chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
盆栽の時間 https://bonsai.hironori.icu/

盆栽を初めて4年目! 少しづつ種類も増え、楽しく頑張っています。 最近は、黒松、赤松に夢中!

hiro
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/05/28

arrow_drop_down
  • ちょっと早め、小岱松の葉透かし

    今は一月上旬。天気がいいと暖かい。本当に今年は暖冬です。おかげで盆栽たちにもちょっとした影響が出ています。 その一つがこの小岱松。 数回この小岱松についてブログを書いているのですが・・・・簡単な説明です。 この小岱松は、熊本県にある小岱山に

  • 糸魚川真柏の幹を裂く

    あけましておめでとうございます。 いよいよ2024年がスタートしました。今年もまた盆栽を楽しみながらブログも更

  • 根上がりの五葉松のはずが・・・

    さて今回は、この五葉松の苗です。 これは赤石五葉松で種から育てて今年で3年目になります。 五葉松、自分が思って

  • 文人小岱松の頭をつくる

    さて今回はこの小岱松の文人木。 頭の部分がどうも左右に広がっているので、何となく締まりがない。 そこで、頭にな

  • 赤松苗、模様木への第一歩

    12月もそろそろ中旬なのですが、今日は暖かい1日となりました。 これでは盆栽たちも、もう春?と疑う陽気でしたね

  • 簡単!盆栽で使う「なまし銅」の作り方

    さて、今回は盆栽の枝や幹の成形に使用する銅線についてです。 あいにく我が家の近くに盆栽の専門店が無くて・・・盆

  • 糸魚川真柏をコンパクトに!

    さて今回はこの糸魚川真柏です。 揷し木苗で、ただ幹を曲げて管理していたのでが・・・なんか立体感もなく面白みがな

  • モミジの種、今年は取り蒔きに!

    さて、今年も行ってきました。 モミジの種の採取です。 昨年は台風の影響か、いつも行っている場所のモミジの木に種

  • ケヤキのミニ素材を直幹にしました

    今回はこのケヤキのミニ素材です。 実生から軸切り揷し木をして管理していた素材です。 基本的には箒立ちを目指して

  • 株立ちモミジの剪定

    今回は、この株立ちのモミジです。 我が家に来たときはヒョロ〜っとしていたのですが・・・随分と立派になりました。

  • 枯れた盆栽を供養しました。

    さて今回は、この枯れた盆栽、そして素材達です。 今年の夏は、本当に暑かったですね〜。遮光ネットを張って対策をし

  • ボサボサ赤松を模様木へ!

    今回はこの赤松の盆栽です。 随分とボサボサ、正面が左の画像です。 それでは余分な枝は剪定して、針金を巻いて枝を

  • 「松ぼっくり」から黒松の種採取

    先週の日曜日でした、暇だったので一人ドライブに行き、立ち寄った道の駅の近くに黒松がありました。 その黒松にまだ

  • 少し難有り黒松の頭を作りました

    今回はこの黒松の盆栽です。 幹肌は荒れていてすごくいい感じなのですが・・・・枝の枝の出方がちょっと・・・・ こ

  • 久しぶりの競市、そして石化檜始めました。

    久しぶりに競市に行ってきました。 もう約4ヶ月ぶり。なんせ子供のバスケットボールの練習や試合、大会、遠征と送迎

  • ケヤキ素材、寂しいところに枝の誘因

    さて今回はケヤキの素材です。 実生から、軸切り揷し木という試練を与えて無事に成長してきました。 正面から見ると

  • 真柏の素材、これって文人木?

    さて今回も前々回同様に糸魚川真柏の挿木苗の素材です。 根の所が面白かったので、そこを露出させて管理していました

  • 2023年、九州雅展に行っていきました

    今年も参加してきました。 2023年の九州雅展。 熊本フードパルでの開催でした。 平日、お仕事、休みをいただい

  • 糸魚川真柏を模様木に!

    今回の素材はこちら! 糸魚川真柏です。 この素材は2019年だったと思います。揷し木にして少しずつ曲げてきた素

  • 黒松の素材を半懸崖に!

    さて今回は、黒松の素材です。 購入した時は、樹高が40cmはあったでしょうか。その上部を30cmほど強剪定して

  • 揷し木した真柏のその後!

    いや〜久しぶりの投稿になりました。 子供のバスケの送迎やなんだかんだで全然出来てませんでした。 さて、今回は6

  • 黒松の素材が枯れた。その原因は?

