chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • *宝塚市立宝塚文化創造館すみれミュージアム*

    宝塚文化創造館の2階に すみれ♪ミュージアムがあります。 「昭和10年に建てられたモダニズム様式の建物で、昭和12年から宝塚音楽学校本校舎として、使用され、戦前戦後を除き、平成10年まで約45年間にわたって、約2,400人の卒業生を送り出してきました。 近代化産業遺産として...

  • *宝塚市立歴史民俗資料館 旧東家住宅*

    「宝塚自然の家」の中に移築された古民家で、江戸時代中頃の建築物ではないかと言われています。 東家住宅は、宝塚自然の家の入口前の小さな橋を渡った先にあります。 東家住宅は自由見学なので 玄関に入り、自分で電気を点けて、全ての扉・襖などを自分で開閉して見学します。 いろり 駕籠...

  • *宝塚市立歴史民俗資料館 旧和田家住宅*

    摂津・丹波型と呼ばれる妻入角屋本瓦葺(つまいりつのやほんかわらぶき)の住宅で、江戸時代中頃までに築かれた宝塚市内最古の民家遺構のひとつです。 阪神・淡路大震災までは居住されていたそうですが、被災し半壊状態となったため自力再建が難しく、宝塚市に寄贈し修復。 平成8年4月25日...

  • *宝塚市立小浜宿資料館*

    住宅地の中にあって、町並みに溶け込むように存在しています。 こぢんまりした館内には、幕末まで宿場町として栄え、大工や左官の町、酒造りの町と知られた当時の事などの歴史資料を展示しています。 宝塚市域で唯一の町場として存在していたため、専業農家がなかったことや戊辰戦争後の蛤御門...

  • *宝塚市立手塚治虫記念館*②

    2階 単行本展示棚 これは展示ですが、ライブラリーでは自由に漫画を読むことができます。 情報 アニメ検索機 地階  ジオラマ 手塚治虫昆虫日記の宝塚 チンクの休憩ベンチ アニメ工房では、コンピューターを使って  アニメーションを作る体験ができます。 ピロティ―から 宝塚ガー...

  • *宝塚市立手塚治虫記念館*①

    「宝塚市平和のモニュメント 本市は、1989年3月7日に憲法の平和精神に基づき、永遠の平和社会を築くことを誓い、『非核平和都市』とすることを宣言しました。 平和は、世界のあらゆる人々が希求する普遍的なものであって、その努力によってこそ実現されます。 宝塚市では、平和を愛する...

  • *西宮市貝類館*

    建築家の安藤忠雄氏よる建物です。 「日本貝類学の礎を築いた黒田徳米博士の学術資料を核としており、『みて きいて ふれて』楽しめることをねらいとして2000種、5000点の貝を来館者向けに分かりやすく展示しています。」 触れる貝もあるので、耳にあてたり、感触を味わったりできま...

  • *西宮市大谷記念美術館*④

    絵の世界 製作中 プラレールの線路で作られています。 1階正面は、パーキング空間には いろいろな車が駐車されていました。 庭園にも 作品が置かれていました。 次は、「西宮市貝類館」です。

  • *西宮市大谷記念美術館*③

    和室の押入れの中には 子犬のアニメーションが流れていました。 2階へ 屋根裏のような所に 光の残像のような写真画 他の部屋には、配管パイプを使った造形 開催期間中なのに、制作中なんです。 2階の廊下には 間取り図で描いた文字 つづきます

  • *西宮市大谷記念美術館*①

    「蜷川実花ー地上の花、天上の色」展でした。 館内は撮影禁止 クリアファイルを買いました。 たくさんの人が来館していて、全然 前に進めない状態でした。 日本庭園も見どころです。

  • *俵美術館*

    芦屋川の西に 俵美術館があります。 2階 矢立の展示がされています 矢立とは、携帯用筆記用具(持ち運べる習字用具)の事で、鎌倉時代より使われるようになったそうです。 デザインも材質も様々なので、どんな人がどんな風に使っていたのかを想像させられます。 3階 煙草入や髪油壺など...

