chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Triathlogue
フォロー
住所
札幌市
出身
未設定
ブログ村参加

2020/06/05

arrow_drop_down
  • 横浜マラソン2021の中止が発表されていた…!

    今年唯一エントリーしていた横浜マラソンだが、残念ながら中止が発表されていた。 yokohamamarathon.jp 現時点では感染状況がどうなるか先が見えない事と、大会参加人数が多いことを考えるとこの早い段階での判断はいたしかたないのかもしれない。 実行委員会の山口会長と、坂本プロデューサーのコメントも同時に公開されている。 yokohamamarathon.jp 第一回目にも参加していて、とても楽しみにしていたのだけれど、来年また開催されることを楽しみにしたいと思う。 triathlogue.jp オンライン枠は予定通り開催とのことなので、こっちに移行するのもありだな。 yokohamam…

  • 東京オリンピック2020のトライアスロンのハイライト動画が公開されていた

    東京オリンピックのトライアスロン、両日ともネット中継で観戦したのだけど、男子も女子も日本選手の奮闘もあったりして面白かった。gorin.jpのネット中継ではアナウンサーや解説も入らず会場の音声だけだったのだが、それがまた臨場感あっていい感じ。 そのハイライト動画がgorin.jpで公開されていたのでシェアしておきたい。 東京オリンピック2020 トライアスロンのハイライト動画 トライアスロン男子個人 トライアスロン女子個人 あとは混合リレー! このコースでレースに参加してみたい! 東京オリンピック2020 トライアスロンのハイライト動画 gorin.jpではいろんな競技のネット中継をやっていて…

  • 武井壮さんがすごく的確にトライアスロンの魅力を語ってくれていた件

    いや、これ切り抜き動画なんだけど、武井壮さんが実に痛快にトライアスロンの魅力を語ってくれていたので。 www.youtube.com ホント嫌そうな顔してるサムネだけどw でも「伸びるのよ」って言葉に尽きると思う。 それなりに歳を重ねていても、積み重ねることでタイムを縮められたり、それなりに継続していけたりするの楽しいもんね。 それだけ。

  • ロングライド時のバッテリー事情と、その対策ついてのまとめ

    先日自転車で遠征ロングライドした際に、途中であれこれバッテリーが切れるという大失態をやらかしたので、忘備録的にまとめておこうと思う。 サイクリストは電気がなくては生きていけない! 自転車に乗るときに持ち歩くデバイスが多すぎる! そしてどれもバッテリーが切れると困る! ロングライド時のバッテリー切れに必要な対策とは まずは電源の確保 信頼性のおけるケーブル 俺たちのボタン電池「CR2032」 ロングライド時にあったらいいなってデバイス BONX Grip Bluetooth トランシーバー サイクリストは電気がなくては生きていけない! これはもう常識だが、現代のサイクリストは電気がなくては生きて…

  • 日々の生活で取り入れているサプリメント、プロテインについて

    忙しい毎日で栄養バランスを考えた食生活もなかなかままならないので、サプリメントやプロテインなどに頼ることも多い。特にそういった専門家ではないのだけれど、私が日々の生活で取り入れているものをいくつか紹介したい。 日常的に摂っているサプリメント ハイチオールCプラス2 アリナミンEXプラスα ビタミンD フィッシュオイル(EPA・DHA) プロテイン サプリ・プロテインの探求は終わりがない沼だなあ… 日常的に摂っているサプリメント ハイチオールCプラス2 まずはハイチオール。 なに?美白かよ!と思うなかれ、これの目的は「二日酔い防止」である。ちゃんと効能に記載があるのだ。 // リンク 仕事柄(と…

  • いろんなトライアスロン大会のリザルトをDB化して可視化してくれる「TRidB」がなんかおもしろい

    なにやら面白いサイトがあったので紹介しておきたい。 トライアスロン大会リザルトデータベース「TRidB」 登録してみた! 有料サービスもある トライアスロン大会リザルトデータベース「TRidB」 これまでもいろんな大会に出たけれど、その結果のデータってそれぞれの大会のサイトに上がるPDFだったり、発行された完走証とかでみるくらいであまり情報として管理したりはしてこなかった。 大会ごとにいろいろと反省はしたりするのだけれど、傾向としてどう推移しているかとか、そういうのを可視化しようと思ったら自分でいろいろ打ち込んで管理しないといけないので、ちょっとめんどくさいのでやってなかったのだが、Faceb…

  • 出場しなかった世界トライアスロンシリーズ横浜大会事務局から参加記念品が届いた!

    世界トライアスロンシリーズ横浜大会事務局からなにやら荷物が届いたのでなにかと思ったら、参加記念品だったので紹介しておく。 世界トライアスロンシリーズ横浜大会事務局から荷物が届いたよ 開けてみる Kitamuraのバッグ スパゲッチ! 来年は出たい! 世界トライアスロンシリーズ横浜大会事務局から荷物が届いたよ 今年5月に開催された世界トライアスロンシリーズ横浜大会。私もエントリーしてあったのだが、札幌も首都圏も新型コロナウイルスの感染状況が芳しくなかったので参加を断念していた。 triathlogue.jp 事前に届いたレースパッケージもあったので、これで全部なのかなと思っていたら、何やら荷物が…

  • 2021年上半期で買ってよかったものベスト3

    いろんなブログやYouTubeなんかでよくあるやつ、やってみたかったので書いてみる。 2021年上半期に購入したものベスト3 ちょっとやってみたかった 第3位 スポーツ用マスク「Naroo マスク F5s」 第2位 スイムゴーグル「SWANS Asender 調光クリア」 第1位 スマートウォッチ「Garmin Venu2」 番外編 HUUB Brownlee Agilis レックマウントプラスの iPhone12 mini ケース 半年ごとに書けるかなこれw 2021年上半期に購入したものベスト3 ちょっとやってみたかった 今年も早いもので、あっという間に折り返し地点を過ぎて7月に入ってしま…

  • ペットボトルのゴミを減らすために、キャメルバックのボトルと粉のアミノバリューに変えてみた件

    ジムに行ったり外を走るときいままではペットボトルのドリンクを買っていたのだけど、毎回ペットボトルのゴミが出てしまうのでこれを減らしたくなった。ので、代替案を実行したので書いておく。 ペットボトルを減らしたい! カサがデカい! 高い! じゃあくり返し使えるボトルに粉のアミノバリューにしてしまえ! まずはボトル アミノバリュー BCAA パウダー8000 経済的にはどうだろう? ペットボトルを減らしたい! カサがデカい! いままで、ランに出かけたら途中のコンビニで、ジムに行ったらジムの自動販売機でペットボトルのドリンクを買っていた。気がつくと自宅の「ビン・缶・ペットボトル」のゴミ箱がペットボトルで…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Triathlogueさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Triathlogueさん
ブログタイトル
Triathlogue - トライアスローグ
フォロー
Triathlogue - トライアスローグ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用