chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
介護が終わったら60歳 https://katanagsx.blog.fc2.com/

実母の介護を終えたら60歳になっていました。 このブログでは介護経験の事、 夫の家族とのこれまでの事、夫の妹の事などを 書いています。

シニア
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/08/07

arrow_drop_down
  • 自分の生き方は自分が決める

    夫の通院にはほぼ私も同行している付き添いと言う程ではないけれどそうしている放射線治療の時も欠かさず一緒に行ったそれは正直負担になっていたし出来れば夫一人で行ってほしいと思ってもいたしかし 不思議なものでそれを友人から ご主人一人で行けばいいのにと指摘されたときにふと思ったのだ夫の通院に私が行こうが行くまいが他人様にとやかく言われたくない誰にも迷惑はかけていない そう思ってしまったのだなんかおかしい...

  • 有り余る時間はギャンブルに

    周りに生活保護を受けている方が多くいます友人の元夫元夫とは言え現在も同居(偽装離婚?)友人のお姉さんこの方は公務員の奥様でしたがとてもだらしのない方で湯水のようにお金を使いギャンブルでの借金を繰り返しご主人に家を追い出されて離婚その後生活保護受給結婚と再婚を繰り返している方で生活保護受給も 止めたりまた受給したりとなんだかぁです私が解せないのがですね生活を保護されていて 低所得者対象の給付金などが...

  • 身寄りがない人の保証人など その対処

    今朝の新聞に出ていた記事ですが厚生労働省が身寄りがない人への支援について書かれてました入院の保証人や施設入居の身元保証などその後の死亡、葬儀などの手続き・・・具体的には各地方の社会福祉協議会が運営するそうです民間事業なども存在しますが高額な契約金の為トラブルが絶えないようです配偶者や子供、または親しい親族が居ない事はどうしようもない現実でそれを責めることはできないこうした事に税金が使われる事には私...

  • 訃報 お悔み欄で知る

    先日 闘病のラインが届いたA子でしたが数日前に新聞のお悔み欄で訃報を知りました最後にラインを受け取ってから10日足らず・・・人は必ず亡くなるそれは誰もが知りながら今を生きているけれどほんとうに突然にやってくるわが身に置き換えてみるとまだまだやらなければならない事が沢山あるそれは美味しいものを食べるとか旅行へ行くとか楽しいことをするとかそのような事ではなくもっと現実的に残された親族が 戸惑わないよう...

  • B子我が家に

    昨日ブログを書いた後にB子から 家に寄っていい?とライン間もなくB子が家にやって来ました彼女とはもう半世紀の付き合い同級生A子の事がやはり気になっているとの事でその話をしに 寄ってくれたA子から私たちにラインが届いた件でB子いわく A子は友達がいないのだろうか? よくわかんないね・・そんな会話をしながら何故短い言葉で強い口調(捉え方次第では)で怒りを表すように送って来たのか意図が読み取れないねと・・...

  • 同級生からのラインになんとも言えない気持ち

    二か月前になりますが10年以上交流もライン上でのやり取りもない同級生(A子)から 肺がんで入院中 抗がん剤治療中そんなぶっきらぼうなラインが突然届きましたコロナ禍以降 病院では近親者以外面会も出来ずどうしたものかと・・・思案したお大事にして下さい と言う言葉と私に何かできることがあれば言って下さいと丁寧に返信しましたその後 他の同級生(B子)にも同じくA子から癌ですと 連絡があったそうでB子とその...

  • 性格の本質は変わらない

    夫の通院へは 昨年から付き添いしている付き添いと言うより同行一か所ではない内科 泌尿科 呼吸器科夫は自分で車の運転もして 受け付けもして・・・私はただ一緒に診察室に入り 先生との会話を聞くだけたまにちょっこと質問する事もあるけれどそれだけの為に同行?まぁ正直言って 通常の通院には一緒に行くのは億劫である手術とかその後の大事な話とかそうした時は別ですが先日内科の受診で事件が起きた事件とは夫と私に限っ...

  • 二輪の車検は今年で最後かも

    昨年は夫が前立腺がん手術加えて年末には私の皮膚がん手術もう散々な一年でした今年は夫のバイク 800ccと私のバイク 883ccの車検の年です昨年末に二人で話したのはもう乗れないね~ 今回は車検を見合わせようそんな話でまとまっていましたでも20代からほぼ欠かさずに毎年乗っていたバイク夫の唯一の趣味でもあります年が明けてもう一度車検を取ろうという事になり4月と6月に二台の車検を控えています二台の車検は...

  • 食洗器の故障 でもそのおかげで

    夫婦二人暮らしのキッチン6年前のリフォームの時にキッチンの食洗器は必要か?そう思ったjけれど食洗器を付けました6年間毎日毎日 よく働いてくれた食洗器ですが少し前から エラー音が ピピ♪ ピピ♪ ピピ♪と鳴るようになりました騙し騙し使っていましたがエラー音が怖くなりしばらく放置その間、食器の手洗いをしてみて改めて食洗器のありがたさを知ったわけですいよいよ 観念してメーカーに電話をして修理を依頼少しばかり...

  • ポンコツ夫婦でも今日を大切に生きる

    昨年は夫の前立腺癌そして私の皮膚がん私66歳と夫71歳そりゃあね半世紀以上も頑張って無理をして働いて遊んで苦難も乗り越えてきてよく頑張りましたと 自分たちに言いたいですこれからも頑張って生きて出来ることを楽しんでポンコツ夫婦なりにやっていきますどうでも良い話なのですが↓我が家の食洗器が故障身体の次は キッチンの不具合まだ5~6年しか使っていないのにぃ~一度食洗器を使うとあまりの便利さと使い勝手の良...

  • 独立した長男と 未婚実家暮らしの長女

    昭和の時代はまだ長男の位置付けはその家の重要な立ち位置だったのかもしれないでも今は令和平成も終わって 令和の時代なのです先日会って話をした従姉妹のお話彼女は70代前半弟は70歳従姉妹の弟は20代で結婚独立し実家とは離れた土地に家族と住んでいるそこでどこにでもあるお墓問題従姉妹家のお墓は従姉妹の住んでいる地域に従姉妹の両親のお骨が納められています従姉妹も70代となった頃から弟の住む地域にお墓を移動し...

  • ホクロが皮膚がんと診断されるまで その3

    二度目の手術の当日指の麻酔はそこそこ痛い指の付け根に何度か打ちます多少の緊張はありましたが二度目という事もあり落ち着いて手術を受けましたベットに寝た状態なのでどのようなことが行われているかは見えないので分からないけれど今メスを入れたな少し痛みがあるなとその程度は分かりました時間にして一時間弱くらいやはり一度目とは違って 傷が大きい分時間もかかりました腫れもありましたが幸いに左指なので 出来ない事は...