    久しぶりに投稿ですが・・・ちょっと悲しい出来事です。 それは、黒松の素材5鉢が急に枯れてしまいました。 でもそ

  • 普通に錦松の芽切り

    さて、今回は錦松の芽切りです。 とは言ってもそこまでかしこまって行うものではなく、黒松と同様の芽切りです、 今

  • 個性が強い黒松の芽切り

    いや〜久しぶりの投稿になりました・・・・ 今回はちょっと個性が強い黒松。この黒松の芽切りを行いました。 それに

  • 今年のケヤキとモミジ、発芽率が悪かった

    さて、今年もケヤキとモミジの種を蒔いて管理していたのですが・・・・ 予想以上に発芽率が悪すぎました。 でも折角

  • 2023年、黒松軸切り揷し木のその後

    今年も黒松の発芽苗を軸切り揷し木に5月の下旬に行いました。 昨年があまりに成功率が悪かったので、それを改善すべ

  • 文人木、赤松の芽切り

    今年も文人木の赤松の芽切りを行いました。 昨年も芽切りを行ったのですが、芽が2個以上ついたのは2箇所ほどでした

  • 黒松の枝枯れと思ったら・・・

    梅雨時期なのですが、今年はなかなか雨が降ってくれません。 ここのところ仕事が忙しく、また送迎も重なってしまい、

  • 糸魚川真柏の斜め揷し木

    いつ行ったか?ちょっと忘れしまったのですが・・・・ 久しぶりに糸魚川真柏の揷し木を行いました。 用土は、底にボ

  • モミジの葉焼け対策の盲点

    昨年に引き続き、モミジの葉焼けをおこしてしまいました。 ちょうど4〜5日前に片方の葉切りをおこなていました。

  • ケヤキの2回目の芽摘み

    今年の5月上旬にケヤキの芽摘みと葉刈りを行いました。 それからまだ1ヶ月も経過していないのですが・・・・ しっ

  • 昨年の失敗から学ぶ、黒松の軸切り揷し木

    さて、今年も黒松の軸切り揷し木を行うことにしました。 実は、昨年も黒松の軸切り揷し木を行ったのですが・・・・

  • 芽かき予定の赤松、ここも松食い虫の幼虫が・・・

    芽の展開を同じにすつ目的で赤松の芽かきを行う予定にしていました。 そうしたら・・・ここにも「松食い虫」の幼虫が

  • 錦松盆栽に「松食い虫」の幼虫!

    さて、今回は初めての経験をしました。 それは・・・・ おそらく松食い虫だと思うのですが、その幼虫を発見しました

  • ケヤキ、1年生の芽切り、葉刈り

    今日は、1年生のケヤキの芽切りと葉刈りを行いました。 このケヤキは、昨年に種子を蒔き、発芽した苗を軸切り揷し木

  • 2023年、ケヤキの葉刈りをちょっと工夫!

    2023年、ケヤキの葉刈りを行いました。 今回は、枝数を増やすためにちょっと工夫して見ました。果たしてこれが良

  • モミジ、ケヤキの発芽、遅くない?

    さて、今回はちょっと心配なことです。 それは、今年の3月始頃に種子を蒔いた「モミジ」と「ケヤキ」たち まだ発芽

  • 盆栽の肥料、玉肥の盲点

    ここ2日間、自分が住んでいる九州では雨が続きました。 それも結構な雨量! そんな中、盆栽の棚を傘さして見回りに

  • 初見、五葉松の花を摘む

    ゴールデンウィークも後半、あいにく、天気は雨。 ゆっくり盆栽のお手入れをと思っていたのですが・・・・テンション

  • 錦松の芽かき

    今回は錦松の芽かきについてです。 その錦松がこちら! 隣の市で開催された盆梅展の即売会会場で購入してきた錦松、

  • 真弓盆栽の花が咲きました

    我が家の盆栽棚にある花が咲く物 とは言っても桜と真弓の2種類です。 そしてその真弓の盆栽が今年も開花しました。

  • 錦松、欲しいとこに芽が吹きました

    今年の2月に玉名市で開催された盆梅展。その即売会会場で入手した錦松。 それを選定し葉透かしを行って管理していま

  • 久しぶりの競市で五葉松を落札

    毎週日曜日に開催されている植木の競市、子供たちの送迎でなかなか参加できていませんでした。 どのくらいぶりでしょ

  • 初挑戦、大品盆栽の植替え

    今回は、大品盆栽の植替えに初挑戦です。 今までの盆栽の植替えは、小品から中品ばかりで・・・・上手くできるかちょ

  • 一才桜の仲間入り

    久しぶりに競市に参加してきました。 子供を送ってのさんがだったので遅れていったのですが・・・・案の定、盆栽の競

  • のの字黒松の植替え

    根本から大きく曲がり、のの字になっている黒松。 新芽も少しづつ膨らんできていて、水はけも悪いので・・・ちょっと

  • 用土のリサイクルで種蒔き

    今年も「ケヤキ」「モミジ」「黒松」の種蒔きを行いました。 いつもだったら、「五葉松」の種蒔きも一緒に行っていた

  • ケヤキ苗、そんなに切って大丈夫?

