不確定要素が多いと言わざるをえないのではないかと思いました。 下落の起点となった5月12日に、大手米電気自動車メーカー、テスラのイーロン・マスクCE…

  • 自転車で夢洲へ!

    先日、大阪市内中心部~夢洲間を結ぶサイクリングコースの計画が、大阪市から発表されました。 詳細は今後検討されますが、現在のところ、スタートは中之島の大阪市役所、川沿いを走って夢洲へ到着する軽めの13キロコースとなっています。 2025年4月の完成を目指します。 橋を走行する部分では、新たな自転車道や歩道を整備することも考えられています。 (日本経済新聞より抜粋) 大阪市北区と吹田市を結ぶ「北大阪サイクルライン」とつなぎ合わせると、全長で30キロ程度となり、走りがいがあるコースになりそうです。 趣味がない人でも容易に始める事ができるので、近年はサイクリングが人気のようです。 気軽に体を動かすこと…

  • 【管理に係る重要事項調査報告書】マンション投資で確認するべき事項

    中古マンションを売買するときには、周辺エリアや相場、建物に関することなどチェックすべき項目があります。その中で、重要な資料が「管理に係る重要事項調査報告書」です。 重要事項調査報告書は管理に関する項目が記載されているので、中古マンション売買時には必ずチェックしておきましょう。 今回は、重要事項調査報告書の概要や何が記載されているか?どのような点をチェックしたら良いか?について解説していきます。 重要事項調査報告書とは? 調査報告書の概要 重要事項調査報告書に記載されている項目 調査報告書はどこで取得できるの? チェックポイント① ランニングコスト 管理費・修繕積立金の注意点 滞納がないかどうか…

  • 【東京編】新橋2022再開発であのビルが・・・

    弊社の東京オフィスがある「新橋駅」 港区にありますが、銀座のすぐ隣で、反対側には日本テレビがある汐留と、虎ノ門ヒルズにも隣接していて、イメージは「サラリーマン多い」「ビジネス街」と言われています。 あとTVニュースでの街頭インタビューがよく行われている「SL広場」も有名です。 新橋駅の西口を出て広場にはSL機関車のオブジェがあります。 渋谷駅で言うところの「ハチ公」のように、待ち合わせ場所としてもよく利用されています。 ひらけている上にSLが分かりやすいので助かります。 そしてその広場に面している、これまた新橋の代名詞ほどに有名なビルがあります。 『ニュー新橋ビル』です。 飲食店、商店、金券シ…

  • 知っておきたい健康保険の基礎知識

    毎月給与天引きで社会保険料が引かれているので、特に意識したことがない人が多いと思います。 実は、社会保険は中々充実した内容になっております。 本日は、社会保険の中の健康保険(公的医療保険)について解説していきます。 そもそも社会保険とは? 健康保険(公的医療保険)とは? 健康保険(公的医療保険)の種類 保険給付 高額療養費 傷病手当金 支給条件 支給される期間 支給される金額 ※支給開始日とは、一番最初に給付が支給される日のことです。 その他市町村の制度 こども医療費助成制度 重度障がい者医療費制度 指定難病医療費助成制度 まとめ そもそも社会保険とは? 社会保険は以下の5つの保険の総称です。…

  • 夢洲~京都 船ルート整備へ

    (近畿地方整備局HPより) 2025年に向けて、水都大阪に新しい交通網が整備されることが発表されました。 万博予定地である夢洲~京都間を舟で結ぶ航路です。 現在は船の往来ができない部分を整備して、通れるようにすることで、淀川上流から夢洲への移動を可能にします。 今回の整備により、地震などの災害時における復旧活動への活用や、河川工事の資材運搬も容易になるため、大きな効果が期待がされます。 鉄道だけではなく、船も利用できるようになることで、より多くの方が移動できるようになるのはもちろんのこと、沿岸の街の発展に寄与することも望まれます。 淀川沿いには桜の名所もありますので、船から見るお花見は、また違…

  • AIで減る仕事あれど、増える職種

    『ロボットやAIに仕事が奪われる』 これはよく聞いてきた言葉です。 実際に、昨年2020年3月にJR山手線の新駅「高輪ゲートウェイ駅」構内に無人AI決済店舗「TOUCH TO GO」が開業したり 最近ではコンビニやスーパーでのセルフレジも当たり前になってきました。 ここでふと、セルフレジから思い出したのは、昔、子供ながらにガソリンスタンドがどんどんセルフ化していったときのことでした。 (はい、田舎育ちしたので車必須だからガソスタへ行く機会が多かったです。あとは16歳以降の原付でした。) ガソリンスタンドがあんなに早くセルフ化が進んだのはなぜだったのだろう? ガソリンの匂いがキツイからかな? い…

