育成3年目育成3年目のうちモンテル選手は5月に支配下登録を勝ち取りました。しかし結果を残せず4試合の出場のみで抹消されると、以降は二軍でもなかなか目立った結果を残せないでいます。打撃面で変化球の対応などの課題が明確になっただけに克服していきたいところです。他
|
https://twitter.com/UtrlJzaRCiFsII7 |
---|---|
![]() |
https://www.instagram.com/lionsdiary44 |
5/31イースタンリーグ結果:浜屋投手が好投!牧野選手は4安打の大暴れ!
勝利31日はオイシックスと対戦し5-4で勝利しました。スタメン1番:奥村光一選手 レフト2番:モンテル選手 ライト3番:長谷川信哉選手 センター4番:栗山巧選手 指名打者5番:牧野翔矢選手 キャッチャー6番:山野辺翔選手 セカンド7番:渡部健人選手 サード8番:陽川尚
公示31日の公示では平沼翔太選手が抹消され元山飛優選手が登録されました。平沼選手は30日の試合で初回に二塁打を放った後に足の張りを訴え途中交代していました。前にも足の痙攣により守備の途中で交代した試合もあったため不安が残っていたのかもしれません。今季は故障で
競い合って支配下登録を勝ち取って欲しいモンテル選手と奥村選手
育成外野手育成野手のモンテル選手、奥村光一選手はシーズン中の支配下登録の可能性があると思っています。共に身体能力が高く俊足に加えてパンチ力もある右打ちの外野手という事でタイプが似ています。関東で二軍戦と三軍戦のある週末は日によって両選手を二軍と三軍で
5/30三軍戦結果:ブランドン選手が実戦復帰!高木選手は本塁打を放つ
敗戦30日はENEOSと対戦し3-4で敗れました。スタメン1番:古川雄大選手 センター2番:ジョセフ選手 セカンド3番:川野涼多選手 サード4番:仲三河優太選手 レフト5番:是澤涼輔選手 キャッチャー6番:野村和輝選手 ファースト7番:金子功児選手 ショート8番:高木渉選
無失点リレーでカード勝ち越し!武内投手はチームトップの4勝目!(D-L 3回戦)
勝利29日は中日と対戦し1-0で勝利しました。公示先発の武内夏暉投手が登録されました。スタメン1番:源田壮亮選手 ショート2番:平沼翔太選手 ファースト3番:外崎修汰選手 セカンド4番:蛭間拓哉選手 ライト5番:岸潤一郎選手 センター6番:佐藤龍世選手 サード7番:
イースタン遠征メンバー:若林選手が実戦復帰!栗山選手の一軍復帰はまだ先?
遠征メンバー31日から二軍は敵地でオイシックスと対戦します。投手では青山美夏人投手、浜屋将太投手、杉山遥希投手が先発する見込みです。この中でイースタン2試合目の登板となる杉山投手が今回も好投を見せられるか注目です。野手では腰を痛めて離脱していた若林楽人選手が
内野の底上げのためにも二軍で状態を上げてきている選手たちにかかる期待
内野の底上げ一軍の内野陣は二遊間の外崎修汰選手、源田壮亮選手はレギュラーとして固定されていますが特に外崎選手はなかなか打撃面が完全復調とはいかない状況です。またサードの佐藤龍世選手も出塁率は高いものの打率は上がってきていません。控えでは平沼翔太選手は
村田選手がティー打撃を開始!焦らず出来る範囲でのトレーニングで成長を!
ティー打撃開始故障で離脱している村田怜音選手が自身のSNSでティー打撃を行なっている動画を公開しました。少しずつできる事が増えてきたというメッセージも載せています。今季は三軍で圧倒的な成績を残し二軍にも適応しつつあるところでアギラー選手の故障もあり一軍に昇格
先発の隅田投手が快投!1点を守り切り渡辺監督体制初勝利!(D-L 2回戦)
勝利29日は中日と対戦し1-0で勝利しました。スタメン1番:源田壮亮選手 ショート2番:岸潤一郎選手 センター3番:外崎修汰選手 セカンド4番:中村剛也選手 ファースト5番:蛭間拓哉選手 ライト6番:佐藤龍世選手 サード7番:コルデロ選手 レフト8番:古賀悠斗選手 キ
5/19イースタンリーグ結果:元山選手選手は猛打賞!長谷川選手は本塁打!
敗戦29日は日本ハムと対戦し2-4で敗れました。スタメン1番:奥村光一選手 センター2番:モンテル選手 ライト3番:長谷川信哉選手 レフト4番:栗山巧選手 指名打者5番:山野辺翔選手 セカンド6番:元山飛優選手 ショート7番:ガルシア選手 ファースト8番:渡部健人選手
一軍でも通用する打撃を身につけて定位置獲りに再チャレンジして欲しい長谷川選手
交流戦開幕今季の飛躍を期待された長谷川信哉選手はA班キャンプスタートとなったものの結果を残せず開幕を二軍で迎えました。その後4月16日に一軍登録されると時折勝利に貢献する活躍を見せたものの打率1割台と低迷し5月20日にファーム再調整となりました。4月の昇格もコ
5/28イースタンリーグ結果:上間投手が好投!打線は先発全員安打の猛攻!
勝利28日は日本ハムと対戦し15-0で勝利しました。スタメン1番:奥村光一選手 レフト2番:モンテル選手 センター3番:長谷川信哉選手 ライト4番:渡部健人選手 サード5番:山野辺翔選手 セカンド6番:元山飛優選手 ショート7番:ガルシア選手 指名打者8番:陽川尚将選
ミスから先制を許し好投手を攻略できず仕切り直しの初戦を落とす(D-L 1回戦)
敗戦28日は中日と対戦し0-3で敗れました。公示コルデロ選手が登録されました。スタメン1番:源田壮亮選手 ショート2番:岸潤一郎選手 センター3番:外崎修汰選手 セカンド4番:中村剛也選手 ファースト5番:蛭間拓哉選手 ライト6番:佐藤龍世選手 サード7番:コルデロ
一軍復帰故障で離脱中の平良海馬投手の一軍復帰は交流戦明けとなるようです。前後する可能性はあるものの7月頃の一軍復帰を目指すと自身のSNSで明かしました。先発に転向した昨年はチーム最多の11勝を挙げた平良投手は今季も開幕ローテ入りを果たしました。しかし右前腕部の
28日の公示:コルデロ選手が一軍復帰!打線の更なる底上げとなるか?
公示28日の公示ではコルデロ選手が登録されました。期待の長距離打者として加入したものの開幕後は打率1割台と低迷していました。日本への適応にはある程度時間がかかる想定ではあったものの外野守備の不安さもあり4月中旬に登録抹消となっていました。現時点で二軍でも打率.
