chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 【ご報告】タイニーエコビレッジを設立しました&メンバー募集

    とてもとてもお久しぶりです。 ブログ更新何年振りかわからないくらい久しいです。 いろいろと放置してしまっている状況なのでお伝えすべきことはたくさんあるのですが、今日は中でも一番お伝えしたいことを書きます。 小屋暮らしを目指した理由であった、タイニーエコビレッジを設立しました。 最新のYouTubeを観てくださってる方なら、 「え?もう出来たの?」 と感じる方もいらっしゃるかと思います。 そうなんです。作っちゃいました。 オンライン上で。(釣りっぽくてごめんなさい) 物理的な村づくりはまだまだ時間がかかるので、まずはオンラインから作ったということです! 今回は「タイニーエコビレッジ オンライン【…

  • 【失敗談】効率の悪いYouTuberの4つの特徴

    You Tubeを初めて約5ヶ月経ちますが、投稿できた動画はたったの9本。 YouTubeのスタートダッシュは失敗したと言っていいと思います。 あれだけ開始前に悩んだにもかかわらず失敗してしまいました。 ただ、行動したからこそ失敗できた。 失敗を分析して次に活かしたい。 そこで今回は「効率の悪いYouTuberの4つの特徴」を私の失敗例を題材にして共有したいと思います。 本題の前に 1. テーマを開拓系にし、ストック型で投稿する 2. どの動画でも再生数を意識する 3. 生活環境を配信する系なのにストック型で投稿する 4. 自分の環境にあった動画編集をしない 「効率の良さ」がすべてではない 本…

  • テントだけで生活、はじめました

    1週間ほど前にこんなツイートをしました。 【ご報告】本日を持ちまして住民票を移し、2拠点テントキャンパーからフルタイムテントキャンパーに転向しました!テントとカーポートしかない土地ですが、あっさり住民票を移せました笑これからは純度100%のテント暮らし野郎の日々をお送りしますので、引き続きよろしくお願いします🙇 pic.twitter.com/cn9ZGUpfp7— 小屋暮らしのまさや フルタイムキャンパー (@thesaviour_mkt) 2021年4月12日 山林土地で1拠点生活はじめました これまでは実家に住民票をおいた状態で、月の半分は山林土地にいる2拠点生活をしていました。 が…

  • 穴を掘り~基礎石をモルタルで固定【カーポートDIY #5】

    前回で遣り方の作業が完了し、カーポートの位置を決定しました。 続いて基礎の工程に移ります。 基礎工程のおおまかな流れは 穴掘り モルタル作り モルタル&基礎石投入 養生 です。 YouTubeに動画版もアップしていますので、併せてご覧いただくと分かりやすいです! それではさっそくいきます! 穴掘り 下地作り モルタル作り モルタル&基礎石投入 養生 最後に 穴掘り まずは基礎石を埋めるための穴を掘ります。 なぜ基礎石を埋めるかは深く考えた事は無いです。が、単純にそちらの方が露出しているよりも固定されるのと外部の影響を受けにくいからだと思います。 基礎石に合う深さの穴を掘ります。 私が使ったのは…

  • 小屋暮らし界隈のやさしさがすごい件

    小屋を建てる前に温水を出せるロケットストーブを作ることにしました。 が、材料集めに難航しています。 難航しているのはロケットストーブの主要材料「ペール缶」です。 ペール缶とは、約20Lの容量が入るミニサイズのドラム缶のようなものです。 ネットの情報で「ペール缶はガソリンスタンドなどでゴミとして扱われているためお願いしたらタダで貰える」というのを散見します。 Bライフ的にはコストを抑えられる所はしっかり抑えたい。 というわけで、ペール缶を求めてガソリンスタンドを回っています。 が、なかなか見つからない。 難航するペール缶探し ガソリンスタンドにペール缶が余っていないか聞いても以下のような返答ばか…

  • 水糸で直角を出すのに看板使うアホおる?ww【カーポートDIY #4】

    前回にて、遣り方の前半(杭打ち〜抜き板設置)を終了しました。 今回は水糸を実際に張っていきます! ※YouTubeにも同様の内容を上げています。本記事と併せて観ると理解が深まります。 www.youtube.com 水糸を張る目的 まずは水糸を張る目的から。 目的は「水糸を張ることで直角を出し、建築するものの正確な位置を確定させるため」です。 これまで作った杭や貫板の位置はあくまでも目安なので、水糸で確定させるって感じです。 直角出しには三平方の定理を使う 画用紙に正確な図形やグラフを書くときって方眼が必要ですよね。 建築物を建てるときも同じで、貫板に水平を張る際に直角にして建築位置を確定させ…

  • 生まれて初めてインタビューを受けました!

    生まれてきて25年、人生ではじめてインタビューを受けました! インタビュー動画はこちら インタビュー内容はざっくりいうと「タイニーエコビレッジを目指し始めた経緯」です。 題材が「私自身の夢」という超パーソナルなものなので内容もパーソナルです笑 取材を受けた経緯 ちなみに取材していただいたのは「Re・rise News」という様々な分野で活躍する人に焦点を当てたメディアです。 実は以前にも取材依頼があったのですが、依頼元のメディアのビジョンが不明確だったためお断りさせていただきました。 ですが今回取材していただいた「Re・rise News」のビジョンはとても賛同できるものでした。 既に活躍され…

  • 小屋建設前にDIYするものを追加します

    現在、山林土地でテントで暮らしています。 これまでの土地の開拓予定だと、 単管パイプカーポート 小屋建設 という流れでした。 詳細はこちらの記事で書いています。 開拓の状況としては単管パイプカーポートを建設完了した段階です。 本来の予定だと次は小屋建設に移るのですが、それより前にとあるものをDIYしようと考えています。 それは温水シャワーシステムです。 温水シャワーシステムをDIYしようと思う 温水シャワーシステムというと聞こえはかなりむずかしそうですよね。 しかし私が作ろうとしているのは以下のような超シンプルなものです。 ロケットストーブに水の入った銅管を巻き付けて熱を伝導させてお湯をつくる…

  • ついにソーラー発電導入しました!

    これまでイートインとかの充電スペースだけで電気は何とかしてきました。 しかし電気工事の完了予定が不明なことを受け、ついにソーラー発電を導入しました! ※この記事は今年の1月ごろに書いたものを3月に投稿していますので、時系列におかしい箇所がありますがご了承ください。 構築環境 EENOURのP302を選んだ理由 ソーラーパネル2枚での充電が可能! 実際にソーラー発電やってみた! 残念ながらUSB-Cの方は無理だった P302の気になるところ 最後に 構築環境 構築環境はポータブル電源とソーラーパネルの組み合わせです。 ソーラーパネル100W×2→メルカリで18,900円のところ、年末年始の50%…

  • アウトプットスランプなのでとりあえず近況報告します。

    今年ももう3月になってはや1週間が経ちます。 私の土地でも気温が上がってきてかなり過ごしやすくなってきました。 虫もいないし気温も低くない。 1年の中で1番今が過ごしやすい時期かもしれません。 それなのに、ここ最近はほとんど何も進行させられませんでした。 動画もブログもツイッターもアウトプットがまったく追いついていない上、小屋建設も進行していません。 言い訳としては、1ヶ月以内に出前館で100件配達チャレンジをしたり、数日間の木こりバイトを頑張ったりしていた、というのはあります。 ただ単純労働で残るのはお金だけなので、振り返ったときに「今月は怠惰だったんだな」と未来の自分に思われても仕方ありま…

  • 【遣り方・水盛り】水を使って水平を取るのは神秘的【カーポートDIY #3】

    亀さん更新で申し訳ありませんが、単管パイプDIY3記事目です。 前回で『遣り方』に必要な材料の買い出しを行ったので、実際に始めていきます。 本記事の作業の流れとしては以下の通りです。 建築する場所を決める 建築予定地に杭を打つ 水盛りを行い杭に水平な線を書く 貫板を水平な線に沿って杭に打ち付ける 貫板の上に直角な糸を張り、基準線とする 本記事の内容はYouTubeでも単管パイプカーポートの建設過程を発信しているので、合わせてご覧ください。 カーポート位置決め 杭打ち 水盛り 貫板打ち付け 水糸張り 最後に カーポート位置決め まずは大まかなカーポートの位置を決めます。 カーポートの向きは開口部…

  • 【通信費編】Bライフ生活費内訳【2021年版】

    Bライフと言えどもネットインフラをおろそかにするのは賢明とは言えません。 なぜなら低コスト生活をする上でネットが大きな役割を担っているからです。 そこで今回は、2021年に私が構築予定のネット環境をBライフの通信費として記録します。 低コスト生活こそネットは不可欠 Bライフ的ネット環境の条件 2021年版Bライフ的通信環境はコチラ 通話回線は楽天モバイル一択 データ使い放題回線は速度と料金でJ:COMモバイルとmineoから選択 1Mbps使い放題が1500円以下のJ:COMモバイル キャンペーン無しで500Kbps使い放題が1,265円から使えるmineo 高速データ通信が必要な方はy.u …

  • 【後悔しない長期休暇】脱『負の習慣』のススメ

    あけましておめでとうございます!!(もうすぐ2月) 年末年始でかなり更新が止まってしまいましたが、その理由はズバリ習慣の威力に負けてしまったからです。 習慣というとルーティンワークといった生産的なことをイメージしがちですが、負の習慣というものも存在します。 そこで今回の記事は負の習慣とは何か、なぜ負の習慣に陥ってしまうのか、抜け出す方法などについて説明します。 負の習慣とは 負の習慣とは私が勝手に言っている言葉で、本人はやりたいと思っていないが惰性で続けてしまうことです。 観たいものが特にあるわけでもないのにYouTubeを見続ける 身体がだるいわけでもないのに、なんとなくベッドの上で1日を過…

