関東地方出身、米国在住、猫3匹との暮らし、内向的、料理するけど苦手、趣味はガーデニング。気づきがあまり無い、 人に優しくしたいけれど、考え事をしている時が多いので人が目に入らない、邪気時々あり。そんな私ですがよろしく。既婚。
オオゴチョウ(Pride of Barbados)の切り戻しの仕方
Googleでオオゴチョウの切り戻しの仕方を調べていたのですが、日本語でも英語でもなかな見つからず、やっと英語の記事を見つける事ができました。 I recommend that you wait until after the first freeze and then cut the Pride of Barbados (Caesalpinia pulcherrima) back to t…
もうすぐハロウイーンでえすね。 2年前、私自身に実際に起こったホラー体験を紹介します。 パリの小さな公園で入ったトイレがまさにホラーだった。そのトイレはまるで要塞のような外観で、城門の鉄扉みたいなドアがついていて、ボタンを押すとエレベーターのように開閉する仕掛けになっている。 前に使用した人が外に出ると、扉が自動的に閉まる。そして約一分待たなければ次の人は入れない。一分の間に便器や床をシャワ…
遠い過去を思い出す時、自分自身はどこにいますか?意味がわかりにくいですよね。 説明します。私の場合、遠い過去を思い出す時、その時の場面が映像として蘇るのですが、その中に自分自身が見える事があります。まるで自分が主人公の映画を見ているように。自分自身が見えずに、自分がその映像の一部になって、自分の目で周りの景色を見ている時もあります。この違いは何なのでしょうか?そして、亡くなった母の事を思い出…
森瑤子さんの数あるエッセイの中で、仲の良い友人とお弁当を持ってハイキングに行った時の話が強く印象に残っています。 森瑤子さんを知らない人が多いと思うので、Wikipedia の記事を貼っておきます。 (※森瑤子(もり ようこ、1940年11月4日 – 1993年7月6日) は、1980年代に活躍した日本の小説家。本名、伊藤雅代。静岡県伊東市出身。37歳でデビューしてから52歳で没するまでの短…
何度も何度も蘇る記憶ってありますよね。 もう40年も前の事なのに…。大学時代、仲の良い友人が数人いたのですが、その中の一人に「いいとこのお嬢様風」の人がいました。(残念ながら今は連絡すら取り合っていません)お嬢様「風」というのは失礼かもしれません。 正真正銘のお嬢様だったと思います。後にお父様は大会社の重役になったし、お母様もお姫様のようにおしとやかで美しい方でした。住んでいた場…
なんでも手間暇かける丁寧な暮らしっていうのに憧れはするけど、実際にやるのは私には無理だと思う。 丁寧な暮らしをしている人のブログや記事を読んでみると、「エキセントリックな丁寧さ」の場合が多いんですよねえ。で、みなさん案外自分勝手で、家族をも巻き込んでいる。ここ数日間ちょっと気になっている「ベニシアさん」の動画をYoutubeで観てみました。 彼女が夫君とハイキングに行った時のエピソードで、思…
「ブログリーダー」を活用して、hanatareikoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。