交流戦開幕28日の交流戦初戦には今井達也投手が先発します。リーグ戦に続いての開幕投手を任された事からも信頼の高さが伺えます。今季は前回登板こそ指からの出血の影響もあり初回に大量失点してしまったもののその前までは登板全試合でQSを達成していました。打線の援
いよいよ交流戦スタート!CS争いに加わるために大きく勝ち越せるか?
勝ち越せるか?いよいよ28日から交流戦が始まります。リーグ戦とは異なり勝敗によってはパリーグ球団の中で一人負けとなる可能性がありますし、逆に一人勝ちで他球団とのゲーム差を一気に縮められる可能性もあります。それだけにCS争いに望みを繋ぐためには交流戦を勝ち
三軍戦で離脱者が続々と復帰!今後の巻き返しに向けての鍵となれるか?
復帰週末の三軍戦で離脱していた選手達が続々と復帰しました。25日には森脇亮介投手が手術後初となる実戦登板を果たしました。球速は130キロ半ばだったようでまだまだ時間はかかりそうですが三振を奪うなど1イニングをしっかり抑えたのは良かったと思います。まずは期限
27日の公示:渡辺監督代行体制での交流戦に向けて大幅な入れ替えは無し?
公示27日の公示では増田達至投手が抹消されました。26日のオリックス戦では4点リードの9回に登板するとソロ本塁打を打たれ更にピンチを招いていました。状態を上げてきているように思えましたが再調整が必要そうという判断でしょうか。通算200セーブに向けてまた勝ちパターン
シーズン途中の監督交代でチーム状況を大きく改善する事ができるか?
監督交代26日の試合後に松井稼頭央監督が休養し渡辺久信GMが監督代行を務める事が発表されました。借金15と大きく低迷する中で責任は監督だけにある訳ではないものの状況を大きく変えるためには大きな変化が必要という判断でしょうか。その中で渡辺GMが代行を務める事に
敗戦26日は巨人三軍と対戦し2-6で敗れました。スタメン1番:古川雄大選手 ライト2番:モンテル選手 センター3番:ガルシア選手 ファースト4番:仲三河優太選手 レフト5番:岡田雅利選手 指名打者6番:野村和輝選手 サード7番:川野涼多選手 ショート8番:是澤涼輔選手
2試合連続で終盤の集中打で逆転勝ち!チーム状態上向きで交流戦へ!(L-B 9回戦)
勝利26日はオリックスと対戦し2-5で勝利しました。スタメン1番:源田壮亮選手 ショート2番:滝澤夏央選手 サード3番:外崎修汰選手 セカンド4番:中村剛也選手 指名打者5番:蛭間拓哉選手 ライト6番:岸潤一郎選手 センター7番:平沼翔太選手 ファースト8番:炭谷銀仁
監督交代松井稼頭央監督が休養し渡辺久信GMが監督代行に就任する事が発表されました。チームは15勝30敗と低迷していますが直近のオリックス戦は打線が奮起して連勝するなどチームの雰囲気は良くなりつつあるように思えます。しかし数日前から話し合いが持たれていたようで交
5/26イースタンリーグ結果:羽田投手が体調不良後初登板!元山選手はマルチヒット
敗戦26日はヤクルトと対戦し2-4で敗れました。スタメン1番:奥村光一選手 センター2番:長谷川信哉選手 ライト3番:栗山巧選手 指名打者4番:コルデロ選手 ファースト5番:山野辺翔選手 サード6番:元山飛優選手 ショート7番:牧野翔矢選手 キャッチャー8番:陽川尚将
状態を上げつつある岸潤一郎選手はレギュラーの座を獲得できるか?
レギュラー争い岸潤一郎選手が状態を上げてきており出場4試合連続でヒットを放っています。更に21日のロッテ戦は2安打、25日のオリックス戦は猛打賞を記録しており打率は.266まで上がっています。今季は時折勝利に繋がる活躍を見せていましたが我慢の起用が続いた長谷川信哉
5/25三軍戦結果:森脇投手が復帰登板!ガルシア選手は本塁打を放つ
敗戦25日は巨人三軍と対戦し3-4で敗れました。スタメン1番:古川雄大選手 センター2番:川野涼多選手 ショート3番:奥村光一選手 ライト4番:ガルシア選手 ファースト5番:仲三河優太選手 レフト6番:野田海人選手 指名打者7番:岡田雅利選手 キャッチャー8番:野村和
中盤に突き放されるも打線が繋がり逆転勝ちで連敗ストップ!(L-B 8回戦)
勝利25日はオリックスと対戦し6-5で勝利しました。スタメン1番:源田壮亮選手 ショート2番:滝澤夏央選手 サード3番:外崎修汰選手 セカンド4番:中村剛也選手 指名打者5番:蛭間拓哉選手 レフト6番:岸潤一郎選手 ライト7番:平沼翔太選手 ファースト8番:古賀悠斗選
5/25イースタンリーグ結果:コルデロ選手が満塁弾を含む4安打8打点の大暴れ!
勝利25日はヤクルトと対戦し16-7で勝利しました。スタメン1番:長谷川信哉選手 ライト2番:モンテル選手 センター3番:栗山巧選手 指名打者4番:コルデロ選手 レフト5番:山野辺翔選手 サード6番:元山飛優選手 ショート7番:陽川尚将選手 ファースト8番:金子功児選
崖っぷちのジョセフ選手は支配下に向けてここから打撃でアピールできるか?
支配下登録ジョセフ選手は節目の育成3年目となる昨年に支配下登録を勝ち取れず昨オフに育成再契約を結びました。ただし育成4年目の今季に支配下登録を勝ち取れなければ来季の契約は厳しい崖っぷちの立場であることは間違いなさそうです。しかし今季は二軍での出場は1試合に止
MLB挑戦が遠のく高橋投手…エースのピッチングを取り戻せるか?
赤信号一昨年オフから高橋光成投手はポスティングでのMLB挑戦を訴えています。ただしポスティングはあくまでも球団の権利であり山本由伸投手のように圧倒的な成績を残し続けない限りはFA権取得の前年に認められるケースが多いです。そのため昨年オフにはポスティングを認めな
打線が序盤から援護もエースとクローザーが踏ん張れず(L-B 7回戦)
敗戦24日はオリックスと対戦し6-9で敗れました。スタメン1番:滝澤夏央選手 サード2番:源田壮亮選手 ショート3番:外崎修汰選手 セカンド4番:中村剛也選手 指名打者5番:蛭間拓哉選手 レフト6番:岸潤一郎選手 ライト7番:平沼翔太選手 ファースト8番:古賀悠斗選手
5/24イースタンリーグ結果:先発の浜屋投手が好投!山野辺選手の一打で延長を制す!