  • ホクロが皮膚がんと診断されるまで その2

    続きです一回目のほくろの手術は20分ほどで終了三針の手術でした一週間後に抜糸予定この日抜糸と共に、病理検査の結果も聞くことになっていました場所が第二関節の近くという事もあり手を握ったり 大きく開いたりするとまれに傷が開いてしまうという事で注意しながら一週間過ごしました抜糸当日糸を抜きながら先生がこう言いました 抜糸の後に結果については詳しくお話ししますねそう言いながらパチンパチンと三か所の抜糸...

  • ホクロが皮膚がんと診断されるまで その1

    昨日の続きです2024年12月皮膚がんとの診断を受けましたその経緯ですがもう4・5年前になりますが指に小さなホクロを見つけました黒い小さなゴミかと思い手を洗ったり指でこすったりしましたが消えずホクロが出来たのか 傷が出来た後に黒くなったのか・・・傷くもかゆくもないので放置時々 気になりましたが数年もの間そのまま見て見ぬふり昨年の1月になってほんの軽い気持ちで皮膚科を受診しました私の第一声 「こんな...

  • 夫の前立腺がん闘病中に なんと私まで・・

    久しぶりの投稿となりました確認すると自身の免許更新以来です夫の体調(睡眠障害)が劇的に改善したのは寝具の新調と言っても敷布団の交換です少し丈が短めだったのと 敷布団の弾力も無くなっていたので新調しましたサイトで色々な有名メーカーのマットレスなども検討しましたが今の欲しいのはマットレスではなくて 敷布団それらを探すと まあ何と高額我が家にはそぐわない(泣)なので地元の寝具店で購入しました寝具メーカー...

  • 免許の更新

    運転免許証の更新に行ってきましたこの先無事に過ごせば次回は5年後という事は・・・70歳70歳って いざ目の前に迫るとどーってことないものですね(強がり)この逆戻りできない年齢だけは 裕福な人も貧しい人も健康な人も病気の人もみな平等なんだなぁさて昨日の免許の更新は一昔前から見ると簡単免許証を機械に通して出てきた用紙に 氏名を書いて 印紙を買って貼るその後目の検査と写真撮影(現実にがっかり)後は 30...

  • なんなんだ!と思う事

    少し前からマイナンバー保険証を使っているかつて政府の触れ込みではマイナンバーは大変便利!使わなくては損!と言わんばかりに普及に力を入れいよいよと 保険証の配布停止そこで私も少し前から使っているのですが病院でマイナンバーを通しさらに調剤薬局で通ししかもですよ 暗証番号を入力するときの機械によっては数字の並びが違うこれは非常に不便ですATMではどの金融機関も数字の並びが同じ間違えることは無いなのに機械に...

  • 親の介護で思う 長生きは素晴らしい事なのか

    私の父は 63歳で心不全で亡くなった 母は 87歳で 最後の十年はレビー小体型認知症義父は 93歳 延命治療を三年間したのち亡くなった義母は 81歳 自宅の居間で急死4人とも亡くなっている今 親が存命中なら・・・そう考えるとゾッとします夫の事でいっぱいいっぱいそれに加えて親の介護となると重く責任と重圧がのしかかってくる現在 配偶者の介護や加えて親の介護をしている方はそれはもう何と言い...

  • 絶不調からの回復を目指して

    やれやれと言った感じの日々特にこの数日身体的にも精神的にもキツイ毎日でした排尿障害は一時このまま改善に向かうかと思えたけれど放射線治療の副反応から膀胱とその付近に炎症が起きて改善とまではいかず睡眠障害は相変わらずで夜間の頻尿もしかり・・・そして血圧の上昇手術をしてから約4か月この間じわじわと血圧が上昇もともと降圧剤の服用をしているにもかかわらず上がってきています夜間に動悸や息苦しさもあり不安にさい...

  • 毎日の通院から解放されたものの

    夫の放射線治療のすべてを無事に終えてやれやれ そう思いたいところですが体調がよろしくないのです治療後も副反応の影響はしばらく続くようで一週間とも 一か月とも言われます夫はちょっとしたことでも比較的回復の遅い方なので月単位で見た方が良いような最も辛い時期は治療後一週間と言われていたので夫の場合は・・・二週間から三週間と 考えています抗がん剤治療などでは食欲がなくなったり吐き気だったり口内炎に悩まされ...

  • 無事に放射線治療の最終日を迎え

    今日の午前中 夫の放射線治療最終日無事に予定の治療回数を終えましたこの間 熱を出したり感染症などにかかると治療は中断されて 本来の治療効果が得られません夫はもとより 私も風邪などひかないように気を付けて過ごしていました夫のように治療を終わる人もいれば新しく治療を始める方もいますそうした入れ変わりが毎日続くのでしょう・・・男性に限らず若い女性の方もいますその方はボブスタイルのウイッグを着用されていま...

  • 義理妹に知らせるか否か

    夫が手術後にこんな事を話した 病気の事を○○(妹)に話しておいた方が良いのかな随分と気弱になっているのだなと思った夫の妹であるから 知らせるか知らせないかは夫が決めて良い事だこのブログ内でも色々書いてきたが妹とは最低限の付き合いしかしていない例えば親戚の不幸があった時の連絡とか夫の両親の仏事関係などに限られているそれにはもちろん原因がありもう兄妹としての付き合いもするに値しないそうした経緯から今回...

  • 放射線治療の事

    放射線治療で起こる副作用は治療前に医師から聞いていました治療は痛くもかゆくもない ほんの数分で終了します治療を初めて一週間・二週間と経過しても特に副作用らしきものは無く このまま終了するのかと安易に考えていましたいやはや 安易でした事前の説明の通りの色々な副作用が出現排便の障害による痛み頻尿がさらに強くなる下半身のだるさ下腹部の痛み少し改善しつつあった睡眠障害が強くなるあと一週間で治療が終了本人も...

  • 夫、前立腺がん手術から3か月が経過

    しばらくブログ更新をしていませんでした何と言いますか・・・余裕がありませんでした手術から丸3か月が経過しました現在は週4日の放射線治療を受けています術後 PSA値が微増しており放射線治療が必要となりました運が良ければ 手術~完治 となるようですが夫の場合は 残念なことに癌が前立腺から浸潤しておりこのような治療が必要との事それでも救いなのはまあまあ普段通りに過ごせている事排尿障害は少しずつ改善して(...

