chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
上を向いて生きる https://nanami3964.hatenablog.com/

セミリタイアを妄想、迷走中のアラ還女子です♪ パートナーとは遠距離生活で東京砂漠を日々サバイバルしてます(^_^)

七海
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/09/05

arrow_drop_down
  • 10月の母の様子

    明日はハロウィン、日本でも毎年渋谷の様子が話題になります。 ハロウィンって、かなり最近勢いが出てきたイベントじゃないですか。私たちが若かった頃はこんなイベントはなかったので、今でもあまり実感が湧きません。子供がいればまた別なんでしょうけど。 韓国、梨泰院で150人超が死亡するという痛ましい事故が起きました。ハロウィンで賑わっていたところに、有名人を見ようとさらに人が殺到したためとか。 ハロウィンですから、10代20代の若者が多かったと思いますが、ついさっきまで若さ全開で青春を謳歌していた人たちが、一瞬で命を落としてしまうとは、どんな状況だったのか...。非常に痛ましい事故です。 話変わって、昨…

  • 無人販売所の窃盗事件に思うこと

    最近、無人販売所での相次ぐ窃盗事件がワイドショーなどでよく取り上げられています。 コロナ禍で営業できなくなった飲食店やお店が窮余の策として行っているものが多いようです。そのため、なるべく費用をかけないで商売しようとするため、防犯システムが不完全なまま営業しているとのこと。 私は、日本人はそんな悪いことしないとか、個人に頼ったシステムってどうかなと思うんです。 私は誰が見ていなくても、万引きしたりしませんけど、近頃はそれこそコロナで生活が苦しくなった人もいるし、昔みたいに「一億総中流家庭」でもないので、ゆとりがない人も多くいます。 そんな人たちにとってみたら、ちゃんとしたシステムがない販売所って…

  • コロナ前の日常へと戻ってきた

    今までは下旬に実家に行き、月末に東京へ戻ってくるスケジュールでしたが、仕事が月末月初が忙しい業務にシフトしてきたため、少し早めに行って、月末前には東京に帰ることにしました。 私は実家の件があり契約社員へと移ったし、月末近くまで実家にいるということは織り込み済みの契約なので、そのスケジュールで変えることもないのですが、会社にいる以上、その現場に少しでも役に立つようにしたいので、自発的に変えることにしました。 そんなわけで、昨日から大阪です。コロナ前の東海道新幹線といえば、平日はサラリーマン、週末は行楽客で、ほとんど満員でした。 でも、コロナになってからというもの、出張は0。会議はオンラインで済ま…

  • 隣の人

    ここ最近、私の家の近くはリフォームしたり、売却されて古い家を壊して新築住宅が建ったりして、少しずつ住民が変わっていっています。 隣の家は、元々商売をしていた家族が、子供が巣立ち、その後親の介護があるということで引越をされ、そのタイミングで大改修をして子供夫婦が住んでいました。 そのお隣さんは商売をされていたのでほとんど家にいなかったのですが、それでも多少の交流はあって、それなりに良い関係でした。 代替わりしてこども夫婦は若い人たちなので、ほとんど交流はなくなり、なぜか奥さんの姿を見ることはほとんどありませんでした。見るのはだんなさんばかり。インターホンを押しても、出てくるのはだんなさんの方。 …

  • 病院祭りの土曜日

    月末月初の怒涛の1週間が終わりました。 正社員でなくなってから、実家のことがあるので直接作業をする仕事からは離れていたのですが、古巣の現場の方で人が辞めたりなんだりで、わたわたしてしまい、ヘルプに行っていることもあり、月末月初は忙しかったのです。 毎日帰りが遅くて、ゆるい仕事に慣れきっている身体には辛い毎日でした。その現場は、引き続き混乱しているため、11月からはその現場に正式異動となり、これから東京にいる時は、ちょっとハードな日々になるかもしれません。なるべく巻き込まれないようにしたいとは思っていますが。 実家にいるときは、嫌でも母と24時間いることになり、衰えていく様を毎日見ていて不安にな…

  • 肉体の衰えをまざまざとみせつけられる

    約10日間の実家帰りを終えてまた東京生活です。 去年の夏から月1回の里帰りをしていて、毎月感じることですが、帰るごとに91歳になる母の衰えが激しいです。 今年の春は、私が東京に帰る際は、最寄りの駅まで見送りに来てくれていました。 数ヵ月後、駅までは無理だからと家の一区画先まで見送りに来てくれました。 今回は、玄関先まで歩くのも面倒なようで、座ったままの別れでした。 先月はトイレに行く際に転倒して背中を打ってしまいましたが、今月は下痢に悩まされています。 単なる下痢ならいいのですが。急激にくるので、足のおぼつかない母では、間に合わないときがあるのです。 かかりつけの病院にいき、整腸剤をもらって少…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、七海さんをフォローしませんか?

ハンドル名
七海さん
ブログタイトル
上を向いて生きる
フォロー
上を向いて生きる

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用