chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • *灘の酒ぐらスタンプラリー*③

    神戸酒心館(福寿) 泉勇之介商店(灘泉)は、日祝休みのため、スタンプ押印のみ ※現在 廃業 白鶴酒造資料館 1階 2階 資料館 酒造りの道具などが展示されています。 菊正宗酒造記念館 酒造展示室 櫻正宗記念館「櫻宴」 2階 資料館 浜福鶴吟醸工房 営業時間内に 全館巡れて良...

  • *灘の酒ぐらスタンプラリー*②

    甲南漬資料館 資料展示だけではなく、食事処もあります。 日本庭園 薪風呂でしょうか? 庭園から見た和室 庭園の先に 甲南漬物本店があります。 お茶と甲南漬け・あわび等が試食できます。 本みりんの試飲もあるようです。 次へ向かう途中で見つけた「処女塚古墳」 ↑ 石板の文字が見...

  • *灘の酒ぐらスタンプラリー*①

    阪神大石駅を下車 都賀川沿いを 南へ歩きます。 沢の鶴 資料館 昔の酒造り工程や用具類の説明展示があります。 ここの あんパンが凄く美味しいです。 もちろん お酒も 住吉神社を過ぎて 灘浜ガーデンバーデンの前を通り、 こうべ甲南武庫の郷へ つづきます

  • *白鶴美術館・香雪美術館・世良美術館*

    東灘区にある美術館巡りです。 白鶴美術館 本館へ 廊下 至る所に「鶴」の装飾があって、この電灯も そのひとつです。 中庭 この日は 土が泥濘んでいたので、庭に入ることができませんでした。 天気は良かったのですが… 門を出ると新館があります。 絨毯のミュージアムになっていて、...

  • *高取神社*③

    本道を下山、 公園の鉄棒の先は崖 落ち葉もなく綺麗にされています。 こちらから 高神瀧を目指します。 (先ほど断念した大灯籠の道も下れば高神瀧に着きます) こちらも積もり積もった落ち葉が滑って非常に歩き辛かったです。 扉の向こうが高神瀧 ここは修行場なんだそうです。 お水は...

  • *高取神社*②

    高取山頂への参道を登ります。 神戸市街 高取山頂之碑 山頂です。 そこから 大灯籠へ 神戸市街 眺望 大灯籠の先の道を下りてみます。 思っていた以上に険しい道 下りられるか不安になっていた時、 登ってきた方に、 「この下りは初心者には無理」と言われて (登りなら行けなくもな...

  • *高取神社*①

    上池田の登山口から入ります。 民家が途切れた辺りから 参道に入ります。 少し登ると 神戸の街並みが見えてきます。 奥に 神戸電鉄線が見えるので、長田区・兵庫区方面の街並みだと思います。 ポートアイランドの辺りまで見えます。 正月とは思えないほど 暖かでした。 40分ほど歩く...

  • *蓮宮換気所*

    山陽電鉄 西代駅近くに県立文化体育館(現:神戸常盤アリーナ)があります。 その奥に、ずーっと気になる建物があったので、思い切って見に行くことにしました。 西代蓮池公園の北側にある道路を少し西へ 交番の裏手にある 坂を上ります。 しばらく歩くと 左手に見えてきます。 近くで見...

  • *神戸税関庁舎特別公開*②

    東側出入り口の天井 この場所、よくロケ地になります。 税関のキャラ カスタム君とお別れして 向かいにあるKIITOへ ファミリーマートの自動販売機で おやつ休憩~♪ KIITO館内では「GHQと神戸のまち」展が開催中 占領時の神戸の映像など貴重な資料が展示されていました。 ...

  • *神戸税関庁舎特別公開*①

    東遊園地では 建設中のルミナリエ 神戸税関庁舎へ イベント日なので かなりの人でした。 屋上 北側(六甲山側) 中寄りの高い建物が 神戸市役所、それ以外の高い建物は タワーマンションたちです。 上から見下ろした税関庁舎 8階食堂 平日ランチができるそうです。 今は コロナの...

  • *寄り道*

    仕事をしていると 煮詰まる日があります。 そんな時には、寄り道 神戸市役所展望フロアにあった喫茶 サッポロビールが飲めるので お気に入りでした。 (現在 閉店:コロナ予防接種会場になっています) たまには、食事も 眺望は言うまでもないですね。 眼下の東遊園地 この日は コス...

  • *GALLERY6*

    旧居留地8番館(神港ビルヂング) 回転扉から入って Cafe Rest 8番館 レタスチャーハンと日替わり弁当 その向かいにある GALLERY6(チャータードビル2・3階) 階段を上って 南部楓さんの陶展 残念ながら この個展をもって引退されるそうです。 いつか また作品...