勝利24日はヤクルトと対戦し4-2で勝利しました。スタメン1番:奥村光一選手 レフト2番:モンテル選手 センター3番:長谷川信哉選手 指名打者4番:渡部健人選手 サード5番:山野辺翔選手 セカンド6番:陽川尚将選手 ファースト7番:川野涼多選手 ショート8番:野田海人
遠征メンバー24日から二軍は敵地でヤクルトと対戦します。投手では浜屋将太投手、青山美夏人投手、羽田慎之介投手が先発する見込みです。ファームでは試合を作り続けているだけに一軍登板の機会を得るためにもアピールを続けたいところです。その中で羽田投手は内容次第では
交流戦週5試合の日程が続き4月25日を最後に木曜は試合がありませんでした。そのため交流戦開幕カード3戦目となる30日の先発が不透明です。武内夏暉投手が20日に抹消されたため再登録可能となる30日に先発すればローテはすんなり埋まります。ただしその場合平日カードは今井達
5/23イースタンリーグ結果:山田投手が好投!コルデロ選手は本塁打を放つ!
引き分け23日はDeNAと対戦し2-2で引き分けました。スタメン1番:鈴木将平選手 ライト2番:児玉亮涼選手 セカンド3番:栗山巧選手 指名打者4番:渡部健人選手 サード5番:コルデロ選手 ファースト6番:長谷川信哉選手 センター7番:ガルシア選手 レフト8番:柘植世那選
育成ルーキー育成ルーキーの奥村光一選手は三軍では打率は4割、OPSは1.2を超えるなど圧倒的な成績を残しています。ただし二軍ではなかなか結果を残せず一時は打率1割を切っていました。しかし5月に入ってからは二軍に適応し始めて出場機会を増やしています。ここまで5月は4試
フレッシュオールスター推薦選手発表!出場選手はMVP級の活躍をできるか?
推薦選手フレッシュオールスターの推薦選手が発表されました。ライオンズからは上田大河投手、山田陽翔投手、杉山遥希投手、菅井信也選手、野田海人選手、滝澤夏央選手、古川雄大選手が選出されています。ここまで三軍を主戦場としており二軍ではまだ1試合しか登板していない
唯一のビッグチャンスで畳み掛けられずいまだロッテ戦未勝利(L-M 8回戦)
敗戦22日はロッテと対戦し1-2で敗れました。公示若林楽人選手が抹消され鈴木将平選手が登録されました。スタメン1番:源田壮亮選手 ショート2番:平沼翔太選手 ファースト3番:外崎修汰選手 セカンド4番:中村剛也選手 指名打者5番:蛭間拓哉選手 ライト6番:佐藤龍世選
5/22イースタンリーグ結果:渡部選手が打ち直しの満塁弾!奥村選手はマルチヒット!
勝利22日はDeNAと対戦し7-2で勝利しました。スタメン1番:奥村光一選手 レフト2番:高松渡選手 ファースト3番:長谷川信哉選手 センター4番:渡部健人選手 サード5番:陽川尚将選手 指名打者6番:古市尊選手 キャッチャー7番:滝澤夏央選手 ショート8番:山野辺翔選手
22日の公示:鈴木選手が今季初昇格!若林選手は打撃の確実性を高められるか?
公示22日の公示では鈴木将平選手が登録され若林楽人選手が抹消されました。昨年キャリアハイの試合に出場した鈴木選手ですが1月に肘のクリーニング手術を受けて出遅れていました。それでもファームで徐々に状態を上げて今季初の一軍昇格を勝ち取りました。今季も固定できてい
低迷するチーム状況でライオンズ選手はオールスターファン投票で選出されるか?
ファン投票21日に今年のオールスターファン投票の第1回中間発表が行われました。今年はエスコンフィールドでの開催という事もあり日本ハム勢に多くの票が集まっています。ライオンズからは外崎修汰選手がセカンドで1位となっています。今季は開幕直後こそ好成績を残していま
5/21イースタンリーグ結果:粘りの投球を見せていた上間投手はスタミナが課題?
敗戦21日はDeNAと対戦し1-5で敗れました。スタメン1番:高松渡選手 ライト2番:児玉亮涼選手 セカンド3番:栗山巧選手 指名打者4番:コルデロ選手 レフト5番:ガルシア選手 ファースト6番:柘植世那選手 キャッチャー7番:滝澤夏央選手 ショート8番:長谷川信哉選手
初回からアクシデントで大量失点…打線は併殺が響いて追い上げ及ばず
敗戦21日はロッテと対戦し3-5で敗れました。公示西川愛也選手が登録されました。スタメン1番:源田壮亮選手 ショート2番:岸潤一郎選手 ライト3番:外崎修汰選手 セカンド4番:中村剛也選手 指名打者5番:蛭間拓哉選手 レフト6番:佐藤龍世選手 サード7番:平沼翔太選
公示21日の公示では西川愛也選手が登録されました。今季はキャンプからアピールし実戦開始直後は1番打者として結果を残しました。しかしオープン戦では当たりが止まり開幕後も打率1割台と低迷し再調整となっていました。当初はファームでも打率1割そこそこと結果が出ませんで
三振を量産も圧倒的なパワーも見せつけるロマンの塊ガルシア選手
育成外国人選手今季から加入した育成のガルシア選手は開幕を二軍で迎えました。しかし15試合で打率.218、1本塁打と低迷し更に55打数で24三振を喫するという打撃の粗さもあり4月末からは三軍戦に出場しています。三軍でも6試合に出場し27打数のうちほぼ半数の13三振を喫
交渉相手との利害関係もあり成立は難しそうなシーズン中の効果的なトレード
戦力補強低迷しているチーム状況を打破するためにシーズン中のトレードによる戦力補強が考えられます。現状のライオンズとしてはやはりまずは打撃力の強化に繋がる、次に一軍のリリーフを担える投手が必要です。ただし補強ポイントが明白であるが故に交渉相手からは足元を見
先発ローテ20日に武内夏暉投手が登録抹消されました。登板間隔を空けるたけにもともと予定されていた抹消で交流戦に備えるようです。そのため今週のロッテ戦は今井達也投手、隅田知一郎投手、オリックス戦は高橋光成投手、ボー投手、渡邉勇太朗投手が先発する事になりそうで
20日の公示:長谷川選手に代わる外野手の昇格候補は?武内投手は交流戦に備えての抹消
公示20日の公示では武内夏暉投手、長谷川信哉選手が抹消されました。武内投手は19日の試合で足をつって降板した影響は無くもともと登板間隔を空けるために抹消予定だったようです。ルーキーながらもローテを守り安定したピッチングを続けていただけに一旦リフレッシュを挟ん
残りのシーズン更には来季に向けて少しでも出てきて欲しいポジティブ要素
若手の台頭18日にソフトバンクに敗れて自力優勝が消滅すると19日は武内夏暉投手の緊急降板により痛恨の逆転負けを喫しました。打線が低迷する中でリリーフが踏ん張れなくなり、更に先発も序盤から失点するケースも増えてくるなど完全に悪循環に陥っており、打つ策も全て裏目
5/19三軍戦結果:上田投手が実戦復帰も投手陣が崩れて乱打戦に末にサヨナラ負け
敗戦19日は栃木ゴールデンブレーブスと対戦し8-9で敗れました。スタメン1番:古川雄大選手 レフト2番:モンテル選手 センター3番:ガルシア選手 ファースト4番:仲三河優太選手 ライト5番:金子功児選手 ショート6番:牧野翔矢選手 指名打者7番:是澤涼輔選手 キャッ
武内投手の初完封目前での緊急降板で悪夢に逆転サヨナラ負け(H-L 12回戦)
敗戦19日はソフトバンクと対戦し1-2で敗れました。スタメン1番:平沼翔太選手 ファースト2番:源田壮亮選手 ショート3番:外崎修汰選手 セカンド4番:中村剛也選手 指名打者5番:蛭間拓哉選手 レフト6番:若林楽人選手 ライト7番:佐藤龍世選手 サード8番:炭谷銀仁朗
5/19イースタンリーグ結果:初先発の杉山投手が快投!野田選手は好走塁でも魅せる!
