chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
あのね、心子さん。 http://anoneshinco.blog.fc2.com/

心の子でシンコと申します。備忘録を兼ねて書いてます。 2017年3月に大動脈弁閉鎖不全症のため「自己心膜を使用した弁形成術」を受けました。時々、弁膜症の事も更新しています。

心子
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/05/12

arrow_drop_down
  • 絵手紙教室、文字入れ練習と「ドクダミの花」

    こんにちは、心子です。28日(水)の晩は、公民館で絵手紙教室でした。この日は先ず、仏教詩人・坂村真民の詩のコピーを手渡されて、それを半紙に書き写し文字練習を行いました。次に、ドクダミの花を描き、そこに詩の中の一節を入れ込むことで、文字入れの練習をしました。2枚描いた自分の絵手紙を並べて比べると・・・。右は、墨と筆で文字入れしました。”あんなに美しい花をつけて” の文字が曲ってしまいました。(^_^;)左は...

  • ホットサンドメーカー

    こんにちは、心子です。毎年秋に、農家さんから玄米をまとめて安く買って、30キロずつ精米して、それを1年間食べています。去年は不作だったため、いつもと同じ量を買うことが出来ませんでした。このご時世、息子&娘家族に分け与えて来ましたので、今年の分は底をついてしまいました。相方も心子さんも、仕事の時は好きな物を詰めて、お弁当を各自で作って持って行きます。そこで、米を節約するために、弁当はご飯でなくパンや...

  • 「蔦屋重三郎 コンテンツビジネスの風雲児」

    こんにちは、心子です。昨日の続きです。三代目たいめいけんの行列で、予想外に時間を費やしてしまいましたので、ランチを済ませてから、足早に目的地である東京国立博物館へ向かいました。事前にセブンイレブンで前売りチケットを購入済みでしたので、平成館へと直行しました。入り口付近には混雑はなく、スムーズに入場することができました。けれども、館内は混雑していました。一つ一つの展示物が小さい(実物の吉原細見など)...

  • 「三代目 たいめいけん」でランチ

    こんにちは、心子です。朝9時に家を出て、車と地元私鉄電車と新幹線を乗り継いで、上野駅の「三台目 たいめいけん」でランチしてからの、上野の東京国立博物館で行われている「蔦屋重三郎 コンテンツビジネスの風雲児」展を見て、再び上野から新幹線~私鉄電車~車を運転して、夕方6時に帰宅しました。久しぶりの ”お一人様、お江戸日帰り旅” でした。疲れたけれど、目的達成で充実の日曜日。まだまだやれるじゃんッ!>自分 (...

  • 読書日記「天涯の海」

    こんにちは、心子です。いつも利用している地元の図書館になかったのでリクエストしていた本、「天涯の海」が届きましたと、図書館から連絡がありましたので、借りて読みました。その本は、地元図書館が新たに購入したのではなく、別の市の公立図書館から地元図書館へと流れてきた一冊でした。なるほど、小さな町の図書館は、大きな市とやり取りして、在住市民のリクエストに応えているシステムなのですね。リクエストしてまでも読...

  • W昼寝な日曜日

    こんにちは、心子です。思っていたよりも良い天気ではなかった日曜日でした。朝食と洗濯を終えてからの昼寝。すると、我が家の近くの公園で ”プレーパーク” があるからと、娘家族がやって来ました。ようするにプレリーダーなる遊びの達人?が、子供達&保護者などと一緒に、自由に遊べる環境を作って過ごすことのようです。昔は、近所のガキ大将が行っていた役割に代わって、プレリーダーなる大人が優しく賢く子供達を遊ばせるみた...

  • お一人様ランチ

    こんにちは、心子です。火・木・土の9時~3時までの事務パート仕事、この夏で丸2年が経ちます。年度末の切り替えと同時の業務合併、現場もドタバタの中で忙しさの山をなんとか乗り越えました。今日は、前々年度&前年度のファイルを箱に詰めて封をし、「これらを、倉庫へ収めてください。」と、たまたま事務所にいた施設長(男性)にお願いして(箱が重いので心子さんには運ぶのは無理!)、さっさと3時にタイムカード押して帰...