  • *THE KOBE CRUISE コンチェルト「ティークルーズ」*②

    須磨の辺り? 船尾から奥に見えるのは ハーバーランド 前方に 淡路島 明石海峡大橋 折り返します。 川崎ドック、潜水艦が停泊中 次は、「GALLERY6」です。

  • *THE KOBE CRUISE コンチェルト「ティークルーズ」*①

    乗船券をいただいたので 久々に コンチェルトに乗りました。 メリケンパーク ラブチェア THE KOBE CRUISE コンチェルト 以前はバイキング形式でしたが、今は コースになっています。 デッキへ ほぼ満席だったにもかかわらず、こちらは貸し切り状態でした。 兵庫区辺り...

  • *相楽園「神戸菊花展」*④~三宮

    建設中のルミナリエ 東遊園地遊歩道 神戸市役所 展望台へ(現在 休館) 夜景(南) 展望台内には 神戸がロケ地になった映画のポスターが貼られています。 夜景(東) 夜景(北) 奥に見えるライティングは、六甲山に設置されている市章などの電飾 ついでに、神戸国際会館11階 そら...

  • *相楽園「神戸菊花展」*③

    ライトアップされたので、池の周りのを再び歩きました。 幻想的です。 丹精込めた たくさんの菊 相楽園を後にして、 兵庫県公館の前を歩きます。 夜は こんなにライティングされているんですね。 知りませんでした。 建築中のルミナリエ 関西電力ビルの下には らんぷミュージアム(現...

  • *相楽園「神戸菊花展」*②

    船屋形の裏側 相楽園会館が見えます。 船屋形 重要文化財、現存する川御座船としては 国内唯一のもの 浣心亭(茶室) 芝生広場では 和菓子の販売があり 菊を眺めながら いただけます。 少しずつライトアップされていきます。 つづきます

  • *相楽園「神戸菊花展」*①

    意味なく 兵庫縣里程元標から 元町商店街(元町6)を通って、トアロードを抜けて 相楽園へ ↓ 以前の記事 2017年は、10月20日~11日23日まで「神戸菊花展」開催 11月2日~5日は ライトアップされます。 顔出しパネル ライトアップまで 庭内散策しました。 旧小寺家...

  • *KIITO「神戸 みなと 時空」*③

    1階へ KIITO CAFE お水はセルフです。 カレー(左)・ランチプレート(右) フリースペース ファミリーマートの自動販売機 次の企画展示へ 「日本玩具博物館とのコラボレーション TOY&DOLL COLLECTION」 いろんな国のクリスマスツリーのオーナメントが展...

  • *KIITO「神戸 みなと 時空」*②

    「神戸ものがたり 陳舜臣と神戸ミステリー館」 「神戸ものがたり 146頁より」 2階 ライブラリー 書庫の閲覧やフリーペーパーがあります。 2階 生糸検査所ギャラリー 生糸の品質検査の方法を実際に使用されていた機器、写真、映像で紹介、展示しています。 つづきます

  • *KIITO「神戸 みなと 時空」*①

    「神戸港と神戸文化の企画展」に参加してきました。 デザイン・クリエイティブセンター神戸(KIITO) 1927年・1932年に生糸検査所として建設された2棟の建物 2012年8月 KIITOになる エントランスから入って エレベーターに乗って 2階へ フリースペースには  ...

  • *麻酔博物館~ポートアイランドぶらり*③

    歩道橋を渡って 中公園を抜けて 神戸大橋を渡ります。 京橋線へ 波止場町を海沿いに歩きます。 クラゲが泳いでた。 メリケンパークに入って 波止場をぶらぶら♪しました。 次は、「KIITO『神戸 みなと 時空』です。

  • *麻酔博物館~ポートアイランドぶらり*②

    医療センター駅から北側(三宮方面)に向けて ムービングウォークがあります。 市民広場駅付近まで 今も残っているかは不明です。 南公園へ 池には 魚がいます。 噴水 ポートピアホテルの前にある木々には、大きな鳥(鷺?)が巣を作っていました。 市民広場駅方面へ こちら側(北側...

  • *麻酔博物館~ポートアイランドぶらり*①

    ポートライナー医療センター駅前、神戸キメックセンタービル内 3階に、麻酔博物館があります。 入館 無料 平日10時~16時 撮影はできますが、公開画像は禁止です。 日本麻酔科学学会(法人)の歴史資料展示。 手術室展示・麻酔機器展示・学会の歴史年表・国内全ての麻酔関連書籍を収...

  • *京*①

    一般向け スパコンセミナー 「未来へ続くスパコンの挑戦」 に参加しました。 神戸ポートアイランドには、世界最高水準の演算性能を有するスーパーコンピューター「京」(平成24年9月共用開始)が立地しており、最先端のシミュレーション技術を活用した学術研究や製品開発が進められていま...