    さて今回は、ケヤキの2年生苗です。 発芽した後に、軸切り揷し木にして管理していました。その苗を3号の浅い駄温鉢

  • たいぎゃ水はけ悪い黒松の根処理と植替え

    今回は、この黒松。 これが、たいぎゃ水はけが悪かとです。この「たいぎゃ」とは熊本の方言で大変とかすごいとか・・

  • 半懸崖黒松の古葉とり

    今日は朝から霧がすごく、きっといい天気になると思い朝方からはまって黒松の古葉取りを行いました。 今回、この半懸

  • 錦松盆栽、剪定と葉透かしで整える(葉透かし編)

    錦松盆栽、剪定と葉透かしで整える(剪定編)の続きになります。 盆梅展で入手した錦松。 徒長した枝の剪定が終わり

  • 錦松盆栽、剪定と葉透かしで整える(剪定編)

    今回は先日、玉名で開催されている「盆梅展」に参加しときに入手した「錦松」の盆栽です。 この錦松、以前から気にな

  • 黒松模様木の葉透かしと葉刈り

    今日はこの黒松の模様木 少し葉の色が薄い緑で元気がなさそうな感じがあるのですが・・・・新芽の調整のため葉透かし

  • 第19回の玉名盆梅展に行ってきました

    毎年2月頃に開催されている盆梅展、今年で19回目を迎えました。 開催場所は熊本県の玉名市。蓮華院誕生時奥の院で

  • 葉がボロボロの黒松の葉透かし

    今回は、この葉がボロボロに折れてしまった黒松の葉透かしを行い少しでも見栄えを良くしたいと思います。 どうしてこ

  • 赤松素材の葉透かしと芽かき

    今日は、この赤松素材の葉透かしと芽が3個以上あるところの芽かきを行いました。昨年の12月の初め頃でしたか・・・古葉取りは行っていました。芽の状態を確認すると、1個〜3個確認できて、大きさも大小さまざま。今年の新芽を同じ大きさに展開させたいの

  • ケヤキ盆栽、麻紐解除

    昨年お12月頃だったでしょうか・・・・ケヤキの枝を上に向かせるために麻紐を使ってグルグル巻きのミイラ状態にしました。2月も中旬、ぼちぼち暖かくなってくるので、芽も膨らみ始めてきます。その前に芽を傷つけないために、枝の矯正で巻いていた麻紐を解

  • 黒松苗、犠牲枝の芽かき

    昨年の年末に購入した黒松の苗。針金で曲げた物です。2個は模様木にして、もう2個は文人木にと考えています。今回は、この模様木にしようと考えている2個の苗。犠牲枝にするところから、新芽が3〜5個展開しているので、大きのを残して、ついでに古葉もカ

  • 黒松のミニ文人木を目指して

    以前、近くの物産館の隣にある山野草店で購入した黒松。それをミニの文人木に仕立てていこうと考えています。樹高は15cmくらい。まずは、赤矢印の4箇所の枝を剪定します。枝の根本より少し多めに残しての剪定。...

  • 黒松、掘出し物発見

    先週、競市に出品されている方の自宅に鉢を探しに行ったのですが・・・その時に、ある黒松の素材を見つけまた。手に取ってみます幹の曲がりもいい感じで枝の展開も自分好み。棚の奥にあったのですが、なぜか目について、手に取りました。それに価格も随分安.