  • *ヨドコウ迎賓館(旧山邑住宅)*②

    3階 和室 4階 食堂 南側のドアからバルコニーへ バルコニーの先にある 階段を下ります。 3階 バルコニー 芦屋市の街並み バルコニー側から建物を見たところ 4階の食堂へ戻ります。 次は、「西宮市大谷記念美術館」です。

  • *ヨドコウ迎賓館(旧山邑住宅)*①

    ライト坂を登ると左手に ヨドコウ迎賓館の門があります。 フランク・ロイド・ライト(1867~1959)が設計した建物 現在は、(株)淀川製鋼所 所有 「フランク・ロイド・ライト(Frank Lloyd Wright)は、20世紀のアメリカ合衆国が生んだ建築の巨匠です。 大正...

  • *虚子記念文学館*

    館内撮影禁止のため、写真がありません。 「虚子(明治7~昭和34 本名 清)は愛媛県松山に父 池内庄四郎正忠(のち信夫)母 柳の四男として誕生した。 父は武芸に長け松山藩の剣術監を務め、能楽の名手としても知られていた。 虚子が幼少時代を過ごした風早の西の下の風光は虚子文学の...

  • *富田砕花旧居*

    「わが国の民主主義の先駆的詩人と呼ばれた人。 明治23年(1890)11月15日、岩手県盛岡市に生まれた。 本名 戒治郎 上京し、18歳で与謝野鉄幹、晶子主宰の新詩社に参加。 筆名 砕花で「明星」に短歌を発表した。 石川啄木に思想的な影響を受け、明治45年(1912)5月、...

  • *芦屋市谷崎潤一郎記念館*②

    芦屋川を南へ 芦屋市谷崎潤一郎記念館 「芦屋や神戸に関係深いすぐれた作家、谷崎潤一郎の原稿、手紙、本などを集めたところです。 谷崎は正確で美しい文章で人間の心の奥底や母を慕う気持ちなどをたくさんの作品に書きました。 「吉野葛」、「春琴抄」、「細雪」などをいつか読んでみてくだ...

  • *芦屋市谷崎潤一郎記念館*①

    館内は撮影禁止 ですが 書斎を再現した一郭だけOKでした。 日本庭園があります。 池では鯉も泳いでいます。  谷崎氏がかつて住んでいた京都の名邸(関西での最後の住居)「潺湲亭(せんかんてい)」の庭園をイメージして造られました。   記念館の海沿いにある防波堤には、地元の児童...

  • *芦屋市立美術博物館*

    芦屋市立美術博物館 平成3年に芦屋市制施行50周年記念事業として建設 館内 撮影禁止 敷地内には、小出樽重のアトリエが復元されています。 「1926(大正15)年2月、小出樽重は、大阪から兵庫県武庫郡精道村芦屋字平田392番地(現在の芦屋市川西町15番9号)に移り住み、ヨー...

  • *神戸市埋蔵文化財センター*③

    弥生時代の竪穴住居の復元 弥生土器 奥には 住吉東古墳の埴輪列復元 古墳時代の装身具、滝ノ奥経塚の若鏡など 訪ねてみよう神戸の遺跡 弥生土器や縄文土器の復元体験ができるコーナー 埋蔵文化財センターのやくわり 遺跡とは どういうものなのか どうやって見つかるのか について 弥...

  • *神戸市埋蔵文化財センター*②

    神戸市埋蔵文化財センターは、市内各地の遺跡からの出土品の整理・収蔵・展示を行っている複合施設です。 展示品の見学だけでなく、収蔵庫や遺物整理品も見学できます。 エントランスホール アケボノゾウの骨格標本 古代服を試着できます。 銅鐸も鳴らせます。 アケボノゾウの骨の部位説明...