  • 資産運用に役立つアプリ5選

    仕事でスマートフォンが必須で1日の中でスマホを眺めている時間も多いことでしょう。 本日は、スマホに入れておきたい資産運用や家計に役立つアプリをご紹介致します。 マネーフォワード 毎日のお金の出入りを自動で見える化 銀行やカードの残高をまとめて見える化 今月何にいくら使ったかを見える化 モーニングスター「My投資信託」 ファンド情報 銘柄管理機能 月次パフォーマンスや投資情報が満載 どこでもローン計算 DELISH KITCHEN You Tube マネーフォワード 「マネーフォワード」は資産管理・家計簿管理ができる個人向けのサービスです。 銀行口座・クレジットカード・証券口座等を紐付けると自動…

  • 賃貸不動産経営管理士が国家資格に!

    賃貸不動産経営管理士が、先月4/21発表の国土交通省令にて、法体系に基づく国家資格になりました。 法体系に基づくというのは、 『賃貸住宅の管理業務等の適正化に関する法律における、賃貸住宅管理業務を行う上で設置が義務付けられている「業務管理者」の要件を満たしている』 という意味での国家資格のようですが、ともかく国家資格である事には変わりがありません。 そもそも賃貸不動産経営管理士とは 主にアパートやマンションなど賃貸住宅の管理に関する知識・技能・倫理観を持った専門家の事です。 適正な管理業務を行ううえで、幅広い専門知識と経験を兼ね備えたこの資格者は、重要な役割を担う事が業界的にも期待されています…

  • 10年違えば感性変わる

    『Z世代』をご存知でしょうか? ざっくり言うと 日本では1990年後半頃から2012年頃に生まれた世代を指します。 先日、「Z世代の感性はとても勉強になる」 「どんどん意見を言ったほうがいい」 と言っていただき、 ...? Z世代? 調べると上記の期間とも言われているため私自身はギリその前のよく言われる『ゆとり世代』であるかと思われましたが、 マーケティングの分野ではこの世代別の感性や特性から、情報や商品の拡散方法を、仮にターゲット層が違うものであっても模索されるとお聞きし、興味が湧き調べてみました。 もちろん、これまで通り消費の方向性や具合も参考になる世代の分け方とも同じです。 Z世代の語源…

  • 【ポイント投資】PayPayのボーナス運用をやってみた

    PayPay(ペイペイ)のポイントで投資ができるのはご存知ですか? 投資といっても擬似的な投資になりますが、それでも投資をしたことがない人にとっては投資の練習になります。 今回紹介するのは「ボーナス運用」というサービスです。 このボーナス運用を実践してみましたのでメリット・デメリットを紹介していきます。 PayPay(ペイペイ)のボーナス運用とは? PayPay(ペイペイ)のボーナス運用の手数料は? PayPay(ペイペイ)のボーナス運用の運用商品とは? ボーナス運用の始め方 ボーナス運用のメリット メリット1:1円から運用できる メリット2:24時間365日利用可能 メリット3:口座開設不要…

  • 【大阪駅前再開発】大阪梅田ツインタワーズ・サウス

    大阪駅前の再開発の1つである「大阪梅田ツインタワーズ・サウス」の開業がいよいよ来年の春に迫ってきました。 大阪駅の北側は「うめきた2期工事」で注目されていますが、南側も着々と変貌への準備をしています。 高さ190m、地上38階建てのこのビルでは、オフィス、1,000人を収容できるカンファレンスゾーン、パーソナルワークスペース、カフェ、フィットネス、貸会議室など、多くのニーズを満たすことが出来ます。 パーソナルワークスペースは、出張で大阪にやって来たビジネスマンから重宝されそうです。 オフィス中心のビルとして、3つのコンセプトがかかげられています。 ・つながる梅田の中心 ・おもてなしサービスのあ…

  • コロナバブルで【カネ余り】

    昨年2020年から、 「余るところに余ったお金によって 不動産価格が上がっていくだろう」 「高級車がすごく売れてる」 「株にも行ったね」 「現実から乖離した株価」 などと、『二極化』だけでなく、あるところにはお金が余っていて、それによるインフレのような現象が起きているものがいくつか出てきていました。 一つにはとても話題になっていた『ビットコイン』(仮想通貨)もそれに当てはまります。 たまたま乗っていた人や、予測して参加していた方、それぞれ大勢いると思います。 ある程度予測の範疇で高騰していったものもあれば、 これは私自身とても意外でビックリしたお話になりますが、「夜の街」などとなるべく自粛を必…