  • 盆栽、ちょっと早めのムロ出し

    盆栽たちのムロ出しです。いつもは2月後半に行っていたのですが、今週は雨の予報です。そのせいか、最低気温が2〜5度と一気に上がるし、2月の後半の週末も子供の部活の送迎、応援で時間が取れそうになかったので、ちょっと早めのムロ出しを行いました。朝

  • JA植木祭りの盆栽展

    合志市の農業公園で開催されているJA植木祭り。ここ3年毎年参加しています。でも今回、2月3日から2月6日まで盆栽展が開催されました。コロナ禍で中止になっていたのでしょうか?自分は初めて参加しました。入場は無料でした。受付で住所、名前を記載。

  • 掘出し物発見、黒松素材

    前回の ブログでアップしたのですが・・・小岱松に合う鉢を探しに行った時でした。その時にいい感じの黒松の素材を見つけました。それが・・・こちらあちこちに盆栽があるので・・・まるで宝探しです。もう〜時間がいくらあっても足りませんね〜。子供の送迎

  • 小岱松の鉢を探しに

    今回は、昨年に競いちに参加して入手した「小岱松」。この「小岱松」の鉢を探しに行ってきました。やってきた場所は、いつも競いちに出品される方のご自宅です。所狭しと盆栽、鉢がびっしり!つい盆栽たちに目がいってしまいます。でも今回は小岱松に合う鉢探

  • 盆栽たちにも寒波の試練

    現在自分が住んでいる九州でも久しぶりに雪。報道でもあるように厳しい寒さが・・・・盆栽たちもこの寒さは初めての試練になりそうです。1月24日、この日はかなり風が強かった1日になりました。仕事場から窓越しに見ていたので、ちょっと盆栽たちが心配!

  • 小岱松の正面と樹形を決める

    昨年の最後の競市で入手した小岱松。ある程度針金を巻いて樹形を整えていたのですが・・・なかなかしっくりこなかったのでどうしようかと悩んでいました。そこでもう一度じっくり見て・・・ここを(上の画像)正面にすると、しっかり幹が見えます。そして少し

  • 五葉松の樹形を考える

    丁度1年前頃でしょうか、競市で入手した五葉松の素材。一度針金を巻いて曲げていたのですが、なかなか納得いくような樹形に整わなかったので・・・・しばらく放置していました。左の画像が、入手した時。右が現在の画像。幹の曲がりは面白いのですが、枝がい

  • 寄せ植えモミジの枝の成形

    このモミジの寄せ植えは、10本前後を束ねて軸切り揷し木にして管理しています。今日はこの寄せ植えモミジの幹を外側に広げ、新葉が展開してきた時に日当たりと風通しが良くなるようにしてみました。左の画像、これが正面の予定。根本も根の癒着が少しずつ進

  • シンプルに黒松盆栽の改作

    今回は、黒松盆栽の改作。どのような樹形にするか悩んでなかなか決めれなかったのですが・・・・枝を思いっきり剪定してシンプルに、今後の樹形を考えてみようと思います。昨年、競市で入札した黒松の2本。まずは、根本の曲がりが面白い黒松から!...

  • 多すぎる石灰硫黄合剤、盆栽の冬の消毒

    2023年1月、石灰硫黄合剤による消毒を行いました。昨年の12月は思った以上に子供たちの送迎に仕事と忙しかったので・・・ついつい盆栽の消毒は後回し、どうにか本日、消毒を行いました。それにしてもこの石灰硫黄合剤、個人で購入するとなると・・・か

  • 文人木が好き!小岱松

    昨年、最後の競市にいきました。その時、いい感じの松を目にしました。出品者の方とお話して競市の前にお手頃価格でいただくことができました。最近、自分は「文人木」がすごく好きで、この松も文人木に作っていこうと考えています。実はこの松、「小岱松」と

  • 今年、最後の競市で小岱松を入手

    2022年12月25日、今日はクリスマス。今年最後の競市に参加して小岱松を入手してきました。先週、先々週は子供の送迎で参加できず、クリスマスとあってみんなそれぞれ別行動に、おかげでゆっくり競市に参加できました。年始の縁起物といったとこでしょ

  • 2022年、盆栽のムロ入れ

    12月24日、クリスマスイブ。先週から急に寒さが強く、−2〜−3度を記録しました。今から年末の最低気温も氷点下の予想。乾燥した冷たい風も吹き始めてきたので、盆栽たちをムロに入れることにしました。その日は早朝から降り始た雪が棚と、鉢表面に軽く

  • 黒松苗、模様木への第一歩

    年末の掃除道具を買いに近くのホームセンターへ・・・そこに「黒松」の苗があったので、3本ほど一緒に購入してきました。この黒松の苗を模様木に仕立てていこうと思います。この苗の中から面白そうな物を3本購入!まずは、枝が左右に展開している黒松の苗.

  • ケヤキ盆栽、ミイラになる!

