chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
オカンとムスメ_ダイエットとインプロ https://blog.goo.ne.jp/been23mame

コーチまめっちの健康を重視した中高年のための正しいダイエットと筋トレ

ダイエット情報を元に実践してみた結果などを記事にしています。 その他、勉強中のadobeソフトについてや生活の中の発見など。 インプロマインドで、自分自身も周りもハッピーに! 児童劇団フラップトリップ運営&指導。 体感型防災アトラクション運営部。 インプロワークショップ、ダイエットコーチ承ります。

まめっち
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/07/28

arrow_drop_down
  • クロップ エフェクトで動画を映画サイズに

    一般的な動画は16:9これを2.35:1のワイドスクリーンにすると映画風になりますAdobepremiereProで編集するときのやり方①エフェクトからクロップを探すエフェクトパネルの検索で「クロップ」と入力するまたは、エフェクトパネル→ビデオエフェクト→トランスフォーム→クロップ②クロップをドラッグ&ドロップでシーケンスの画像素材に※たくさんの素材に一斉にかけたい場合は調整レイヤーを用意してそこに適用③上と下を12%にする※画像を拡大縮小してる場合は元素材を参考に調整クロップエフェクトで動画を映画サイズに

  • イラレ職人さんの授業メモ

    アウトラインプロパティパネルからできるようになったアウトライン化する前に別名保存か複製保存しておくフォントのアウトライン化漏れが起こらないように、事前にロックを解除するアウトライン後にフォントの検索でフォントが残っていないか確認できるウインドゥ→アクションで単純作業を録画(記録)して、作業ミスを減らす選択→オブジェクト→孤立点孤立点を選択して削除する選択から色々な選択ができるフォントや色線幅などが同じものを選択し、一括で変更できる整列について等間隔に分布で整列するとき、キーオブジェクトとpxを指定できる整列パネルの右上ハンバーガーボタンにある機能プレビュー境界を使用を使うと見た目の端に揃うたとえば線幅分ずれてしまう時などに使うフォントと枠の立てが真ん中に揃わないとき整列パネル右上ハンバーガーボタンから字形...イラレ職人さんの授業メモ

  • 動画制作で、イラストや写真加工の旧データを書き換えてリンクの更新する時

    PremiereProやAfterEffectsで動画作成とillustratorやPhotoshopの連携についてillustratorやPhotoshopで作ったデータを修正して更新する時、私は、保存フォルダの中に「旧データ」フォルダを作って移動させてから同じ名前で保存フォルダに保存している。動画ソフト内のデータが新データに勝手に更新されるし戻すときもラクだから。プロの方はどうしてるんだろう?もっと効率的な方法があるのかな?動画制作で、イラストや写真加工の旧データを書き換えてリンクの更新する時

  • カウントダウンタイマー作ってみた

    CountDownTimerカッコよさげなやつ今日もチュートリアル通りにやってみました。普段の動画制作に合わせて地震発生版本震発生まであと10秒さすがに怖いかも…カウントダウンタイマー作ってみた

  • アフターエフェクトの番号エフェクトを使ってタイマーをつくる

    詳細はいいとして、AfterEffectsを使ってCountDownTimerを作るときの覚書①フォントの変更エフェクト選択した初めの画面でできるけど閉じてしまった時はエフェクトパネルの番号の下にある青い文字「オプション」をクリックして設定画面を出すもしくはタイムラインを展開し、エフェクト→番号の右の青いオプションの文字をクリック番号パネルから変更できる②普通に作るとカウントアップになるので、カウントダウンにするにはレイヤー→時間→時間反転レイヤー使用しやすいデジタル書体DSEG7ClassicMiniが気に入ってよく使わせていただいてます(感謝)↓ダウンロードはこちらのサイトから7セグ・14セグフォント「DSEG」アフターエフェクトの番号エフェクトを使ってタイマーをつくる

  • アフターエフェクト 境界線をつけるためのエフェクト

    新規コンポジションを作成し境界線が目立つ色の背景を用意イラストを準備しコンポジションに配置※フォトショップやイラストレーター素材pngやjpgは試していないので今のところ不明使用するEffect①塗り(境界線にしたい色を指定)②最大最小(「半径」の数値を大小することで、境界線の太さを指定)チャンネルは「アルファとカラー」③CCCompositeシーシーコンポジット(元の画像を上に乗せられる再合成?)RGBOnlyのチェックは外す最大最小ってホントは何に使うエフェクトなんだろう?境界線を大小してるんじゃなくて、塗りで単色に変えたイラストを拡大して上に同じ画像を乗せてる同じ画像を乗せる時別のレイヤーにするんじゃなくてCCCompositeを使うとスマートで煩雑にならなそうシンプルなイラストでインフォグラフィッ...アフターエフェクト境界線をつけるためのエフェクト

  • プレミアプロ 自動で文字起こししたサブタイトル 書き出し

    文字起こししたあと、アップグレードして普通のシーケンスの中に入れる方法が一般的なのかな?っと思うのだけど、もっと簡単な方法があった沢山のテロップの種類を使う人には向かないと思うが、講演などで一種類のシンプルなテロップを入れるならこれで大丈夫サブタイトル(C2)にトラックを追加する際にエッセンシャルグラフィックスのトラックスタイルを使用してフォントを指定新しいキャプショントラックを追加↑C3にトラック追加するときC1にあったテロップをC2にコピー↑必要なテロップのみC2にコピーするただ、書き出すとC(サブタイトル)の部分が反映されていない…書き出しのときキャプションを「オン」にする(グレイアウトしているスイッチを青色にする)キャプションは、書き出しの設定項目の「ビデオ」「オーディオ」の下あたりに「キャプショ...プレミアプロ自動で文字起こししたサブタイトル書き出し

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まめっちさんをフォローしませんか?

ハンドル名
まめっちさん
ブログタイトル
オカンとムスメ_ダイエットとインプロ
フォロー
オカンとムスメ_ダイエットとインプロ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用