  • Uber Eatsの2大ストレスはアプリ不具合と運営の対応です

    この記事は『【Uber Eats】サビた折りたたみ自転車で150件配達してわかった8のこと』の派生で、『ストレスが溜まる大半はアプリの不具合&サポートセンターの対応』という項目について詳しく書いた記事です。 基本的にストレスフリーなUber Eatsですが、アプリの不具合とそれに伴うサポートセンターの対応が結構ストレスです。 以下、どんな点でストレスなのかを紹介します。 サポートセンターとのやり取りで時間がとられる 端的にストレスがたまるポイントを言うと、アプリの不具合が結構起きる上にサポートセンターに問い合わせないといけないものが多く、対応に時間がとてもかかることです。 以下はアプリの不具合…

  • Uber Eatsは評価を気にするべきでない理由

    この記事は『【Uber Eats】サビた折りたたみ自転車で150件配達してわかった8のこと』の派生で、『低評価は気にしなくていい』という項目について詳しく書いた記事です。 結論を先に言うと、低評価を気にしなくていい理由は「低評価になってもデメリットが基本的にないから」です。 というか、高評価になっても実利的なメリットはなく、はっきり言って評価はどうでもいいです。 以下では、Uber Eatsの配達の際に、どういった理由で評価がどうでもいいかを詳しく書きました。 ※この記事はあくまでも「普通に」配達した際に発生する低評価について書いています。悪意を持って行った行為に関しては低評価はもちろん、アカ…

  • 【Uber Eats】サビた折りたたみ自転車で150件配達してわかった8のこと

    金銭的な収入のアテもなく会社を退職したため、基本的に赤字状態のまさやです笑 貯金はまだあるのですが、私は残高が減り続けるのを見ていてテンションが下がるタイプのようなので、少しでもキャッシュフローを良くするべくUber Eatsの配達員を始めました。 実家から愛用のサビた折りたたみ自転車で超緊張してマクドナルドにピックアップした1回目から、150件以上配達してきました。 いくらくらい稼げるのか 低ストレスで安定して稼ぐ方法 150件も配達するとこんなことが分かってきたので、備忘録として残しておこうと思います。 1. 需要の多いエリアやブーストエリアにわざわざ行かない方がいい 2. 時給は1000…

  • テント生活開始と共にYouTubeを3か月やってみた感想!

    カーポート建設風景を撮影したのを皮切りに、YouTubeに動画を上げ始めました。 昨年の11月から3本しか挙げていないスローペースではありますが、すでに動画関連に100時間は費やしていると思います。 そこで今回は、YouTubeを始めて3か月が経った感想を記録しておこうと思います。 端的にいうと、「YouTubeを始めてよかったし、これからも注力していきたい」と感じています。 それでは具体的にみていきます。 動画制作、超大変 ブログみたいに自由に発信できない感 やりがいはブログの何倍もある 資産形成感もブログの何倍もある 最後に 動画制作、超大変 分かっていたことですが、実際にやってみると動画…

  • 【新年挨拶】2021年に達成する目標4つ

    新年あけましておめでとうございます! かなり遅めの挨拶となってしまいました… 昨年の5月より本格的に開始した当ブログは9か月目に突入しました。 情報発信をする身として、昨年の振り返りや今年の目標などを定めるのは重要だと考えています。 そこで、これから数記事に分けて振り返りや今後の目標について記事を書いていきます。 今回は2021年の目標4つを紹介します。 小屋を完成させ、土地内で基本的な生活を出来るようにする タイニーエコビレッジ向けの土地探しを終了させる YouTubeチャンネルの登録者数1万人を達成する 事業所得と給与所得合わせて約150万円を稼ぐ 「いつまでに」という部分までは詰め切れて…

  • 遣り方に必要な材料&費用、軽トラレンタルでおすすめのホームセンター紹介【カーポートDIY #2】

    2021年1月現在、すでにカーポートは9割がた完成した状態ですが、順を追って記事にしていきます。 今回は建設におけるはじめの作業『遣り方』に必要な材料の買い出しをした日の記録です。 YouTubeでも単管パイプカーポートの建設過程を発信しているので、合わせてご覧ください。 遣り方とは 遣り方に必要な材料 買い出しにお勧めのホームセンターはカインズ 最後に 遣り方とは 遣り方とは何かについては、私がかなり参考にしているじYUさんのブログを引用します。 遣り方(やりかた)とは、別名「丁張」とも言われる作業で、建築工事の前に正確な位置・高さを決めていくことです。 土地というのは、水平に見えても少なか…

  • 単管パイプカーポートの設計図紹介【カーポートDIY #1】

    現在、ライフライン整備の第1ステップとしてカーポートの建設を進めています。 (なぜ小屋ではなくカーポートをはじめに建設するか知りたい方はこちらの記事参照です) ようやく段落着いたので、これからカーポート建設シリーズとして記事にしていきます! 初回記事である今回はまず、私が建設中のカーポートの設計図の紹介をします。 動画でも同様の内容を説明していますので、文字がまどろっこしい人はどうぞ! なぜ小屋より先にカーポートを建てるのか【単管パイプカーポートDIY #1】 - YouTube 設計図紹介 寸法:雨水取得量に影響する屋根の広さから逆算 単管パイプ:コスト、拡張性と建築難易度から ガルバリウム…

  • 固定回線&WiMAX無しでYouTuberになる方法

    テント生活を行っている土地では電気が通っておらず、現状だと固定回線を設置できません。 ただ、Twitterやブログ、YouTube動画を観るといった基本的なネット利用は楽天モバイルやUQモバイルの無制限低速モード(1Mbps)で十分こと足りるので問題ありません。 しかし、私はYouTubeに動画をアップロードする必要があり、格安スマホ回線だけだとかなり厳しいです。 そこで、高速回線が一時的に必要になるときだけ『公衆Wi-Fi』を利用しています。 公衆Wi-Fiとは、コンビニ・カフェ・駅・空港・ホテルなどで高速通信を行えるサービスです。 私の使っている公衆Wi-FiスポットはWiMAXやスマホ回…

  • テント生活で越冬するための三種の神器を紹介します!

    10月頃から月の半分をテントで生活しています。 土地には電気も水道も通っておらず、ガスはカセットコンロを使っている状態です。 どのように生活しているかは下記記事にて概要を説明しています。 最近は気温が低下し、深夜は3℃になることもありました。 しかし必要なものを揃えた結果、毎日熟睡できるようになりました。 私の地域だと年間最低気温が0~1℃。この調子だと暖房を使わずに越冬できそうです! そこで今回は、テント生活で越冬するために必要なモノをまとめてみました。 ※あくまでも私個人の実体験に基づく情報です。もし実践される場合は自己責任でお願い致します。 私のテント生活の前提条件 一言で『冬のテント生…

  • 100記事達成!かかった期間、収益、PV数は?【2020年10月ブログ運営報告】

    実は先月の10月末で、当ブログの記事数が100を突破しました! ブログ初心者は『まずは100記事書け』的なことを言われがちです。 そこで今回は『まず100記事』に到達した時の状況(PV数、かかった日数、収益等)と『結局100記事書いたら稼げるの?』という疑問に対する回答を記録しておこうと思います。 筆者のステータスとブログ概要 筆者ステータス(2020年10月末時点) ブログ概要 100記事書いた月のPV数と収益 これまでのPVとユーザー数の推移 100記事書いたら稼げるのか? 100記事書く力がないと稼ぐ力はない 当ブログは稼ぐためのブログではない 100記事を突破した感想 最後に 筆者のス…

  • テント生活や柔軟で新しい生き方がうまくいく人の2つの条件

    前回の記事で、テント生活がかなり快適だとお話ししました。 何をしても誰にも文句を言われない 固定費がないので金銭的不安がない 出稼ぎ(ウーバーイーツ)にも2時間以内で行ける好立地 100万円程度の投資(土地とバイク代)でこんな状態を獲得できたのですから、とてもいい投資だと感じています。 とはいえ、誰でもテント生活が快適だとは思わないでしょう。 そこで今回は、私がテント生活を快適だと思えている理由を2つ紹介します。 これらの理由は、テント暮らしや小屋暮らしなどだけではなく、FIREや二拠点生活、海外生活などの柔軟で新しい生き方に合う人に当てはまる条件だと感じています。 例えば、私はオーストラリア…

  • テント暮らし概要&今後の建築の流れ

    テント生活をはじめて約2か月。累計で30日ほどテントで暮らしてきましたが、テント生活にすっかり慣れました。 テント生活が快適すぎて小屋建設への意欲がそがれるほどです(笑) 約10日ほど前にカーポートの建設許可が出てから、最近はカーポートの建設準備を進めています。 テント生活が落ち着いたため、今回はテント生活の現状と今後の開拓の流れを紹介します。 テント暮らし概要 ライフライン整備の流れ なぜカーポートが第一優先なのか 小屋の建設開始日は最短で2021年1月か 電気引き込みが一番厄介 最後に テント暮らし概要 現在のテント生活の状態は以下の通りです。 項目 内容 生活用水 無し。ウエットティッシ…