  • 健康診断と不動産投資

    サラリーマンや公務員の方は毎年1回健康診断があります。 健康診断の結果によって、健康な人の場合と持病がある人では不動産投資を始める上で大きな影響を与えます。 サラリーマンや公務員の方が融資を利用して不動産投資を始めようと思ったら必ず必要となるのが、「団体信用生命保険」の加入です。 人間はいつか死を迎えますが、個人として融資を利用する場合、そのいつ来るかわからない死もリスクとしてお金を貸し出す金融機関は考えます。 また、死なずとも健康を害することで仕事を行うことが困難となる可能性もあります。 給与収入を当てにしてローンを組んだ場合、仕事ができなくなり給与収入を失えば、金融機関からすれば死んだも同…

  • 不動産投資に必要なものとは?

    不動産投資で大切な事とはいったい何でしょうか? 価格 立地 設備 明確な戦略 どれも間違いではないと思いますが、何か難しく感じます。 もっと誰にでもできる事はないのでしょうか? 弊社に来られるお客様とお話しをさせていただく中で、 「どういう風にすれば良いのですか?」 「この考え方はどうですか?」 「こういう記事をネットで見たのですが」 という一般的な考え方や漠然としたイメージについてのご質問をよくいただきます。 しかし、「実際にLINXで不動産を購入した方に一度お会いしたいのですが・・・」と聞かれることは意外とありません。 一般的な考え方を知識として備えておきたいという考えは大切ですが、具体的…

  • 不動産投資における必要な線引きとは

    『線引き』 これは何においても必要なことの一つかと思います。 本日お話させていただいたい線引きについては、 「考えるべきところ(調べておくべきところ)と考えてもどうにもならない(調べるだけ深みにハマって動けなくなる・その部分は自身の力ではどうにもならない)こと」についてです。 人は、期待や希望を持つものだと思います。 それがあるから生きてゆける、頑張れる、良いことだと思います。 ただその中でも、そこを重視すべきものか、そこを重視することにより本来の目的が達せられなくなってしまっていないか。 何年生きて居ても、忘れてしまいがちな大切なポイントのように思います。 不動産投資において必要な線引き こ…

  • 給与が上がった時は上がった分を投資にまわす

    「投資を行わなければ」と誰もが思うものの、なかなか実行されないものです。 「年収が増えたらやります」と言い訳を言う人が多いのですが、こうした人たちには2つの落とし穴があります。 なかなか年収が上がらない 年収が増えた分、消費が増え、貯まらない 年収が上がった分を投資に回す覚悟が必要 収入を上げて投資に回す 自分の人生において必要な時に「消費」する なかなか年収が上がらない 年収があがったらやろうと思っていても、年収が上がらない場合、いつまでたっても始めることがない恐れがあります。 こういう言い訳をするヒマがあったら、毎月できる範囲でもいいので投資の原資をひねり出す努力をするべきですし、強制的に…

  • コロナがもたらした二極化

    昨今、コロナウィルスによる経済や生活への影響は留まることなく出続けています。 再発された緊急事態宣言。 飲食店での酒類の提供が無くなったために これまで以上に、コンビニで買ったお酒を路上で飲む会が増える都心。 この中には、サラリーマンやOLさんが外で立って飲み会話などをしているのに対し、 大学生や若い世代は地べたでの座り飲みをするという違いが出たりと、これまで見えてこなかったものが露になるのはどんな事に限らず出てきているようにも思います。 ここでお話させていただきたい二極化については、お金の動きについてです。 職種により、収入の差が出ていることは周知されている事実だと思います。 誰も予期しなか…

  • NISA(ニーサ)の仕組み

    NISA(ニーサ)とは少額投資非課税制度の略です。 個人が長期投資を行う場合に、税制優遇を与える仕組みです。 本日は、まだNISAを始めていない人向けに基本的なことを解説します。 NISAの種類 一般NISAとは? つみたてNISAとは? 税制優遇がある 選べる商品は? NISA口座を始まるには? 明日やろうではなくまずは申込みを NISAの種類 NISAには「一般NISA」と「つみたてNISA」の2種類があります。 一般NISAとは? 一般NISAは最大5年目の年末まで非課税投資ができます。 投資額の上限は年120万円までとなっています。 (累計額最大600万円) つみたてNISAとは? 一…

  • 日本がワクチン接種進まぬ背景とは?

