専門分野は、鉄道政策論・鉄道安全論。1981年大阪市生まれ、神奈川県出身。年齢≒鉄道趣味歴≒小田急線利用歴。10代で川島令三氏に強い影響を受けたのち、主に角本良平氏に私淑し、近年は鉄道の経済的側面に関心がある。鉄道に関するウェブ書評多数。
2021年11月
(本文約3100字) 久しぶりの更新になります。 SNSで以下のようなものが回ってきた。 www.change.org 失礼だが、全くお話にならない。 この問題は簡単に述べると、北陸新幹線の延伸建設で、福井県南部と関西を繋ぐために、京都市中の真下に大深度地下トンネルをぶち抜くという、仰天計画が進められようとしている。文化財に対する敬意の欠片もない建設計画であるが、先に、これに対する私の見解を述べておくと、以下のように、再三再四申し上げている。 最速最短が使命の新幹線が、オバマだ松井山手だと寄り道した上、相当乗り換えが不便になる京都駅と新大阪駅を、大深度地下をぶち抜いて抜いて作るなんて、愚の骨頂…
2021年11月
「ブログリーダー」を活用して、山口修司の中辛鉄道コラム”ぶった斬り!!”さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。