chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
オカンとムスメ_ダイエットとインプロ https://blog.goo.ne.jp/been23mame

コーチまめっちの健康を重視した中高年のための正しいダイエットと筋トレ

ダイエット情報を元に実践してみた結果などを記事にしています。 その他、勉強中のadobeソフトについてや生活の中の発見など。 インプロマインドで、自分自身も周りもハッピーに! 児童劇団フラップトリップ運営&指導。 体感型防災アトラクション運営部。 インプロワークショップ、ダイエットコーチ承ります。

まめっち
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/07/28

arrow_drop_down
  • 再生速度を変える(早回しやゆっくり再生するには)

    アフターエフェクトで再生の速度をもう少し早くしたいとか遅くしたいとか、尺が足りないからちょっとゆっくりになってもいいから伸ばしたいとか、逆に遅くなってもいいから短くしたいとか、そんな時に使えるタイムりマップほかのエフェクトとは違ってタイムライン上を右クリックして適用するタイムラインを右クリック→時間→タイムリマップ使用可能するとタイムライン上にタイムリマップという項目が追加されてクリップのあたまとおしりにキーフレームがつくキーフレームを前後に動かすと速度が変わる細かく設定もできるみたいだけどまた今度!再生速度を変える(早回しやゆっくり再生するには)

  • ロトブラシで切り抜き アフターエフェクト

    動く物体や人物・動物などを切り抜きたいとき「ロトブラシ」を使うと簡単!ほんの少し前まではコマごとに細かく調整しなきゃですごい労力が必要だったのに今では一度マスクを切ればほぼほぼできちゃう!やり方は、また後日ロトブラシで検索してみてね(笑)ロトブラシで切り抜きアフターエフェクト

  • アフターエフェクトを英語版で立ち上げる

    保存したプロジェクトファイルを開くときに、エフェクト名などが英語名になっていて、エラーが起こるこる。日本語版での対処方法はは以前に記事に↓↓↓エクスプレッションエラー追記-オカンとムスメ_インプロ・ダイエット・動画制作英語版のチュートリアルを見る時には作業しやすいかも英語版でAEを立ち上げて簡単に買ってきたAfterEffectsファイルを使用したいときにも使える【英語版AfterEffectsを立ち上げる方法】メモ帳に「ae_force_english.txt」という名前のファイルを作成する(メモ帳の内容は空白でOK)「ae_force_english.txt」ファイルを「ドキュメント」(Macの場合は「書類」)に入れる。AEを起動【英語版アフターエフェクトから日本語版アフターエフェクトに戻す方法】「a...アフターエフェクトを英語版で立ち上げる

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まめっちさんをフォローしませんか?

ハンドル名
まめっちさん
ブログタイトル
オカンとムスメ_ダイエットとインプロ
フォロー
オカンとムスメ_ダイエットとインプロ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用