chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • *東向日~西向日*竹林に秘められた隠れ里①

    地図は 最近のものなので、歩いたコースと異なる場合があります。 駅名や建物名などは 当時のまま記載します。 『 』内 文章も当時のまま記載のため、今のものと異なります。 東向日駅を南へ出ます。 築榊講常夜燈 西国街道に入り 隆扇寺を右へ 細い田んぼのあぜみちを進み、西新道を...

  • *長岡天神*つつじと牡丹と紅葉③

    明神前バス停を東へ進み(奥海印寺通)、竹林の手前を南へ曲がります。 貯水池(貯水タンク)の先を左へ 竹林に入ります。 長岡禅塾の前を通って 『長岡天満宮』 『八条ヶ池を渡って少し上がると、長岡天満宮の社殿。 洛西の景勝地として知られるこの神社は、道真公が大宰府に左遷されると...

  • *長岡天神*つつじと牡丹と紅葉⓶

    『乙訓寺(おとくにでら)』 『乙訓寺は、聖徳太子が開いたとされる真言宗豊山派長谷寺の末寺。 延暦4年(785年)に早良親王が幽閉され、弘仁2年(811年)には弘法大師が当時の別当に任じられています。 この寺は牡丹が美しいことでも有名。 4月下旬には大輪の花を咲かせ、参拝客の...

  • *長岡天神*つつじと牡丹と紅葉①

    今回は、コースを逆歩しています。 当時のコースは、最後に光明寺から阪急バスに乗って 長岡天神駅に戻るのですが、そのバスが1時間に2本程しかなく、さらに午後2時以降はさらに微妙でした。 また、今の地図と道程が違います。 以前は、長法寺から長法寺通を歩いて、乙訓寺→赤根神社→光...

  • *大山崎*霧の山裾③

    霊泉連歌講跡碑まで戻って東へ、道標を左折します。 稲荷神社の前を通って 『観音寺(山崎聖天)』 『再度、霊泉連歌講跡碑まで下り、ここから線路沿いを進み道なりに歩いていけば、山側に観音寺があります。 ここは山崎の聖天さんとして、地元はもとより京阪神の人たちからも信仰を集めてい...

  • *大山崎*霧の山裾②

    左に曲がって 大念寺 坂道を上ります。 『宝積寺(ほうじゃくじ)』 『霊泉連歌講跡碑の脇を通り、今度は山に向かう坂道を上がり左手の静かな山間の道を登ります。 この道は、天王山山頂へと続くハイキングコース。 途中には「秀吉の道」の陶板レリーフや展望台がある山崎合戦之地や十七士...

  • *大山崎*霧の山裾➀

    地図は 最近のものなので、歩いたコースと異なる場合があります。 駅名や建物名などは 当時のまま記載します。 『 』内 文章も当時のまま記載のため、今のものと異なります。 大山崎駅を西へ出て 『離宮八幡宮』 『歴史的名所と豊かな自然が残る大山崎付近の散策は、大山崎駅を起点に北...

  • *水無瀬~上牧*平安の風雅を偲ぶ②

    中堤橋を渡って、JR線の手前を南へ 『桜井駅跡』 『旧西国街道に沿って歩き、史跡・桜井駅跡へ。 ここは、楠木正成の父子決別の地。 延元元年(1336年)、西国から京に入ろうとする足利尊氏の軍を迎え討つために兵庫湊川へ出陣する正成が、ここで長子正行に御下賜の小刀を与えて遺訓を...

  • *水無瀬~上牧*平安の風雅を偲ぶ➀

    地図は 最近のものなので、歩いたコースと異なる場合があります。 駅名や建物名などは 当時のまま記載します。 『 』内 文章も当時のまま記載のため、今のものと異なります。 水無瀬駅から北西に歩きます。 愛宕大神の碑を右へ曲がります。 『郷土玩具資料館』 『水無瀬駅から、愛宕大...

  • *高槻市*静かな佇まいを求めて④

    廣智寺を出て 霊松寺 その先を右へ進みます。 『慈願寺』 『公園から西に向かい、高山右近の歴史エリアを抜け、現代建築の高層ビルが並ぶけやき大通りを歩きます。 JR高槻駅の歩道橋を渡ってさらに北へ。 廣智寺の急な階段を上り切ると、眼下には爽快な町並みが広がります。 霊松寺に参...