  • 資格取得のための勉強を辞めることにした理由

    今年の5月頃にブログの信ぴょう性を上げるためにFP1級の取得を目指して勉強を始めました。 その時の記事はコチラ。 そして先日、先月のFP3級の試験に続いて簿記の試験を受けてきました。 自己採点をした所、よほど深刻なミスがない限り合格しているはずです。 しかし、FP3級と簿記3級の資格勉強をした上で改めて考えた結果、資格勉強は簿記3級取得をもって一旦やめることにしました。 今回はその決断に至った理由2点をお話しします。 1. コスパが悪いと感じたから 優先すべきは『小屋コンテンツの充実』 2. 試験合格に精神を支配されてしまうから 最後に 1. コスパが悪いと感じたから 1つ目の理由として、ブロ…

  • Youtubeはじめました&今後のブログについて

    少し更新に間が空いてしまいました。 ここ数週間は、主にYoutube関連に時間を使っていました。 そして今日ようやく最初の動画を投稿出来ました! そこで今回は、Youtubeを始めたご報告と今後のブログの方向性について書きたいと思います。 Youtubeチャンネル開設&動画投稿始めました! これまで情報発信の媒体はTwitterとブログのみでしたが、これからはYoutubeも加えることになりました。 実は本日の20時にすでに動画を投稿しています。 初動画なので土地やテントの雰囲気をつかんでもらえる内容にしました。 山林にある土地を購入&テント生活始めました! 余談ですが、過去記事で『顔出しはや…

  • 建設工事の届け出の回答が返ってきた!でも…

    以前、私の土地は埋蔵文化区域に指定されているため、何かの工事をするためには役所に届出が必要なことを説明しました。 建築分野は完全な初心者でしたが、超特急で図面を作成して提出しました。 素人が最短で図面を作成する方法も記事にしています。 提出からおよそ1ヶ月経ち、回答結果が返ってきましたので報告します! 工事の許可をもらった! でも工事する度に届出を提出する必要がある… 最後に 工事の許可をもらった! 結果は「申請対象について、慎重に工事を進めてください」とのこと。 要するに『工事してもいいですよ』ってことです!! よかった!! でも工事する度に届出を提出する必要がある… しかし、残念ながら埋蔵…

  • 水のないテント暮らしのお風呂事情

    私は現在、テントでの暮らしが1ヶ月のうちの大半を占めています。 また、土地には水のアクセスがありません。 水道はもちろんなく、井戸も掘るには100万円を超える費用がかかる土地 飲料水はスーパーの純粋サービスを利用しているので問題ありませんが、他にも水が必要なシーンは沢山ありますよね。 例えばお風呂。 そこで今回は『水のアクセスがないテント暮らしでお風呂はどうしているのか』についてお話します。 結論としては『シャワーや銭湯に3日に1回入浴しに行き、身体は気になった時にボディシート等で拭いている状態で不潔さを感じたことはない』です。 入浴が毎日の行事ではなくなったことのメリットも書きましたので、最…

  • 山に住むときの天敵はカビで間違いない【土地開拓記#12】

    ようやく雨が落ち着きました。 カッパを着ずに外に出れる開放感がすごい! 前回記事はコチラ 雨音の無い静かな朝も久しぶり。 そんな平穏な朝を壊したのはこちら。 カビが発生しています。 ダンボールを置いていたところにキレイに発生しています。 湿気を含んだダンボールはカビにとって最高の環境なようです。 というわけで、今できる応急措置をすることに。 ホームセンターに行きましたが、めぼしいものがないので100均へ。 時間をかけてアイテムをえらびましたが、現金しか使えないことにレジ寸前で知ってしまいます。 ホームセンターにしか行かないと思ってクレカしか持ち歩いてなかったため、時間をかけて選んだアイテムを元…

  • 小屋建設の強力な助っ人現る!【土地開拓期#11】

    朝起きて台風レーダーを見てみると、台風が南に逸れている。 どうやら台風が直撃することはなくなったみたいです。 強風がテントに襲い掛かるのがかなり心配だったので、ひとまず安心です。 しかし、台風の影響で雨のピークは今日のようです。 安心したので、前からしたかった周辺の散策をしたくなりました。 思い立ったが吉日と言いますから、豪雨だろうが自分の気持ちを優先します。 前回記事はコチラ 40分歩いて個人商店へ とりあえず、前からグーグルマップで気になっていた個人商店に向かいます。 かなり雨が降っていましたが、先日買ったバイク用のレインウェアがあればへっちゃらです。 40分ほど歩いて到着。 食料品をメイ…

  • 【諦める前に読んで!】無料版はてなブログでGoogle AdSenseに受かる決め手を教えます

    この記事は、無料版はてなブログで以下の対策をしてもGoogleアドセンスの審査が通らない人に向けた記事です。 プライバシーポリシー・お問い合わせフォームの設置 Googleサーチコンソールに登録 グローバルメニューの設置 審査コードをheadに設置 私も数週間前までは同じでした。 ネットに書いてある上記の対策はすべてやりました。 が、結果は不合格。 結局、9回申請してもすべて不合格でした。 Google AdSense、9回の不合格 不合格の理由は「サイトの停止または利用不可」でした。 はてなブログとGoogle AdSenseの相性が悪いことはネットでも頻繁に言われていることです。 Goog…

  • 初心者が知識ゼロから2日間で建築の図面を作成する方法

    ようやく土地を購入することが出来ましたが、埋蔵文化財包蔵地だったため、土地で何かを建築する際は工事に関する届け出を提出する必要が出てきました。 必要な書類は以下の通りです。 届け出本書(役所で入手) 別記(工事の概要を記載する。本書の裏面) 平面図 断面図 位置図 地形図(25000分の1) 地図(5000分の1)(土地購入時に不動産から入手) 周辺地図(1500分の1)(土地購入時に不動産から入手) このうち、改めて準備する必要があったのは太字の書類です。 地形図に関しては地図センターというサイトで電子地形図が1枚当たり178円で購入できたので、そちらで準備しました。 地図センター:電子地形…

  • 【ブログ運営報告】本格運用開始5か月目のPV数と記事数

    今年の5月から本格的にブログを始めて4か月が経ちました。 今回の記事では、5ヶ月目のPVと記事数を報告します。 ※ご報告が11月はじめになってしまいすみません… 筆者のステータスとブログ概要 ブログの報告記事は検索すると大量にでてきますが、その人のバックグラウンドを知らずに参考にするのは危険だと思います。 そのため、まずは私のステータスとブログの内容からご紹介します。 筆者ステータス(2020年10月1日時点) Twitter歴14ヶ月 フォロワー386人 ブログ開始前は節約と投資についてつぶやく ブログ開始後は記事更新時に通知ツイート ブログ開設は3年ぶり2回目(以前もはてなブログで開設。シ…

  • 小屋暮らし系YouTubeを始めるときに考えておきたい3つのポイント

    更新がおよそ1週間ぶりとなってしまいました。 この1週間いろいろと考えたりすることが多く、まったくブログをかけておりませんでした。 特に考えていたのはYouTube発信についてです。 そこで今回は『YouTubeを始めるときに考えておきたいこと』を『私が具体的に悩んだ点』を交えて説明し、現時点での結論を備忘録としてまとめておこうと思います。 YouTubeを始めるときに考えておきたいこと ①チャンネルのコンセプト なぜチャンネルのコンセプトで悩んだのか チャンネルコンセプトの結論 ②情報漏洩対策 情報漏洩対策の結論 ③顔出しをするかどうか 顔出しに関する結論 最後に YouTubeを始めるとき…

  • 初めてのテント自炊【土地開拓記#10】

    前回の記事はコチラ 台風が近づいているので天気はずっと雨です。 数日はテントに引き籠る生活になります。 そのため、厳密には土地開拓記ではないのでご了承ください。 前日の晩に2つの砲撃に被弾 寝太郎砲とは テントに籠ってブログ書く アドセンス10回目申請 昨日買った食料と食器たちで初めて自炊 最後に 前日の晩に2つの砲撃に被弾 まずは前日にあったことから。 びしょ濡れになってなんとか雨具を手に入れた夜。 テントに帰ってブログのページビュー数を見ると、普段とはケタが違う。 「また何かが起こったな」というのはすぐわかったので、調べてみる。 すると、なんとふたつも砲撃を受けていました。 Google砲…

  • バイク用の雨具を大雨の中バイクで買いに行ってみた【土地開拓記#9】

    前回記事の続きです。 すでに大雨が降っている状態ですが、台風が来る前にやることがあるので子供用の雨具を着てバイクに乗りいざ出陣です。 ワークマンに雨具を買いに行く 食料を確保する 充電する まずはワークマンへ まず何よりも必要なのは雨具です。 私のいる土地はバイクという足がある前提の環境なので、雨の日は雨具がなければどこにも行けません。 そんなに大事な雨具を大雨が降ってから買いに行くという愚かさ。 そんな自分にため息をもらしながら、ワークマンへ向かいます。 ワークマンまではおよそ20分。 山道を下るうえ初めて行くところなので、細心の注意が必要です。 ヘルメットで雨を防ぐと水滴で視界がはばかられ…

  • 雨が降り始めてからでも出来るテントの雨漏り対策【土地開拓記#8】

    前回記事はコチラ thesaviour.hatenablog.com 雨の音で目が覚める 小雨でもバイク移動しているとかなり体力を消耗することを知った翌日。 雨の音が激しくなっていて、午前5時ごろに目が覚めました。 これまでに経験したことのない激しさで、テントが雨漏りしていないか不安になりました。 テント内や前室を確認して、ひとまず雨漏りはしていないようです。 テントが雨に耐性があるかを確認する方法として、 撥水加工がされているか 耐水圧が強力なものか があります。 私のテントは撥水加工+耐水圧3000mm。 耐水圧3000mmはテントにしてはそこそこしっかりしている方で、1日くらい雨にさらさ…

