chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
合気道稽古雑感 https://hadukikai.sakura.ne.jp/wp1/blog/

合気道をこよなく愛する粋でいなせな江戸っ子のやなぎさわ先生と、のんびり屋の小梅が、合気道の魅力について思いつくまま語るブログです。実物のやなぎさわは丸坊主で怖そうだと言われるので、ブログでは可愛らしいキューピーちゃんの姿をしています。

やなぎさわはまだまだ修行途中ですが、「合気道無刀会」という道場を開設し教え始めました。一つの技にじっくり取り組む丁寧な稽古をしています。お気軽にお問い合わせください。

合気道無刀会
フォロー
住所
新宿区
出身
荒川区
ブログ村参加

2020/08/17

arrow_drop_down
  • 名称が「合気道 無刀会」に変わりました

    ビッグニュースです!当会はこの度正式に公益財団法人合気会の登録道場として認定されました。めでたい!!!これを機に、会の名称を変更することにしました。旧名、「新宿合気道同好会」も気に入ってはいましたが、長くて言いにくいし、近隣の合気道の会と紛らわしかったので。メンバーに愛着を持ってもらえる名称にとの思いであれこれ考えた末「合気道 無刀会」に決定!【無刀】とは・・・刀を帯びていないこと。まるごし。徒手や素手といった

  • 丹田(たんでん)

    こんにちは。新宿合気道同好会にようこそ!雨の日が続いて、蒸し蒸ししますね〜。さて、本日は「臍下丹田(せいかたんでん)」についてです。「丹田」は聞いたことあるけど、「臍下(せいか)」って?「臍」はヘソです。つまりおへその下に「丹田」があるってことだよ。稽古で師範が「はらから力をだす」「はらにつながるように」と仰ることがあります。この「はら」とは臍下丹田のことだと思いますが、未熟者の私にははっきりした場所がわからなかったので、YOUTUB

  • 白帯くんの四方山話 その1

    新宿合気道同好会にようこそ!今回は昨年の夏に合気道を始めたKenKenの登場です。KenKenイメージキャラクター合気道を習い始めて、24回目となりました。な、な、なんと!! 5級審査の条件まで残り6回となりました。思い返せば、最初の頃は受け身の練習だけで頭がクラクラしていた頃が懐かしいです。フフフ、今はクラクラしませんよ~!今の私は、受け身では クルッ!スタッ!!と、自分の中ではキマっているのです。当初は昇級などは考えていなかったの

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、合気道無刀会さんをフォローしませんか?

ハンドル名
合気道無刀会さん
ブログタイトル
合気道稽古雑感
フォロー
合気道稽古雑感

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用