勝利19日は巨人と対戦し4-3で勝利ました。スタメン1番:奥村光一選手 ライト2番:鈴木将平選手 レフト3番:西川愛也選手 センター4番:栗山巧選手 指名打者5番:渡部健人選手 サード6番:元山飛優選手 ショート7番:陽川尚将選手 ファースト8番:野田海人選手 キャッ
ドラフト候補視察情報:白鷗大足利の昆野投手が152km/hを記録!
ドラフト候補18日に行われた春季高校野球関東大会の白鷗大足利vs前橋商戦に12球団のスカウトが詰めかけました。この試合で白鷗大足利の昆野太晴投手が自己最速となる152km/hを記録しました。更に変化球もうまく使えていたようで7回7奪三振で1失点の好投を見せています。目標
二軍戦メンバー19日に二軍は本庄で巨人と戦います。メンバー表を見ると杉山遥希投手が先発するのではと思います。もともとは18日に三軍で登板予定でしたが当日に変更となっていました。これはおそらく羽田慎之介投手が体調不良で一軍登録抹消され代わりに與座海人投手が一軍
敗戦18日は栃木ゴールデンブレーブスと対戦し2-3で敗れました。スタメン1番:古川雄大選手 センター2番:金子功児選手 ショート3番:奥村光一選手 レフト4番:仲三河優太選手 ライト5番:ガルシア選手 ファースト6番:牧野翔矢選手 キャッチャー7番:是澤涼輔選手 指
若林選手が逆転弾を放つも松本投手の痛恨被弾で早くも自力V消滅(H-L 11回戦)
敗戦18日はソフトバンクと対戦し2-3で敗れました。公示羽田慎之介投手が抹消され渡邉勇太朗投手、與座海人投手が登録されました。羽田投手は体調不良のようですのでまずはしっかり静養して欲しいです。スタメン1番:金子侑司選手 レフト2番:源田壮亮選手 ショート3番:外
5/18イースタンリーグ結果:渡部選手が2試合連続タイムリーを放つもリリーフが打たれ逆転負け
敗戦18日は巨人と対戦し3-5で敗れました。スタメン1番:モンテル選手 ライト2番:西川愛也選手 センター3番:栗山巧選手 指名打者4番:渡部健人選手 サード5番:コルデロ選手 レフト6番:元山飛優選手 ショート7番:陽川尚将選手 ファースト8番:古市尊選手 キャッチ
左膝後十字靭帯損傷精密検査を受けた村田怜音選手は左膝後十字靭帯損傷で全治3ヶ月と診断されました。当初診断されていた前十字靭帯損傷に比べると完治までの期間は短くなりそうです。また期間的にも手術は不要なのかもしれません。ただし若林楽人選手が右膝前十字靭帯を損傷
三軍遠征メンバー:上田投手が実戦復帰!宮澤投手は再び三軍調整?
遠征メンバー18日から三軍は栃木ゴールデンブレーブスと2連戦を行います。初戦は杉山遥希投手が先発します。ここまで三軍では好投を続けているだけに今回も少しでも長いイニングをしっかり抑えて欲しいです。また初戦は他の高卒ルーキー達もメンバー入りしています。結果を残
森脇投手が2度目のライブBP登板!まだ時間はかかりそうなものの順調に調整中
ライブBP17日に森脇亮介投手が右上腕動脈閉塞症の術後では2度目のライブBPに登板しました。変化球を交えながら7人に対して23球を投じました。球速はまだ140キロに満たないようで万全の状態にはまだ程遠そうです。それで変化球のコントロールに手応えを感じており更に投げた後
ボー投手が試合を作れず打線もビッグチャンスを活かせず(H-L 10回戦)
敗戦17日はソフトバンクと対戦し2-6で敗れました。公示中村祐太投手、豆田泰志投手、滝澤夏央選手が登録されました。スタメン1番:金子侑司選手 レフト2番:源田壮亮選手 ショート3番:外崎修汰選手 セカンド4番:中村剛也選手 指名打者5番:蛭間拓哉選手 ライト6番:平
5/17イースタンリーグ:西川選手が好調キープ!奥村選手も徐々に二軍に適応中
勝利17日は巨人と対戦し5-3で勝利しました。スタメン1番:奥村光一選手 ライト2番:モンテル選手 レフト3番:西川愛也選手 センター4番:渡部健人選手 サード5番:コルデロ選手 指名打者6番:元山飛優選手 ショート7番:陽川尚将選手 ファースト8番:古市尊選手 キャ
公示17日の公示では豆田泰志投手、中村祐太投手、滝澤夏央選手が登録されました。豆田投手は二軍でキレを取り戻しつつある一方で制球面はまだ不安が残ります。まずは臆する事なく自信のあるボールを投げ込んでくれればと思います。中村投手は二軍でもランナーを出すケースが
ソフトバンク戦17日からのソフトバンク戦はボー投手が初戦に先発しローテ通りであれば2戦目以降は武内夏暉投手、今井達也投手と続きます。しかし武内投手は3戦目の19日に先発との一部スポーツ紙の記事がありました。その場合、今井投手は21日からの対ロッテ初戦に投げること
ファースト候補5月に入ってからファーストを守る選手の抹消が続いています。まずアギラー選手が足首痛で抹消されると、渡部健人選手は不振で再調整となりました。そして16日には村田怜音選手が左膝前十字靭帯損傷で抹消となってしまいました。これにより現時点では一軍では佐
村田選手は左膝前十字靭帯損傷…気になる復帰時期と育成への影響は?