  • 肉体の病は精神までもむしばむ

    夫が前立腺がんの手術をしてから一か月半余り睡眠障害と排尿障害はあまり改善していない睡眠障害で言うならば泌尿科で処方されている睡眠薬はほんの少し効く程度なにぜ頻尿になっている為 睡眠薬を飲んでも深夜何度もトイレに起きるよって薬の影響でふらふらになり翌日の午前中はぼんやりとうつろな様子顔の表情は 素人目から見ても病んでる・・・泣きべそをかいたような顔私も辛くて見ていられないそうした日々を過ごしこれがう...

  • 退院から一か月

    夫が前立腺がんの手術を終えて退院し 約一か月が経とうとしていますブログには書ききれないほどの毎日の葛藤や悩みがありましたあまりに大変で 何をどう書いてよいかわからずしばらく放置状態でした退院後の身体的、精神的ダメージは想像以上で何より排尿障害にガクンと落ち込んでいました時間がかかる障害と言われていますがはたして元に戻るのか・・・現在は多少改善はしていますがまだまだ障害は残っており回復までにはまだ数...

  • 無事に退院 そして今後

    手術を終え夫が無事に退院高齢者(夫70歳)が全身麻酔での手術を受けるという事はそれなに身体へのダメージがあるのでしょう体力的には外出が出来るまでにはまだしばらくかかりそうです...

  • 介護が終わった後は自分の老後を思う

    30代 子育てに追われ日々が子供と家庭中心で回っていた40代 子育てにひと段落して少しだけ自身の時間に余裕が持てるでもその期間はそう長くはなかった40代半ばから後半には 義母の異変→認知症50代早々に 実母の異変→認知症このブログのタイトルのごとく親の介護が終わったのは60歳しばらく夫婦で自由にのんびり楽しんだいつかは来るであろう夫婦のどちらかが病気になる夫も70歳私65歳この先どのようなことが待ち...

  • 我が家にとっての一大事

    夫婦二人静かに生活しておりました時に義理妹の愚痴や 従姉妹の話などまあ他人様にとってはどーでも良いくだらないブログ今回の出来事は書こうか迷いましたお互いに年を取っての不安事はどちらかが認知症になってしまったら・・・私の母も夫の母も 種類は違いましたが認知症でしたそれぞれが70代での発症でした夫は今年70歳になりましたこの度夫に 前立腺癌が見つかり来月手術をします二人に一人は癌になると言われる現代な...

  • 義理妹からのライン

    私から義理妹にラインをすることは無い用がないから私の中では もういない人としてのカテゴリ今日はそんな義理妹からライン義父の命日でお寺さんが来るとの連絡夫に連絡すべき件も必ず私に連絡が来るこれまでも ずっとそうで 今回も何日にお寺さんが来ますが都合はどうでしょう?というライン仕事中であったため返事は数時間後夫に確認すると 行くと言う私は義妹に返事をするわけですが彼女と文字での会話はする気なししたくは...

  • 年金支給までの一年の予定でしたが

    昨年から 介護施設で調理場のパートを始めて今月で一年になります感覚としては数か月・・・って感じです一年が早いとても早いです持病の腰も 通院しながらのパートいよいよ辞めたくなってきました((笑)ただ絶対的に人員が居ない介護職の方は二名退職しました元気な50代の介護職お二人人間関係で色々あったようです調理場も万年人手が足りなく求人をいつも出しているようですが誰も面接なし理由はただひとつ時給が安い最低賃...

  • 投資詐欺に数千万って・・貯蓄からですよね

    私の住む地域の新聞に毎日のように詐欺被害が報じられています被害者の年齢は60代が多く男性よりも女性が多く占めていますしかもですよ 被害額が超高額少ない人でも一千万先日なんて一億の被害が報じられていましたお金のある人は もっともっと ともっと増やしたいそう思うのでしょうかそして60代と言えばネットを使いこなせる世代投資関係の広告なり SNSにアクセスして個人的なやり取りが始まりおかしいな?と思った時...

  • 静かに関係を終わらせてもいいな

    先日の従姉妹からの早朝の電話&コーヒーお届けの件昨年末最後に従姉妹にあってから一度も連絡していなかった従姉妹からも特に何もなしこれは 何と言いますか親族間のカンと言うか彼女は私からの連絡を待っていて私が何も言わない事にしびれを切らしての早朝電話&コーヒーだったのかなと思うのです彼女は悪い人ではありませんが身内の悪口と愚痴の人付き合っていても こちらのエネルギーを吸い取られるようで発展性が無い最後に...

  • あちゃ~(泣)な目覚め

    この一週間とても慌ただしく忙しかったなので今日は何の予定も作らない一日にしようと朝はアラームを掛けずに好きなだけ寝てやろうと((笑)昨夜から楽しみにしていた今朝七時前 携帯の着信音で起こされたモニタ-画面見るもメガネのない状態では判別不能仕方なく電話に出た! 驚くほどのテンションの高さの従姉妹だった私の声は起き抜けのどよーんとしたけだるい声だったろう きっとコーヒーを今 持っていくと言うなんで?今...

  • どんよりとした気分は自分の弱さから

    昨日 知人との間でちょっとしたことがありその知人は キツい物言いの人普段親しく関わる人ではないけれどたまーに 関わるその方から まあキツめの言葉を頂いたその時ハッキリと 「その言い方は 私傷つくわ!」そう言いましたが私の言葉は聞こえていないようずっとどんより気分でいましたでもこの程度の事を引きずる・・・自分の心の弱さを痛感しましたその方は誰に対してもそんな風に接する人だんだんと周りに人が居なくなり...

  • 終わった事 しかし記憶に残る事

    過去の苦い思い出や辛かった記憶それらをしっかり握りしめていることはやはりこの先の人生においてはよろしくない私も聞く側に回ると何年も前の同じ話を聞かされるのは正直 うんざりそしてこう思うのですいつまでもグダグダめんどくさい と(笑)今を充実して生きるには過去の事にとらわれていると時間が無駄になるような気がするせめて笑い話として面白おかしく話すことそう言う私はどうだ?う~ん時々マジになって夫相手に母の...

  • 母の事 忘れられない一言

    母は認知症を患い私が50代のほぼ全ては母の介護に追われて過ごしました救いだったのは近距離での介護母ともし 同居などしていたら私の精神が病んでいたかもしれませんある日私は母に一言詫びて欲しいことがあると言いましたたった一言母から 「すまなかった」なり 「悪かった」の言葉を聞くことが出来たら全てを水に流すつもりでした詫びて欲しい件は母の不貞です繰り返す不貞行為父を裏切り子供をないがしろにし母は 母親と...