  • *神戸どうぶつ王国*②

    ハシビロコウ 勤務時間が終わると冷暖房完備の個室に自ら迅速に帰還するらしい アカカワイノシシ 別のハシビロコウ、休憩中 ハクトウワシ 餌をあげる間だけ可愛い 無くなると即行 別のお客さんへ 猫との触れ合いコーナー 夕方になって お疲れです。 最寄り駅には、あの『京(スーパー...

  • *神戸どうぶつ王国*①

    元 神戸花鳥園。 2014年 運営権を取得し営業を引き継ぎました。 館内 放し飼いのため 動物園よりも間近で見ることができます。 とても小さな梟 ほぼ寝ています。 鹿 こちらは 奈良公園や厳島の方が近いかも ペリカン とても豪快です。 熱帯の森エリアには オオハシ フタユビ...

  • *神戸空港*

    アクセスが良いのと ほどよい こぢんまり感が良くて、たまに行きたくなります。 空港内にある「たもん庵」 セルフうどんの店 出発ロビーを見下ろせます。 屋上階 展望デッキ 発着する飛行機が見られます。 展望デッキの北側 ラブベンチ その先には、神戸市街が一望できます。 写真は...

  • *日本真珠会館 建築見学ツアー*⑦

    地階の天井にある明り取り窓 この窓は、1階の入口付近の足元の飾りになっています。 階段を上って 1階へ 裏口から見上げると 螺旋階段が見えます。 表外観を見上げると こんな感じ 面格子はデザイン性もさることながら 少し斜めに傾いた状態で取り付けられています。 理由はわかって...

  • *日本真珠会館 建築見学ツアー*⑥

    廊下の突き当たりには 別のオフィスがあります。 部屋の間仕切りは、どんでん返しの扉になっています。 地階には 今は使われていない 大東燃焼機があります。 つづきます

  • *日本真珠会館 建築見学ツアー*⑤

    肩肘の椅子 左のみ肘掛けがあります。 館内には いくつかのアトリエがあります。 こちらは 設計した光安義光氏の孫にあたる 光安義博氏のオフィスです。 廊下の窓の開き方も素敵です。 お手洗いの上ガラスも 今では手に入らない貴重なものです。 お手洗いの作業用洗面台には 東洋陶器...

  • *日本真珠会館 建築見学ツアー*④

    館内エレベーターの動力部分 現存が珍しい上、見学させてもらえるのは貴重です。 エレベーターの押釦もレトロです。 給湯室 小さなエレベーター (食品運搬用) 右にある丸いものは 伝声管です。 声が よく伝わるので便利なんだそうです。 階段を下りると テラスが見えます。 肩肘の...

  • *日本真珠会館 建築見学ツアー*③

    4階 今でも 真珠交歓会が行われています。 窓から見える螺旋階段 外から見ると こんな感じですが、 急で幅がない階段なので実用ではないとのこと。 恐らく デザイン重視であり、一日中室内で過ごす人たちのための日時計的な役割をはたしていたのではないかと推測されていました。 外廊...

  • *日本真珠会館 建築見学ツアー*②

    見学ツアーまで 時間があったので 神戸市役所1号館24階展望ロビーへ (現在 休館中) 北側に見えるのは 六甲山 南側 海の先は ポートアイランド 庁舎の南には東遊園地があり、ルミナリエの会場になっています。 西側 (明石方面) 東側 (大阪方面) 東遊園地に下りて、昼のル...

  • *日本真珠会館 建築見学ツアー*①

    日本真珠会館の建築見学ツアーに参加してきました。 日本真珠会館は、兵庫県庁舎や旧兵庫県立美術館などを設計した光安義光氏による建物です。 1952年に建築、阪神・淡路大震災による被害は ほとんどありませんでした。 旧居留地東側のフラワーロード界隈は、甚大な被害を受けた場所です...

  • *神戸税関 広報展示室*

    入口で守衛さんに許可をもらって入館 エントランスの天井 神戸税関は、いろんなの映画のロケ地に使われています。 見学できるのは、1階のエリアのみ ここに展示されているものは、国内に持ち込めないものです。 カスタム君 税関のイメージキャラ 正規品とコピー商品を見比べられます。 ...

  • *アート・アクアリウム展 神戸・金魚の舞*②

    Oiran 巨大な金魚鉢がライティングによって 様々な雰囲気を醸し出しています。 Andonrium Byobu この後、神戸市役所1号館の展望ロビーへ 大雪だったせいか 全く見えませんでした。 ケーニヒスクローネのベルリンセット 次は、「神戸税関 広報展示室」です。

  • アート・アクアリウム展 神戸・金魚の舞①

    神戸大丸ミュージアムで期間限定で開催 ZEN Flower2 Kalleidorium 三角の窓を覗くと 泳ぐ金魚の万華鏡になっています。 金魚だけの水族館 Oiran つづきます

  • *ポートアイランド散歩*

    神戸ポートアイランド市民広場 回廊をめぐらせた南欧風の中央広場とモニュメント広場です。 画廊ポルティコ ポートライナー路線沿いにある ムービングウォーク ムービングウォークに先に(医療センター前駅)、神戸キメックセンタービルがあります。 医療センター駅の先には、遊歩道ができ...