左膝前十字靭帯損傷15日の試合で負傷交代し16日に登録抹消された村田怜音選手ですが左膝前十字靭帯損傷の重傷だったようです。全治は精密検査を受けた後に発表があると思いますが長期離脱となるのは間違いありません。以前同じく膝の前十字靭帯を損傷した若林楽人選手は手術
公示16日の公示では本田圭佑投手、糸川亮太投手、村田怜音選手が抹消されました。開幕時点では勝ちパターンを任されていた本田投手ですが不安定な投球が増えていました。一度しっかりと再調整し直した上で一軍に戻って来てほしいです。糸川投手は15日の試合で3失点を喫してい
2007年の外国人選手:現役メジャーリーガーを獲得も松坂投手の穴を埋められず
投手成績選手名登 板防御率勝 利敗 戦ホールドセーブ勝 率投球回与四死球奪三振WHIP許銘傑154.880110.00024.0981.46ジョンソン74.351400.20044.112191.31ギッセル145.211900.10074.129481.56グラマン
交流戦の先発ローテ開幕から安定した投球が続き7本柱とも言えた先発陣ですが野手やリリーフの低迷が影響したのか綻びが見え始めてきました。今井達也投手、武内夏暉投手は登板全試合でQSを達成しており、ボー投手も長いイニングは投げられていないながらも試合を作っています
隅田投手が立ち上がりから打たれリリーフも崩れて大敗を喫する(F-L 7回戦)
敗戦15日は日本ハムと対戦し3-12で敗れました。公示渡部健人選手が抹消されました。スタメン1番:金子侑司選手 レフト2番:源田壮亮選手 ショート3番:外崎修汰選手 セカンド4番:中村剛也選手 指名打者5番:蛭間拓哉選手 ライト6番:村田怜音選手 ファースト7番:佐藤
5/15イースタンリーグ結果:外野候補達のアピール合戦でシーソーゲームを制す
勝利15日はロッテと対戦し5-4で勝利しました。スタメン1番:奥村光一選手 ライト2番:鈴木将平選手 レフト3番:西川愛也選手 センター4番:栗山巧選手 指名打者5番:陽川尚将選手 ファースト6番:元山飛優選手 サード7番:古市尊選手 キャッチャー8番:滝澤夏央選手
15日の公示:ファームで本塁打を量産して一軍復帰して欲しい渡部選手
公示15日の公示では渡部健人選手が抹消されました。今季はアギラー選手の故障もあり一軍登録、更にスタメン出場していましたがここまで24打数1安打で11三振を喫するなど苦戦していました。昇格前は二軍で4本塁打を放っていたとは言え打率はなかなか上がっていない中でのチー
チームの浮上と自身のMLB挑戦のためにも必要なエースの早期復調
エースの復調14日の日本ハム戦では高橋光成投手が先発したものの敗戦投手となり自身4連敗となりました。この試合も結果としては6回3失点にまとめており登板5試合中3試合でQSを達成はしています。ただし全試合で3回までに先制点を許すなど序盤から踏ん張れない試合が続いてい
5/14イースタンリーグ結果:菅井投手好投!甲斐野投手復帰!元山選手は本塁打!
敗戦14日はロッテと対戦し1-5で敗れました。スタメン1番:鈴木将平選手 ライト2番:滝澤夏央選手 ショート3番:栗山巧選手 指名打者4番:コルデロ選手 レフト5番:西川愛也選手 センター6番:陽川尚将選手 ファースト7番:元山飛優選手 サード8番:是澤涼輔選手 キャ
エースが踏ん張れず敗戦も投打の若手の活躍に光明(F-L 6回戦)
敗戦14日は日本ハムと対戦し1-4で敗れました。スタメン1番:金子侑司選手 レフト2番:源田壮亮選手 ショート3番:長谷川信哉選手 センター4番:蛭間拓哉選手 ライト5番:佐藤龍世選手 サード6番:外崎修汰選手 セカンド7番:古賀悠斗選手 キャッチャー8番:村田怜音選
一軍デビューが待ち遠しい羽田投手!交流戦までにチャンスは巡ってくるか?
一軍初昇格3年目の羽田慎之介投手が一軍デビューの機会を伺っています。過去2年は故障などもあり二軍でも登板機会が少なかったですが今年はここまで5試合に登板して完封勝利も記録するなど防御率0.33という素晴らしい成績を残し、11日に自身初の一軍昇格を果たしました。制球
三軍選手今季の三軍はここまで14試合を行い11勝1敗2分けと好成績を残しています。昨年は決して圧倒的ではなく敗れる試合も多かった事を考えると昨年よりも好調と言えます。昨年は故障者が増えると試合中止になるケースもあるなど二軍も含めた選手のやり繰りが厳しかったのも
今季初勝利へ14日の日本ハム戦は高橋光成投手が先発します。今季はここまで4試合に登板して未だ勝ち星がありません。勝ち投手の権利を得ながらもリリーフが打たれた試合もありましたが、序盤から失点したりピンチで踏ん張りきれないなど内容自体あまり良くない登板が多くなっ
公示13日の公示で選手の抹消はありませんでした。11日に一軍登録された村田怜音選手ですが当日早朝移動での緊急昇格となったのは前日の試合で自打球やランナーとの交錯があった渡部健人選手に不安があったためだと思われます。実際に12日の試合では渡部選手はベンチから外れ
チームを勝利に導いた蛭間選手と長谷川選手は外野の定位置を獲得できるか?
レギュラー獲り12日の楽天戦では蛭間拓哉選手、長谷川信哉選手が打撃面でチームの勝利に大きく貢献しました。蛭間選手は10日に一軍昇格してから3試合連続でヒットを放っています。加えてラッキーな内野安打も含め3本のタイムリーを放ち勝負強さを発揮しています。2年目の飛躍
5/12三軍戦結果:高木選手の2満塁弾など7本塁打が飛び出し32得点の大勝
勝利12日は全足利クラブと対戦し32-1で勝利しました。スタメン1番:古川雄大選手 センター2番:川野涼多選手 ショート3番:奥村光一選手 ライト4番:仲三河優太選手 指名打者5番:ガルシア選手 レフト6番:是澤涼輔選手 キャッチャー7番:ジョセフ選手 セカンド8番:
蛭間選手は勝ち越し打を含む猛打賞!長谷川選手は価値ある今季第1号!(L-E 9回戦)
勝利12日は楽天と対戦し6-2で勝利しました。スタメン1番:金子侑司選手 レフト2番:源田壮亮選手 ショート3番:平沼翔太選手 ライト4番:中村剛也選手 指名打者5番:外崎修汰選手 セカンド6番:蛭間拓哉選手 センター7番:古賀悠斗選手 キャッチャー8番:佐藤龍世選手
5/12イースタンリーグ結果:金子功選手がマルチヒット!岡田選手も今季初安打!