  • 二階元幹事長 「おまえ」 「バカ野郎」 発言

    こちら是非ご覧ください↓https://www.youtube.com/watch?v=Wg-p81cYigM不明瞭な活舌しかしですね・・・ご立腹の際はお元気に発言これが我が国の政治家の現実情けない同じ言葉を お返ししましょう...

  • 企業側のずるさ

    私の好きな食べ物の中にモッツァレラチーズがあります特にメーカーには拘っていませんが色々なチーズを買っています先日買い求めたのは森永乳業(株)のモッツァレラです手に取ると随分小さくなったように感じますでも内容量は同じチーズのみ100gとあります他のメーカーの物もほとんど100gで販売しています価格も似たり寄ったりです頻繁に食べているので丸くコロンとした手のひらに収まる感覚であらら・・・小さくなってな...

  • なにも予定を作らない日

    今日から三日間パートがお休み三日間はとても貴重何かをするための時間という事ではなくて自分の思うままに使える三日間午前中に行ったのは銀行での記帳や必要な振り込みその後自分の部屋(と言っても仏間を自分専用に使ってる)の整理仏間なので経机があったのですがこれいらない二年前程前まで両親の命日やお盆に菩提寺のお寺さんにお経をあげて頂いていましたでも私の実家の菩提寺でしたので檀家を離れることにして両親のお参り...

  • 「私はいずれ生活保護だから!」 と言う本音は

    一昔前から見ると今の高齢者はけして恵まれてはいないしかしそれはまじめに年金を収めてきた人が昔と比べて大変であるという事無年金の知人が一人滞納時期が長い友人が一人自営業でご主人が亡くなった友人が一人皆60代ですが、現在仕事をしています無年金の知人はパート滞納時期が長かった友人はダブルワーク自営業の友人は自営を継続彼女たち三人は事あるごとに「いずれは生活保護だから」見事に三人が同じことを言います何か不...

  • プライドの高い人は自慢好き

    自慢話はちょっとなら聞いていて嫌ではないですがそればかりだと やはりウザイ今日もそのような場面に遭遇?出くわしたその方のステータスは娘婿が公務員であること息子が国立大学を出ていることその事は仲間内では誰もが周知の事話の端はしにその事が毎度出てくるのですう~ん何度も聞いているとめんどくさいひがみではないですよ(笑)中途半端な自慢話は退屈ってことそう言えばママ友にこんな方がいますその方の息子さんは東大...

  • やっと年金受給が開始します

    今年65歳になり4月から年金受給開始です同じ状況に居る方はご存じでしょうが私の年金受給と同時に夫の年金に加算されていた加給年金が停止になりますそしてほんの少しの振替加算が私の年金にプラスされますこれ年々減っていて・・・私の親の世代はなかなかの額でしたが今はほんの少し近い将来振替加算は消滅なんとむごい受け取っている人はそのまま継続しますが子供世代が気になるところです親が口癖のように言っていた言葉があ...

  • 親世代が亡くなり そして次は我々世代

    自分の親も含めて友人知人の親世代はもうほとんどの方が亡くなっています親しい友人のお父様が98歳で健在といっても同居で介護されているので友人は日々ストレスにさらされて帯状疱疹になったり心が弱ったりで気の毒なくらいです先日ご主人の訃報の連絡をくれた疎遠だった知人お悔みの席に行ってきましたなはりね心が痛みました故人の遺影の顔は随分と痩せていましたといっても20年以上は知人のご主人とは会っていないので年相...

  • 訃報も驚いたけれど 直に連絡って

    かつての知人から訃報の連絡ご主人が亡くなったとの事もう十数年もお付き合いの無い知人訃報はもちろん驚きましたが何故に私に電話を・・・・私はお悔みの言葉を述べて知人の話を少し聞いて電話を切りましたその後 夫に伝えると通夜に行った方が良いと言ういえそれは私が決める事ですあなたの知り合いではありませんその方はちょっと面倒な知人でお付き合いを静かーに断った方案の定話したいことがたくさんある今度ゆっくりそんな...

  • いよいよ最後かなぁ

    今日私の車の車検我が家は年金暮らしの貧困層なのに車両にお金をかけすぎ私の車は普通車夫は軽自動車私の車はスポーツタイプでガソリンもプレミアムガソリン特にこだわっているわけでもないのですが車は嫌いではないしかし税金、保険料、車検加えてオイル交換 メンテ等々年間恐ろしいほどの出費それで夫と話し合って今回の車検で最期にしようという事になりました年間にして20万以上の経費が掛かっています愛着のあるスイフトス...

  • 何の予定もない日が嬉しい

    現在私のパートは週3回程度けして忙しくはないが・・しかし何かしらの用事があったり訪問美容の仕事も月に数回全く予定の無い日って意外と少ないそうそう腰のリハビリを週一回これも忙しさの一つの要因それで今日はなーんも無い日です嬉しい天気も良いので窓を開けて空気の入れ替えと掃除機掛けこんなのんびり日常にほんと小さな幸せ感じます今日の捨て活&整理書類関係書類と言うとなんか重要書類みたいですが紙類整理です届いた...

  • 共依存の友人

    依存症とはまた違う共依存友人は共依存だと思います彼女は私にとって大切な友人頭も良く 思いやりの心もありこの先もずっと付き合いをしていくだろうそんな友人しかし一つ彼女自身が気づいていない共依存同居しているパートナーが問題のある男性アルコール依存、無職、自称うつ病昭和の言葉で言うと ヒモですそんな彼と一旦は同居を解消し私は大賛成でしたしかし程なく相手が舞い戻り追い返すことなく受け入れてまた同居彼女も休...

  • コロナ罹患からの回復

    コロナ罹患してから5日間自宅で過ごし完全に回復しています昨日からバイトも復活ただですねぇ夫は熱も下がり咳、その他の症状も良くはなりましたが体中が痛くトイレが異常に近い(小)そしてふわ~とした感じでめまいがあると・・・5歳の年の差もあるのか同じ病気でも回復状態が違いますまあね 夫は今年70歳 無職です調子が悪ければソファで横になればよいし気長に様子を見ますコロナって この先もずーっと付き合わなければ...

  • コロナに罹患

    先週喉の違和感から始まり数日後に発熱なーんか嫌な予感発熱外来でコロナ陽性私は基礎体力があるのか普通の風邪程度で処方された薬を飲み切る頃には元気になりました問題は夫です非常に大げさで痛みや苦痛に弱いタイプ私の陽性判明後は 家庭内で寝室を別にしたりマスク、ゴム手 あらゆるところの消毒食事はデリバリーか保存してある冷凍食品まあね陽性までの期間は普通に向かい合って食事して寝室も一緒だったわけですし感染しま...