  • *神戸パールミュージアム*②

    3.日本真珠会館 日本の真珠史を記憶する語り部 第二次世界大戦後、真珠の主な取扱業者だったユダヤ系の人々がアメリカへ移住。 米軍の将兵が帰国土産として養殖真珠を持ち帰ったことで、日本の真珠は輸出ブームを迎えました。 1949年(昭和24)には真珠取引の規制が緩和され、195...

  • *神戸パールミュージアム*①

    来館前に近くを散策 昼間はシロナリエの回廊 東遊園地 こうべ花時計 中央区誕生30周年、区の花 ペチュニア 神戸朝日ビルディングでは、 フェリシモ主催のハッピートイズプロジェクト 神戸パールミュージアムに戻って 一万粒の幻想的な輝き パールツリー 約10000粒の真珠で作ら...

  • *大倉山公園 ふるさとの森*④

    静岡県の森 高知県の森 富士山の碑 富山県の森 和歌山県の森 茨城県の森 図書館の裏側にあります。 宮城県の森 埼玉県の森 福島県の森 岩手県の森 全ての都道府県の森があるわけではないようです。 撮影から10年以上経っていますので、今の様子は かなり変わっていると思います。...

  • *大倉山公園 ふるさとの森*③

    鳥取県の森 愛媛県の森 鹿児島県の森 島根県の森 岡山県の森 熊本県の森 滋賀県の森 三重県の森 新潟県の森 長野県の森 つづきます

  • *大倉山公園 ふるさとの森*②

    大分県の森 山口県の森 広島県の森 岐阜県の森 長崎県の森 徳島県の森 秋田県の森 石川県の森 つづきます

  • *大倉山公園 ふるさとの森*①

    ふるさとの森の前には 伊藤博文銅像台座 石材による この大きな造形物は、初代兵庫県知事 伊藤博文の銅像の台座です。 銅像は当初 1904年、湊川神社本殿の横に設置されましたが、翌年 日露戦争の講和条約の内容に激昂した群衆に引き倒されてしまったそうです。 その後、1909年、...

  • *兵庫県公館*③

    2階の県政資料館では 兵庫の歩み 県の誕生から現在までの兵庫の歩みをビデオや歴史的資料の実物展示で紹介しています。 また収蔵している公文書などを検索することができます。 兵庫初物語 として 兵庫県を通じて外国から流入し、全国に広まった事物を紹介しています。 床には 伊能忠敬...

  • *兵庫県公館*②

    第一会議室 部屋の大きさによって照明の花の数が違います。 廊下 階段 302号室には、横尾忠則さんの絵がありました。 3階には、屋上庭園があります。 友好国から贈られた大きな貝をモチーフにした噴水があり、 播磨・摂津・但馬・丹波・淡路が表現されています。 本館は 元県庁舎で...

  • *兵庫県公館*①

    土曜日のみ一般公開、平日は資料館のみ見学可。 現在、当面の間は一般開放を中止しています。 チューリップが見頃でした。 レトロな感じのエレベーター 中の押しボタンも素敵です。 階表示はアナログ、針が左右に振れます。 3階(南ロビー)には、小磯良平画の巨大タペストリー。 開館を...

  • *フェリシモ ハッピートイズ*

    クリスマスシーズン中に 毎年 開催されていた フェリシモ ハッピートイズ 例年は、巨大なクリスマスツリーに飾られているのですが かなり上部に ぬいぐるみが並べられていて 間近に見ることができなくなってしまってました。 善意のプロジェクトにも かかわらず、ぬいぐるみを持ちかえ...

  • *ウォーキング・ポートアイランド*③

    ムービングウォークの終点から北側を見る 南側には 先端医療センター前駅(現 医療センター駅) そこから 2階部分で接続されている 神戸キメックセンタービルの10階には展望室ロビーがあります。(無料) 展望から見た眺め 南 北 北東 館内 西、遠くに明石海峡大橋が見えます。 ...

  • *ウォーキング・ポートアイランド*②

    神戸大橋を渡って 階段を下りると 北公園 対岸に見えるのは神戸 北公園にある イルカの噴水 中公園駅を過ぎて、南へ 市民広場にある 陶と水のモニュメント 時を告げるモニュメント 市民広場駅を過ぎるとある ムービングウォーク 平日だったからでしょうか? 動いてませんでした。...