  • 地図にない山の中にAmazon配達をお願いしてきてくれるのか検証してみた【土地開拓記#7】

    前回記事にて、ソーラー発電用のバッテリーをジモティーで格安でゲットしたことを書きました。 今回の記事はその日テントに帰ってきてからの話です。 『初めてAmazonで配達を頼んでみた』というシンプルな内容なのですが、頼んだ場所が特殊なおかげで検証に値する内容になったのでシェアしようと思います。 題して『地図にない山の中にAmazon配達をお願いしてきてくれるのか検証してみた』です。 配達先がどう特殊か 1. 地図に載っていない 2. 道が舗装されていない 3. 街灯もない 検証結果:届けに来てくれた!けど予想外の配達スタイル 配達前に業者から着信アリ 再度着信アリ 雨の中あるいて来てくれた! 最…

  • ソーラー発電用のバッテリーを格安で入手しました!【土地開拓記#6】

    ※今回の記事は前回記事から数日が経過した後の記事です。 前回の記事はコチラ 現状開拓中の土地とは別に拠点があり、この数日間は拠点の方にいました。 夕方ごろに土地の最寄り駅に到着しましたが、今日は土地に直行しません。 その前に、バッテリーを引き取りに行きます。 ジモティーでよさげなバッテリーを発見 前回記事でバッテリーが死亡していたためソーラー発電がしばらくできないということを報告しました。 その後、しばらくジモティーやヤフオクなどで手頃なバッテリーがないかリサーチしていました。 すると、ジモティーでACDelcoの60D23Lバッテリーが1,000円で売りに出されていました。 ACDelco(…

  • バッテリー、無事昇天される【土地開拓記#5】

    前回記事にてフライシートを無事設営し、いったんテント設営が完了しました。 テント内を満喫 そこにいるだけで虫がまとわりつく土地から、虫はもちろん雨風までしのげて横になれる、しかも周りには気にする人もいないという最高の環境を手にしてしまいました。 そんな環境を手にしてしまったらやることはひとつ。 そう、ゴロゴロすることです。 この日は大半をゴロゴロして過ごしました。 寝心地に関しては床が結構固いです。 合板の上にテントのシート、その上に夏用の寝袋を敷いているだけなので当然ですね。 ただ、たまに学生時代から床に寝袋を敷いて寝る生活をしていたので慣れっこです。 ずっとこのままは厳しいですが、十分睡眠…

  • 【Kyash改悪の救世主】クレカ送金を可能にするRevolutのメリットデメリットを紹介

    Kyashが9月に改悪されて、かなり使いづらくなりましたよね。 kyash改悪の一番はクレカで送金できなくなったこと この改悪のせいで割り勘機能を使うために銀行やATMからKyashに送金する必要が発生してかなり不便になりました。 Kyashのアプリレビューを見ていると、私のような意見をたくさんみかけます。 Google Playストアのレビュー 以前にもkyash改悪の対策記事は書いたのですが、今回はより便利な方法の紹介です。 結論から言うと、『RevolutをKyashに紐づけて利用する』ことでクレカ送金機能を使用できます。 今回の記事ではKyash改悪対策としてかなり有力な『Revolu…

  • 人生はじめてのテントソロ設営は暗闇で【土地開拓#4】

    前回に引き続き、土地開拓3日目の後半です。 前回はコチラ。 テント基礎作り 土地に戻ってテントの基礎作り開始です。 特に計画というものはなく、合板を縦に並べてみましたが、 正方形に近い形の方がきっと使いやすいと思い、このレイアウトで落ち着きました。 コンクリートブロックはそれぞれの合板の角に設置しました。 ただ9個だと縦長の辺が少したわむため、追加購入するのもありかと思います。 初のテントをソロ設営 そのままテントもサクッと建ててしまおう!と意気込んだのですが、なかなかうまく建たない… 実はひとりでテントを建てるのは今回が初めて。 学生時代はずっとインドア派で、金槌とか握ったこともないくらいで…

  • テントの基礎に購入したもの!【土地開拓#3】

    今回は土地開拓3日目にやったことを書いていきますが、長くなったので2記事に分けます。 本記事は3日目の前半です。 今日の主なタスクは『テントを建てる』ことと、『遺跡発掘調査の届け出』を役所に提出することです。 遺跡発掘調査については、過去に説明した記事があるのでまだ読んでない方はコチラからどうぞ。 テント基礎用の合板とコンクリブロックを買う 土地開拓1日目に、最寄りのホームセンターで軽トラレンタルが無いことが判明しましたが、その次に近いホームセンターを発見しました。 更に良いことに、そこでは軽トラレンタルがあるようなので、テントの基礎として合板板とコンクリートブロックを購入することに。 テント…

  • 意味がないと資格と言われるFP3級を万人が取るべきだと思う3つの理由

    先月にFP(ファイナンシャルプランナー)3級の試験を受けてきました。 自己採点をした結果、合格する得点率を獲得できました。(9割以上取れました!) 巷では 「FP3級なんて必要ない」 「誰でも取れる資格に意味はない」 といった意見を散見します。 これに関して、実際に合格レベルまで勉強した立場から言わせてもらうと、FP3級は万人が取るべき資格だと思います! そこで今回は、FP(ファイナンシャルプランナー)3級の資格を取ろうか迷っている人や興味のある人に向けて、FP3級をおすすめする理由と勉強する上で気になったことを紹介します。 FP3級を万人が取得すべき理由 ①お金を守る制度の存在を知ることがで…

  • 実際に失業給付金を得てみて感じた最大のメリット

    今年の4月に新卒で入社した会社を退職しました。 現在は失業給付金を受けながら、次のステップへの準備中です。 受けてみて初めて分かったのですが、失当給付金の安心感はとてつもなく大きいです。 そこで今回は実際に失業給付金を受け取ってみて感じたメリットを詳しくご紹介します。 失業給付金に関する注意点やもらえる金額の目安は以下記事で記載しています。 失業給付金とは 失業給付金のメリットは精神的な余裕 焦りは正常な判断を難しくする 継続的な収入が精神安定に必要 最後に 失業給付金とは まずは失業給付金とは何かから。 以下、エン転職の引用です。 失業給付金(手当)とは、会社を退職して次の就職先が決まってい…

  • 働く人が知っておきたい失業給付金の注意点

    今年の4月に新卒で入社した会社を退職しました。 現在は失業給付金を受けながら、次のステップへの準備中です。受けてみて初めて分かったのですが、失当給付金の安心感はとてつもなく大きいです。 そこで今回は実際に失業給付金を受け取ってみて感じたメリットを詳しくご紹介します。 と思ったのですが少し長くなってしまったので、この記事ではまず失業給付金を実際に受けている私が受給に関する注意点をもらえる金額の目安とあわせて紹介します。 起業や自営業を考えていない人でも知っておいて損はない情報ですので、ぜひご覧ください。 失業給付金とは 失業給付金を受給する条件 自己都合退職でどのくらいもらえるのか 失業手当を受…

  • 【やらかした】しばらくは小屋建設できません

    9月末にようやく購入することが出来た土地ですが、タイトルの通りしばらくは小屋などの建設が一切出来ない状態であることが判明しました。 今回は土地購入時に失敗した内容とその対策についてシェアしようと思います。 買った土地、埋蔵文化財包蔵地だった 理由は私が買った土地が 埋蔵文化財包蔵地(遺跡) だったからです。 埋蔵文化財包蔵地(遺跡)とは 埋蔵文化財を包蔵する土地として周知されている土地をいう(文化財保護法第93条第1項) (中略) 「周知の埋蔵文化財包蔵地」に関しては、次のような規制がある。 1.周知の埋蔵文化財包蔵地を土木工事等の目的(埋蔵文化財の調査の目的を除く)で発掘しようとする者は、発…

  • 開拓初日に購入したもの【土地開拓#2】

    前回にて、土地に向かうための交通手段であるスーパーカブを手に入れました。 今回の記事はその続きです。 腹ごしらえのために大移動(10km) バイク屋に向かう電車で乗り換えに失敗したため、バイク屋を出たときにはすでに12時を回っていました。 腹が減っては戦は出来ぬということで、牛丼を食べに行くことに。 牛丼屋までは10kmと大移動です。 「大移動って…たかが10kmで何大げさなこと言ってんだよこの馬鹿ちんが!」と思った方がいるかもしれませんが、公道バイクが初めてだった私にとっては本当に大移動でした。 教習所内では直線で40km/hを一瞬出すだけで, 「速すぎ。死ぬわ」 とか真剣に思っていたのに、…

  • 田舎の洗礼を受け1時間浪費する奴【土地開拓#1】

    ついに土地を買うまでに至ったため、これからは土地開拓シリーズを書いていきます。 このシリーズはかなり日記ベースになることが予想されるので、ハウツー的な内容ではないことをご了承下さい。 それでは本題に参ります! 土地を購入してから数日後、ついに土地開拓1日目の日がやってきました! 開拓でやることはたっっくさんありますが、私の初日タスクは以下の通りです。 バイク受け取り 道具&RVBOX購入 倒木処理と草刈り バイク受け取り そもそも私の土地へは徒歩だけでは到達できません。 そのためなんらかの足が必須です。 コスパを考えると圧倒的に原付に軍配があがります。 原付のコストシミュレーションを行っていま…

  • ついに土地を購入しました!【私の土地探し#6】

    更新が久しくなり申し訳ありません。 実はついに土地を購入することができ、その準備などでブログの更新をお休みしていました。 Twitterのみで報告してしまっており、ブログを読んでくださっている方にご心配をおかけして申し訳ありませんでした。 ついに土地を購入! さて、今回は遅ればせながら土地を購入したことをご報告させていただきます。 以前ご報告しました通り、売り主側の相続登記の関係で土地の購入がかなり遅れていました。 が、9月の下旬頃にようやく相続登記が完了したようで、不動産から契約書と重要事項説明書が送られてきました。 代金は土地代の80万円と登記印紙代1300円。 固定資産税精算代は契約準備…

