思いを言葉にし、知らない自分に出会う。日々の内省ログ
50才過ぎ、産業カウンセラー&キャリアコンサルタント。「自分の事を理解している分しか他人の事も理解できない」と聞きます。カウンセラーとして、夫として、父として、社会人として。思いを言葉にし、知らない自分に出会う。そういう日々の内省を綴ります。
コミュニケーションの難しさを痛感した出来事がありました。会社の事などで体験を詳細には書けませんが‥ コミュニケーションは、メッセージの「送り手」と「受け手」がいます。それぞれはもちろん別の人。 人の考えている事が全てわかるわけではないので、出来るだけ相手の思いや考えをわかりたいと努力します。両者の関係が、カウンセラーと相談される方なら特に。相談される方に見える心の景色と、出来るだけ同じものを見ようと努力します。 人それぞれにモノの見方、捉え方が違うので、見える心の景色もまた違う。だから誤解があるし、すれ違う。根気よく、根気よく、丁寧にすり合わせていく。完璧に同じでなくても、近い景色が見れるよう…
黒の革靴を買い足しました。ツルツルのピカピカの新人さんです。 足元に目を落とすと‥ 「無表情」 そう感じました。形などは気に入ってるのですが、なんだか、こう‥冷たい感じがして。(アニメのコナンの犯人が、まだ判明してない時の黒いヤツみたいな‥笑) ツルツルのピカピカなんだから、それは良いじゃないかと思うのですが、何か違う。 何を感じているのかなと‥内省‥ んーなんだか、一体感がないというか‥‥履いているのに一緒にいない感じ‥ 。!なんだか、まだ相棒と思えてない感じ‥これが一番合いそう。 相棒と思えないのは、まだ信頼関係(ラポール)が構築されていないから。硬いし、足痛いし‥。もっと履いて会話して、…
長いバス待ちのバス停。セミと秋の虫の合唱が聞こえます。あー節操ないなー(笑)と思いつつ、まぜまぜの音符に身をまかせます。 自分のことではありますが、ギリギリまでエアコンの効いた事務所で待ってればいいのにと思いました。 そう言えば、随分前から人との約束や交通機関を利用する時は、すごく早めに行くようにしています。奥さんはいつも早すぎるーと言ってます。遅れるとまずいというのはあると思うのですが、そんなに早くなくても‥とも思います。「早く行っておきたい」は、どこから来たのか。あれこれ心の中を探ってみます‥ たくさんの経験が浮かんできます‥行き当たりました、ラジオ体操! 小学一年の夏休み。初めてのラジオ…
奥さんの作ってくれる料理はみんな好きですし、感謝して頂くのですが、中でも個人的にお気に入りなメニューがいくつかあります。 その内の一つが、今夜のひき肉たっぷり麻婆豆腐。 今日は麻婆豆腐だと聞くとテンションが上がるのですが、食べてる時が最高潮です(笑)。 我が家の麻婆豆腐が今の形になったのは、5年前くらいでしょうか。奥さんが何かの拍子にひき肉を増量したのがきっかけでした。 こんなにお気に入り‥というのはどこから来ているのかな‥‥ 「何かの拍子」と書きましたけど、本当は奥さんが家族が美味しいと感じてくれる麻婆豆腐を探究してくれた結果だと、肌で感じたからだと思います。たぶん偶然ではなかったと思うので…
電車のアナウンス。内容はいつも通りですが、今日の車掌さんの言葉が、スッと耳に入ってきません。 言葉としては丁寧なのですが、なんかこう、イヤイヤな感じが伝わって来ているような気がするのです。(私だけかもしれませんけど) 声、しゃべり方、トーンなどに聞き手に話し手の思いが乗るという事を聞きますが、本当にそうだなぁと感じました。言葉の内容だけで、コミュニケーションが成り立っている訳ではないんですね。本当に思っている事、感じている事が、身体全体、声全体に現れるように思えます。 今日はなぜこんな所に引っかかったのだろう‥ プロフェッショナルではないなという思いがありそう。裏を返して、お金を頂いているなら…