  • *ウォーキング・ポートアイランド*

    ポートアイランドに歩いて行こう~♬ その前に TRINITYでランチ (現在閉店) 宮崎鶏の南蛮漬け ふわふわのオムライスとサラダのランチ 全て飲み物付き コーヒー、めっちゃ美味しいです! また飲みたかったなぁ 店内は 全てのソファーやテーブルが違っていて、インテリアを見...

  • *英国館 北野異人館*

    北野坂にある トリトンカフェへ ランチメニュー えびと豆のサンド タイカレー スコーン イチゴのクリームを付けて食べます。 ランチメニューのデザート チャイのプリン 英国館に入ると ジャガーがお出迎え インバネスケープを着ることができます。 洋館の中へ バーカウンター 夜に...

  • *花隈城天守閣址*

    花隈城址(花隈公園)は、花隈城天守閣址ではなく、石垣も現代建築でした。 (石垣は現存していたとしても、阪神淡路大震災で崩壊破損していたらしいので、結局 新しく模造復元されていたと思います) 福徳寺 この辺りの天守閣があったといわれています。 天守閣っぽいですが、おそらく 社...

  • *花隈城(花隈公園)*

    花隈厳島神社に立ち寄る。 清盛七辨天の一社です。 「神戸みなもとの道」も いつか巡ってみたいです。 花隈城址 花隈城ですが、石垣だけの城址という感じです。 ただ 石垣も当時のものではありません。 木に隠れていますが、ポートタワーが見えるくらい眺望のいい立地なので、昔は 神戸...

  • *スプラッシュⅡ(水陸両用観光船)*

    ポートタワーは 改装工事中(2010年3月下旬まで休館)。 スプラッシュⅡ号 大人3000円 子ども2000円 チケット可愛いです。 ルートは、 メリケンパーク駐車場 → 国道2号線を通って 居留地 → フラワーロードを通って 北野坂を上り 異人館 → 新神戸駅から 地下...

  • *神戸学院大学 ジョリポー*

    神戸学院大学には、いろいろ学食があります。 お総菜屋さんもあるようです。 そして、神戸ポートピアホテルの味が格安でいただける学食 お目当てのランチ(洋食)は 数量限定のため売り切れでした。 サラダ(単品) ジョリポーランチ(ハンバーグ) 本日のパンは イカスミパンです。 パ...

  • *ヴィラジオ イタリア*

    神戸港 中央ターミナル(通称 かもめりあ)~神戸空港 を航海する遊覧船 (神戸空港にて撮影) かもめりあ 2007年4月からは、ポートアイランド 大学前にも寄港しています。 (現在は 就航していません) 船内には、いろんな種類にソファーが ゆったりと並べられています。 テレ...

  • *五色塚古墳*

    神戸市にも 大きな古墳があるんです。 前方後円墳です。 復元古墳だからなのか、上ることができます。 明石海峡を望むことができ、遠くに淡路島、空には神戸空港へ向かう飛行機を見ることができます。 次は、遊覧船「ヴィラジオ イタリア」です。

  • *コスモスの丘 総合運動公園*

    野暮用があって、日が暮れる頃の到着となってしまいました。 神戸市営地下鉄 総合運動公園にある「コスモスの丘」 9月下旬~10月頃に 10万本のコスモスが丘一面に咲き誇ります。 平成13年度からボランティアの手によって 植えられています。 3月には 菜の花畑になります。 ユニ...

  • *神戸南洋植物パーク*②

    熱帯植物だけではないようです。 越冬できなくて、地元の植物が自生していったのかもしれません。 開園当時は、このような植物で覆われていたのでしょうか 珍しい花なのかと思って撮影しましたが、結構 見かける花でした。 もっと奥に行ってみたかったのですが、私有地ですし道無き道を進む...

  • *神戸南洋植物パーク*①

    山陽電鉄 須磨浦公園駅を下車 須磨浦公園を東へ 高架下を北へ、クネクネ坂を上ります。 絶景スポットから 須磨海岸を見下ろせます。 住宅地を抜けると、神戸南洋植物パーク跡地 閉園してからの歳月を物語るように かなり野生化してます。 場所を示す地図が今も残っています。 お手洗い...

  • *須磨浦山上遊園*⑦

    須磨浦ロープウエイ 鉢伏山上駅 階段を下りて ロープウエイに 乗ります。 山陽電鉄 須磨浦公園駅から 山陽明石駅へ 山陽明石駅にある ”喫茶サンロード”で 期間限定「ぐだくさん タコとぼっかけの焼きそば」 選べるソースは 「長田ばらソース」と 「灘プリンセスソース」で 遅い...