  • Tシャツを15年着続けた場合のコストほぼ0円【Bライフ生活費内訳】

    Bライフに必要な生活費2万円の内訳を説明するシリーズ。 今回は衣服・美容の費用のうち、衣服代の紹介をします。 Bライフの収支表 まずは、以下、Bライフ(低コストのスローライフ)で最低限必要な生活費の表です。以前の記事に載せた表から収入の項目を抜いたものです。 (「Bライフってなに?」という方はこちらの記事をご一読下さい) 項目 支出 年間合計 合計 ¥-19.716 ¥-236,592 食費 ¥-10,000 ¥-120,000 バイク ¥-2,500> ¥-30,000 税・社会保障 ¥-2,050 ¥-24,600 日用品 ¥-2,000 ¥-24,000 健康・医療 ¥-1,666 ¥-…

  • セミリタイアして充実した日々を過ごすために必要なたった一つの素質

    2019年で社会人になり、1年で退職した私。 実は、社会人になる前から『会社を辞めたい』と思っていました。 そんな私は現在無職ですが、会社員時代に比べてやりたいことに時間のすべてを使える充実の日々を過ごしております。 今回の記事ではセミリタイア後に充実した日々を過ごすために必要な素質を、私の会社員時代と現在の経験を交えてお話しします。 「そりゃニートでやりたい放題なんだから楽しくて当然だろ!」と思われるかもしれませんが、ちょっとだけ話を聞いてください。 私は決してこの記事で自慢したいのではありません。 この記事を書く理由は2つあります。 フルタイムワークを辞めて充実を感じられている人間はどんな…

  • 誰でもたった2万円で3000万円の資産を維持する方法【Bライフ生活費内訳】

    Bライフに必要な生活費2万円の内訳を説明するシリーズ。 今回は健康・医療の費用を紹介します。 Bライフの支出ではありますが、Bライフとは無縁な人にもぜひ読んでほしい内容です。 Bライフ支出 健康・医療の内訳 歯の定期検診は絶対にやるべき 日本人は歯のケア方法を教わらない もし虫歯があるなら、かならず再発率が低い治療法を実践する 最後に Bライフ支出 まずは、以下、Bライフ(低コストのスローライフ)で最低限必要な生活費の表です。以前の記事に載せた表から収入の項目を抜いたものです。 (「Bライフってなに?」という方はこちらの記事をご一読下さい) 項目 支出 年間合計 合計 ¥-19.716 ¥-2…

  • 山奥ニートの運営維持費を調べてみたら安すぎて希望を感じた件

    私はタイニーエコビレッジという小屋暮らしコミュニティを作るのが夢です。 コミュニティ運営でポイントになるのは運営費です。 以前紹介したアメリカのタイニーハウスのコミュニティは、かなりの規模だったため費用も額がぶっ飛んでいました。(毎年800万ドル) 金額面では参考にならなかったので、もう少し小さめのコミュニティを参考にするべく、今回は『山奥ニート』で有名な共生舎の収支を調べてみました。 結論から言うと、安すぎて希望を感じました。 全体的にタイニーエコビレッジを作る上でとても参考になったので共有します。 調査方法 活動計算書内訳(2018年4月~2019年3月) かなりスモールな規模感 収入のほ…

  • 小屋暮らしのハードルってかなり高めですよね…

    何もかも初心者でどこから手を付けたらいいのかわからない 現在、小屋暮らしに向けて建築物のデザイン(設計)をしているのですが、いろいろとわからないことばかりで大変です。 例えば、私は雨を集めるための屋根を作ろとしているのですが、支柱のスパン(間隔)がどのくらいで設置するべきかは「スパン表」と呼ばれるものを参照すればいいことまでは調べたらわかります。 しかし、スパン表の見方がわからなくて結局解決できません。 しかも建物用のスパン表っぽいので、カーポート的な建築物に適応できなさそう… こんな感じで、明らかに基礎知識不足です。 教科書的な位置づけの本があったので実際に読んでみましたが、小屋のセルフビル…

  • 日用品は会社員時代と同じ2,000円の予定です【Bライフ生活費内訳】

    Bライフに必要な生活費2万円の内訳を説明するシリーズ。 今回は日用品の費用を紹介します。 ここでいう日用品とは「ドラッグストアに売ってるもの」と考えてもらえればと思います。 洗濯ばさみ キッチン用品 タオル 洗剤 などのことです。 Bライフの収支表 まずは、以下、Bライフ(低コストのスローライフ)で最低限必要な生活費の表です。以前の記事に載せた表から収入の項目を抜いたものです。 (「Bライフってなに?」という方はこちらの記事をご一読下さい) 項目 支出 年間合計 合計 ¥-19.716 ¥-236,592 食費 ¥-10,000 ¥-120,000 バイク ¥-2,500 ¥-30,000 税…

  • 小屋暮らしの相棒、スーパーカブ110を購入しました!

    先日、小屋暮らしの準備の一環として中古バイク(スーパーカブ110)を買いました。 というのも、私が購入予定の土地は乗り物があることが前提だからです。 今回は私がなぜスーパーカブ110を選んだのか、数あるバイクの中からどのように一つの中古バイクを選んだのかをご説明します。 買ったバイクはスーパーカブ110 今日はバイク探し実行日でした。ラッキーなことに1軒目のスーパーカブ110CCが良すぎて即決しました!・2017年式・走行距離1700km・タンデムシート&キャリアBOX装備・メーカー2年保証付これで総額22万円でした!すこーし予算オーバーですが、とてもいい買い物でした。末永く大切にします✨ p…

  • 【FP3級試験受けてきます】勉強方法を公開

    私は当ブログの信ぴょう性を上げる一環として、FP1級の資格取得を目指しています。 そして来る9月13日、FPの初めの試験であるFP3級の試験を受けてきます! そこで今回は備忘録として、FP3級の準備としてどんな勉強を行ったかを記録しておきます。 勉強した内容 勉強方法は大きく分けて3つでした。 FP3級対策の教科書を一通り読む 問題集を5周くらいする 過去問を解く FPの合格基準は6割以上の得点なのですが、はじめて解いた過去問で9割近く取れたため、試験1週間前までFPの勉強はストップしました。 FP3級の勉強は合格ラインに達したので、いったんルーティンから外します!完璧にわかっていないにもかか…

  • 【FP3級試験受けてきます】勉強方法を公開

    私は当ブログの信ぴょう性を上げる一環として、FP1級の資格取得を目指しています。 そして来る9月13日、FPの初めの試験であるFP3級の試験を受けてきます! そこで今回は備忘録として、FP3級の準備としてどんな勉強を行ったかを記録しておきます。 勉強した内容 勉強方法は大きく分けて3つでした。 FP3級対策の教科書を一通り読む 問題集を5周くらいする 過去問を解く FPの合格基準は6割以上の得点なのですが、はじめて解いた過去問で9割近く取れたため、試験1週間前までFPの勉強はストップしました。 FP3級の勉強は合格ラインに達したので、いったんルーティンから外します!完璧にわかっていないにもかか…

  • 【Bライフ土地情報】栃木県那須郡【管理費無し低コスト別荘地】

    Bライフ向けの土地を探した筆者が、独断と偏見でBライフに適していると判断した土地を紹介します。 今回の物件は栃木県那須郡にある競売物件です。 この土地のポイントはなんといっても売却基準価額が17万円と超格安なこと! 分譲地でありながら管理費はかからない上、ホームセンターやスーパーまでのアクセス良好です! ただし、いくつか小屋暮らしをするうえで気になる点を太字で記載してありますのでご覧ください。 2020年9月11日追記:掲載の取り下げがされているのを確認しました。入札は出来なくなってしまいましたか、記録の蓄積としてこのままにしておきます。 基本情報 所在地 那須郡那須町大字大島字大日影746番…

  • 【Kyash改悪】クレカ入金分が送金できなくなって注意すべきこと

    決済サービスのKyashは2020年9月7日にアップデートが行われ、クレジットカードやKyashポイントなどの送金が出来なくなりました。 とっても不便になったため残念なのですが、ひとまずはKyashを使い続けるつもりです。 この記事は、以下のような人に向けてKyashを使い続ける際に注意すべき点をまとめました。 Kyashの送金機能をヘビーに使っている アップデート後もKyashを使い続けたい 決済時のポイント二重取りも継続したい 決済時のポイント二重取りをするための注意点を一言でいうと「『クレカチャージ分がない』かつ『銀行/コンビニ入金分がある』状態でkyashで決済しない」ことです。 それ…

  • コロナショックがもう回復したって軽くホラーじゃない?