  • *高槻市*静かな佇まいを求めて③

    槻の木高等学校 (旧 島上高校) 西へ進んで、高槻典礼会館を右折します。 高槻市役所 高槻市総合センター 阪急京都本線を越えて、市役所前けやき大通りを進みます。 松坂屋 JR線を越えて北へ 上宮天満宮 廣智寺(こうちじ) つづきます。 撮影:2012年5月4日

  • *高槻市*静かな佇まいを求めて②

    『野見神社』 『藤井竹外邸跡に立ち寄ってから、野見神社へ。 緑に囲まれた境内は、周辺の賑やかさをよそに、ひっそりと静かです。』 左折して、交差点を渡ります。 第一中学校の先に 『工兵第四聯隊跡碑』 『城跡公園の入口には、工兵第四聯隊跡碑が立っています。 明治42年~昭和2...

  • *高槻市*静かな佇まいを求めて①

    地図は 最近のものなので、歩いたコースと異なる場合があります。 駅名や建物名などは 当時のまま記載します。 『 』内 文章も当時のまま記載のため、今のものと異なります。 高槻市駅 ジャズストリートの日だったので、人で溢れかえっていました。 知らなかったので  ビックリしまし...

  • *富田~総持寺*樹齢二百年④

    富田小学校まで戻り、幼稚園の前を東へ、公園を南へ曲がります。 慶瑞寺 阪急京都本線を西へ越えて、『貞寿庵』 『教行寺に立ち寄り、細い小道の奥にひっそりと建つ清鶴酒造を訪れます。 千本格子の土壁の重厚感のある建物の造り酒屋です。 富田小学校から西へ歩き、閑静な住宅街の中、小高...

  • *富田~総持寺*樹齢二百年③

    133号線を南へ進み、富田小学校(富田校前バス停)を東へ曲がり、 道標を左折します。 『普門禅寺』 『広い道路を南へ下り、江戸時代の石造物が多い三輪神社へ参拝します。 神社の北、すぐ近くにある普門禅寺には、室町時代の管領・細川晴元の墓があります。 見事な庭園もありますが、参...

  • *富田~総持寺*樹齢二百年②

    南へ行くと、地蔵があります。 次の筋を右折して『円覚寺』 『富田駅から線路沿いに歩いて、住宅街の中の曲がりくねった道を行くと白い壁が印象的な利井常見寺があります。 どこかなつかしい雰囲気の春日神社により、円覚寺へと向かいます。 家々の間にひっそりと佇む小さなお寺で、境内の樫...

  • *富田~総持寺*樹齢二百年➀

    地図は 最近のものなので、歩いたコースと異なる場合があります。 駅名や建物名などは 当時のまま記載します。 富田駅を東へ出ます。 図書館の角を左折 阪急京都本線を河原町方面へと歩きます。 途中にあった公園 道なりに進んで突き当たりを左折すると、利井常見寺 南へ進み、左折した...

  • *茨木市*文豪のふるさと②

    元茨木川緑地を南へ折り返し 高橋交差点の先に 茨木童子像 『茨木神社』 『元茨木川緑地を南へ歩き、茨木神社へ向かいます。 茨木神社は茨木市のほぼ中央にあり、市民の氏神といわれるほど多くの人から崇敬されています。 南北に長く、森のように樹木がうっそうと繁っている境内の西北端に...

  • *茨木市*文豪のふるさと➀

    地図は 最近のものなので、歩いたコースと異なる場合があります。 駅名や建物名などは 当時のまま記載します。 『 』内 文章も当時のまま記載のため、今のものと異なります。 茨木市駅を西へ出て 永代町南交差点にある交番を西へ 東本願寺茨木別院の先にある 中央通り交差点を右折しま...

  • *南茨木*銅鐸生産の地②

    折り返して、神社南交差点の次を左折します。 大阪ヤクルト 美沢橋を渡って、近畿自動車道を越えます。 蓮照寺を右折 素戔嗚尊神社 阪急京都本線を越えると『蓮花寺』 『再び元茨木川緑地を歩いて行くと、ひっそりとした静けさに包まれた道祖神社に着きます。 緑地帯を北に戻り、大阪ヤク...

  • *南茨木*銅鐸生産の地①

    地図は 最近のものなので、歩いたコースと異なる場合があります。 駅名や建物名などは 当時のまま記載します。 『 』内 文章も当時のまま記載のため、今のものと異なります。 南茨木駅を東へ出ます。 サンチャイルド君 JR線を越えると『文化財資料館』 『南茨木駅は万博の年にできた...