    下の図は、わかりやすいと噂の大阪府寝屋川市の新型コロナウイルスワクチン接種ゲージグラフです。 http://www.city.neyagawa.osaka.jp/ikkrwebBrowse/material/files/group/7/2104koho03.pdf どういう人がどの段階で受けられるかが、一目瞭然で分かるようになっています。 新型コロナウイルスのワクチン接種がなかなか進みません。 自民党は9月中に国内で必要なワクチン供給が受けられるめどがたったことを受け、今年秋までに希望する国民全員への接種を完了するように政府へ提言をまとめました。 接種を進めるために、政府は、東京と大阪に大規模…

  • 【リニアの仕組み】リニアはどうやって走行する?

    「リニア」「リニア」 「東京名古屋間40分!」 「日帰りが増えるね〜」 リニアモーターカーについてはご存知の方が多いかと思います。 私も、リニアが数年先に出来る、時速500km、浮いてる、などとこまごました情報から入って乗れることがとても楽しみなことと未知なもので興味がありました。 今年、あるアニメ映画での舞台がそのリニアでした。 15年以上振りに観に行きました^ ^ 映画内でわかり易くリニアが走る仕組みも解説してくれて個人的にテンションがあがりました。 そこで、こちらでも簡単にご紹介したいと思います。 正式名称 リニアモーターとは 走行の仕組み 【進む力】 【浮く力】 【案内の力】 まとめ …

  • 【2022年法改正】iDeCoはどうなるの?

    2022年からiDeCoのルールが一部変更になります。 今回はiDeCo概要と変更点について解説します。 iDeCoとは 加入資格と加入条件 iDeCoのメリット 積み立てた掛金が全額所得控除 運用益にかかる約20%の税が「非課税」 受取方法に関わらず「一定額が非課税」 iDeCoのデメリット 運用状況によって、資産が増減する 原則60歳まで運用中の資産を引き出せない 各種手数料がかかる 2022年のiDeCoの改正点 iDeCoで選びたい証券会社と投信信託 オススメの証券会社 オススメの投資信託 SBI証券 楽天証券 マネックス証券 まとめ iDeCoとは iDeCo(イデコ・個人型確定拠出…

  • ウォーレン・バフェットの名言!

    本日は、最強投資家ウォーレン・バフェットの名言をご紹介いたします。 最近は日本の商社にも投資をして話題のバフェット氏ですが、お金にまつわる発言以外にもたくさんの名言があります。 10億ドルへの第一歩 これは1セントコインを拾った時に言ったとされる言葉です。 「千里の道も一歩から」、「ちりも積もれば山となる」と同じです。 またバフェットは「過去を振り返るような事はしない」と言っており、未来志向でいつも行動します。 そのことを示すエピソードがあります。 1ドルを道に落として失った時に「あぁ~、将来の10ドルを失ってしまった~」と嘆いたといいます。 (申し訳ありません、何ドルだったか金額を忘れてしま…

  • 「やらぬ後悔」より「やって後悔」

    題名のフレーズは よく聞く言葉だと思います。 「やらないで後悔するよりやって後悔する方がマシだ!」などと聞く機会は人生でも多かったように思います。 ですが個人の見解になりますが私的には、 うわ〜やっちゃったなぁ 恥ずかしい やらなきゃ良かった〜! なんて思うことの方が多い気がしてなりません(^_^)汗←ちいさい 結局どうなんだ?と この度、色んな人の意見が見られるネットからも それだけに絞って色々と調べてみたところ 目から鱗のように、 頭をコツンと叩かれたような、 なるほど!と思う少し別角度からの解釈が見つかり、どう思っていたにせよ 救われる回答が見受けられました^^ なんと 『「やる」「やら…

  • 【年代別】セミリアイアするための必要な資産額

    セミリタイア(アーリーリタイア・早期リタイタ)する場合、気になるのは貯金(資産)などの生活資金だと思います。 今回は、年代別でセミリタイア後の生活に必要となる資産額について解説していきます。 定年退職前にリタイアするメリット セミリタイア セミリタイアの種類 セミリアイア アーリーリアイア FIRE 年代別セミリタイアの方法 30代の場合 40代の場合 50代の場合 まとめ 定年退職前にリタイアするメリット セミリタイアしたときに得られるメリットで一番大きいのは、「自由な時間」です。セミリタイアは、30代、40代、50代などさまざまな世代において望まれますが、毎日仕事をしてもしなくても良いのは…