  • *神戸市埋蔵文化財センター*①

    アケボノゾウの骨格標本 昭和のくらし 昔のくらし展 昭和時代が長いせいでしょうか、懐かしい物と見たことがない物が混在しているような… 神戸市電 神戸市内で発見された出土品などを格納してある倉庫 出土した勾玉 どろ団子 他にも、火起こし体験ができたり、勾玉作成キットが販売され...

  • *神戸ワイナリー(農業公園)*

    神戸ワイナリー(農業公園) バーベキュー場へ 4人前のセット(単品販売もあります) ハーフワイン2本付 バーベキュー場の横にプールでしたが、バンパーボートなどのアミューズメント場になっていました。 おもしろ自転車のサイクリング場はゴーカートになっていました。 その横に パタ...

  • *こうべ環境未来館*神戸資源リサイクルセンター

    神戸市内で回収した缶・ビン・ペットボトルを選別・圧縮する施設です。 こうべ環境未来館の3階通路から神戸資源リサイクルセンターに移動します。 回収してきたパッカー車がゲートを通って プラットホームへ 資源ごみをピットへ投入 資源ごみの回収は市内全て水曜日。 但し、水曜日は工場...

  • *こうべ環境未来館*②

    2階に上がると 名探偵コウベン① のくらしの事件簿・ファイル3Rとして 映画のセットのようにつくられた(って書いてます)展示コーナーで 次から次へと ごみ問題の難事件(謎)を解いていきます。 全て解ければ「君も ごみ問題博士だぁ!」 結構 遊べます。 続いて 名探偵コウベ...

  • *こうべ環境未来館*①

    こうべ環境未来館とは ごみ問題や地球温暖化防止対策について、わかりやすく学び、「環境にやさしい行動・くらし」をはじめていただくきっかけ作りの場所です。 エントランスに、リサイクルTシャツアート いろんな環境に関する情報や図書のコーナーやビデオコーナー、レストコーナーなどがあ...

  • *橋の科学館*

    「明石海峡大橋のすべてがわかる サイエンスミュージアム」 「明石海峡大橋をはじめとする本州四国連絡橋の建設に使われた最高水準の橋梁架橋技術を一堂に集め、わかりやすく紹介したサイエンスミュージアムです。 館内をぐるっとまわれば、パネル・模型や実物模型、最新映像などにより、長い...

  • *舞子海上プロムナード*

    舞子海上プロムナード 「世界一のつり橋『明石海峡大橋』の神戸市側に添架施設として同時施工され1998年4月5日に開設された。 舞子海上プロムナードは、海面から高さ約47m、陸地から150m、明石海峡へ突出した延長約317mの回遊式遊歩道です。 入口1階は明石海峡大橋をわかり...

  • *孫文記念館(移情閣)*②

    2階展示室には、パソコンが置いてあって検索ができるようです。 2階展示室の天井 階段を少し下りて 「呉錦堂とその事業 ■呉錦堂とその事業 ■呉錦堂略年普 ■小束野開拓事業 ■故郷での功績 移情閣を建てた中国実業家のプロフィールと、その事業を紹介します。」 「孫文と宋...

  • *孫文記念館(移情閣)*①

    「この記念館は、中国の革命家・政治家・思想家である孫文(号は中山、又は逸仙、英文名はSun Yat-sen、1866~1925)を顕彰する日本で唯一の施設で、1984(昭和59)年11月に開設された。 この建物は、もともと神戸で活躍していた中国人実業家・呉錦堂(1855~1...

  • *マリンピア神戸 さかなの学校*

    さかなの学校 三井アウトレットパークマリンピア神戸内にあります。 円形水槽 垂水近辺に棲んでいる魚を展示しています。 ザリガニ釣りコーナー 塩づくりができるキット マリンピア神戸の塩を販売しています。 本施設が水産体験学習館なので、塩づくり・乾のりづくり・ものづくり・海の恵...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ロンロンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ロンロンさん
ブログタイトル
過去旅*神戸から
フォロー
過去旅*神戸から

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用