  • *正雀*信長の焼討ちの跡③

    味舌上公民館を過ぎて 山田川の念佛橋を渡ります。 千里丘7交差点を左折(14号線)すると、近畿コカコーラボトリング 岸部中5交差点から135号線に入り、2つ目の信号を左折します。 紫金山史跡公園 『吉志部神社』 『金剛院から西へ少し足を伸ばし、吉志部神社に参拝します。 豊か...

  • *正雀*信長の焼討ちの跡②

    市民文化ホール 『市民総合福祉会館』は その手前にあったようですが、撮り忘れました。 『味舌天満宮から北東の大正川の方へ抜けて辺りは、警察署や女性センターなどが並ぶ市の中枢エリアです。 市立総合福祉会館の4階にはプラネタリウムもあり、季節ごとに美しい星空と、宇宙をテーマにし...

  • *正雀*信長の焼討ちの跡➀

    地図は 最近のものなので、歩いたコースと異なる場合があります。 駅名や建物名などは 当時のまま記載します。 『 』内 文章も当時のまま記載のため、今のものと異なります。 駅のホームから 阪急電鉄車両部正雀工場が見えます。 正雀駅を出て 薫英学園へと曲がります。 正雀交差点の...

  • *相川~吹田*船がでるぞぉ③

    片山神社 奥に『片山公園』があります。 『ちょっと小高いところに、片山神社と並んである公園です。 ゆったりと散策したり、ひと息ついたりできるところです。 片山公園を出て、進んでいくとアサヒビールの吹田工場に突き当たります。 工場内にある見学施設には、展示コーナー、ギフトショ...

  • *相川~吹田*船がでるぞぉ②

    徳善寺の前を通って 『高浜神社』 『吹田の高浜に古くからある大社。 天平七年(735)にその始まりがあるそうです。 昔から吹田大宮、高浜大社とも呼ばれる吹田総社です。  通称は「大宮さん」。 春日祭、福神祭(戎大黒祭)、とんど祭、初天神祭、節分祭、稲荷祭など、また夏まつり、...

  • *相川~吹田*船がでるぞぉ➀

    地図は 最近のものなので、歩いたコースと異なる場合があります。 駅名や建物名などは 当時のまま記載します。 『 』内 文章も当時のまま記載のため、今のものと異なります。 相川駅を西へ 安威川沿いを南へ進みます。 上高浜橋を渡って左へ 『吹田の渡し』 『吹田の渡しは、現在の高...

  • *上新庄*天皇の離宮の跡が③

    信号を左へ曲がって、大隈小学校 大阪経済大学の前を北へ進みます。 『松山神社』 『この神社は、菅原道真をお祀りした天満宮で、長岡天神、服部天神と共に阪急沿線三天神と呼ばれています。 道真公が太宰府へ流される途中に立ち寄られ、ここの松の茂る美しさにうたれて歌を詠まれ、以後この...

  • *上新庄*天皇の離宮の跡が②

    市営南大桐住宅へ向かって進みます。 国乗寺 大澤寺 大桐小学校 大桐中学校の前を通って 『乳牛牧跡』 『大桐中学校への曲がり角のそばに、乳牛牧跡があります。 牧とは牛馬を飼養放牧する場所で、平安時代、このあたりは典薬寮(薬を司る役所)であり、後に荘園となり、室町時代には守護...

  • *上新庄*天皇の離宮の跡が➀

    地図は 最近のものなので、歩いたコースと異なる場合があります。 駅名や建物名などは 当時のまま記載します。 『 』内 文章も当時のまま記載のため、今のものと異なります。 上新庄駅を出て 南へ歩きます。 豊新小学校の前を通って、信号の先を南へ進むと 『定専坊(じょうせんぼう)...

  • *淡路~下新庄*海と島のこのあたり②

    『淡路本町商店街』を通って、池田銀行を右折し 『東淡路公園から東淡路商店街にもどり、淡路駅西改札口横のガードをくぐると、もう一つのにぎやかな商店街、淡路本町商店街に出ます。 人のぬくもりが心地よい商店街を通って、右へ折れ、新幹線の高架を過ぎたところの小径を左へ入ると中島大水...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ロンロンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ロンロンさん
ブログタイトル
過去旅*神戸から
フォロー
過去旅*神戸から

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用