施設内虐待から家族を守る為に情報を交換する場所です。また、施設運営の向上の為、福祉倫理の向上の為に、ご自由に研修資料としてお使い下さい。 【このブログは古い順に記事を表示しています。】
私は、2013年2月にホームヘルパー2級(現在 介護職員初任者研修)の資格をニチイで取得しました。当時、父を施設(特別養護老人ホーム)に預けていましたので、家族介護を必要としませんし、私は、ヘルパーの仕事をしようとも思っていませんでした。しかし、父の施設内虐待が発覚した2012年11月頃に「これから本格的に施設との戦いが始まる!!介護保険制度の基本や施設従事者としての介護の基本を学ぶ事で、法人施設や...
コロナの影響で多くの介護施設で、面会を制限する動きが強くなっています。元々、閉鎖的になりがちな介護施設、このコロナ禍で面会を制限するとなると、更に外部からの目が届きにくくなります。また、ご家族との面会が減ると利用者は、精神的に不安定になり、介護従事者とのトラブルが多くなり虐待に発展することも考えられます。結果、施設内で虐待が発生していても外部からの目では気づくことが難しく、施設の隠ぺい体質から、従...
「ブログリーダー」を活用して、まるさんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。