GW中に部屋の片付けをしていて、ずんと重い気持ちになってしまった。 ピアノ指導についてあれこれと勉強はしてきたし、かなりのお金を出して指導法も学んだ。 それなのに、ここのところ生徒さんは減り、満足のいくレッスンができているとは言い難い。 どうしてそんなことになっているのかしら。 社会の流れに沿って生徒さんのニーズが変わってきているようにも感じるし、 そこに敏感に感じられることをしていないのかもしれない。 誰にでも絶対にあうカリキュラムというのはない。 生徒さん一人一人をちゃんと見ることができていないということか。 学んだ教材や指導法も生徒が一人一人違うのだから、臨機応変さが求められる。 その時…