  • この数年の年賀状で感じる事

    新年恒例のご挨拶年賀状現在我が家は20数枚まで枚数を減らしました毎年一人か二人今年度をもって年賀終了の挨拶文が添えられていますうんうん わかるなぁ親しい人や友人、親族などはメールなりラインなどでいつでも連絡を取り合える現代において年賀状は多くの意味を持たないと私は考えています年賀状にもれなく付いてくるのが 喪中のお知らせハガキ喪中の為本年のご挨拶は失礼します・・・私も経験済みですが喪中のご挨拶は年...

  • その人を私は知りません

    昨日の続きです従姉妹との会話の件従姉妹は 未婚一人暮らし63歳で仕事を辞めてから仕事はしていないただ長い間 同じ職場で事務職勤務し退職金や預貯金、年金などで生活には不自由なさそう本題彼女は今元職場の後輩の男性の仕事を在宅で手伝っているそう元職場後輩は二年ほど前に独立しして一人で事業を始めたらしいのです40代から50代位の男性(多分年齢を聞いていたはずですが忘れました)事務員を雇う代わりに 従姉妹に...

  • 会って話して でも楽しくはない疲れる人

    何度かこのブログでも書いてきました従姉妹の話です頻繁に会うわけではありませんがラインなどはたまにしています彼女のお宅へ行く時は訪問美容のカットであと 昨年数回エクセルの使い方を教えてもらったその時は本当にありがたかったし分かりやすく丁寧に教えてもらいデキる人なんだと尊敬もしたしかし昨年末 カットで伺がった時の事何と言いますか・・・・愚痴と不平の人以前は今ほど感じませんでしたがここにきて どーでも良...

  • パート先の入居者がコロナ感染

    インフルエンザも増えているらしいけれど忘れてはいけないのがコロナ新年初出勤すると 感染者が出ていました日に日に増えています入院せずに施設内で過ごしています私は直接関わることもないし接触もありませんが感染した方々の食事は作っています全て使い捨て容器コロナに関しては世の中が すでに終わった感があり入居者はマスクをしていませんワクチンの効果がどれほどなのかは分かりませんがこの先何名感染するのか現状で終わ...

  • 現在の気持ち

    昨年6月から老人施設で調理員としてバイトをしていますバイト?パート?まあどちらでも良いのですが・・・本業の訪問美容も細々と続けていますが長年のお客様ばかりで始めた当初から価格は一度も値上げしていないガソリン代は上がるし材料費は上がるししかしなかなか言いにくいのですお客様は高齢者ばかりだしねたいした儲けにもならないのが現状ですが皆 喜んでくれているのでボランティア半分そんな心境になってますそれでです...

  • 2024年

    明けましておめでとうございます我が家も無事に新年を迎えることが出来ましたいつもなら子供一家が年末から帰省して大晦日からの数日はバタバタと過ぎていくのですが今年はこの後 夕方に帰省するので昨日から今日にかけての年越しはとてもゆったりと過ごせましたさてあと数時間で ちびっ子を含めて四人の帰省一瞬にしてこの静寂は嵐のような慌ただしさへと空気が変わりますそれもまた楽しい今年もよろしくお願いします...

  • 義妹の件 無視かよ

    今日親戚の法事で義妹に会う私と夫が先に席に座っていてふと気が付くと後ろの席に義妹がいたとその瞬間義妹は他の親戚と話だし席を立った目の前に私と夫が座っているのに何も言わない 平たく言うとあちらは我々に気が付いているけど声を掛けたくないという事なのだろう無視かよ分かりやすい無視の仕方だなぁなら真後ろに座るなよ程なく 義妹は真後ろの席に戻って来たあああ・・・こいつは自分から挨拶するとか声をかけるとかそう...

  • 得意な事

    こんな私でも得意なこともありますペンを持たずに書くことをせずにキーボードなども必要とせずに自分の身体と手で行う作業その分野は自分で言うのもなんですが・・・得意ですかなり得意です(笑)例えば衣類の整理や小さなスペースに隙間なく収納だったり本や雑誌の整頓中でも段ボールや箱などに物を詰める時縦横きっちりと詰めるのが好きです過去何度か引っ越しをしましたが荷物をまとめるのが楽しかった今は引っ越しなどのイベン...

  • 苦手な事

    私が苦手な事近年それを痛感するパソコンであってもその他の事であっても初めての作業をする際にメモを取るそのメモの取り方が苦手だと知る後でそのメモを見ても自分が記したにもかかわらず意味不明という事がままある年齢的なこともあるけれどそうではない部分も多い本来の事務処理能力の適当さ・・・かなある依頼でデーター文章を端的に書き直す必要があったPDF文章で送られてきた編集ができない文章コピーして何とか最終的に仕...

  • 雲行きが 怪しい気配

    今日も施設の調理パートに行って来ました昼食の担当なので午後二時には帰宅できます仕事の日はさんざん調理場で過ごしたので夕飯を作るのが億劫ですまあそうも言っていられないので今日は焼き魚とサラダと後は なにかあったかな?冷蔵庫を見てみよう本題です今月のシフト見てビックリ!採用面接のときに昼食担当でという事で働き始めましたしかし朝食の出勤が一週間もありますどうやら朝食担当の方が一か月お休みするそうです一か...

  • 現実として知らなかった世界

    調理員として介護施設でパートをして数か月私の仕事は調理場オンリー利用者に関わることはほぼありませんそして施設職員やパートの方々とも挨拶程度かその日の食事に関しての連絡程度です施設では20名前後の介護員の方が働いています調理員は6名最近 色々と職場の内情が見えてきました新しく入る人がいてそして辞める人がいて無断欠勤する人まで・・・とても介護員が足りていないようですつい最近新たに介護職員が入りました私...

  • 夫婦で毎日家で過ごす件

    夫婦どちらも就業なしでいるとおのずと二人毎日長い時間を一緒に過ごす事になり私はそんな生活を嫌だとは思っていません夫は昨年の春68歳まで働いていました毎日ではありませんが夫の仕事の日は 何となく自由気ままに過ごしておりました特に昼食食べなくても良いし友人と近場でランチしたり好きな時間に食べたりとまあ適当で自由でした二人一緒の日は多少昼食に気を遣うけれどそれでも アレが嫌だ コレが嫌だという事も無く私...

  • 60代通院と 私が腑に落ちない件

    このところ通院が立て込んでいる立て込むって・・・おかしな表現明日は大腸カメラの検査ですどうも私は大腸ポリープができやすい身体らしくここ数年は毎年検査を受けてポリープを切除しています今後は二年に一度くらいで良いみたい現在、飲んでいる薬は内科の薬一種類と整形の薬一種類そのうちに整形の薬は終わります(来年の春ごろを目標に)10年前を思うと通院も投薬もなし風邪をひいた時に受診するくらいでした60代・・・収...

