chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
風を道連れに☆あるボッチローディーの独り言☆ https://mypage.blogmura.com/blog/profile/require

好きな山歩きを諦めて始めたロードバイク。 風に吹かれて彼方此方。 ボッチライドに独り言はつきもの、今日もブツブツつぶやきながら自由気ままに走ってます。

yoshijiji
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/08/20

arrow_drop_down
  • 物思いに耽りながら

    このところ嫌なニュース(地域紛争や人権侵害、無分別な殺人等々)ばかりが連日報道されて、コロナ禍で沈む気分を一層陰鬱にさせる。 こういう事に関わる人間は何を考えているのだろう?自責の念は湧かないのか?などと思案を巡らしたりするが、そんな小生の忸怩たる思いなど彼らの元に届く筈が無いのは自明。 彼らにあるのは、決めたこと(或いは決められたこと)をただ遂行するという使命感?だけで、其処に悔悟という感情の入る余地はない。 これらの背景にあるのは、大小の違いこそあれ”人間のエゴ”であり”自己中心的思考に 基づく他者の軽視”である。 ”人間の本性は善か悪か?”は古来より議論の的(性善説:孟子VS性悪説:荀子…

  • 旅心がうずくねぇ

    このところTVを見ていると旅番組がやたらと目に付く。 オミクロン株が猛威を振るっているというのに「どういうことだ?」と思うが、世の中の風潮は、この変異株の持つ特質(感染率は高いが無症状か軽症が多い)を手前勝手にに解釈して ”楽観論”が其処彼処から顔を出す様相。 3年目を迎えることになったコロナ禍の終息を願うあまりに、その兆しをどうにかして見付けたい人々の心理が解らない訳では無いが、この希望的観測がとんだ惨禍を招か ない様にと切に願わずにはいられない。 まぁそれはそれとして、旅番組を見ると、つい”旅ごころ”を刺激されてしまうのが我々凡人の辛いところ?「そう言えば随分長い事旅行に行ってないなぁ」と…

  • 2022始動だ・・・

    あまり信心深くない性質なのだが、何故か初詣には行く。 と言っても人出の多いところは嫌いなので、三が日には滅多に出掛けず、専ら10日を 過ぎて人出が落ち着いた頃を見計らって行くのが常だ。 今日(12日)は西風に乗って小雪が舞う生憎の天気だったが、外出のついでに片付け たい用事もあったので、予定通り犬山成田山(名古屋別院大聖寺)へと向かうと、意外にも途中で雪は止んで青空が拡がる好天?まあまあのドライブ日和となった。 大聖寺裏手の坂道(自転車だとチョット辛い勾配だ)を上がって駐車場に着くと、思いの外に車が一杯で「どう云う事こと?」と自問するが、どうやら団体関係者の加持祈祷がおこなわれていると気付き「…

  • 新年初仕事

    年末まで何ら異常の兆候の無かった車が、年明けの2日にエンジンをかけようとしたら全く動かなかった。 スマートキーの電池切れでエンジンがかからない事もあるので、予備キーを持ってきて起動を試みるがやっぱり駄目。 「そう言えばドアの施錠はされてなかったし・・・」と考えながらハンドルの中央部を強く押すと、案の定ホーンも鳴らない。 「ということはバッテリー上がりが原因かぁ」とチョット暗然とする。 ダッシュボードに入れた車検記録を調べると、バッテリーは2018年3月に交換とあり、かれこれ5年近く使用しているから、どうやら寿命が来たと考えた方が良さそうだ。 「さて困ったぞ」いつも点検等をお願いしているディーラ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、yoshijijiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
yoshijijiさん
ブログタイトル
風を道連れに☆あるボッチローディーの独り言☆
フォロー
風を道連れに☆あるボッチローディーの独り言☆

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用