    種を蒔いて、軸切り揷し木にして管理しているケヤキたち。今日はこのようにミイラになってしまいました。実はこれ、枝の矯正方法の一つでして、枝を全体的に上向きになるようにするためです。やはりケヤキの樹形は「箒立ち」が綺麗ですよね〜それでは、12月

  • 真弓盆栽の種の処理と取り蒔き

    今年も綺麗な赤の実を付けて楽しませてくれた真弓の盆栽。その中かにできた種。これを、ある物を使用し種を綺麗にして取り蒔きにしました。今年も沢山の種を付けてくれました。右の画像は、昨年種を蒔いて発芽した苗です。しっかり育っていますよ〜...

  • 赤松苗を1/4に

    近所の物産館で販売してあった赤松の苗。それを2本購入してきました。樹高は約40cm程度。今回はこの赤松の苗を1/4の10cm前後になりようにクネクネに曲げてみようと思います。1本目。アルミ線を巻いて行くのですが、上部の葉が気に...

  • 久留米緑化センターで掘り出し物

    久留米で開催された第31回日本盆栽青樹展の帰りに久留米緑化センターに寄ってきました。盆栽展の会場から車で約20分程度、何年か前だったか一度に緑化センター内にある植木市場に行ったことがあります。(その時の記事はこちら)その植木市場・・・もう閉

  • 第31回日本盆栽清樹展に行ってきました

    2022年12月2日〜4日の期間で開催された「第31回日本盆栽清樹展」に行ってきました。今回は真柏の樹形や神、舎利などしっかり勉強しようと思いしっかり見てきました幹の半分以上の舎利ですがしっかりと葉が展開していて、力強さを感じますね〜...

  • 真柏の構想、こうなりました

    吹き流しにと仕立てていた真柏の素材。枝が間伸びしてしまいどうも様子がおかしい・・・この真柏どうするか???とりあえずは、ギュッと枝を短く、コンパクトにしたいので、針金を巻いて曲げ付けていくことにしました。指の間にある二本の枝にアルミ線を巻.

  • 盆栽棚を新しくしました

    現在の盆栽棚は、子供達のベッドをリメイクしていました。やはり木の性質なのか随分傷んできました。そこで今回、少しづつ盆栽も増えてきたので新しく盆栽棚を作りことにしました。リメイクした棚、横からみると分かりづらいかもしれませんが、棚の中央が凹で

  • 灯台下暗し、モミジの種

    モミジの種、意外と近い場所にありました。まさに灯台下暗しです。毎年、モミジの種の採取に菊池渓谷まで約1時間ほど車を走らせて行っていたのですが・・・・いつものモミジの木に種が殆どなく、あっても手が届く範囲ではない状況でした。菊池渓谷の違う場所

  • 赤い実が可愛い、真弓盆栽

    今回は、真弓盆栽です。秋になると、さくらんぼみたいに赤い実が下がってとても鮮やかで可愛いんです。この真弓盆栽は、近所で開催されている競市で落札したものと、物産館で販売していたので購入してきた二鉢があります・盆栽展で見にして綺麗で可愛いな〜と

  • 真柏素材、枝がスッキリすると見えてくる

    さて今回も糸魚川真柏の素材で揷し木して管理していました。この素材も将来の樹形をどうするかなかなか決められなかった素材です。それで、枝ぶりがしっかり確認できるように、ここは思い切って途中から展開している枝を全部剪定してみました。このように思い

  • 糸魚川真柏素材の改作

    久しぶりの投稿になりました・・・・今回は、この糸魚川真柏の素材。揷し木苗で、ある程度幹を曲げつけていたのですが・・・方向性がなかなか見出せなくて放置していました。この素材、今見ると、曲げつけが面白くない!そこで、この幹の曲げを伸ばして、思い

  • 小岱松、樹形を吹き流しへ

    今回は、今年競市で落札した小岱松です。この小岱松、どのように仕立てていくか迷ったのですが・・・・数カ所枯れた枝を活かした樹形にと考えて、吹き流しにすることに決めました。幹肌はまだそこまで荒れていないのですが、保護する目的にまず「ラフィア」を

  • 九州雅展へ盆栽の勉強に行ってきました

    2022年、九州雅展に行ってきました。今年はフードパル熊本で、11月1日から3日までの開催でした。入場してすぐに目に飛び込んできたのが、この半懸崖の五葉松。小枝が充実していて、幹肌も荒れて素晴らしいですね〜。隣には根上の五葉松、そのとなりに

  • 百日紅の種

    先週の日曜日、妻と企業仲間が企画したマルシェが開催されました。この日は流石に妻のお手伝いで、盆栽はお休み・・・・といいたい所だったのですが・・・!休憩中に種採取。予定していたケヤキの種では無く、百日紅の種を採取してきました。実は、マルシェの

  • 発想の転換、黒松盆栽の樹高を高くし文人木へ

    今回は、この黒松盆栽です。ここを正面として見ると・・・・同じ所から枝が展開しているように見えるので、なんとなく面白みがない感じです。そこで少し発想を転換して盆栽をたたみ込んで小さくするのでは無く、上に伸ばして文人木に仕立ててみました。...