『ワークシートでブリーフセラピー』という本の中にある【心の種を咲かせよう】というワーク(※1)をセルフでやってみます。自分の強みを見つけて、心の中のなりたい私を覗いてみる‥といった目的かなと思います。 やり方 ① 上手くいったこと、自分の強み、頑張っていること、自慢したいこと、などを書き出す。 ② これらの良さや強みを活かすと、自分はどうなっているかイメージした事を書く ③ 気付いた事、感じた事、新しい発見などを書き出す。 ②と③で内省。 ①は‥‥まじめ、得た知識を自分なりにカスタマイズ出来る、お世話好き、整理整頓がキープ出来る、家族や仲間を大切に思える‥かな。 ②は‥‥うーんとイメージを膨ら…
最近、カウンセラーのお仲間の方から勧められた傾聴を扱った動画を見たり、メンタルヘルスの研修を受けたりしていて、カウンセリングの勉強を始めた頃を思い出しました。 どんな気持ちでカウンセラーを目指したのか、どんな思いで勉強をし、訓練を積んできたのか‥ 初心を思い出しつつ、午後のメンバーとの定期面談(1on1)に臨みました。今の仕事をどんな風に頑張っているかとか、私の出した課題をこんな風に考えたとか、今しんどいのはこの辺だとか‥ 語る顔は真剣でキラキラしています。 そんなメンバーを見ていて心が喜んでいる私がいる事に気付きました。 こんな風にお話しする事で、なにかメンバーのやる気だったり、心の重荷だっ…
夏休みが終わりました。初日から電車のダイヤが乱れてます。大雨の影響があるようです。皆さま、どうかご安全に‥ 夏休みは買い物少しと、カウンセリングの講習、勉強会などに、たくさんオンライン出席させてもらいました。 パワフルな皆さんに触発されて、とても良い学びが出来たと思いますが、電車を待ちながら、気持ち悪さを感じる私がいます。長い休みで何もしなかったから焦りを感じる等というのはありそうなのですが、たくさん勉強したつもりなのに、なんで気持ち悪さ??? 内省‥‥ 講習や勉強会に出席した事はとても良くて、この辺りから来ているモノではなさそう。んーっと色々と思いを巡らせていると‥どうも、得た知識が整理され…
今年の父の日に家族からプレゼントしてもらった充電式のヒゲ剃りがあります。良く剃れてお気に入りです。しかし、充電が無くなったランプがヒゲを剃る部分と反対側の面(底面)にありヒゲ剃りを立てておくと見えなくなるので、ちょっと使いにくいなーと思っていました。 今朝使っていて、充電ランプが点滅しているのに気付きました。ヒゲを剃っている時に底面が鏡に映っていたのです! なるほど、あえて底面に充電ランプをつけているのは、そういうことか!! プレゼントされて2か月経ってやっと気づきました。 嬉しい。このヒゲ剃りを設計デザインした人の思いやりみたいなものを感じたのです。やさしいなーと。点滅してくれたら鏡に映った…
かき氷のシロップ。味は同じで、色と香りだけイチゴだの、メロンだの、ブルーハワイだので違うんだと、奥さんが言ってました。 いやいや、味は同じ?そんなわけはなかろう。と思ってGoogle先生に確認したところ、やっぱりそうでした。 ブルーハワイとイチゴが同じ?? つまり、色とほんの少しついた香りでブルーハワイとイチゴの違いを私の中で判断しているということなのか‥ 大したことない話ですが、愕然とし怖いと思いました。味に違いがあると確信してましたから‥。 視覚は大切だと思っていましたが、私の理解にこれほど大きな影響を及ぼしているという事を認めざるを得なかったです。 カウンセリングに置き換えて、五感のひと…
何年かに一度、結婚記念日には奥さんと私でおそろいの何かを買います。大抵おそろいのアクセサリーです。記念日は当の昔に過ぎましたが、引越しも終わってやっと落ち着いてきましたので、コロナ感染対策を出来る限りして久々に二人で買い物。 エイヤーっと適当なアクセサリー屋さんに入って選びました。私が選ぶとろくなことにならないので(笑)、奥さんが選んでくれます。 ウキウキという感じではなく、穏やかな気持ちで時間が流れていきました。 昔はもっとウキウキな感じだったのですが・・・。こんな穏やかな気持ちは私のどこからやってきているのか・・・? 年を取ったせいなのかなぁ・・それもあると思いますけど、ピンときません。ん…