  • ~新生活~スタートが大事

    人生の3大支出とは? 住宅資金 教育資金 老後資金 ですね。 では人生の3大ローンとは? 何でしょうか? 住宅ローン 車ローン 奨学金ローン フリーローン、リボ払いは除いています。 この4月から新社会人になる方々には、ぜひ知っていただきたいことなのですが、ローン支払額には内訳があり、元金と利息に分かれています。 金利が高ければ、当然支払額が多くなるわけですが、その意味は利息ばかり払っていて、元金が減っていないという内容となります。 例えば車を購入するために、300万円のローンを10年間借りる場合、月々の支払額は約2.9万円、利息は約47万円になります。 ということは、期間にすると1年4か月は利…

  • 【続編】何をリスクととるか

    先週の続編、不動産リスク①〜⑦の ③修繕リスク ④災害リスク についてお話したいと思います。 「修繕リスク」 こちらはお部屋の入居者様の退去時に 次の入居者様が入居する前に お部屋内のクリーニングや、故障した箇所があれば修繕する費用になります。 こちらが具体的にかかれば必要となる経費です↓ ハウスクリーニングやクロスの張り替えに関しましては頻度もあるものかと思いますが以下3つの大きな設備に関しましては個体差あれど平均的に10年に1度交換になることがあるかと思われます。ですので、こちらをシュミレーションへ組み込むこともリスク変動管理の大切なポイントとなります。 「災害リスク」 災害のリスクに関し…

  • 【年金受給額計算方法】将来もらえる年金額はいくらか?

    【年金受給額計算方法】将来もらえる年金額はいくらか? ブログ更新しました。 Twitterのフォローもよろしくおねがいします。 #人生100年時代 #老後破産 #ねんきん定期便 #公的年金試算 #働いたら負けかなと思ってる

  • 東京都の人口流出とマンション購入のトレンド

    (出所)日本経済新聞 ※2020年4月~12月データ 東京都の転出超過が止まりません。 前月比8か月連続。 テレワークの普及により他県へ人口が流出している状況が続き、23区すべての区で人口が減っています。 しばらくはこのような流れが継続しそうです。 こういった状況もあり、郊外の戸建て販売が好調という話をよく聞きます。 マンションはどうでしょうか? マンションは駅近が好調です。 駅からの距離と評価のイメージは以下の通りです。 「あゆみリアルティサービス」の田中歩氏によると、公益財団法人東日本不動産流通機構のデータを基に判断すると、最寄り駅からの距離が1分増えるごとの価格下落割合が年々大きくなって…

  • 何をリスクと取るか

    「不動産投資ってリスクが大きいと思ってた!」 20代の方からそう言っていただき、 改めてどう感じるか、どう思っていたかを聞かせていただける機会に感謝です。 そしてどんな投資においても、 ハイリスクハイリターン ローリスクローリターン である事、その上でどう工夫しそのリスクと捉えるものに対し対処するか。 リスクは起きてしまったら仕方がないものと、するのではなくそれに対し対処や対策はたまたカバーすることを選択しておくことでそれはもはやリスクではなくなるくらいまで気持ちも落ち着きませんか? ここで今一度、不動産投資における リスクについておさらいしたいと思います^ ^ 不動産投資においてリスクと呼ば…

  • 【マンボウ】まん延防止等重点措置って何?

    緊急事態宣言の解除の決定に伴って開いた記者会見で、諮問委員会の尾身茂会長が「マンボウ」と発言されたおりました。 新型コロナウイルスの感染再拡大を受けて、政府は「まん延防止等重点措置」を、 4月5日から1か月間、大阪府、兵庫県、宮城県に適用する方針です。 具体的に「まん延防止等重点措置」はどのような対策を行うのか解説していきます。 まん防とは? 「まん防」と「緊急事態宣言」との違いは 対象地域 適用の目安 まん延防止等重点措置の要件とは 都道府県が飲食点などに行うことができる措置 まん延防止等重点措置の対象地域での対策とは 大阪府の考え まん防とは? 「まん延防止等重点措置」は、新型コロナウイル…

  • 公示価格からみるアフターコロナ

    先日、地価公示が発表されました。 地価公示とは、国土交通省土地鑑定委員会が地価公示法に基づいて、適正な地価の形成に寄与するために、毎年1月1日時点における標準地の正常な価格を3月に公示するものです。 標準地は26,000地点あり、社会・経済活動についての制度インフラとなっています。 表現がややこしいので、簡単に言いますと、国が発表する土地の値段という事になります。 ちなみに路線価とは国税庁が発表する土地の値段です。 (日本経済新聞より抜粋) 新型コロナウイルスの影響を受け、全国平均で6年ぶりに下落となりました。 特に大阪や名古屋など、インバウンド需要で恩恵を受けていたエリアの下落が鮮明となって…

  • 【東京編】六本木ヒルズ横になんと...

