chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
たーぼー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/09/01

arrow_drop_down
  • ブログ開始から一か月が経って

    今日でブログ開始から一か月。 アクセス解析はこんな感じ 8/12開始日~9/12 正直思ったよりも書けてるなっていうのが今の感想かな。 あと、思ったよりもめちゃくちゃたくさんの人に読んでもらえてびっくりしてる。本当にありがとうございます! 正直、お世辞でもうまいとは言えない文章だとは思うし、支離滅裂なことも書いてる。自分の思いを、考えを書いているので、こんな文章に誰も興味はないだろうなと思っていた。だから凄い嬉しい。反応してくれたり、コメントを書いてくれる人もいる。嬉しいばっかりだが、本当に嬉しい。 正直、最初の一か月なんて、誰の目にも入らないものだと思っていた。毎日0が続くと。誰にも読まれな…

  • うつ病の人への対処法に正解を求めないで欲しい

    まず うつ病のことについて調べてくれてありがとう。 うつ病の気持ちを分かろうとしてくれてありがとう。 その気持ちは凄い大きいものがある。わざわざ調べてくれて、分かってくれようとしている人にこんなこと言うのは正直めっちゃ気が引ける。 だけど、その今見た情報を、その誰かの発信したものを正解と思わないで。 違うんだよ。みんな違うんだ。こうやったらいいとかは無いんだよ。無いからこんなに苦しんでいる人がいっぱいいて、長い間治らない人がいて、それでいて、こうすれば治るっていう方法が未だに無いんだ。 これ以上何かしてっていうのはおこがましいし、言うつもりはない。 無いけど、もししてくれる。何かしたいって言っ…

  • 罪を憎んで人を憎まず

    最近、伊勢谷さんの件で話題が上がってますが、こういった芸能人のニュースを目にするといつもモヤモヤしてしまう。 自分は特にテレビっ子でもなく、逆に、学生時代は部活があったのでほとんど見れず、うつ病になってからは見れなくなってしまったので、全然知らないことばかりなのですが、だからなのでしょうか?思い入れがないからそう感じてしまうのでしょうか? だけど、やっぱりなんかおかしい気がするんですよね。 彼がやったことは悪いと思います。犯罪ですから。これから司法が捌くことになるでしょう。だけど、彼が、彼自身が悪い人間なのでしょうか? 今までやってきたことすべてが否定されているような気がするんですよね。昔のド…

  • サングラス生活

    最近重たい話ばっか書いていたのでちょっと軽めの 今自分は、車の中では昼間に、あと部屋の中では、度入りのサングラスをかけて生活しています。街中には、まだちょっと恥ずかしいというか、なんかかっこつけてるみたいに思われるのはやだなとか、人に不快感を与えるかもと思ってしまって、掛けれてないのですが、、 もうちょっとサングラスが世間に認められたら掛けれるようになるのかなーとちょっと期待している感じです。 まあ、まだ街中へはいけてないんですけどね、、 元々、人目を気にする人はサングラスをかけると、相手から見えないだけじゃなくて、自分からも見えにくくなる。だから、恥ずかしがりやの人や、人が怖い人にも効果があ…

  • 他人のために生きろって誰が言ったんだよ

    いつだって他人のために生きているのはヒーローだ。自分のために生きているのは悪役だ。 なんで?なんでだよ! アンパンマンだって、ウルトラマンだって、戦隊ものだって、スーパーマンだって、自分の痛みや、苦しみ、命まで軽く見過ぎだよ。 そんなに見ていた訳じゃないから、そんなことないと言われるかもしれないけど、仲間を、多くの人を助けるために頑張ってるのがヒーローだ。自分のことばっかり考えて、自分のしたいことをしているのは悪役だ。そうじゃない? 悪役は自分のために罪を犯しているから仕方がないのかもしれないけど、罪を犯してないが自分のために生きているものと、罪を犯すけど他人のために生きているものの話はみんな…