夏休み☀️に入りました。本日人生初めてのオーダースーツを作るべく、とあるお店に伺いました。 イージーオーダーというもので、それほどお値段が高くないもので。 私の中のイージーオーダーというのは、イージーというだけあって、大体のサイズを測って頂いて、それに大体合いそうな物を購入するイメージだったのですが、それはパターンオーダーと言われるもので、イージーオーダーは違いました。 生地から選んで、ボタン、襟の形、ズボンの裾の形など細かく。それぞれに意味があるそうで、一つ一つ興味深く聞かせて頂きました。さらに採寸はめちゃくちゃ細かい‥。あらゆるところを私に合わせて、数字を当てていくような感じです。詳細なカ…
車窓のど真ん中を陣取る入道雲‥ あ〜、家族で行ったあの海辺の観光ホテルにもう一回行きたいな〜 透明度バツグンの青い海と空、きれいな砂浜、美味しい料理。また、家族と楽しい時間が過ごしたい‥‥ のかと、思いましたが、どうもそうではないらしいです。何か違うと心が伝えてきます。 なんだろう? 内省‥ 楽しい時間はウェルカムなのですが、それがメインではなく‥‥。どうも、安まりたい。のようです。先月から今月にかけて仕事が大変だったのが、私の心にも体にも効いてるのかなと思いました。 邪魔するものがないもない、ひろーい海を眺めて安まりたい。そんな気持ちです。心も体も安まりたいと感じている。無意識に私の行動も安…
仕事でパンパンになった頭でぼーっと電車に揺られていると、サッカーユニホームの少年たちが、コロッケを手に私の前を通り過ぎて行きます。 なんだか嬉しくなりました。 コロナ禍においても少年たちは元気!そして、街はまだまだ元気だ! コロナで大変だけれども、サッカーをする少年、そのコーチ、家で洗濯をしてくれる親御さん、コロッケを作っている肉屋さん。皆んな皆んな頑張ってるから、皆んな皆んな繋がってるから、今私の目の前にこの光景がある。そう思えました。 私もこの社会の繋がりの中で、誰かのお役に立てるようにしっかり生きたい。何かの、誰かのお役に立てる人でありたいと思う私がいるのだろうと思います。 あれこれ制限…
前々から興味のあったカウンセリングの講習が今度の土曜日にあるとネットサーフ中に見つけました。結構なお値段でしたし、申し込みは今日までだったし、家族とのスケジュールも調整が必要だったのですが、何とか頑張って申し込みました。申し込むには色々と心理的な障壁があったのですが勢いで‥ これまでずっと有料の講習には二の足を踏んでいたのですが、何故か今日は一気に申し込みました。何故、今日の行動はいつもと違ったのか‥‥? 申し込み期限が今日だった※1という事は確実に影響していると思いますが、引越し後の新しい生活に慣れてきて、よしっ、もっと勉強に時間を割くぞ!と週末に自分に誓った所だったのが大きいかなと。 決心…
奥さんは卓球が好きです。学生〜社会人になってからの少しの間は、かなり頑張ってた強者です。 オリンピックで大興奮中です。「みまパンチがね〜‥‥」と力説してました。 みまパンチとは、卓球で大活躍中の伊藤美誠選手の技の一つのようです。卓球素人の私は全然知りませんでした。ちょっとかわいいネーミングだなぁと思いつつ聞いてました。そこで私も負けじと、 「あー、それなら、俺にもある。シャツパンチ!」 ?が奥さんと娘の頭上に見えたので、私も力説。 ‥日に1回だけ、くりだせる技である。四十肩が痛いので、シャツを着る時に変な体勢から勢いで、エイッと袖を通す。勢いよく通した、コントロールのきかなくなった右手で、物を…
「ブログリーダー」を活用して、Kenさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。