chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
悩めるママたちへ。子育て応援ブログ、ニューカレドニアから発信中! https://mikomiko85.hatenablog.com

フランス領の小さな島国、ニューカレドニアで育児奮闘しているmikoのブログ。 言葉の壁、考え方の違いなどに驚きながら、ここでの生活ももうすぐ20年。 息子は15歳。 理解に苦しむ年頃です。

miko
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/07/07

arrow_drop_down
  • 31%も高いと。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日も雲が多い曖昧な天気でした。 青空が見えても、太陽はほとんど雲の下だったように思います。 ニューカレドニアは、物価が高いことで有名です。 例えば、卵。 12個入りで530フラン (700円くらい) 30個入りで1265フラン (1650円くらい) これでも一番安いお店です。 小さな島国なので、物価が高いのはある程度当たり前だと思われるでしょう。 輸入ものが多いから。 確かにフランスだけではなくユーロ圏のものは多く入ってきます。 でも近場のオーストラリアやニュージーランドからのものはほとんど入ってきません。 牛乳、お米くらいです。 政府が国内産のものやユー…

  • マリー・ルペンさんがいらしています。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 4連休の真ん中の金曜です。 主人は半日の仕事でした。 青空も出ていますが、気温が低くて寒いです。 今、ニューカレドニアに、マリー・ルペン氏が来ています。 彼女は、3月末に有罪判決を受けました。 公金不正流用という罪で、禁錮4年、執行猶予2年。 そして罰金も。 加えて被選挙権を取り上げられています。 なので、今は執行猶予の最中。 まあ執行猶予がついても海外に出ることはできますが、、 そして、独立反対派とのミーティングなどを行っています。 確かに彼女は大統領選にも出馬したので、ニューカレドニア内でも知名度が高いですね。 今年になって3回ニューカレドニアに来ている…

  • ストーカーです。困ります。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 朝は良い天気だったのに、お昼頃から怪しくなって。 ざざっと雨が降って。 今日はアセンションデー(昇天祭)で祝日です。 復活祭(イースター)から40日後に当たる日が昇天祭。 その名の通り、キリストが天に昇ったとされる日。 大きなミサも行われます。 この日は教会が、光と白で装飾されるのです。 学校や銀行、市役所などは休みですが、一般企業にとっては普通の日と同じ。 そんなに大きな祝日扱いされていません。 クリスマスやメーデーとかとは扱いが違うのです。 でも、このアセンションデーは必ず木曜に設定されるので、学校などは明日の金曜を絡めて4連休に。 息子も恩恵をちゃっか…

  • ホテルで求職イベントが。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日も寒い夜です。 日中は、絵葉書になりそうな青空でした。 ヤシの木を見ると、南国だな。と思いますね。 時間の流れがゆっくりになるような気がします。 それをここでは、「ココティエタイム」。 のんびり行こうよ。という意味になるでしょうか。 昨夜、ヌメアにあるメリディアンホテルで、求職イベントがありました。 たった4時間で約500もの履歴書が届いたそうです。 どの人も、ホテル業界、観光業界で働きたいと思っている人たち。 今、この国の観光業は悲惨な状態です。 どこのホテルも完全には営業していません。 規模を縮小して、どうにかやりくりしている状態です。 今、ニューカ…

  • 水道水が飲めるありがたみ。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 昨夜ひどい雨が降りましたが、朝起きると青空が。 雨のせいもあって気温も上がらずでしたが、空気が澄んで良い1日でした。 少し前に気になった記事を、ブログで取り上げようと考えていたら、1ヶ月以上経ってました。。。 これです。 diamond.jp 世界で9カ国しかないそうです。 水道水をそのまま飲める国は。 この記事で、その9カ国に入っていませんが。 ここニューカレドニアの水道水は飲んでも大丈夫なのです。 まあ、ここを国扱いしていないのでしょうけどね。 採水場もあります。 観光客の皆さんが泊まるホテルが並ぶアンスバタ地区から約30分ほど南にある採水場。 パワース…

  • どこもかしこも医師が足りない。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は良い天気に恵まれました。 でも、やはり季節は巡っています。 同じようでも日差しにパワーがないのです。 日も短くなってきています。 とは言っても、南太平洋にあるこの島。 冬でも雪が降ることはありません。 ニューカレドニアには、グランドテールという本島と、ロイヤリティ諸島をはじめとした小さな島々があります。 コロナ禍から徐々に出てきたこの問題。 さらに去年の暴動によって、大きくなったのが。 医療従事者の数が圧倒的に足りない。ということです。 特に島々は大変です。 今日はロイヤリティ諸島の1つである、マレ島で医療従事者のストライキが起こりました。 隣の島、リ…