引き分け12日は楽天と対戦し4-4で引き分けました。スタメン1番:滝澤夏央選手 ショート2番:元山飛優選手 サード3番:鈴木将平選手 レフト4番:コルデロ選手 指名打者5番:牧野翔矢選手 キャッチャー6番:西川愛也選手 センター7番:陽川尚将選手 ファースト8番:金子
低迷するチームの活性化のために必要な2020年ドラフト指名選手の覚醒
2020年指名選手現時点で2020年ドラフト指名選手は渡部健人選手、若林楽人選手、長谷川信哉選手が一軍に帯同しています。しかしアギラー選手の負傷以降はスタメン起用されてきた渡部選手はまだ6試合で1安打のみに留まっています。若林選手、長谷川選手も勝利に繋がる活躍を見
首脳陣の期待に応えた松本投手!セットアッパー起用はいつまで続く?
リリーフ起用11日の楽天戦で松本航投手が1点リードの8回に登板し1回を無失点に抑えました。初球から154km/hを記録するなど150キロ超のストレートを連発し力で抑え込む素晴らしいピッチングでした。もともと直球の質は良かったですが短いイニングに専念する事で更に出力を上げ
5/11イースタンリーグ結果:西川選手と牧野選手が猛打賞!渡邉投手は不安定な投球
敗戦11日は楽天と対戦し5-6で敗れました。スタメン1番:鈴木将平選手 ライト2番:元山飛優選手 セカンド3番:栗山巧選手 レフト4番:コルデロ選手 指名打者5番:牧野翔矢選手 キャッチャー6番:陽川尚将選手 ファースト7番:滝澤夏央選手 ショート8番:西川愛也選手
武内投手好投!村田選手初安打!蛭間選手今季初打点!松本投手初ホールド!(L-E 8回戦)
勝利11日は楽天と対戦し2-1で勝利しました。公示青山美夏人投手、ヤン投手、浜屋将太投手が抹消され糸川亮太投手、羽田慎之介投手、村田怜音選手が登録されました。スタメン1番:金子侑司選手 レフト2番:源田壮亮選手 ショート3番:平沼翔太選手 ファースト4番:外崎修汰
11日の公示:期待の若手達が昇格!チームのカンフル剤となれるか?
公示11日の公示では青山美夏人投手、ヤン投手、浜屋将太投手が抹消され羽田慎之介投手、糸川亮太投手、村田怜音投手が登録されました。10日に先発した青山投手は予定通りの抹消だと思います。本来のピッチングができなかっただけにまた先発経験を積みながらチャンスを狙いた
松本投手のベンチ入りと二軍遠征メンバーから見る当面の選手起用
投手運用�平良海馬投手の故障により10日は青山美夏人投手が先発しました。登板後は登録抹消されリリーフか野手が登録されると想定していました。しかし東北遠征中の二軍人員表を見ると最近の二軍メンバーで帯同していないのは羽田慎之介投手くらいです。前回登板で完封勝
リリーフは崩れ打線も繋がらず大敗…次戦に繋げて欲しい最終回の攻撃(L-E 7回戦)
敗戦10日は楽天と対戦し2-13で敗れました。公示青山美夏人投手、浜屋将太投手、蛭間拓哉選手が登録されました。スタメン1番:金子侑司選手 レフト2番:源田壮亮選手 ショート3番:中村剛也選手 指名打者4番:佐藤龍世選手 サード5番:岸潤一郎選手 センター6番:外崎修
5/10イースタンリーグ結果:岡田選手が途中出場!課題だけでなく収穫もあった村田選手
敗戦10日は楽天と対戦し4-9で敗れました。スタメン1番:鈴木将平選手 ライト2番:山野辺翔選手 セカンド3番:栗山巧選手 指名打者4番:陽川尚将選手 ファースト5番:コルデロ選手 レフト6番:村田怜音選手 サード7番:滝澤夏央選手 ショート8番:古市尊選手 キャッチ
高卒ルーキー9日の三軍戦で成田晴風投手が三者連続三振を奪う快投を見せました。身体作り等を中心に行なっているためかここまで3試合3イニングのみですが許したランナーは四球による1人のみで無失点に抑えています。高卒ルーキーながらも9日の試合でストレートは最速15
ドラフト候補9日に行われた東都大学野球リーグの青学大vs中大戦をスカウトが視察しました。お目当ての青学大・西川史礁選手は4回にタイムリーを放ちチームの勝利に貢献しました。今季はここまでリーグトップの打率.385を記録するなど好成績を収めています。渡辺久信GMは強肩
5/9三軍戦結果:仲三河選手特大弾!金子選手恩返し打!高卒ルーキー達が好投!
勝利9日は埼玉武蔵ヒートベアーズと対戦し5-4で勝利しました。スタメン1番:古川雄大選手 ライト2番:奥村光一選手 センター3番:ガルシア選手 指名打者4番:仲三河優太選手 レフト5番:高木渉選手 ファースト6番:是澤涼輔選手 キャッチャー7番:川野涼多選手 セカン
9日の公示:平良投手が右前腕の張りで抹消…浜屋投手はリリーフ待機へ
公示9日の公示では平良海馬投手が抹消されました。右前腕の張りとの事で青山美夏人投手が急遽一軍に呼ばれたのはこの事が影響したようです。松井稼頭央監督は2、3日ノースローの上で様子を見て計画的に調整するとコメントし無理はさせない方針を示唆しました。今季は先発が安
一軍合流蛭間拓哉選手が今季初めて一軍に合流するとの報道がありました。2年目の飛躍が期待された今季は松井稼頭央監督から身体が大きくなったと評されるほどしっかりと準備をしてキャンプに臨んでいたように見えました。しかし課題の速球や右投手などの課題に取り組んだ結果
得点力アップのために重要となりそうな佐藤選手と前後打つ打者の起用法
得点力アップチームが得点力不足に苦しむ中で4番を任されてきたアギラー選手が抹消されました。打率は2割前半と低迷しているもののチーム2位の10打点を記録しました。現時点でチーム最多の11打点を記録しているのが佐藤龍世選手です。シーズン打率.231に対して得点圏打率は.3
一軍合流青山美夏人投手が一軍に合流しました。10日からの楽天戦で先発する予定のようです。先発に転向した今季は前回登板こそやや不安定だったものの二軍で試合を作ってきました。球速面などはまだやや物足りないものの巡ってきたチャンスを活かして一軍でも好投を期待した
8日の公示:アギラー選手が右足首痛で抹消…気になる昇格候補は?
公示8日の公示では水上由伸投手、アギラー選手が抹消されました。水上投手はソフトバンク戦で満塁弾を浴びた後は火消し役やセットアッパーを任されるようになっていましたが7日のロッテ戦では試合を決定づける追加点を許していました。ファームで調整し直してまた新人王を獲
再び輝きを取り戻した金子選手はシーズンを通して1番に定着できるか?