    毎月末にマネーフォワードのデータをエクセルに移しているのですが、先月の結果に驚いたので共有します。 投資リターンが最高値を更新した 私はインデックス投資の積み立てを約2年前からしていますが、そのリターンが先月に過去最高を更新しました。(グラフはS&P500です) S&P 500【^GSPC】:チャート - Yahoo!ファイナンス 今年3月のコロナショックで2500低下したにもかかわらず、半年足らずで1000以上回復したことになります。 バブルっぽくて怖い これをどう捉えるべきなのか。 私は「バブルっぽくて怖いな」と思います。 なぜなら、コロナが経済を停滞させているのは明らかですよね。 もちろ…

  • 自作小屋に導入したい機能をまとめてみた

    小屋暮らし用の土地が決定し、9月中に引っ越しする予定です。 そのため、現在どんな小屋にするのかを考えているところです。 そこで今回は小屋につけたい機能を備忘録として紹介します。 1. パッシブソーラーデザイン 2. 自然対流式保冷庫 3. アクティブソーラーデザイン 4. 雨水利用 さいごに 1. パッシブソーラーデザイン パッシブソーラーとは、太陽の光を受動的に賢く活用することを意識したデザインのことです。 基本的な考え方として、冬と夏では太陽の軌道が異なることを利用した設計デザインを行います。 具体的に言うと、以下のようなことです。 夏は太陽の光を避けて、熱がこもらないように風通しを良くす…

  • 【雨水利用】水使用量を減らして屋根を小さくします

    小屋暮らしの生活用水は雨水利用でやっていくことに決めたのですが、その時に算出した必要な屋根の大きさが50㎡でした。 「土地の大きさは300㎡くらいあるしまあなんとかなるやろ!」と当時は思ったので、そのまま具体的な設計に進んだのですが… 50㎡の屋根建設なんて無理ゲーや 50㎡の屋根を作るのは無理ゲーだったので変更。小屋暮らしでの生活用水の使用予定量を大幅に下げます(120L/日→50L)これによって、雨水を集めるための屋根を大幅に小さくします(60㎡→20㎡)これで現実的な大きさになった左:Before右:After(ガバ設計なのは許して下さい…) pic.twitter.com/g3JprZ…

  • 【ブログ運営報告】ブログを始めて4か月目のアクセス数と記事数

    今年の5月から本格的にブログを始めて3月が経ちました。 今回の記事では、4ヶ月目のPVと記事数を報告します。 筆者のステータスとブログ概要 ブログの報告記事は検索すると大量にでてきますが、その人のバックグラウンドを知らずに参考にするのは危険だと思います。 そのため、まずは私のステータスとブログの内容からご紹介します。 筆者ステータス Twitter歴13ヶ月 フォロワー340人 ブログ開始前は節約と投資についてつぶやく ブログ開始後は記事更新時に通知ツイート ブログ開設は3年ぶり2回目(以前もはてなブログで開設。シンプルライフに関して15記事書くも、1日の平均PVは5程度) ブログ概要 201…

  • 【安楽死と自殺】人の生死を他人が決めてはいけないと思う【友人の自死】

    安楽死の事件がちょっと前に話題になりましたよね。 私は、自分の生死を自分で決める権利はあるべきだと思うので、安楽死は賛成です。 むしろ、法律でそれを制限するようなことはしてはいけないと思っています。 今回は、そう強く感じたきっかけが最近あったので、それを話したいと思います。 注意:この記事はセンシティブな内容を含みます この記事では『自殺』に対する私の考えが書かれています。 『自殺』というのはとてもセンシティブな内容です。 人によっては不快に思われるかもしれませんので、苦手な方はブラウザバックしてください。 また、自殺の背景は千差万別です。 この記事で話す『自殺』はあくまでも私が直面した『自殺…

  • 【Bライフ土地情報】兵庫県加東市【管理費無し低コスト別荘地】

    Bライフ向けの土地を探した筆者が、独断と偏見でBライフに適していると判断した土地を紹介します。 今回の物件は兵庫県加東市にある土地で、家いちばに掲載されている30万円の土地です。 別荘地であるあるの管理費がかからない上、30万円の平坦地のため、障壁が少ない状態でかなり低コストで小屋暮らしを始められる土地です! ホームセンターやスーパーまでのアクセスも許容範囲内ですし、水道が引けるため、水で困ることはまずありません。 ただし、具体的な住所等は掲載主との連絡が必要ですので、気になった方は表下部のリンクよりアクセスしてください。 ※この記事を投稿する時点で、すでに募集終了してしまいました…が、データ…

  • 【開始4ヶ月で月間1万PV超えが語る】はてなブログのメリットとデメリット

    今月でブログを本格的に初めて5か月目になりますが、前月は月間PVが1万を超えました。 そんな私のブログははてなブログで運用していますが、WordPressに移行するか迷っています。 そこで今回は、はてなブログを4か月使用してみて感じたメリットとデメリットを紹介します。 今回の記事はこんな方に参考になるかもしれません。 ブログをはじめようと思っているが、はてなブログかWordPressのどちらにするか迷っている 出来れば無料で始めたいが、WordPressがいいと聞くので迷っている なお、本記事で取り上げるのは無料版のはてなブログです。PRO(有料版)ではないのでご注意ください。 はてなブログの…

  • 土地探しを11ヶ月続けてわかった知られざる田舎のデメリット

    小屋暮らし用の土地探しを主に千葉エリアで11か月行い、ほぼ条件に合致する土地を見つけることが出来ました。 そんな私が感じた、あまり知られていない田舎のデメリットがあります。 それは客と企業の関係において企業の方が優位なことが多いことです。 今回は、なぜ田舎では企業優位なケースが多いのかを経験談を交えて紹介します。 田舎移住に興味がある人は、参考になるかと思います。 顧客に対して適当な企業が多すぎる 1. 大事な知らせがあっても連絡してこない不動産屋 2. 見積依頼を2度もすっぽかした挙句、音信不通になる井戸屋 田舎ではなぜ企業が優位なのか 最後に 顧客に対して適当な企業が多すぎる まず現状とし…

  • 副業が禁止されている人こそ情報発信をするべき理由

    今回の記事は以下のような人に参考になるかもしれません。 副業をしたいが、会社に禁止されていてどうしたらいいか分からない 私は学生時代からセミリタイア志向だったので、入社時点ですでに会社を辞める気まんまんでした。 しかし入社してから知ったのですが、私が入った会社は「副業禁止」でした。 副業なしでもアーリーリタイアは不可能ではありませんが、出来るなら副業はしたほうが資産形成は早くなります。 しかし副業は出来ない。どうしようか。 いろいろと考えた結果、ひとつの答えが出ました。 結論から言うと、副業が禁止されている人がやるべきことは『いつでも収入を増やせる状態にすること』です。 具体的にどういうことか…

  • HSP気質の私が会社にいるだけで疲れる2つの原因【体験談】

    診断したら中程度のHSPだった 小屋暮らしに関する情報発信を始めてから、プロフィールに『無職』や『HSP』と書いてある方を見かけることが増えました。 HSPってなんだろう?と思って調べてみたら、Highly Sensitive Person(超敏感な人)の略なんですね。 心当たりがあったのでHSP診断テストというサイトで診断してみたら、中程度のHSPだと診断されました。 最近HSPという言葉を知り、もしかしたら…とおもって診断してみたら、まあまあHSPでした。『#HSP診断テスト - 選ぶだけの簡単セルフチェック』 https://t.co/BFRwH7EKqU #HSP— 山小屋暮らしのまさ…

  • 【Bライフ土地情報】長野県小諸市【好立地×池袋まで1時間30分】

    Bライフ向けの土地を探した筆者が、独断と偏見でBライフに適していると判断した土地を紹介します。 今回の物件は長野県小諸市にある土地で、東海道新幹線の駅『佐久平駅』まで車で約11分、スーパーやホームセンターまで10分未満で行け、川が土地の隣にある好立地の土地です。 入札を考えるうえで克服すべき点が3つありますが、便利さや川のある生活を好む方は重視検討する価値がある物件です。 基本情報 所在地 山梨県北杜市大泉町谷戸字南平7108番2 価格(競売物件は売却基準価額) ¥970,000 土地面積 694㎡ 坪単価 ¥422.8 地勢 不明(地勢に関する記述無し) 平坦地の有無 不明(3点セットの写真…

  • 小屋暮らし用の土地を探すのに有効だった方法まとめ

    先日、およそ11カ月にわたる土地探しがようやく終わる目途がつきました。 いろんな土地探しの方法はありますが、どの方法も同じ程度有効なわけではありません。 そのため、それぞれの探し方のメリットデメリットを見極めた上で小屋暮らし用の土地探しを効率的に行いたいですよね。 そこで今回は小屋暮らし用の土地を探すためにやったことのうち、有効だったこととあまり効果がなかったことを紹介します。 ※とはいえ、基本的に土地探しは運と巡り合わせですので、あくまでも私の場合はこうなったという紹介ですので、ここに書いてあることがすべての土地探しに当てはまるわけではない点をご了承ください。 土地に対する希望条件 周辺環境…

  • 小屋暮らし用の土地を見つけるまでの軌跡【まとめ】

    およそ11カ月にわたる土地探しがようやく終わる目途がつきました。 備忘録として、私の土地探しの関連記事を紹介しつつ、土地を購入するまでの経緯を振り返ります。 2019年11月:土地探し開始 2020年1月:小屋暮らしを決意、本格始動 2020年2月:初の現地調査 2020年3月:買いたい土地を見つける 2020年4月:断念と運命の出会い 買いたい土地を断念する 『運命の土地』と出会う 2020年5月:土地持ち主からも井戸掘り業者からも連絡がこない 2020年6月:売り主の住所を特定してアポなしで突撃 2020年7月:土地→すぐ買えない、井戸掘り業者→ブッチされる 2020年8月(現在):『運命…

  • 小屋暮らし志望の無職の1日

    小屋暮らしをするために今年の4月いっぱいで会社を退職しましたが、いまだに小屋暮らしは始められていません。 現在は空白の期間と言ってもいいと思います。つまりニートですね笑。 とはいえ、小屋暮らし用の土地が決定し、ようやくこの生活の終わりが見えたので、最近の典型的な1日を記録しておこうと思います。 6:30:起床 6:30-7:00:朝食 7:00-7:30:ネコの世話 7:30-8:00:運動 8:00-9:00:団らん① 9:00-12:00:簿記とFPの勉強① 12:00-13:00:昼食 13:00-15:00:団らん② 15:00-19:00:簿記とFPの勉強② 19:00-21:00:…

  • ブログ開始4カ月でGoogle砲を受けた!PV数はどのくらい増えた?