  • *須磨浦山上遊園*⑥

    ミニカーランドの屋根が見えます。 階段を上って 日時計と青葉の笛広場 サイクルモノレールが見下ろせます。 観光リフトに乗ります。 帰路も貸し切りでした。 はりまのくに → せっつのくに へ カーレーターに 乗ります。 ピンクのカーレーターには乗れませんでした つづきます

  • *須磨浦山上遊園*⑤

    チビッコ広場 ライオン? ふんすいランド 奥に見えるのは、さきほどの回転展望台 ♪~ ド・レ・ミ・ファ ドレミファ~ ドレミファふんすい パ・レ・ス ~♪♪ 昭和のCM ミニカーランド サイクルモノレールへ 乗ると、ちょっとした空中散歩気分 つづきます

  • *須磨浦山上遊園*④

    回転展望閣・屋上展望台 3階 喫茶 回転展望台なので ぐるりと景色が楽しめます。 カーレーター屋上と海釣り公園 屋上展望台からは 明石海峡 神戸市街地などが眺望できます。 リフトに乗ります。 夏の平日だったせいなのか 貸し切りでした。 せっつのくに → はりまのくに へ (...

  • *須磨浦山上遊園*③

    回転展望台 顔はめ看板 展望台の1階には ジュークボックスがあります。 ”異邦人”を選曲しました。 久しぶりのレコードの音色、いいですね。 いつか制覇したい ロープウエイマップ 2階は ゲームセンター 懐かしいインベーダーゲーム プレイできます。 つづきます

  • *須磨浦山上遊園*②

    山陽・須磨浦公園駅を下車。 改札を抜けて、すぐの階段を上ります。 下には山陽電車が通っています。 ロープウエイ駅(須磨浦公園駅)から鉢伏山を見たところ ロープウエイに乗って、須磨の海を見下ろす 左に須磨海岸が見えます。 鉢伏山上駅 下車 須磨浦カーレーターに 乗ります。 つ...

  • *須磨浦山上遊園*①

    須磨浦公園駅からロープウエイに乗って カーレーターに乗ります。 展望台から徒歩で移動 山上遊園で、サイクルモノレールに乗りました。 山上遊園には ミニカーランドもあります。 ふんすいランドの手前に ライオン? ヒヒ(猿)? 雨が少し降っていたので、神戸市街地は曇っています。...

  • *鳴門市ドイツ館*

    「大正3年、第一次世界大戦に参戦した日本は、ドイツの租借地であった青島を攻撃し、約4,700人のドイツ兵を俘虜として日本各地の収容所に送りました。 このうち四国の徳島、丸亀、松山にいた約1,000人が大正6(1917)年から同9(1920)年 までのほぼ3年間を、鳴門市大麻...

  • *鳴門市賀川豊彦記念館*

    賀川豊彦氏は、ガンジー、シュヴァイツアー に並ぶ 世界の三偉人の一人です。 ”愛は、私の一切である” 生誕地である神戸には 「1901年12月24日、21歳の賀川豊彦は貧困にあえぐ人々のために献身しようと、当時、劣悪な環境で生きることを強いられていた人々が生活する地域に入っ...

  • *徳島市立徳島城博物館*

    「当館は徳島藩と蜂須賀家に関する歴史資料の収集保存、展示公開、調査研究、教育普及を通して、徳島市の成り立ちや文化に関する知識と理解を深め、新たな市民文化の創造と郷土への愛着を高めることが目指しています」 館内撮影禁止 藩政の変革・大名のくらしと文化・城の構え・城下町のくらし...

  • *南あわじ市滝川記念美術館 玉青館*

    玉青館について 「日本現代南画の第一人者、直原玉青画伯が国清禅寺『南あわじ市松帆西路689』を復興し、数十点に及ぶ ふすま絵を描かれました。 幼少の頃より、画家を志したことのある滝川弘氏『現在・開業医』が、国清禅寺のふすま絵を通してはじめて南画の素晴らしさを知り、直原画伯の...

  • *洲本市立淡路文化史料館*

    「当館は江戸時代の初めに築かれた洲本城跡(平城)にあり、背後には緑したたる山、全面には城の石垣と堀がある閑静な雰囲気の中に建っています。 この地は瀬戸内海国立公園の一角をなし、史料館から背後の三熊山山頂に築かれた国史跡洲本城(戦国時代の山城)へは徒歩20分、旧城下町の市街地...

  • *高田屋嘉兵衛翁記念館*

    「英知と良心と勇気の人、高田屋嘉兵衛は明治6年(1769)1月1日、ここ都志本村で生まれました。 幼名菊弥の頃から海に親しみ、新天地を求め、長じて郷里を離れ、やがて蝦夷地に渡り開発に力を注ぎます。 また困難な日・ロ紛争解決には献身的に尽力するなど、59歳この地で生涯を終える...

  • *淡路市立中浜稔猫美術館*

    「この美術館は、猫の墨絵の第一人者・中浜稔画伯(淡路市〔旧東浦町〕出身)が描き出した作品を自ら寄与され、一堂に展示する世界でもめずらしい猫・ねこ・ネコの美術館です。 館内には30mにも渡る作品を初め、大小を合わせて120作品にも及ぶ猫の墨絵の作品が展示され、一匹ごとに顔の表...