  • いつもありがとう。の母の日です。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日はまた良い天気になりました。 今日は母の日です。 日本から遅れること2週間。 ニューカレドニアでは基本的に、5月の最終日曜日に母の日、6月第3日曜日が父の日になります。 母の日を前に、プレゼントになりそうなものがセールになります。 ジュエリーや電化製品、家具やスマホ、化粧品など。 父の日が近くなると、車やタイヤ、庭仕事で使えそうなものなどがセールになるのです。 今日も、子持ちだと思われる女性に対して、母の日が良い日になりますように。と挨拶しあうのです。 日本では母の日に対して、他人からお祝いを言われることはないと思いますが、私はこの習慣、悪くないと思って…

  • 里親からの虐待。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今朝、猫のドラに呼ばれて起きあがろうとしたら。 ぐるんぐるん。と頭が回り始めました。 良性発作性頭位目眩症と言うそうです。 いやですね。これ。 確か、3度目です。 気持ちが悪くて胃液が上ってくる気がするのに、お腹がなるのですよ。 よくわからないです。 頭痛もするので、頭痛薬を飲んだのです。 でも違和感は1日そのまま続きました。 薬を飲んでもこんな違和感だったので、かなりの痛みがあったと言うことでしょう。 今夜は意識的に寝返りをしてみようかと思ってます。 明日はマシになっているといいのですが。 さっき、とても幻想的な夕焼けが見えました。 実物はもう少しオレンジ…

  • 降水確率100%!

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は久しぶりに主人が日勤でした。 息子も大学で、日中は2人ともいなくて、とても家事が捗りました。 家事が一息ついた時に、気兼ねなく好きなカップでコーヒーを飲めるのは、貴重な時間です。 今週の主人の仕事は、21時から夜中の1時半ごろまで。 20時半ごろに夕食後に仕事に出る。というパターンでした。 仕事に行くのは5時間ほど。 結局は3食家で食べるということになります。 いつもは朝、サンドイッチを持たせるので、うちで食べるのは夕食だけなのです。 もちろん、日中彼は仮眠を取るにしても、ずっと一緒は疲れます。 その仮眠からいつ起きてきて、どのタイミングで食事をするの…

  • 約1%ではなんとも心許ない。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 朝起きた時から、風が生ぬるくて、崩れそうな空模様で。 そう思っていたら、6時半ごろから約2時間、バケツをひっくり返したような、激しい雨が降りました。 突然の雨に下水処理が追いつかず、冠水した道路もでたそうです。 でも、そのあとは信じられないくらい良い天気になりました。 ニューカレドニア政府は、6月1日から最低賃金を引き上げるように全ての雇用主に通達しました。 時給で換算すると、991.73フラン。 月額では、167602フランへ。 それは2025年の4月の物価指数が2024年の8月に比べて0.64%上昇したから、約1%のベースアップに決められたそうです。 と…

  • まだ安心はできません

    ニューカレドニアから、こんばんは。 数日前からまた、きな臭い感じがしています。 あの暴動から1年という山場を超えて。です。 昨日の夕方には、うちの通りにあるいくつかの家の庭に石が投げ込まれました。 犯人は近所の中学生たち。 ちょうどいた息子が出て行って話をつけていましたが、、 制服も着ていて、通学のために毎日通る道での悪戯に、どうして。。と思います。 あと先考えていないからできるのでしょう。 また昨夜は、24時間営業のガソリンスタンドが強盗の被害に遭いました。 消化器を使ってガラス窓を壊し、20万フランと電子タバコを盗んで犯人は逃走したそうです。 フードをかぶっていたために人相はわからずも、4…

  • 夫婦間強姦で懲役15年。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日もいまいちの曖昧な天気でした。 青空も見えますが、太陽は薄い雲の下です。 夫婦間強姦の罪に問われていた55歳の男性に、懲役15年の罪が確定しました。 彼は約5年の間、力ずくで従わせていたようです。 病的な嫉妬心とアルコールや大麻の依存症。 最終的には従っていたので、合意の元だった。と。 夫婦というものは、立場上は対等でないといけないと思います。 でも実際は対等にはならないでしょう。 体つきや体力や精神的なものも、男女間で同じになることはないからです。 やはりお互いを補いつつ敬うべきでしょう。 独占欲はある程度仕方ないですが、妻は夫の所有物ではありません。…