    じゃん✨ あ、こちらは昨年2020年11月26日に 六本木ヒルズ真横に登場した、 現代美術アーティスト・村上隆による高さ約10mの金色に輝く《お花の親子》🌼です。 本作は、コロナ禍にあっても、文化都心・六本木からアートの力で「元気」や「希望」を世界に届けようという思いから、設置された巨大彫刻です。 というビルの真横ピッタリの話ではなく...! 六本木ヒルズ敷地の西隣になんと 2022年着工、2026年6月竣工予定で、 野村不動産が高さ200m越えの上層部ホテルと住居のビルを建てます。 ↓場所はほんとにすぐ隣です。 ↓新ビルのイメージ画像です。 主要用途は住宅、事務所、商業、ホテル、子育て支援施…

  • 【用心の適正を考える】投資を行うならすぐに始めよう

    本日は 「投資をするならすぐに始めよう」というテーマで解説していきます。 投資を行う際、周りの家族や友人たちに、 本当に上手くいくのか 失敗したら損するよ リスクが高いよ 現金が安全だよ 等の言葉を掛けられることがあります。 しかし、投資を始めなければ一向に資産は増えません。 本日は、投資に対して二の足を踏んでる皆様へ、少しでもチャレンジできればと思い、記事にいたします。 投資を行うならすぐに始めよう 心配ではなく適正な判断を 適正なリスクを計算する リスクを「 大・中・小」に分類して対処 分散する 損切りをする 小さく始める ノーペイン・ノーゲイン 投資を行うならすぐに始めよう 「タルムード…

  • 春休みもご注意を!

    春休みの行楽シーズンになりました。 連日、街への人出が増えており、海外旅行に行きにくい今、国内旅行を楽しむ方の割合が多いようです。 弊社で行っている民泊部屋にも、申し込みが増えてきました。 外出する方が、ますます増える事を想定して、大阪府は新大阪駅で、3月22日~4月9日までの間、新幹線の利用客に検温をする事を発表しました。 新大阪駅構内の3カ所に体温測定ができるサーモグラフィーが設置されます。 府職員がスタンバイしており、検温結果が37.5度以上だった場合は、保健所や医療機関への相談を促します。 (写真はイメージです) 22日の大阪府内新規感染者は79人と減少してきていますが、まだまだ十分な…

  • 投資と勇気【マインド編】

    社会人になりたてから金融商品を学び、 長年思い続けていることがあります。 それは、 投資は『勇気を出した分だけ返してくれる』 ということです。 よく聞く「ハイリスクハイリターン」 ローリスクならばローリターン よく出来てる。と、思うほど 均衡を保っています。 その中でも 気が付いたことと言いますか よく耳にする事例として 『広まる前に、早い段階で、始めた人達』 そういった人達が一番儲かった。上手くいった。 とても分かりやすい現在の例で言いますと ビットコインなどの仮想通貨も 初期で1ビット0.何円とかから始めている人達がいます。 周りの皆んなが。 よく聞くようになったから。 やってる人が多いか…

  • 【財務3表】不動産投資で知っておきたい基礎知識

    「財務3表」という言葉はご存知でしょうか。 仕事で経理・財務を担当している方であれば、ご存知でしょうが、これから不動産投資を始める人や、まだまだ始めて間もない人は、難しそうに思えてよく分からないのではないでしょうか。 不動産投資だけでなく、個人の資産運用や家計においても この「財務3表」の考え方を取り入れれば、お金が増えやすい家庭となります。 今回は「財務3表」がどのような特徴を持つものなのか、なぜ覚えておくべきものなのかなどを解説します。 不動産投資を行ううえで非常に重要なポイントなので、ぜひチェックしてみましょう。 財務3表とは 貸借対照表(BS) 損益計算書(PL) キャッシュフロー計算…