  • *淡路市北淡歴史民俗資料館*②

    懐かしいテレビが さりげなく直置きされています。 離れにある木造茅葺平屋建て(旧原家住宅)の保存館にも ざっくばらんに展示品が置かれています。 整理したい衝動に駆られます。 (今も こんな感じに展示されているのでしょうか?) 新しい施設が多い淡路ですが、昭和の時代から展示さ...

  • *淡路市北淡歴史民俗資料館*①

    「ふれてみよう! ふるさとの歴史と文化 淡路市北淡は淡路島の最北端に位置し、東西20kmにわたる帯状にあり、明石海峡、播磨灘を隔てて本州と相対しています。 中央には淡路島三山の秀峰・常隆寺山があり、北淡には花こう岩層と大阪層群の境に野島断層があります。 この淡路島北淡には数...

  • *明石市立文化博物館*

    館内撮影禁止 常設展として ①明石のあけぼの <アカシゾウ> 雌雄2頭のアカシゾウの骨格標本を並べ、ゾウがいたころの明石の姿を紹介しています。 また、人類の起源をめぐって議論されている「明石原人」の問題をとりあげ、さまざまな角度から、その謎にせまっています。 ②大昔の明石...

  • *明石市立天文科学館*④

    阪神・淡路大震災で明石天文科学館が大破したが、1998年にリニューアルオープン。 2010年に建物が国の登録有形文化財に登録されました。 宇宙メダカ 16代目のあかちゃんもお披露目されていました。 天文サロン プラネタリウム 「当館の機械はカール・ツァイス・イエナ社製で開館...

  • *明石市立天文科学館*③

    天文ギャラリー 人工衛星スプートニク1号、アポロ11号月面着陸船、惑星探査機ボイジャー2号、スペースシャトルエンデバー号、宇宙ステーションミール、火星着陸型探査機マーズ・ローバー、国際宇宙ステーションを紹介しています。 小惑星イトカワ 日本の小惑星探査機はやぶさの模型(50...

  • *明石市立天文科学館*②

    特別展「時の展覧会」 「6月10日は時の記念日です。 天文科学館は昭和35(1960)年6月10日に開館しました。 時の記念日が決まったのは1920年です。 この年の5月16日から7月4日まで、東京お茶の水の教育博物館(現在の国立科学博物館の前身)にて開催された「時の博覧会...

  • *明石市立天文科学館*①

    3階 展示室 「’時と宇宙の博物館’として、子午線、天文、天文観測、歴と時をテーマに展示します。 特別展示室では定期的に展示が入れかわります。」 世界の標準時 観測資料室 時のギャラリー つづきます

  • *三木市立金物資料館*

    入口には、「村のかじや」記念碑 それほど広くない館内ですが、金物の全てと言ってもいいくらいの 種類・歴史・職人の系図などが展示されています。 三木市の特産金物のあらゆる種類(16種・3329点)でつくられた金物鷲 月に一回ほど、金物古式鍛錬があります。 三木金物古式鍛錬技術...

  • *三木市立堀光美術館*

    1982年に堀田光雄氏(故人)が建物とコレクションを三木市へ寄贈されて開館した美術館。 館内は撮影不可。 1階は企画展示、2階は常設展示として秘蔵コレクションや受贈収蔵品の展示がされています。 美術館・別館のようです。 次は、「三木市立金物資料館」です。

  • *三田歴史資料収蔵センター*

    三田市歴史資料収蔵センター 「歴史資料収蔵センターは、三田の歴史と文化に関する資料を集め、保存・活用し、市民の文化向上をはかるために平成7年7月に開館しました。 おもな仕事は、埋蔵文化財、民俗文化財などの資料整理、保存、研究、展示公開、体験学習の講座などを行っています。 三...

  • *三田ふるさと学習館*

    「三田の歴史を体験学習できる施設『三田ふるさと学習館』は、昔ながらの生活道具やおもちゃのほか、三田藩出身の蘭学者川本幸民にちなんだ理科実験器具など、計約350点を展示。 今後は世代間交流の催しなども開き、ふるさとへの愛情を深める場とする。 同館は旧九鬼家住宅資料館の西に隣接...

  • *三田市三輪明神窯史跡園*

    「三田三輪明神窯は、江戸時代の後期(1799年)から、昭和10年代ごろまで操業していました。 作られた器は、青磁をはじめとして、染め付け、色絵、白磁などの製品です。 とりわけ「三田青磁」に多くの優れた製品が生み出されました。 最も盛んに焼き物を作っていた当時は、広く全国的に...