  • 車両貧乏の我が家

    60代も半ばこの年齢で老後のお金の事・・・等と言うとあなた!すでに老後に入っていますよと言われそう気が付いたら 老後の生活になっていました老後の定義は何歳なのでしょうまあ夫は来年70歳言うまでも無く老後ですよね今日保険の更新の為に保険屋さんが来ました火災保険と車両関係の保険の更新ですどちらも年払いこれがですね任意の車両保険だけで20万近いのです四輪車二台二輪車二台年金暮らしで車二台もいる?この時期...

  • 気持ちが浮いたり沈んだりで

    自分の性格は良くわかっているつもりでもイレギュラーな出来事にあたふたと動じてしまう一言で言うと私はせっかちな性格やらなければならない事が目の前にあるとそれらを済ませてしまわないと落ち着かないしばらく放置していると忘れてしまうからだ時間もそう早め早めに行動しないと落ち着かない最近思うのです疲れる生き方しているなとそれでいて自分よりさらにせっかちの人を見るともっとゆったりとやれば良いのにとどの口が?っ...

  • 狭窄症とのお付き合い

    私は40代の頃に脊柱管狭窄症との診断を受けましたまあその当時の痛みと言ったら・・・歩いては足の側面が棒のようになって寝ては寝返りが打てないほど腰が痛く結局座っているか 横向きで寝るかが痛みが無い狭窄症から来る坐骨神経痛は本当につらい痛みでした片足だけ痩せて筋力も落ちて一年ほどその痛みと付き合ったそれから20年狭窄症は自然治癒はしないけれど痛みが無く快適に過ごしていましたがしかし ここにきて痛み再発...

  • 物を捨てる=心の重荷を下ろす

    どうしたって毎日のように溜まっていく紙類求めてもいないDM請求書の類チラシや新聞使用後のメモ紙車両関係の書類保険関係の類書き出したらキリがない私は物を捨てたい夫は・・・ 「とりあえず取っておけ」とりあえずって 何?捨てる決心がつくまでの猶予期間ですか?例えば 車両関係の保険の書類コピー紙サイズで何枚もが閉じてある年に一度それを手にするわけですがすでに保健期間も終了して 支払いも終えたものは不要な紙と...

  • 嘘か事実かはバレバレですが なぜそこまで?

    今日従姉妹の髪のカットに出向きました一人暮らしの従姉妹はおしゃれっけなしでもプライドはすこぶる高いいつもカットを頼まれ自宅に出向くのですが髪を洗っていなくでプンとにおいがするまあ それはそれで仕方がないカットを始める前にさっきシャワー浴びてきて・・・・うんぬんこの日シャワーを浴びて・・・を三度も言っていたん?嘘でしょシャンプーはしないでシャワーだけですか!私は今日風呂に入ってとかシャワーを浴びたと...

  • 60代の転職の厳しさ

    販売職を長年してきた友人が62歳で職種を変えて働き始めました先日久しぶりに会って話をした時の事辛い心が折れそう辞めたい何十年も生き生きと働いてきた友人職種を変えたことで毎日が苦しく辛いと言っていましたやはり60代で新しい仕事を覚えるのは本当に大変な事身をもって私も分かりますもっとも共感した言葉は 自分が自分ではないみたいで・・・ 私らしさが消されたようだこの言葉 とてもよくわかりました過去に先輩に...

  • 来月の休み希望を出しましたが

    明日出勤すると8月のシフトが出来上がっているはずです少し前に8月の休み希望を出しました希望を100%叶えてくれるすみません という感じですがしかし私の中ではいつまで 何歳までといった 目標や決まりはつけていません1か月更新とでも言いますか月末に、来月もできそうだなと思ったら翌月の休み希望を出すと言うのもこの仕事を始めてから指の関節がじわりじわりと疼き痛くなる熱を持ったような感じ痛みなど症状はいくつ...

  • パート先での出来事

    介護施設で調理のパートを初めて一か月半が経ちましたと言っても週三回程度一日四時間介護職でのパートさんも沢山います先日出勤するとスタッフルームに同年代の介護パートの方が休憩中でした挨拶をしてロッカーに私物などを入れて準備していると話しかけてきました開口一番 「年はいくつですか?」あらまあ 第一声が年齢確認(笑)64歳ですと答えました すると 「私が一つ年上!65歳だから~」お若く見えますね(お世辞)...

  • う~ん どっちもどっちでしょ

    あるグループラインの仲間の事グループラインの一人(Aさん)がリーダー的人物と個別ラインのやり取りをした時の事リーダー的存在と言うのはグループを立ち上げて皆を招待しグループ内のとりまとめ その他を行っているまさにリーダーそのものの 人物そこで ある一件でAさんがリーダーとやり取りをしたらしいどうもラインの文面からAさんがご立腹しているらしいそこで Aさんとリーダーのラインのやり取りをリーダーが私に見...

  • 一昔前の60歳定年制に思う

    今の時代定年後の高齢者雇用で働き続ける人が多いというか・・・働き続けなければ生活が出来ない60代はまだ健康とか まだまだ働けるとかそうした声はあるけれど昔の60代の身体も現在の60代の身体もそれは同じく 60年間生きてきたなりの老化ががある一昔前 60歳で年金が満額で受け取れた今は65歳それだもの60を過ぎても働かざる得ないでも身体的にはどうでしょう現在の60代の体は やっぱり60代若い若いとおだ...

  • パート先である事に気が付いた 憶測ですが・・・

    先月からパートを初めてあっという間の一か月が経過しました多くの職場がそうであるように月末に翌月の休み希望の日を提出することになっています複数名の休み希望を踏まえて責任者がシフトを作成それぞれが 出られる日と出られない日を提示するわけだからシフト表を作成する側は大変な作業ですしかも数名の方はダブルワークをしているそうですそして私も6月末に7月の休み希望日を出しましたそれが 結構な日数になってしまって...

  • 関わってはいけない怖い人(パーソナリティー障害) ②

    昨日の記事を書いた後その夜に 見計らったようにまた彼女からラインがありました お聞きしたいことがあり電話してよろしいですか? とラインの文面はいたって丁寧でもこれは 自己愛性パーソナリティー障害の人の共通の傾向丁寧に聞いて来た割にはその話の内容は 大したことではありませんそもそも私に聞くまでもなく・・・早々に会話を終わらせて電話を切りました少したって 一つ聞き忘れてしまったので もう一度...