    ブログを本格的に始めて4か月目になります。 今回は、Google砲をはじめて受けたので、当日と翌日の状況を振り返り、PV数や影響をご紹介します。 当ブログ&筆者をさらっと紹介 筆者ステータス ブログ概要 突如増えだしたアクセス 普段の30倍以上のPV数を記録 「(direct)/(none)」の大量アクセスはGoogle砲と判明 2日目は普段の約10倍のPV数を記録 Google砲の影響 2日間の大量のアクセス→収益化していないので直接的なメリットはない フォロワーが20人以上増えた 検索順位がかなり上がった 最後に 当ブログ&筆者をさらっと紹介 ブログの運営報告記事もそうですが、報告者のバッ…

  • なぜGoogleの検索結果は「内容が薄い」と感じるのか【英語記事分析編】

    本記事は『なぜGoogleの検索結果は「内容が薄い」と感じるのか』を三部構成で考察しているうちの「英語記事分析編」です。 なぜ「内容が薄いのか」の結論としては、「日本語ユーザーが内容の薄い情報を求めているから」です。 本記事では、『日本語ユーザーが内容の薄い情報を求めている』と判断した根拠になる英語記事の比較結果を紹介します。 そのほかの2部は下記リンクよりどうぞ。 分析まとめ編 日本語記事分析編 日英の内容比較 以下は日本語と英語記事での特徴を比較した表です。 日本語記事 英語記事 特徴 求める情報の結論だけ簡潔に提供する 結論に至るまでの理由や判断基準を細かく説明し、ニーズに応じた複数の結…

  • なぜGoogleの検索結果は「内容が薄い」と感じるのか【日本語記事分析編】

    本記事は『なぜGoogleの検索結果は「内容が薄い」と感じるのか』を三部構成で考察しているうちの「日本語記事分析編」です。 なぜ「内容が薄いのか」の結論としては、「日本語ユーザーが内容の薄い情報を求めているから」です。 本記事では、『日本語ユーザーが内容の薄い情報を求めている』と判断した根拠である日本語記事の分析結果を紹介します。 そのほかの2部は下記リンクよりどうぞ。 分析まとめ編 英語記事分析編(執筆中) 日英の内容比較 以下は日本語と英語記事での特徴を比較した表です。 日本語記事 英語記事 特徴 求める情報の結論だけ簡潔に提供する 結論に至るまでの理由や判断基準を細かく説明し、ニーズに応…

  • 【ご報告】小屋暮らし用の土地、ようやく決まりました!【私の土地探し5】

    2019年の9月に初めた小屋暮らし用の土地探しですが、ようやく、ようやく土地を決めることが出来ました! 前回記事からおよそ2か月以上も報告が出来ずに、申し訳ありませんでした。 決まった土地は前回から狙っていた土地ではなく、その向かいの土地です。 前回記事からの経緯を説明すると、 欲しい土地の持ち主さんにメッセージを送るも、「落ち着いたら状況報告します」の一点張りで状況わからず そのまま1か月以上が経過し、ほかの土地を視野に入れる必要性を感じ始める 1か月半が経過したあたりで不動産屋から連絡が入り、欲しい持ち主の向かいの土地が売りに出され始めたことを知る 向かいの土地を購入することを決める ちょ…

  • 競争社会に疲れたら低収入で豊かになるのはいかがですか?

    以前、失業手当の関係でハローワークの就職セミナーに参加した際に、 「労働者の待遇、相当悪いな」 と感じた話をしたいと思います。 ハロワの就職セミナーにて そのセミナーは「自分に合った仕事の見つけ方」がテーマのセミナーで、20~30代が30人くらいの参加していました。 「自分の仕事に対する価値観を知ろう」という時間があり、 職人タイプ:現場でずっと働いていたい 起業家タイプ:アイデアを出したり、新しい価値を提供したい みたいな項目が資料に書かれており、 そこから自分の求めることに近いものを選ぶと、タイプごとに仕事を選ぶ際のポイントを講師の方が教えてくれるものでした。 講師が受講生に対し、挙手制で…

  • 海外発送のAmazonマケプレでお届け予定日になっても商品が届かない問題

    「商品がお届け予定日になっても届かない」 Amazonで、海外発送のマーケットプレイスを使ったことがある人なら一度は不安に思ったことがあるかと思います。 私もはじめてつかったのですが、アマゾンの海外発送のマーケットプレイスは深刻な問題を抱えていることがわかりました。 深刻な問題とは、配送所要日数を出品者が長めに設定できないシステムになっていることです。 これが原因でAmazonは自分の首を自分で絞める結果になっているので、早急にシステムの更改をするべきです。 今回はこの問題に気付いた経緯と、購入者として対処する方法を紹介します。 問題に気付いた経緯 山で小屋暮らしをする準備をしている一環で、雨…

  • 8月に入ってからGoogle検索での流入が急増!原因と対処法を考察する

    8月に入ってから、Google検索から当ブログに訪れる方が急増しています。 下のグラフもご覧ください。 7月と8月で、ユーザーがどこからアクセスしてきたかの内訳がまったく違います。 7月はSNSやブログ系(ブログ村やはてなブログ内からのアクセス)が大半を占めていたのに対し、今月は大半が検索からやってきています。(検索の7割以上がGoogle) 一方でTwitterを見ると、8月に入ってアクセスが急落しているブロガーさんのTweetもちらほら見かけました。 Googleさん、またアプデあった?また検索流入がガンガン減ってる(T_T)— ナザール@未来は想像を超える (@investor_Naza…

  • アメリカのタイニーハウスコミュニティ"community first! village"の紹介

    私の夢はタイニーエコビレッジというコミュニティを作り、ひとりでも多くの人に生活費稼ぎで消耗しない生活が出来る環境を提供することです。 今回はタイニーエコビレッジの構想をより現実的にするために参考になると思う、すでに存在しているタイニーハウスのコミュニティ"community first! village"の紹介です。 "community first! village"の目的は、ホームレス問題を住居や活躍の場を提供することで解決することです。 「ホームレスの方々にタイニーハウスという住居と、コミュニティという人とのつながりを提供することで、尊厳ある生活を取り戻す」というのがコンセプトのコミュニ…

  • 【雨水利用】晴れの日が何日つづくのか確率を調べる方法

    前回の記事で、簡易的に雨水で生活が成り立つか計算する方法を紹介しました。 thesaviour.hatenablog.com 前回の計算方法は簡単にできる一方で、 どのくらい雨が降らない日が何日続くのか どのくらいの頻度でその日照りは発生するのか という要素を考慮できていなかったため、実用性に乏しかったです。 今回は上記要素を考慮するために、「雨が降らない日がどのくらい連続するかを調べる方法」を紹介します。 前編の計算と後編(本記事)の計算を両方行うことで、現実的に雨水で生活するために必要なデータを把握できるようになります。 例えば以下のようなことです。 その月に14日以上(21日以上)雨が降…

  • なぜGoogleの検索結果は「内容が薄い」と感じるのか【分析まとめ編】

    ユーザーが薄い情報を求めているのかも? 日英の比較まとめ 日本語記事は結論重視 英語記事は過程も重視 最後に ユーザーが薄い情報を求めているのかも? 以前書いた「【Google検索オワコン】知識ゼロでググってるだけだと高確率で失敗する理由」という記事で、「Google検索で得られる情報はかなり浅い」とGoogleのSEO(どの検索結果を上位に持ってくるか選ぶ仕組み)に対して批判的な内容を書きました。 しかしその記事を書いた後に、『SEOが悪いんじゃなくて、ユーザーがそれを求めてるからなのかもしれない』と思う瞬間がありました。 それは、日本語と英語で同じ内容の検索をした時でした。 以前からうっす…

  • なぜGoogleの検索結果は「内容が薄い」と感じるのか【分析まとめ編】

    ユーザーが薄い情報を求めているのかも? 日英の比較まとめ 日本語記事は結論重視 英語記事は過程も重視 最後に ユーザーが薄い情報を求めているのかも? 以前書いた「【Google検索オワコン】知識ゼロでググってるだけだと高確率で失敗する理由」という記事で、「Google検索で得られる情報はかなり浅い」とGoogleのSEO(どの検索結果を上位に持ってくるか選ぶ仕組み)に対して批判的な内容を書きました。 しかしその記事を書いた後に、『SEOが悪いんじゃなくて、ユーザーがそれを求めてるからなのかもしれない』と思う瞬間がありました。 それは、日本語と英語で同じ内容の検索をした時でした。 以前からうっす…

  • 【Google検索オワコン】知識ゼロでググってるだけだと高確率で失敗する理由

    小屋暮らしの準備の一環で、「バイク選び」も進めています。 これまで私はバイクに乗ったことが一度もない初心者のため、バイクの知識ゼロの状態からバイク選びを始めました。 「バイクなんてメジャーなコンテンツ、ググれば余裕やろ」と思ってGoogle検索だけで情報収集を始めました。 ですが、しばらくしてGoogle検索だけでは失敗しないバイク選びは到底無理だなと思いました。 そう感じた理由を整理していく中で、 「Google検索だけだと不十分なのは、バイク選びだけじゃないのではないか」と思うようになりました。 実際に、最近はGoogle検索からSNS検索をする人が増えてきているようです。 Google離…