リードオフマンオープン戦で結果を残し開幕1番に座った金子侑司選手は開幕カードの楽天戦ではリードオフマンとしてチームの勝ち越しに大きく貢献しました。しかし2カード目以降は当たりが止まり一時は打率1割台前半に沈むとスタメンから外れる試合も増えました。それでも4月2
「ブログリーダー」を活用して、lionsdiaryさんをフォローしませんか?
育成3年目育成3年目のうちモンテル選手は5月に支配下登録を勝ち取りました。しかし結果を残せず4試合の出場のみで抹消されると、以降は二軍でもなかなか目立った結果を残せないでいます。打撃面で変化球の対応などの課題が明確になっただけに克服していきたいところです。他
リリーフの台頭リーグ戦再開後は5試合を終えて1勝4敗と苦しい戦いが続いています。先発投手は試合を作りながらも打線の得点力が更に低下し競り負ける状況が続いています。勝ちパターンでは甲斐野央投手が2試合連続して炎上し起用法が難しくなっています。それでもクローザー
勝利3日は福島レッドホープスと対戦し11-2で勝利しました。スタメン1番:齋藤大翔選手 ショート2番:金子功児選手 セカンド3番:野村大樹選手 サード4番:ラマル選手 ライト5番:ガルシア選手 レフト6番:渡部健人選手 指名打者7番:古賀輝希選手 ファースト8番:龍山
オールスター今井達也投手が選手間投票でオールスターに選出されました!今季も開幕投手を務めると開幕から10試合連続でHQSを記録するなどエースに相応しいピッチングを続けています。特に今年は力感のないフォームから160km/hに迫る速球とキレのある変化球を投げ込み、
外国人選手枠最大5選手が登録できる一軍の外国人選手枠ですが今年も有効活用できていません。ネビン選手は4番として打線を牽引し、ウィンゲンター投手、ラミレス投手はリリーフとして欠かせない選手となっています。しかしセデーニョ選手は結果が出ず登録抹消中で、ボー投手
7連戦2日の公示では與座海人投手が抹消されました。おそらく予定通りの抹消だと思いますので次回登板に向けてしっかりと調整を行って欲しいです。今後の先発ローテは4日からのソフトバンク戦では武内夏暉投手、今井達也投手、隅田知一郎投手の先発が予想されます。本来は今井
敗戦2日に二軍はDeNAと対戦し4-7で敗れました。スタメン1番:佐藤太陽選手 ショート2番:平沼翔太選手 サード3番:平沢大河選手 セカンド4番:セデーニョ選手 ファースト5番:仲三河優太選手 指名打者6番:松原聖弥選手 ライト7番:蛭間拓哉選手 センター8番:モンテ
敗戦2日はオリックスと対戦し2-6で敗れました。公示與座海人投手が抹消され高橋光成投手が登録されました。スタメン1番:西川愛也選手 センター2番:岸潤一郎選手 レフト3番:渡部聖弥選手 指名打者4番:ネビン選手 ファースト5番:長谷川信哉選手 ライト6番:外崎修汰選
復調傾向昨年は開幕ローテ入りしまずまずの投球を披露していた松本航投手ですがチーム事情によりシーズン途中にリリーフへと配置転換されました。しかし不安定な投球が続くようになり終盤は先発起用に戻ったものの本来のピッチングは取り戻せませんでした。今季は再び先発と
現役引退2023年に在籍していたマキノン選手が現役引退を発表しました。1年限りでライオンズを退団すると、昨年は韓国球界に移籍したもののシーズン途中に解雇されてからは無所属となり試合出場がありませんでした。そしてオフはウィンターリーグに参加したものの今季はまた無
敗戦1日に二軍はDeNAと対戦し2-5で敗れました。スタメン1番:佐藤太陽選手 ショート2番:平沼翔太選手 サード3番:仲三河優太選手 レフト4番:セデーニョ選手 ファースト5番:栗山巧選手 指名打者6番:林冠臣選手 ライト7番:蛭間拓哉選手 センター8番:平沢大河選手
敗戦1日はオリックスと対戦し0-3で敗れました。スタメン1番:西川愛也選手 センター2番:滝澤夏央選手 セカンド3番:渡部聖弥選手 レフト4番:ネビン選手 ファースト5番:長谷川信哉選手 ライト6番:山村崇嘉選手 サード7番:外崎修汰選手 指名打者8番:牧野翔矢選手
オールスター甲斐野央投手、渡部聖弥選手がファン投票でオールスターに選出されました!オールスター自体初出場となる甲斐野投手は今季は勝ちパターンとして安定した投球を続けています。ただし直近2登板は複数失点で敗戦投手となっているだけに、オールスターまでにしっ
2年ぶりの開催1日からは2位オリックスとの2連戦です。2年ぶりの沖縄での試合となりますがあまり相性の良い球場ではありません。まず2017年にはライオンズとして56振りとなる沖縄開催でロッテと対戦しました。しかし初戦はリードを許した状況で降雨ノーゲームとなり、2戦目は
補強期限今年の補強期限までいよいよあと1ヶ月に迫りました。同時に育成からの支配下登録の期限もあと1ヶ月となります。アピールの期間も考えると現在二軍でプレーしている育成選手からの支配下登録の可能性が高いのではと思います。その中でも野手では仲三河優太選手、投手
遠征メンバー1日から二軍は敵地でDeNAと戦います。投手では初戦に菅井信也投手、松本航投手、2戦目はボー投手が登板予定です。菅井投手は前回登板では好投したものの制球面の課題が残りました。おそらく8日からの7連戦で登板機会があると思いますので、課題点を修正しつつし
今後の先発ローテ27日の日本ハム戦で熱中症のため緊急降板した今井達也投手ですがその後回復したようで抹消とはなりませんでした。まずは大事には至らなかったようで安心しました。西口文也監督は翌日以降の心拍等も見た上で問題なしと判断した上で4日からのソフトバンク戦で
待たれる復帰この1ヶ月の間に投手では川下将勲投手、冨士大和投手、野手では渡部聖弥選手、岸潤一郎選手、渡部健人選手、龍山暖選手、野村和輝選手、谷口朝陽選手などが実戦復帰しました。一方で狩生聖真投手が5月上旬から登板がない状況が続いています。一軍体験の時もキャ
サード起用今季は外崎修汰選手がサードに転向しましたが打率は2割前半から抜け出せない状況が続いています。一方で山村崇嘉選手がアピールしつつありますがまだポジション奪取には至らず、野村大樹選手の復帰なども待たれます。その状況でファームでは渡部健人選手、村田怜音