  • 読書日記「迷惑な終活」

    こんにちは、心子です。内館牧子氏の「定年」あるいは「高齢者」小説は、全部で5作品あります。「終わった人」、「すぐ死ぬんだから」、「今度生まれたら」、「老害の人」、どれも考えさせられつつも面白可笑しく、リアルでありながらも軽妙で、楽しく拝読しました。最新作「迷惑な終活」が発行されたことを、お邪魔しているブロガーさんのブログで知り、さっそく図書館へ行き予約(人気で貸し出し中でした)し、ようやく順番が回...

  • 母の日のプレゼントは日本酒

    こんにちは、心子です。自分宛に宅急便が届きました。あれ? アタシ何かネット注文したっけ?送り主は、息子夫婦からで、母の日のプレゼントでした。お洒落な日本酒セットです。これは滅多に自分で買うことがない、銘酒ですね。しかも、容器がそれぞれに素敵です。夏に冷酒にしても美味しそう♪あとで日本酒に合うアテを作って、楽しむことにいたしましょう。お嫁さん、ありがとう~先週に婿さんから誕生日プレゼントにいただいた...

  • 500円玉で罰金を納めてきました&介護保険被保険者証

    こんにちは、心子です。水曜日にスピード違反した時の罰金12000円をどこから捻出しようか考えた結果、地味に続けて来た「500円玉貯金」から出すことにし、貯金箱から、500円玉を24枚を取り出し、郵便局で支払って来ました。貯金箱には、全部で52枚の500円玉が貯まっていましたので、まだもう一回くらい罰金を払えそう?!なんちゃって悪い冗談! もう懲り懲りです。「日本年金機構」から手紙が届いていました。...

  • スピード違反しちゃいましたー

    こんにちは、心子です。叔母2人とハハ・90歳を乗せて、もう一人の叔母が入居している老人福祉施設へ面会に行って来ました。8人兄姉妹のうち長男、長女、次男、次女がすでに他界していて、残っているのは、ハハとその妹3人の4人姉妹だけとなりました。初めて行った施設は大きくて立派な建物で、歩けなくなった叔母は個室のベッドで寝ていましたが、15分間と決められた時間内、途切れることなく話しが出来ました。ハハ・90...

  • 煮干しチャーシュー麺とショートケーキ

    こんにちは、心子です。またしても、相方が仕入れて来た情報につられて、ラーメンを食べに行って来ました。煮干し出汁のラーメンだから、と彼は強調してました。店内の券売機で選んだのは、チャーシュー麺。(あっ、スマホで見た写真と違う。スープが澄んでいない)が、第一印象でした。どうやら、日々進化工夫しているらしいです。卵はウズラ卵が5つ、チャーシュー8枚と、麺が見えないほどのボリュームです。どちらもしっかり味...

  • 孫、怪獣くんが面白可愛くてからの笑点ビール

    こんにちは、心子です。少し前から歩けるようになった1歳4ヶ月になる孫が、本日息子夫婦と共にやって来ました。伸びきった膝でロボットのようにカクカク、よちよち歩きます。赤ちゃん怪獣は、手に触れる全ての物に興味があって、当たり前に部屋にあった品々をなぎ倒して行きます。リモコン、パソコン、ティッシュペーパー、本に新聞、等々は、怪獣の手が届かない場所に置かれて、台所の戸棚の扉は開けられないように紐で結ばれ、...

  • 一足早い誕生日プレゼントはアフリカ産赤ワイン

    こんにちは、心子です。孫6年生がスポーツクラブの試合と合宿のため、山梨県へ1泊することになり、娘と孫3年生は、その合宿へついていきました。なので、今夜は一人留守番となった娘婿さんを、我が家に呼んで一緒に夕食しました。酒好きの婿さんと心子さんは、気が合う仲です。その上、気の利く彼は、「一足早いですけれど、飲みたいと言ってた銘柄とは違うけれどアフリカ産ワインを、誕生日プレゼントにどうぞ。」と、持って来...

  • 煮干し出汁と支那そば

    こんにちは、心子です。”煮干し出汁” で思い出すのは、ハハの実家の味噌汁です。味噌汁の中には、ジャガイモなどの野菜に混じって、出汁に取った煮干しがそのまま入っているのです。従兄弟達は当たり前のようにその煮干しを食べていましたが、心子さんはどうしても口に運ぶことが出来ず、黙って従兄弟の椀へ自分の椀の中の煮干しを入れて、食べてもらっていました。煮干しだけを残すと、伯母から「煮干しを食べないと大きくなれな...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、心子さんをフォローしませんか?

ハンドル名
心子さん
ブログタイトル
あのね、心子さん。
フォロー
あのね、心子さん。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用