  • 日本食レストランが再開。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 朝はとても良い天気でしたが、お昼過ぎてから怪しくなりました。 今夜から明日にかけて雨が降るようですが、、 どうでしょう。 新しい週が始まりました。 先週は13日がらみで予想がつかず、落ち着かなかったのですが。 今日から少しづつ、、と思っています。 ニューカレドニアの日本食レストランの1つである、ふるさとが数日前に再オープンしました。 去年5月13日から始まった暴動の際に放火と略奪の被害にあったレストランの1つでした。 このレストランのオーナーは、日本人の旦那さんとベトナム人の奥さま。 彼がニューカレドニアに来たのは、1986年だと聞きます。 1995年にメリ…

  • 甘いものについ笑顔になる。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は良い天気に恵まれました。 日曜でしたから、きっと海は家族連れなどで賑わったでしょうね。 昨夜というか、深夜にまた大きな火災が発生にしました。 ヌメア中心部にほど近い町で起きた火災。 ずっと空き家になっていたことにより、放火の可能性が高いと思われます。 放火にあったのは、戦後すぐに建てられた古い建物。 戦時中のボランティアの家族や退役軍人のために割り当てられた宿泊施設だったのです。 保存状態が悪かったとはいえ、自然発火するものはなかったはずでした。 今日の午後は、友人カップルが遊びにきてくれました。 小さなケーキを持って。 小さくて可愛らしいプチガトー。…

  • 亀の行方

    ニューカレドニアから、こんばんは。 この時はキレイな青空でしたが、、太陽が雲に隠れた時間も多かったです。 ニューカレドニア、トントゥータ国際空港からさらに北へ2時間ちょっとのところに、ブーライユのタートルベイと呼ばれるところがあります。 亀の産卵が行われるので、保護区になっているビーチ。 ここに来る亀は、絶滅の危機に瀕していている、アカウミガメ。 頭が大きい種です。 そこで亀の卵が盗まれて大騒ぎになっています。 産卵が終わり、エコボランティアが巣を確認したところ、約20の巣から500個以上もの卵が消えていることに気がつきました。 これは、、 絶滅危惧種ですから。 密猟者には2年の懲役と罰金89…

  • 開けたらびっくり。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 昨日の深夜、変な時間に主人のいびきで起こされた私です。。 1日眠いです。 普通のことなのでしょうが、いびきは本人にはあまり聞こえないのですよね。 あんなに大きな音なのに、本人は聞こえず、起きないというのも癪に触ります。 先週末に購入したモイスチャークリームを使おうと。 今までのが使い終わったので、開けてみたのですが。 びっくりです。 すでに穴が開いていたのです!! それなりの穴なので、簡単に開くのかな?とやってみましたが。 結構力を入れないと開けることができず。 先週末に購入して今まで開けなかった私もいけないのかもしれません。 今更購入したお店に持っていって…

  • 共存するためには。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日はまた不安定な天気に逆戻りでした。 天気雨は予想がつかないので困ります。 ニューカレドニアの独立に関して、1998年に結んだヌメア協定では、3回の国民投票によって決められる。と書かれています。 すでに3回とも独立反対が票を多く獲得したので、フランスの海外統治国としての地位をそのままにするということです。 2018年、2020年、2021年。 いずれの国民投票でも反対派が勝利したから。 本来ならば、ケースクローズ。 もちろん、納得がいかない独立賛成派。 3回目の国民投票は、コロナの時期とも重なり、時期をずらすべきだと選挙自体反対でした。 ニューカレドニアに…

  • 思ったより落ち着いた夜でした

    ニューカレドニアから、こんばんは。 昨夜はうちの近くでも爆発音が何度か聞こえ、夜中には徘徊している数人がいたらしく。 軍警も警察も出ていて、物々しかったです。 暴動記念日とでもいうのでしょうか。 いつか風化する日が来るのでしょうか。 昨日の投石によって、壊れたバスは7台。 今朝の市バスは5時始発を6時半にずらして運行するという話でしたが、バスの運転手たちが安全を危惧したことにより、今日から土曜まで、特別なスケジュールによって運行されるとのこと。 久しぶりに息子を大学に送り迎えする羽目に。 バスはやはりありがたいです。 そして、久しぶりに安定した青空! 雨の心配もすることもなく、洗濯物をバシバシ…

  • 地獄のような夜から1年。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日も降ったり止んだりの忙しい天気でした。 庭がぐちゃぐちゃ。 そろそろ乾いて欲しいです。 近所のおばさんから、野菜をいただきました。 古い野菜だったのでしょう、すでにヘタとか皮とかを外してあって。 保存が効かない感じです。 玉ねぎやにんじんはいいとしても、紫玉ねぎは、どうしましょう。 マリネを作るか。。 自分から買わない野菜なので、扱いに困りますね。 今日は朝から、フランスから動員された軍警や警察があちこちに出ていたようです。 投石の被害にあった家、バス。 ヘリコプターがいつもより多く飛んでいたように思えます。 道路が閉鎖された街もあって、緊張感が違いまし…

