chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
合気道稽古雑感 https://hadukikai.sakura.ne.jp/wp1/blog/

合気道をこよなく愛する粋でいなせな江戸っ子のやなぎさわ先生と、のんびり屋の小梅が、合気道の魅力について思いつくまま語るブログです。実物のやなぎさわは丸坊主で怖そうだと言われるので、ブログでは可愛らしいキューピーちゃんの姿をしています。

やなぎさわはまだまだ修行途中ですが、「合気道無刀会」という道場を開設し教え始めました。一つの技にじっくり取り組む丁寧な稽古をしています。お気軽にお問い合わせください。

合気道無刀会
フォロー
住所
新宿区
出身
荒川区
ブログ村参加

2020/08/17

arrow_drop_down
  • ついに正体判明

    合気道無刀会の男性会員さんで、独特の雰囲気があり、入会された時から会員の間ではひそかにモテオーラがあると噂されている方がいます。私も職業は何をされているのかなあと気になっていました。ついに先日、その謎の男性の正体が明かされました!後藤田文蔵だー!https://www.instagram.com/p/B1jO84rADVH/?utm_source=ig_web_copy_link芸名ゴトウダブンゾウ!!!えーーーーーーーー!普段口

  • 新聞取材を受けました

    合気道無刀会が新聞に掲載されました!2023年3月27日付けの東京交通新聞の個人タクシーワイド版 読者@サロンで合気道無刀会が紹介されました。東京交通新聞とは、タクシー・バスなど交通・移動分野の全国紙です。毎週月曜日に発行されます。こんな専門紙があるんですね。交通新聞の記者が道場に取材に来たのは3月13日のこと。この日はなるべく稽古参加してくれと会員さんたちに協力を仰いだり、会の名前の由来の資料を用意したり、準備万端でその日を迎えました。ホホ

    地域タグ:新宿区

  • 受けのポイント其の四「つかんでいる手や肩で動きを止めず、全身で動く」

    つかんでいる手や肩で動きを止めず全身で動いていますか?熟練者にとっても非常に難しいことですが、形稽古が成り立つには必要なことです。受けのとき、打ちっぱなし、つかみっぱなしになっていませんか?相手の力を受ける時、肩に力を入れて固くし、そこで動きを止めないようにしましょう。つかんでいるところや相手との接点から受けた力を自分の全身に伝えていく。自分のほうが体格や力でまさっていても、相手の力や動きをできるだけ殺さず、全身で受けとめて行くようにしましょ私もいまだに上手

    地域タグ:新宿区

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、合気道無刀会さんをフォローしませんか?

ハンドル名
合気道無刀会さん
ブログタイトル
合気道稽古雑感
フォロー
合気道稽古雑感

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用