  • ~高利回りの罠~

    「ソーシャルレンディング」 「maneo」 よく聞くようになったのは、5年~6年ほど前でしょうか。 当時は新しい投資法として注目され、広告なども多く目にしました。 現在でもmaneoには8万人以上の会員登録者がおり、一定の市場を形成しています。 しかし近年、配当の滞りが目立ち、集団訴訟を起こされています。 先週、問題になったGIL社は延滞ファンド100億円以上とかなりの額に達しています。 一般的に「ソーシャルレンディング」は、1か月~1年程度の運用をして、運用利回りは5~10%です。 ここで、安定性の高いインデックス投資や不動産投資をしている方なら、高いリターンに対して疑問に思う事があると思い…

  • 【東京編】虎ノ門再開発予定

    白い、ドラえもん、、、? 見慣れない方もいらっしゃるかもしれません^ ^ こちらは、 東京都港区虎ノ門にあり、 2014年(平成26年)6月11日に開業した 超高層ビル(森タワー)およびその周辺に建設する4つのビルの総称で、森ビル株式会社が開発・施設運営する『虎ノ門ヒルズ』のキャラクター。 虎ノ門ヒルズ開業時に掲げられたメッセージ----Hello, Mirai Tokyo!“東京の未来はここから始まり、拓かれていく” という思いが込められ、それを体現することをあらわされた『トラのもん』です。 シックでカッコいいと個人的に思っておりますが✨ このトラのもんの縄張り(虎ノ門周辺)が、 またまた再…

  • 【東日本大震災10年】災害リスクと不動産投資

    東日本大震災の発生からきょう11日で10年となります。 犠牲者の方々のご冥福をお祈り致します。 災害大国日本。 日本は災害の多い国です。 また、今後30年以内にマグニチュード7以上の 直下型の地震が発生する確率は70%程度といわれています。 日本で災害が多いのは今に始まったことではありません。 過去5年間に起きた災害をピックアップ致しました。 2020年7月 令和2年7月豪雨 2020年(令和2年)7月3日以降に熊本県を中心に九州や中部地方など日本各地で発生した集中豪雨。 2019年9月 台風19号 2019年10月に発生した台風で、関東地方や甲信地方、東北地方などで記録的な大雨となり、甚大な…

  • 住みたい街ランキング2021関東版発表!

    suumoの「住みたい街ランキング2021関東版」が発表されました。 1位は横浜 2位は恵比寿 3位は吉祥寺 という事で上位は、ここ数年ほとんど変わっておりません。 舞浜や桜木町が大きく順位を上げています。 武蔵小杉は一時期、人気が下がりましたが、また上昇してきました。 コロナ禍で働き方の変化が取り沙汰されますが、やはり利便性の高いエリアには普遍的な人気があるようです。 その他、神奈川では本厚木、埼玉では大宮なども近年人気が上がってきています。 以下は過去のランキングです。 JR山手線エリアが目立つ結果となっています。 街には、流行り廃りがあると言われます。 資産価値が下がるエリアで不動産を所…

  • キャッシュレスアプリの使い道のひとつに✨

    『スマホ決済(モバイル決済)』 『PayPay、楽天Pay、メルペイ、、、etc』 最近は多くの人が、飲食店やコンビニ、お洋服、様々なお店で利用している光景が当たり前になってきましたね📱💰 機器に強くないこの私ですら、 最近は専らスマホ決済を利用するようになっています。 なんといってもこれは、 楽ちんでございます٩(๑❛︎ᴗ❛︎๑)۶ バッグからお財布出さなくていいし♪ もうなんならスマホひとつで外出できる♪♪ (化粧直しやハンカチやらなにやら、、なんだかんだ最低限グッズが少なくない私にはまだハードルが高いですが(;゜0゜)笑) 日本では実は2012年からスマホ決済の導入が始まっていたのですが…

  • 【減債基金係数?】将来の夢を実現するために使う係数

    FP(ファイナンシャル・プランナー)の資格の問題で必ず出てくるのが 「6つの係数」です。 具体的には、下記の6つです。 終価係数 現価係数 年金終価係数 減債基金係数 資本回収係数 年金現価係数 漢字ばかりで何だか難しいそうですね。 特にイメージしずらいのが「減債基金係数」でしょう。 ただ、現役世代の皆さまが「6つの係数」の中でも一番使うべきなのが 「減債基金係数」です。 では、「減債基金係数」を使って何が計算できるのか、具体例で確認してみましょう。 例えば、「10年後に500万円を貯めたい。」 この場合、毎年、いくら積み立てる必要があるでしょうか? この毎年の積立額を利回りに応じて計算するた…