  • 結局俺は何もできない

    結局俺は何もできない。口だけ野郎の大馬鹿野郎だ。 この前、自分の水準を下げて、もう何もできない所に立って、どんな小さなことでもできれば万歳という記事を書いたばかりだが、実際に目の前で人が苦しんでいるときに、その人に対して何もできない自分を見ると、どうしてもこの考えが浮かんでしまう。 ta-bo-50.hatenablog.com 自分に何か力があると思っているわけではない。何かできる人間だと思っているわけでもないのだが、他人がそれによって悲しんでいるとなるとダメだ。 自分が何もできないことに関してはもう割り切れたと思っていた。だけど、相手からすれば、それは通用しないと思ってしまう。自分はそこに…

  • 頑張るという言葉が良いとされていることへの不安

    頑張るという言葉の意味がおかしくなっている気がする。 辞書によると 頑張る あることを成し遂げようと、困難に耐えて努力する。 自分の意見を強く押し通す。我を張る ある場所を占めて、動こうとしない。 とある。ほとんどが1の意味として使われているので、1についてみる。ここで努力という言葉が使われているが、ついでに見てみよう。 努力:心をこめて事にあたること。骨を折って事の実行につとめること。つとめはげむこと。 情報提供元「weblio」 辞典・百科事典の検索サービス - Weblio辞書 こう書いてある。 一見いいことのように思える。良いことなんだから乱用しても悪くないような気がするが、困難に耐え…

  • うつ病などで避難所で生活するのは厳しい人向けの備え

    今週のお題「もしもの備え」 昨今、大きい災害が多く、今も大きい台風が近づいてきている。これからも災害は起こると予想される。一般的に災害対策や防災袋など色々と言われているが、この記事では避難が厳しい人、避難所での生活が厳しい人向けの備えを書きたいと思う。 全員がするべき避難グッズやハザードマップ防災袋は書きませんが用意しておいて欲しい。それ+αの分ですのでそこは勘違い無いようお願いします。 自分はうつ病だ。だから人ごみや集団行動等は普段から避けている。正直避難所生活はできる気はしていない。しかし、そういった人間にも災害は襲い掛かる。どうしても避難しなければいけない時もあるだろう。 自分は避難生活…

  • 普通の水準を下げてみる

    普通って何だろう? 普通の基準は人によってまちまちだと思う。お金でも考え方でも生活スタイルでも人によって普通の基準は違う。 なら一番普通の水準が低い所はどこなのだろうか? 普通なものなんて無いとも言えるので、完全なゼロという所におけるのかもしれないが、ここでは生きているということだけが普通という所に置いてみようと思う。 生きていることも普通じゃないとも考えられるのかもしれないが、生きていることは普通と思って欲しい。これは自分からのお願い。もし無理だったとしても、生きることだけ頑張って欲しい。もしそれも無理なら自分にできることはしますので、コメントやツイッターでお話ししていただけると幸いです。 …

  • 八方美人の苦悩

    はじめに 自分の経験等から思うこと 八方美人の苦悩 八方美人のメリット まとめ 対策 最後に はじめに 自分の経験等から思うこと 皆さんは八方美人と聞いてどんなイメージを持ちますか? 誰にでもぺこぺこしてる。優柔不断。裏で悪いことしてそう。本音が分からない。イエスマン。つまらなそう。 結構悪いイメージがあるのではないでしょうか? 自分は八方美人だ。だからあんまり自分を持ち上げるようなことはしたくないのだが、ちょっと、一八方美人の人間として苦悩について書きたい。少しでも理解が深まればと思う。 確かに上に書いたような悪い印象が付くのは仕方がないと思う。客観的にみれば自分もそう思う。イエスマンでなく…

  • あなたが傷つくことを周りは望んでいない

    当たり前のような話。 当たり前のような話だが、周りのために自分が苦労することは誰しもしていることではないのかと思う。 この言葉は凄くきつい言葉だ。周りのために苦労している、頑張っている人に追い打ちをかける言葉。出来れば言いたくないし、そもそも信じたくないと思っているかもしれない。 でも、それでもそう思わないと、そう信じないと自分は動き出せなかった。今でも自分をいたわっているとは思えないし、周りのためにと勝手に思って、どんどんしんどくなっているとは思う。なかなかそうは考えられない。 でも、今は自分が苦労する、頑張るという行為自体が周りに心配をかけさせ、周りを悲しませているんだろうなという意識は持…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、たーぼーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
たーぼーさん
ブログタイトル
うつ病たーぼーの頭の中
フォロー
うつ病たーぼーの頭の中

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用