  • 今日はぎょうざの日。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日も天気雨が急に降ったりで、空と睨めっこも疲れた1日でした。 息子の大学も今日は休講になったので、週末雨でできなかった芝刈りを結局は雨の中、、 主人が餃子を食べたいというので、本当に久しぶりに作ることに。 ここでは餃子の皮も安くないのでいつもは皮から作るのですが、昨日出かけたフリーマーケットの近く、ココティエ広場に近いアジア食材店で購入したのです。 アジア食材店、「コートダジ」はここにお店を構えています。 このお店ができてから30年は経つでしょう。 全オーナーのだった遠縁だった義母(うちの主人の母)が、ベトナムから出てきて右も左も分からない彼らの、当時の滞…

  • フリーマーケットに行ったら、雨に降られた。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は青空なのに突然雨が強く降ったりで、天気に振り回された1日でした。 ヌメア市内中心部に位置するココティエ広場で、フリーマーケットが行われていたので、のぞいてきました。 毎週日曜日に行われているフリーマーケット。 ココティエ広場とは、ヌメアの市役所の目の前にある公園です。 思った以上に出店も人も出ていました。 パッと見たところ、洋服を取り扱っているお店が多かったです。 他には、本や装飾品、食器とか、カバンやら。 ほとんどが一点ものなので、掘り出し物が見つかるかもしれませんが、見つけるのがかなり大変そうです。 空が暗くなってきたような。と思ったらすぐ、雨がド…

  • 危機を脱したようですが、、

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日はコロコロと天気が変わって、落ち着かない1日でした。 一時は青空もありましたが、何せ風が強かったです。 夕方からは、しっかりと雨です。 去年5月、飲料製造工場が放火されてしまったのは、暴動が始まってすぐのことでした。 ここでは炭酸飲料やマンタビールも製造していました。 コカコーラとスプライト、オレンジーナなどの特許を持っていた、ル・フォワ社。 炭酸飲料は、フィジーで製造したものを輸入するという形を取っていますが、マンタビールはどうなるのだろうと思っていたのです。 しかも、1年経つ今でも工場はそのまま。 先月に何度目かの放火が起きた時には、目の前を通ってい…

  • 合意に至らず。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 午前中は良い天気でしたが、お昼超えたあたりから怪しい雲が多くなってきました。 今日は5月9日。 ヨーロッパにおける勝戦記念日の昨日と週末に挟まれたので、公共施設はお休みです。 学校や郵便局、銀行。。 市役所もそうですね。 この間に挟まれた月曜もしくは金曜を、「Faire le pont」と言います。 pontは橋を意味します。 それでも普通の企業は普通に営業。 でも今朝は多くの軍警を含む警官が閉鎖をかけていた地区もあったようです。 やはり、5月13日に向けて、またピリピリしてきています。 十分な警戒を。というメッセージがあちこちから流れてきますが、、 どう警…

  • 昼寝ができる父親、できない母親。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 青空は見えたものの、日照時間は多くなかった今日は、第二次世界大戦勝戦記念日で祝日です。 でも大きくない祝日なので、土曜日のようなイメージ。 おかげで朝の渋滞はほとんどなし。 昨夜の夜の下りの渋滞は酷かったので、、皆、お休みなのでしょうかね。 ヨーロッパにおける勝戦記念日。 ドイツが連合軍に降伏した日です。 1945年のこの日にドイツは降伏。 その後3ヶ月もの間、日本は降伏せず頑張ったということです。 日本の終戦記念日は8月15日。 当時の天皇陛下の玉音放送をもって、戦争の終結を行ったのです。 でも、世界各国の終戦記念日は違います。 アメリカを含めた世界的には…

  • アンスバタビーチの端っこのホテル

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は靄のかかったはっきりしない天気でした。 それでもアンスバタビーチでは海がキレイでしたね。 アンスバタビーチは、観光客の皆さんが泊まるホテルが並ぶところにあります。 このアンスバタビーチの左端に、ルサーフというホテルがありました。 確か、、、10年ほど前に閉鎖をしたホテルです。 このホテルは老舗です。 167部屋ある大きなホテルは、ニューカレドニアが日本人観光客に認知される前から、その存在感を見せていたのです。 今は、工事中です。 ホテルではなく、レジデンスアパートに向けて改装しているのです。 客室のほとんどにキッチンなどの施設はついていませんでした。 …