  • 働き方の変化と副業について

    先日、川崎重工が年功序列を廃止したことがニュースになりました。 今に始まった事ではありませんが、2019年にトヨタ自動車の豊田章男社長が 「終身雇用を守るのが難しい」という趣旨の発言をされてから、 いわゆる大企業も制度が変わってきています。 近年、年功序列を廃止した主な企業 ・パナソニック ・ソニー ・日立製作所 NECでは、新卒年収1,000万円という事が話題になりました。 働き方が大きく変わる中で、副業の選択肢も増えてきています。 今回は株式投資、FXや不動産投資といった資産運用ではなく、リスクの小さい副業をご紹介したいと思います。 WEBライティング・WEBデザイン メディアで記事を書い…

  • オーナーさんの楽しみ方♪

    ワンルームマンションオーナー様から 実際にお聞きしたお話です^ ^ その方は東京と大阪で物件を所有されていて。 ある日、所有物件の一つを リフォームしようと思って!と、 楽しそうに壁紙や床の素材の カタログを見せてくださいました🌟 初めて見たとき、 いろんな色、いろんな素材 ありとあらゆる見本の貼られたそのカタログは よく耳にする『自分のお城』を、 築くその素材達💎 そんな風に見えました。 そっか〜! 普段は、「借りる人が誰でも気にならない、 少しグレーの入った白で床は木目調のタイル」 など基本を決めてるから簡単♪ などとお聞きしたりしますが 実際自分のものだから 好きな壁紙、好きな床素材、 …

  • 【超簡単】確実に貧乏になれる方法

    今回は誰でも簡単にそして確実に貧乏になれる方法について解説していきます。 今はお金に困っていない人でも、この方法を実践すれば数年後には確実に貧乏になるのも夢ではありません。 是非、ご参考にしてください。 収入と支出の管理をやめる ブランド品で身を固める 新車を定期的に買い換える 浪費家のパートナーを見つける 豪華な結婚式をあげる 一等地ではないところで新築の豪邸を購入する パートナーは専業主婦(主夫) 子供は学校はオール私立 すべてのリスクは生命保険でカバーする 資産運用は預金のみ まとめ 収入と支出の管理をやめる 最初に毎月の収支の管理をするのをやめましょう。 いくら収入があって、何にいくら…

  • 【相続登記が義務化】しない場合売却不可能!

    現在、所有者不明の土地が年々増えており、問題になってきています。 法務省のデータによりますと、最後の登記から50年以上経過している土地の割合は大都市では6.6%、中小都市・中山間地域では26.6%となっており、所有者に連絡が付かない土地は全体の20%にのぼります。 このような土地の面積を合わせると、九州よりも大きいと言われており、その規模の大きさがうかがえます。 このまま対策をせずにしておくと、ますます所有者不明の土地が増えていくことが懸念されています。 【相続をしたが登記をしない理由】 都心回帰が進む中で、相続した土地を利用する事が無く、売却も見込めないため 税金を負担したくないため 相続分…

  • 何を信じるか【マインド編】

    『何を信じますか?』 えっ、いきなりなんですか? 神様のお話ですか? いえいえ、現実世界の、そして金融・投資のお話です。 投資不動産を扱う弊社で活動させていただき、お客様や、日々勉強する様々な投資において、とてもよく感じることが、この 「何を信じるか」です。 そして 信じることは実現する。 不動産投資に限らず、株、FX、仮想通貨、金、ワイン、絵画、、、 この世には様々な投資方法があります。 平たくイメージとしても湧きやすい事としましては、「値が上がる」ということですが この「値が上がる」時、人々のマインドはどうなっているかご存知ですか? 『これは価値があがる!』『期待できる!』 『だから今買う…

  • 【購入諸費用】マンション投資を始める際のかかる費用とは?パート②

    前回の続きでマンション投資を始める際のかかる諸費用についての解説の第2弾です。 借入に伴う費用 融資事務手数料 ローン保証料 固定資産税精算金 管理費・修繕積立金精算金 注意点 修繕積立一時金・管理準備金等 不動産取得税 まとめ 借入に伴う費用 住宅ローンを利用して不動産を購入する際は金融機関への費用が必要です。 項目としては以下の通りです。 融資事務手数料 金融機関によって金額は違いますが多い例は下記のとおりです。 一律100,000円(税別) 一律150,000円(税別) 借入金額の1%(税別) 借入金額の1.5%(税別) 借入金額の2.0%(税別) ローン保証料 必要な金融機関を必要ない…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、株式会社リンクスさんをフォローしませんか?

ハンドル名
株式会社リンクスさん
ブログタイトル
大阪ワンルームマンション投資スクール
フォロー
大阪ワンルームマンション投資スクール

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用