敗戦29日は巨人三軍と対戦し3-7で敗れました。スタメン1番:オケム選手 ライト2番:金子功児選手 ショート3番:古賀輝希選手 サード4番:ラマル選手 指名打者5番:ガルシア選手 レフト6番:渡部健人選手 ファースト7番:奥村光一選手 センター8番:野田海人選手 キャ
勝利4日はソフトバンクと対戦し4-0で勝利しました。スタメン1番:源田壮亮選手 ショート2番:滝澤夏央選手 サード3番:外崎修汰選手 セカンド4番:岸潤一郎選手 レフト5番:栗山巧選手 指名打者6番:山村崇嘉選手 ファースト7番:西川愛也選手 センター8番:炭谷銀仁
オールスターオールスター選手間投票の結果が発表され二塁手で外崎修汰選手、遊撃手で源田壮亮選手が選出されました。外崎選手は2年連続3回目、源田選手は2年連続6回目の出場となります。今季はチームが打低に苦しむ中でライオンズ選手の選出は少し意外でした。ショートでは
公式戦登板3日のイースタンリーグ日本ハム戦で森脇亮介投手が登板しました。昨年7月に故障で登録抹消となって以来約1年ぶりの公式戦登板となりました。森脇投手は右上腕動脈閉塞症と診断され、再発を防止するために血栓をかき出す対処療法ではなく上腕動脈パッチ形成術を
打撃好調ファーム調整の続く高木渉選手が打撃の状態を上げつつあります。今季は開幕を二軍で迎えたものの打率1割台前半と低迷し三軍調整となりました。三軍でも当初は結果が出なかったものの当たりが出始めるようになると6月7日からまた二軍戦に出場するようになり、以降
敗戦3日は日本ハムと対戦し4-7で敗れました。スタメン1番:奥村光一選手 センター2番:川野涼多選手 セカンド3番:高木渉選手 ファースト4番:コルデロ選手 指名打者5番:蛭間拓哉選手 レフト6番:元山飛優選手 サード7番:古川雄大選手 ライト8番:柘植世那選手 キ
公示3日の公示では羽田慎之介投手が抹消されました。2日のソフトバンク戦で一軍初先発したものの制球に苦しみ敗戦投手となっていました。試合後には渡辺久信監督代行がまたリリーフ待機となる事を示唆していました。先発として3イニングを投げたため登板間隔を開ける必要はあ
トレード加入トレードで加入した松原聖弥選手ですが成績面では苦戦しています。一軍合流後は5試合に出場し全て1番で起用されいますが23打数2安打で打率1割を切っています。ライオンズデビューから2試合連続で相手の超ファインプレーに阻まれヒット2本を損した形となり波
敗戦2日は日本ハムと対戦し2-5で敗れました。スタメン1番:奥村光一選手 レフト2番:金子侑司選手 センター3番:コルデロ選手 ファースト4番:渡部健人選手 サード5番:蛭間拓哉選手 ライト6番:高木渉選手 指名打者7番:野田海人選手 キャッチャー8番:元山飛優選手
敗戦2日はソフトバンクと対戦し1-2で敗れました。スタメン1番:松原聖弥選手 ライト2番:児玉亮涼選手 サード3番:外崎修汰選手 セカンド4番:岸潤一郎選手 レフト5番:栗山巧選手 指名打者6番:山村崇嘉選手 ファースト7番:牧野翔矢選手 キャッチャー8番:西川愛也
オールスターオールスターファン投票の最終結果が発表されライオンズからは中村剛也選手が指名打者部門で選出されました。2年連続10度目の選手となり指名打者としては元近鉄・オリックスのローズ選手を超える球界最年長記録となったようです。今年はエスコンフィールドでの開
NPB経験者昨年までオリックスに在籍し今年は独立リーグの火の国サラマンダーズに在籍している中川選手をヤクルトが獲得に動くとの報道がありました。離脱者が続出している捕手の穴埋めに動くようです。独立リーグやNPB二軍球団に所属しているNPB経験者はドラフトを経ずに
リリーフ運用開幕してからしばらくは延長戦で勝てない時期が続きました。これは得点力不足で接戦が続いた事で勝ちパターンが登板過多気味となった一方で、経験の浅い投手はなかなか登板機会が得られませんでした。そして延長に突入した際に登板間隔が空いていた糸川亮太
若手の活躍長くファーム調整が続いていた栗山巧選手ですが一軍復帰後は存在感を示しています。6月は打率.259を記録している以上に持ち味の選球眼も発揮して打線に繋がりをもたらしています。一方で開幕から打線を牽引しチームトップの本塁打を放っている中村剛也選手は不
予告先発2日のソフトバンク戦は羽田慎之介投手の予告先発が発表されました。羽田投手について今季はリリーフで起用すると渡辺久信GM兼監督代行がコメントしていました。しかし渡邉勇太朗投手の想定外の抹消でローテに谷間ができたことによる抜擢となったようです。今季は一軍
若手の活躍楽天との3連戦は2勝1敗と久々のカード勝ち越しを決めました。3戦目はチャンスを活かしきれず同一カード3連勝を逃してしまった印象ですが一方で若手の活躍という収穫もありました。ファーストで起用された山村崇嘉選手は初戦にダメ押しのタイムリー三塁打を放つ
支配下争い7月末の補強期限まであと1ヶ月となりました。第2弾トレードや外国人補強の有無も気になりますが育成選手達の支配下登録争いにも注目です。今季は既にブランドン選手、菅井信也投手、奥村光一選手、牧野翔矢選手が支配下登録を勝ち取っています。開幕前に渡辺久
勝利30日は楽天と対戦し4-2で勝利しました。スタメン1番:奥村光一選手 センター2番:川野涼多選手 セカンド3番:コルデロ選手 指名打者4番:渡部健人選手 サード5番:高木渉選手 ライト6番:ガルシア選手 レフト7番:陽川尚将選手 ファースト8番:柘植世那選手 キャ
敗戦30日は楽天と対戦し1-2で敗れました。スタメン1番:松原聖弥選手 ライト2番:児玉亮涼選手 サード3番:外崎修汰選手 セカンド4番:岸潤一郎選手 センター5番:中村剛也選手 指名打者6番:山村崇嘉選手 ファースト7番:長谷川信哉選手 レフト8番:児玉亮涼選手 キ
ファースト起用ファーム調整が続くコルデロ選手ですが直近5試合では2度の猛打賞を記録するなど21打数8安打で打率.381と好成績を収めています。この間は三振も6個記録していますが三振が多いのは織り込み済みですし、仮に三振率が高く打率は2割4分〜5分でも長打を多く打っ
先発ローテ30日の楽天戦はボー投手が先発します。今季から先発に転向した事もありスタミナ面に課題が残るのか中盤に失点するケースが目立ちます。それでも打線は底の状態を抜け出しつつあるだけにまずは先制を許す事なく試合を作れれば勝機が見えてきそうです。なお楽天