  • ノンアルコールワイン

    ニューカレドニアから、こんばんは。 久しぶりに晴れた今日でした。 主婦としては、青空より太陽です。 太陽が隠れていたのでは、洗濯物も片付かないですからね。 途中怪しくもなりましたが、雨は降らずでした。 ここニューカレドニアの先住民であるカナック系の人たちは、お酒に弱いと言われます。 遺伝子のせいとか言われていますが、すぐに酔ってしまうのです。 それでも飲むのが好きなので、、困りものです。 そのせいで、ここではアルコールの販売に対しての規制が多いです。 今ではスーパーなどのお店では、アルコール売り場は別会計です。 スペースをきちんと区切っていて、購入の時には、身分証明書が必要になります。 しかも…

  • ヌメア協定から27年。そして今。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は一日ぐずぐずの天気でした。 気温もそんなに上がらず23度程度。 日本と同じくらいでしょうか。 日が暮れると寒いくらいに思えます。 室内でも半袖はきついですね。 今日5月5日は、ヌメア協定が集結された日です。 1998年5月5日。 27年前になります。 ヌメア協定とは、20年間の移行期間をもって、ニューカレドニアの独立に向けて外交、軍事、司法以外の権限を譲渡し、自治を拡大していくというフランスとニューカレドニアの約束ごとです。 その独立の可否を3回の国民選挙で決めることになっていたのです。 すでに3回の国民選挙も終え、3回とも独立を反対する人の票が多く、…

  • 高等弁務官の交代

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は、4連休最後の日。 パッとしなくて雲ばかりの1日でした。 この4連休も気が抜けない日々でした。 うちの近くでも何かの爆発音が聞こえたり、投石で通行止めになったり。 放火事件もいくつか起こりました。 1週間前にオープンした、自転車のフィギュア用の施設まで。 この13日であの凄まじい暴動から1年です。 この日が近づくにつれて、不安になります。 解決されていないからです。 暴動当時、ヌメアの高等弁務官だったルイ・ル・フラン氏が2年3ヶ月の任期を終え、フランスに帰国しました。 高等弁務官とは、あまり聞きなれない言葉だと思います。 それもそのはず、今では日本にな…

  • 日焼け止めは必須です

    ニューカレドニアから、こんばんは。 昨日の夜から降り続いた雨は、朝になって止んだものの、太陽が出るまで回復はしませんでした。 おかげで昨夜も今朝も寒かったです。 暴動があったせいで、今まで使っていた日焼け止めを販売しているところがなくなり、他の日焼け止めを探すはめになってしばらく。 今日、ニベアの日焼け止めローションを購入しました。 とても良い匂いがして、スッと馴染んで伸びるので、気に入りました。 箱に入っていただけあって、高かった。。 2000フラン以上だったので、2500円以上するということ。 今まで使っていたのは1000フラン程度だったのです。 ほとんど無くなってしまったところだったので…

  • 予約始まっています。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は穏やかな1日でした。 海が鏡のようです。 ニンテンドースイッチ2の発売日が発表になって、10日ほどでしょうか。 ここニューカレドニアでも予約を受け付けるようになりました。 もちろん、ここで販売されるのは、多言語対応の機種です。 マリオカート付きで、79995フラン。 ベーシックのが、69995フラン。 日本だと、多言語対応のベーシック69980円ですから、パッと見、安いように思えますが。 為替レートがありますからね。 今日のレートでは、 1円が0,725フランなので、69980円は、50793フラン。 これだと、、37、8%ほど上乗せされていることにな…

  • 姉の誕生日に思うこと

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は5月1日。 日本では普通の日になるのでしょうが、ここでは労働者の日(メーデー)でお休みです。 スーパーマーケットも個人商店を除いてお休みです。 朝市は営業です。 祝日が木曜もしくは火曜の場合、間に挟まれた金曜または月曜が、ここの場合お休みになります。 なので今日から銀行や公共機関は4連休。 一般企業はそれぞれです。 昨日は姉の誕生日でした。 3歳上の姉は、努力家で成績も良くて、両親の自慢の娘でした。 親戚も知人も隣人も皆、姉のことを褒めるのです。 私は、同じレベルではないことを、嘲笑されました。 姉ですら、見下していたでしょう。 特に、中学は、姉の学年…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、mikoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
mikoさん
ブログタイトル
悩めるママたちへ。子育て応援ブログ、ニューカレドニアから発信中!
フォロー
悩めるママたちへ。子育て応援ブログ、ニューカレドニアから発信中!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用