  • 関わってはいけない怖い人(パーソナリティー障害)

    過去に 一人とても私の手には負えないとても怖い人物と 友人関係(?)になった事があります30代から40代の頃です彼女は優しい笑顔で接近してきますお友達になって と屈託なく言いますいわゆるママ友ですお付き合いの初めから なんとなくそう 根拠のない違和感がありました真綿で絞められていると言うか・・・何か強く要求してくると言うわけではありませんでも違和感はありました彼女の話題は90%他人の悪口互いの家を...

  • 就寝前のヨガ 試してみたらビックリ

    ある方のブログの中で就寝前に行うヨガがあると紹介されていましたへ~ぇ 寝る前のヨガかぐっすり眠れるのかなぁ興味本位で早速昨夜試してみたそのまま眠れるようパジャマで寝具のかけ布団の上でスマホのお姉さんヨガ先生の指導の通りあお向けになり ゆっくり はぁ~ふぅ~と呼吸しながら脚を右へ左へゆっくり動かしたり 膝を立てててまた伸ばして脚と手をのばして力を抜いて脱力して無理な動きはないので膝や腰の痛みなども起...

  • 嫉妬心 妬み

    ありがたいことに私は昔から人を妬んだり うらやんだりする気持ちが少ない方だと思うだから 他の人もそうなんだろうと・・・思っていた私自身 誰かに妬まれるとか うらやましがられるとかを思ったことが無い何故なら他人から うらやましがれる要素がほぼ無いから容姿は 人並みかそれ以下(残念だけど)学歴も高卒後に専門学校進学大学には行っていない勉強は普通以下の出来結婚相手の夫は職人経済的にも普通かそれ以下そんな...

  • 今更ながらわかる事

    病院へ行くと高齢者のたまり場かと思う程待合室の平均年齢が高い私もその中の一人昨日は整形外科を受診ぐるっと見渡しても50代60代が数人あとはほとんど70代以上それ以上若い方は車いすの患者さんの付き添いくらい若いころ病院にかかる時は風邪で熱や咳が治まらないときやちょっとした怪我くらい毎月定期的な受診などは無かったもう今は通院が日常の一部となり医療費が毎月の家計を圧迫していますそして整形の受診ですが昨年...

  • パートのその後と本音

    老人施設での調理のパートまだ一か月も経っていないそして まだ覚えきれていない私はポンコツか・・・・ 多分そう初めの頃は周りの人を(介護職)見る余裕はなく皆 良い人と思えたそりゃそーよね挨拶程度で良し悪しなどわからないものでも日を重ねるごとに少し見えてきた無駄口で仕事の邪魔をしてくる人これが一番困るおしゃべりしている余裕など私にはない しかし 高齢の新人の私は最低限の受け答えをしている話しかけるなオ...

  • 悩むところは似たり寄ったり

    友人が近くを通ったからと立ち寄ってくれた久しぶりに会ったので嬉しかった気を使わない10代の頃からの友人現在彼女は娘さんの 孫二人のヘルプで忙しくしている短い時間だったけれど近況をお互いに まくしたてるように(笑)話した体調面の話では足先がしびれるとの事これって現在私も悩んでいる症状起きて動いている時よりも就寝時に特に感じる嫌なしびれ今月末に整形外科の予約をしたので受診することを話すと その結果を教...

  • 一日でも早い方が良いと思う件

    家の中の事で誰もが多かれ少なかれ気にかけていることは不用品の処分 片付けなど私も数年前に親の一軒家を片付け整理、不用品処分とそれはそれは体力と気力のいる作業を夫と二人で数か月間にわたり行いました今思い出しても二度とできないだろうなと思う程の重労働でしたもう5~6年前の事ですその時の事を教訓として物を増やさない暮らしを心がけていますがう~ん まだ満足できる状態ではありませんその頃と今違うのは自分自身...

  • 初出勤

    昨日、週三回のパートの初出勤やはり緊張しました調理担当は一人で行うとの事でしたが慣れるまでの数回は同じシフトの方に付いて教わりました教えてくれた方は同年代(?)か少し年上の男性高齢者が高齢者に仕事の手順を教えるこれはもう なかなか笑えるものでした手順などをメモしていたのですが 「あ!違った あれ~こっちだったかなぁ」 「まあいいか!とりあえずこれやってみて」 「あそうか・・・これだとまずいか...

  • 三年ぶりの夜のお出かけ

    コロナが終息したわけでもないのに世の中のゆるみに乗って今年に入って たまに友人とランチをするようになったでも夜の飲み会は三年ぶり昨夜友達と居酒屋飲み会メンバーは二人彼女は一年前に母親の介護を終えお互い介護の話と 母親の話で盛り上がった母親同士が友達で何というか 構えることなく安心して何でも話せてしまう二人でお酒を飲むのは初めての事昔話が出るは出るは彼女のお母さんは私が知る限りとてもやさしい方でも ...

  • 現在の仕事と今後の仕事

    現在私はフリーで訪問美容師の仕事を少し少しと言うのは長年の固定のお客様が限られていてコロナで施設関係の仕事が減ってしまったためそう忙しくはありません次に全く畑違いの派遣のバイトが一か月に数回難しい仕事ではなく時給が良いので続けていますでも期間限定での派遣の仕事なのであと数か月でそろそろ終わりを迎えます先日ある求人に応募して面接 その場で採用多分すぐにでも人材が欲しかったのでしょう私の希望する条件と...

  • 宝くじ当たる人 当たらない人

    たまに宝くじを買います過去当選金額は300円10枚買えば必ず当選する金額ですね(笑)たった一度だけ3000円が当たりました皆さまは高額当選されたことはありますか?意外と身近にそのような方いるのかもしれませんよ(言わないだけで)私は過去二人 身近に高額当選された方を知っています高額とは・・・私からすると100万を超えるとそれはもう高額です一人は 以前の職場で一緒に仕事をしていた男性当時50代 昼休憩...

  • 二人で焼肉

    昨日は夫の通院の付き添いでぐったり疲れました付き添いするほどの事ではないのですがCT等の検査があってその結果を一緒に聞いておきたかった病院に行くだけでこんなに疲れるなんて・・・しかも私は黙って座っているだけ60代ってこんなものなのかな元々体力があった方なので自分の軟弱さに がっかりしています病院到着が9時 全て終えたのが13時前4時間は疲れるか!検査結果は悪くはなかったので今日は天気も良いので庭で...