  • 英会話教室やパーソナルトレーニングジムに通う人はセミリタイアに向いてないと思う

    今年の4月末に会社やめて、2ヶ月が経ちました。 最近は、 バイクの教習→完了 FPと簿記の勉強 土地探し 家庭に関する作業 ブログ となかなかに充実した日々を過ごしております。 そんな日々でひとつ、感じたことがあります。 それはセミリタイア成功の秘訣は『自己管理力』だということです。 なぜなら、人間は基本的に拘束されることによって怠けを防止しているので、『自己管理力』のない人が一番大きな拘束であるフルタイムワークを失うと、怠ける可能性が非常に高いからです。 特に要注意なのは、英会話教室やパーソナルトレーニングジムに通う人です。 今回は、英会話教室やパーソナルトレーニングジムに通ってる人はセミリ…

  • 【ブログ運営報告】ブログを始めて3か月目のアクセス数と記事数

    今年の5月から本格的にブログを始めて3ヶ月が経ちました。 今回の記事では、3ヶ月目のPVと記事数を報告します。 筆者のステータスとブログ概要 ブログの報告記事は検索すると大量にでてきますが、その人のバックグラウンドを知らずに参考にするのは危険だと思います。 そのため、まずは私のステータスとブログの内容からご紹介します。 筆者ステータス Twitter歴12ヶ月 フォロワー281人 ブログ開始前は節約と投資についてつぶやく ブログ開始後は記事更新時に通知ツイート ブログ開設は3年ぶり2回目(以前もはてなブログで開設。シンプルライフに関して15記事書くも、1日の平均PVは5程度) ブログ概要 20…

  • 雨水で小屋暮らしの生活が成り立つか計算する方法(前半)

    以前、小屋暮らしのメインの水源を雨水にすることを紹介しました。 thesaviour.hatenablog.com 今回はその続きとして、雨水で十分に小屋暮らしをまかなえるのか計算してみましたので、その方法をシェアします。 今回はざっくりと雨水の降水量と生活用水量を計算するための簡易版となります。 より詳しい計算は少し手間がかかるので、分割して後半として執筆予定です。 ※あくまでも自己責任でご覧ください。私自身、実践前なのもあって実際にまかなえるかどうかの保証はありません。 雨水で生活用水を賄えるのか計算するためのステップ(簡易版) 下準備(生活用水量の計算) まず下準備として、小屋暮らしでど…

  • マイノリティほど英語が役に立つ理由

    私は学生時代にオーストラリアに1年間の交換留学に行ったこともあり、一時期は英語の勉強ばかりしていた時期があります。 留学後、対策せずに記念受験したTOEICのスコアは約900点あり、英語に対する苦手意識はありません。 一方で、英語を活かした就職をしたわけではないため、会社ではまったくといっていいほど英語を使う機会はありませんでした。 しかし、最近は英語と仲良くしていてよかったと思う機会が増えてきています。 雨水利用や環境に配慮するシステムに関する情報って、日本語だとかなり少ない気がする。こういったときに英語に抵抗がないと、情報量が格段に増えて、世界がかなり広がります。大学時代に英語と仲良くして…

  • 【Bライフ土地情報】山梨県北杜市【掘り出し物】

    Bライフ向けの土地を探した筆者が、独断と偏見でBライフに適していると判断した土地を紹介します。 今回の物件は山梨の北杜市にある土地で、『周辺の環境良し・都市計画区域外・安い』の3拍子が揃っています! 入札を考えるうえで克服すべき点が3つありますが、克服する価値は大いにある物件です。 基本情報 所在地 山梨県北杜市大泉町谷戸字南平7108番2 価格(競売物件は売却基準価額) ¥300,000 土地面積 462㎡ 坪単価 ¥196.4 地勢 ほぼ平坦な部分と東向き傾斜部分が混在 平坦地の有無 有 地目 原野 用途地域 都市計画区域外無指定 接道有無 要調査(他人所有の私道を通らなければならないため…

  • 小屋暮らしは雨水利用メインでいこうと思います

    先日Twitterではお知らせしたのですが、私が狙っている土地、井戸掘りのコストが100万円を超えることが判明しました。。 【超絶悲報】小屋暮らし最有力候補の土地、井戸掘りコストが100万円を超えそう水のアクセス以外は完璧だから、できれば他は探したくない。けど井戸のコストが高すぎる。頭フル回転で打開策を探します!— 山小屋暮らしのまさや (@thesaviour_mkt) 2020年7月17日 そんなこんながありまして、小屋暮らしは雨水利用メインでいくことにしました。 今回は雨水利用に行きつくまでの経緯を書いてみました。 買う予定の土地、井戸掘りコストが高すぎた 諦めて他の土地を探すしかないの…

  • 【反省】井戸掘り業者にブッチされた話

    買う予定の土地、かなり掘らないと水が出ないらしい 土地探しにおいて、もっとも重視すべきはライフラインの環境です。 私が土地を狙いだしてから、すぐに情報収集で近隣の人と話をしました。 その時に「土地は安いけど、150mくらい掘ったから井戸は高いよ」と言われました。 そこから150m掘ったらいくらくらいするのかざっくりネットで検索したら150万円くらいしそうだなと思って、かなり絶望していました。 というのも、井戸掘りの料金体系は以下の2部構成となっており、掘る長さが長いほど料金が高くなってしまうからです。 固定費:出張代や機材代、ポンプ取付費など 採掘費:掘る長さによってお金がかかる(1m当たり1…

  • 継続が苦でない私が毎日投稿に挫折した理由と今後の対処方法

    毎日投稿、ふつうにやってたら無理じゃね? コツコツ継続が苦ではない私が毎日投稿できなかった理由 ①SNSから離れていたい時期が頻繁に訪れるから ②情報発信を継続するのはコツコツでは対処できない 対処法:バッチワーク 『バッチワーク』とは 『バッチワーク』はクリエイティブ系の作業と相性がよさそう たぶんクリエイティブ系のビジネスでは当たり前 まとめ:情報発信はバッチワークでがんばってみます 情報発信の王道は毎日投稿ですよね。 私もそうしたい気持ちはずっとあるのですが、毎日投稿に遠く及ばないままTwitterを始めて11か月、ブログを始めて2か月が経ってしまいました。 毎日投稿、ふつうにやってたら…

  • 父の死から学んだたった一つのこと

    身内に不幸があり、おとといと昨日にお通夜とお葬式に行ってきました。 お通夜やお葬式というのは、亡くなった方のことを想い偲ぶ絶好の機会です。 言い換えると、スマホや外部の情報をシャットアウトして、意図的に考える時間を設けられる場なのです。 そして、今回あらためて思ったこと。 それは、『やりたいことをやらずに終える人生ほど不幸なことはない』ということです。 先延ばしにするのは『義務』か『やりたいことか』 私は今年で25歳になります。 これくらいの年になると、身内の不幸も増えてきて、お通夜やお葬式に行く機会も増えてきました。 故人のことを偲び寂しくなるのですが、私が最も思いをはせるのは『彼/彼女は人…

  • 何も考えずに最寄りの教習所を選んでる方は大損してるかもしれません

    田舎暮らしでの移動手段、乗り物が必須な土地が多いですよね。 私がBライフを始める土地も、高確率でなんらかの乗り物が必要になるはずです。 田舎暮らしでメジャーなのは軽自動車ですが、Bライフだとバイクを足にしているのがポピュラーな印象です。 私もその例に漏れず、バイク、特に110ccのカブ乗りになるつもりです。 ただ、普通免許しかもっていないので、小型二輪の免許を取る必要があります。 試験所で一発取りはできる気がしないので、教習所経由で免許取得を目指します。 コロナ禍での教習所探しは結構大変でした。 5月6月に休業しているのはいいとして、7月以降も新入生は授業を取れない教習所がたくさんありました。…

  • 「新卒1年で会社辞めて、今後どうやって稼いでいくの?」←回答します

    前回の記事で、セミリタイア後の収入を考えるうえで重要な『税』に関する説明を行いました。 今回の記事では、新卒2年目でセミリタイアし、Bライフを始める私の具体的な収入をどこから得ようとしているのかをご紹介します。 セミリタイア後の主な収入源『パートで100万円、副業で65万円』 具体的にどんなことで稼ぐのか? パート『経理系事務職』 1.FP1級を受験するための要件である実務経験を満たすから 2. 事務職は残業が少ない傾向にあり、時間のコントロールが比較的容易だから 3. 未経験から経理に就くために、確定申告時に必要な簿記の知識を体系的に学ぶいい機会になるから 副業『UberEats配達員と情報…

  • セミリタイア後の収入として『パート×副業』の組み合わせがベストな理由

    私は1年で150万円を貯めて、新卒入社した会社を退職しました。 いわゆる『セミリタイア』を会社員2年目で行ったということです。 セミリタイア後は低コストで自由度の高い生活である『Bライフ』を実践して生活する予定です。(詳しくはこちらの記事で説明しています) Bライフの生活だと、月に2万円程度あれば最低限生きることが可能です。 しかし、それでもお金が全く必要ないわけではないので、収入源は必要です。 今回の記事では、新卒2年目でセミリタイアし、Bライフを始める私の収入源の予定をご紹介します。 と思い書き始めたら、前提知識である『収入や所得、税金の計算方法』の説明に文字数を使ってしまったので、知識編…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、山小屋暮らしのまさやさんをフォローしませんか?

ハンドル名
山小屋暮らしのまさやさん
ブログタイトル
20代で田舎に移住&山小屋を建ててスローライフ始めました
フォロー
20代で田舎に移住&山小屋を建ててスローライフ始めました

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用