  • 雑木類の紅葉が始まりました。

    10月上旬まで、日中汗ばむくらい暑かったのです。でも中旬頃から昼間はまだ暖かかったのですが、朝夕は随分冷え込みが強くなりました。お陰で我が家の雑木類の盆栽達が少しづつですが、葉が紅葉し始めてきました〜。まずは、モミジ達です。ちょっと葉焼けは

  • 玉名町の盆栽展に行ってきました

    本日、玉名町で開催されている盆栽展に行ってきました。今日は最終日、子供達の行事、送迎も重なりどうにか合間を縫って行くことができました。丁度自分が入室したとき、黒松素材の剪定、針金かけのデモンストレーションが始まっていました。参加されている方

  • 黒松盆栽、予定変更して模様木へ

    今回の黒松盆栽です。この素材は、足元が捻転していて、枝もしっかり展開しています。基本的には足元の捻転部分がしっかり見える位置を正面にして、こんもりと山型になるように仕立てていければと考えています。そこで、捻転しているところの上に2本枝が展開

  • 黒松盆栽の最初の枝作り

    この黒松盆栽も競市で落札してきました。足元の曲がりがとても面白いですね〜でも今展開している枝、そのまま伸びているだけで手をかけてない感じです。そこで今回は、この黒松盆栽の足元、そこをもう少しくつく曲げます。そして枝も全体的に下向きに曲げ、さ

  • 小岱松に怪奇現象

    何が起きているか原因がわかりません・・・盆栽棚の奥に置いている小岱松の盆栽。その小岱松の枝が一部なくなっている。仕事が終わって帰宅しゆっくり盆栽たちを眺めていました。どうも小岱松が寂しい感じがしました。近寄って見ると・・・なんとなくですがも

  • 肌荒れ黒松盆栽の古葉取りと枝作り

    今回は、この黒松の古葉取りを行い、その後、針金を巻いて樹形を整えてみました。この黒松、樹高は約40cm。肌も荒れて古さを感じる幹になっていますね〜。実はこの黒松、近所で開催されている競市に参加したときに出品されていたので、ここは気合を入れて

  • 赤松文人、枝の成形

    さて、前回古葉取りと葉透かしを行った文人木の赤松素材。今回は、枝に銅線を巻いて、枝の成形を行いました。構想としては、先端の枝をもっと真っ直ぐで下向きに、左右をしっかり横に展開させようと思います。その前に、車枝に...

  • 黒松素材、文人木への構想定まる

    さて今回は、この黒松素材。バックグランドの色合いが違うのですが・・・同じ素材の前と後ろです。この素材、よく見ると・・・ヒョロ〜っとした枝が特徴的。ここはやはり文人木に仕立てるのがよさそう。そこで、古葉を取り、葉を透かしてスッキリさせた後に、

  • 真柏素材の再矯正、模様木へ

    昨年から模様木に仕立てようと針金を巻いて曲げつけていた糸魚川真柏の素材。針金が食い込みそうだったので外して管理していました。その糸魚川真柏素材にもう一度しっかり根元を曲げて、模様木に作って行きます。まずは、根元から右の下枝と頭になる幹に2本

  • 赤松の古葉とり、葉透かしに挑戦

    今回は、赤松の素材。それの昨年からの葉、古葉をとり、全体的に新芽の周りにあるを透いて、葉数を揃えてきました。こちらが赤松素材、文人木からは初めて行きました。黄色の矢印、これが古葉、全部鋏で剪定して行きます。...

  • 真柏素材、半懸崖へ

    今回は、この糸魚川真柏の素材を半懸崖に仕立てていこうと思います。この素材、昨年に針金を巻いて曲げつけを行っていました。その時、練習に小さい枝を「ジン」にしたのですが・・・細すぎてふにゃふにゃになっていました。もちろんここは要らないので剪定し

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hiroさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hiroさん
ブログタイトル
盆栽の時間
フォロー
盆栽の時間

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用