  • 友人からの経過の報告

    昨日記事にした友人の病状の経過について今日検査結果を聞きに病院へ行った友人から連絡がありました結果は入院や手術には至らない模様で仕事もこれまで通り問題なく続けられるとの事まだいくつか検査が残っているそうだけど来週には全ての結果が出るようで本当に良かった友人の身体の事と もうひとつ保証人を頼まれた時の事を私はとても心配していましたもし頼まれて保証人をお断りした時の友人の落胆と私への失望(?)親しいか...

  • 責任の所在について

    生きていると色々な場面に遭遇してその中には 思ってもみない事や考えてもいなかったことなど 色々あります友人から保証人を頼まれた場合の件それも命に係わる保証人入院保証人です同年代の友人で 親兄弟がすでに他界離婚歴があり 子供は居ないただ 元夫とは現在も同居中甥や姪は居ない従姉妹との付き合いは希薄そうした友人が 体調が悪くなり通院中症状が改善されなければ 入院、手術になる可能性もあると言う彼女にとって...

  • 我が家の禁句

    来月義父の命日があります義妹からラインがあり 〇月〇日にお寺さんが来ますとの事いつも夫ではなく私の携帯に連絡が入る昨年末に義妹宅へ行ったときに 義妹と夫との間にプチ事件が勃発して夫 「二度とここへは来ない」と啖呵を切ったものだから私もそのつもりでいたらなんと来月の命日には義妹宅へ行くと言うふ~ん そうなんだぁ義妹には私からその旨返事をしてそして昨日ねぇ もう義妹宅へは二度と行かないと言っていたのに...

  • 身をもって切実に感じる事

    昨日 庭の小さな菜園で野菜の苗を植えました葉物の種をまいたりもしました毎年行っている作業です 時間にして一時間もかかりません今朝起きたと同時に右肩甲骨あたりと左の股関節まわりに痛みを感じます昨日の作業の後遺症か・・・毎日朝起きるとどこかここかに不調を感じるこの頃これが60代半ばの現実なのだと思うかねてから思っている事ですが家の中の断捨離や片付けは 一年でも早い方が良い今 家に物があふれていたとした...

  • 週末のバイト

    月に数回週末限定のバイトがあります20代から60代まで男女問わず 派遣会社経由のバイトです人間関係のしがらみが無くて当日会って マニュアルに沿って仕事をこなしていく だれでもできる仕事ですかれこれ一年半続いていますがこういったバイトは本当に気持ちが楽で楽しく一日働けます収入がゼロという事に若干の不安がありわずかでもバイト代が振り込まれるのはうれしいこういうのを貧乏性と言うのでしょう...

  • 大学病院へ

    定期的な通院があります今日は二つの科での受診大学病院はいつも人であふれています8時に自宅を出て帰宅が12時半過ぎ昼食はスタバで買って自宅で夫と食べますスタバ安くないですよねでもパン好きの夫の楽しみでもあるので毎回こうしています一つの科が半年に一度から次回は一年後になりましたもうひとつの科は一年に一度から二年に一度に病院側も私程度の患者の通院頻度は減らそうとしているのかもしれませんそれはそれで悪くは...

  • 短期のアルバイトを終えて

    60歳で退職してからフリーでの美容師の仕事などを細々してみたり短期のバイトを渡り歩き現在に至っておりますフリーの美容の仕事はお客様が居る限り続けますが収入と言えるほどの稼ぎはありませんそこで 短期のバイトを中心に働いています仕事で一番のストレスのもとは人間関係10人の人が居れば 9人は普通の人もしくは良い人たった一人問題のある人が必ず存在します(偏見かしらね)その一人に悩んで仕事を辞める人ってたく...

  • その道のプロと言わせていただきます②

    昨日の続きですエクセルのわからない箇所をメモって従姉妹宅へ従姉妹のパソコンでエクセルを開いてまず 私のわからない事を具体的に説明すると教えて欲しい事を的確にキャッチしてくれてその答えなりを説明をしてくれるここで感じたのがデキる人ってデキない人に対して高圧的になったりすることがあるけれどその道を本当にわかっている人はデキない人のレベルに合わせた説明ができるのだと従姉妹の対応を見て感じたのです同じこと...

  • その道のプロと言わせていただきます①

    何度かこのブログでも記事にしてきましたが近くに住んでいる私の従姉妹未婚で今年70歳になります彼女と話しているとん?ちょっと・・・と思う事多々あり時に大風呂敷でその話の中には すぐに嘘と分かる事柄もあったりでも優しさもあり悪い人ではありません彼女は60代前半で仕事を退職ある時PCの話になりエクセルやワードなら仕事で使っていたのである程度分かるとの事彼女の言う ある程度がどの程度なのか?そこまでは分か...

  • 医療費の申告はしないことに

    先日スマホで確定申告をなんとか完了した流れで医療費も申告前に還付金がどのくらいあるのかを計算してみました昨年支払った医療費は夫の入院などもあり約19万円うち生命保険金の受給が約10万円弱あらま これ申告しなくて良いパターンですという事で医療費の件はスルーにしても何でも値上がりで世の中大変ですね以前であればスーパーでカゴにほぼ一杯の買い物で5~6千円前後だったように思いますその習慣からいつものように...

  • どんな事も一回目は初めて

    確定申告を スマホで挑戦初体験でした小さな画面の小さな文字ようわからん・・・PCでスマホでの操作方法を動画で探すあった!その手順通りに進めてなんとかできましたその数日後に「還付金の処理状況に関するお知らせ」とのメール還付金詐欺とか ちょっとネ警戒してしまいましたでもそうではありませんでした無事確定申告が出来たようです今回は私の昨年のパート分医療費はまた改めてやろうと思います医療費は夫のマイナンバー...

  • やっぱりこうなるよね

    先日夫の叔父の通夜に参列家族葬でごく小規模でした参列者は20名ほど私達が到着すると義妹はすでに控室で親族と会話中私は軽く会釈して空いてる席に座りましたその時夫はトイレ一足遅く控室に入ってきました喪主や従姉妹たちは夫の所に来て形通りのあいさつを交わしその後はそれぞれの近況などを話していると義妹はじっとしていることが出来ずにこちらへやって来て話の輪に加わります夫は義妹とは一切言葉を交わすことなく目も合...

  • 今日は他の親族からの電話

    昨日の携帯への電話は私の叔母でした今のところ変わったことなし着信はありませんでも 今日は夫側の親類から家電に着信がありました叔父の訃報です叔父は80代後半もう我々の叔父叔母は皆90歳前後です昨年末に夫の叔父が亡くなり続くように叔父の弟の訃報こうしたことって 何故か続きますよね...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、シニアさんをフォローしませんか?

ハンドル名
シニアさん
ブログタイトル
介護が終わったら60歳
フォロー
介護が終わったら60歳

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用