  • *三田市旧九鬼家住宅資料館*③

    ベランダ 2階にある この仕掛けは 1階にある扉が開けられます。 外観 ぐるりと回れます。 庭 隣家には、末裔の方が住んでいます。 次は、「三田市三輪明神窯史跡園」です。

  • *三田市旧九鬼家住宅資料館*②

    設計者である九鬼隆範が使っていた測量用の品が展示されています。 九鬼家は、九鬼水軍として有名な鳥羽城主・九鬼嘉隆の(信長に仕え石山寺合戦に鉄甲船、秀吉に仕え文禄の役に出兵、関ヶ原で西軍につき答志島で自害)息子である守隆の死後(関ヶ原で東軍 加増5万6千石)四男・久隆が相続争...

  • *三田市旧九鬼家住宅資料館*①

    『旧九鬼家住宅は、明治初期(明治8年前後)に建てられた全国でも数少ない擬洋風建築の建物で、平成10年4月7日に兵庫県重要有形文化財に指定されました。 擬洋風建築とは、当時も大工さん達が、洋風建築を取り入れて造った洋風と和風が混在した建物のことです。 この住宅は、三田藩家老職...

  • *三田市有馬富士自然学習センター(キッピー山のラボ)*②

    カイコとマユと卵 普通の繭は白いんですけど、特殊繭と言って 黄色い眉を作る蚕もいるそうです。 自然の断面 川の断面 「武庫川にすむ魚や昆虫、植物を紹介するコーナー。 水槽の中には、実際に武庫川の魚たちがおよいでいる。 川の底には有馬層群の岩石である丹波鉄平石が露出している。...

  • *三田市有馬富士自然学習センター(キッピー山のラボ)*①

    有馬富士公園の中にある「有馬富士自然学習センター(キッピー山のラボ)」 巨大なカブト虫の つよし君 のお尻がお出迎え つよし君はミヤマクワガタのオスの拡大模型で体長5m 入館すると こんな感じ。 乗れます キツネの巣穴 「三田では山でキツネを見ることが多い。 このキツネは林...

  • *宝塚市立宝塚文化創造館すみれミュージアム*

    宝塚文化創造館の2階に すみれ♪ミュージアムがあります。 「昭和10年に建てられたモダニズム様式の建物で、昭和12年から宝塚音楽学校本校舎として、使用され、戦前戦後を除き、平成10年まで約45年間にわたって、約2,400人の卒業生を送り出してきました。 近代化産業遺産として...

  • *宝塚市立歴史民俗資料館 旧東家住宅*

    「宝塚自然の家」の中に移築された古民家で、江戸時代中頃の建築物ではないかと言われています。 東家住宅は、宝塚自然の家の入口前の小さな橋を渡った先にあります。 東家住宅は自由見学なので 玄関に入り、自分で電気を点けて、全ての扉・襖などを自分で開閉して見学します。 いろり 駕籠...

  • *宝塚市立歴史民俗資料館 旧和田家住宅*

    摂津・丹波型と呼ばれる妻入角屋本瓦葺(つまいりつのやほんかわらぶき)の住宅で、江戸時代中頃までに築かれた宝塚市内最古の民家遺構のひとつです。 阪神・淡路大震災までは居住されていたそうですが、被災し半壊状態となったため自力再建が難しく、宝塚市に寄贈し修復。 平成8年4月25日...

  • *宝塚市立小浜宿資料館*

    住宅地の中にあって、町並みに溶け込むように存在しています。 こぢんまりした館内には、幕末まで宿場町として栄え、大工や左官の町、酒造りの町と知られた当時の事などの歴史資料を展示しています。 宝塚市域で唯一の町場として存在していたため、専業農家がなかったことや戊辰戦争後の蛤御門...

  • *宝塚市立手塚治虫記念館*②

    2階 単行本展示棚 これは展示ですが、ライブラリーでは自由に漫画を読むことができます。 情報 アニメ検索機 地階  ジオラマ 手塚治虫昆虫日記の宝塚 チンクの休憩ベンチ アニメ工房では、コンピューターを使って  アニメーションを作る体験ができます。 ピロティ―から 宝塚ガー...

  • *宝塚市立手塚治虫記念館*①

    「宝塚市平和のモニュメント 本市は、1989年3月7日に憲法の平和精神に基づき、永遠の平和社会を築くことを誓い、『非核平和都市』とすることを宣言しました。 平和は、世界のあらゆる人々が希求する普遍的なものであって、その努力によってこそ実現されます。 宝塚市では、平和を愛する...

  • *西宮市貝類館*

    建築家の安藤忠雄氏よる建物です。 「日本貝類学の礎を築いた黒田徳米博士の学術資料を核としており、『みて きいて ふれて』楽しめることをねらいとして2000種、5000点の貝を来館者向けに分かりやすく展示しています。」 触れる貝もあるので、耳にあてたり、感触を味わったりできま...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ロンロンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ロンロンさん
ブログタイトル
過去旅*神戸から
フォロー
過去旅*神戸から

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用