chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
あのね、心子さん。 http://anoneshinco.blog.fc2.com/

心の子でシンコと申します。備忘録を兼ねて書いてます。 2017年3月に大動脈弁閉鎖不全症のため「自己心膜を使用した弁形成術」を受けました。時々、弁膜症の事も更新しています。

心子
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/05/12

arrow_drop_down
  • 日曜日の夕方はやっぱり笑点を観ながらのビールが最高

    こんにちは、心子です。2階のトイレが壊れ、洗濯機が壊れて、落ち着かない日々でしたが、火曜日に新しい洗濯機が設置され、金曜日(月曜日に修理に来たが部品が足りなかった)にようやくトイレが修理され、ようやく一段落しました。洗濯機は、ハハ・90歳が今まで通りに使えるようにと、以前と同じ操作の物を選びました。スイッチ部分に番号を付けて、ハハも問題無く使えるようになりました。相変わらず、投入する液体洗剤の量が...

  • 図録

    こんにちは、心子です。19日(土)に出掛けた国立西洋美術館、「西洋絵画どこから見るか?ールネサンスから印象派まで、サンディエゴ美術館 vs 国立西洋美術館」の図録が届きました。重い本を持って歩くのは、心臓に持病がある心子さんにとっては負担なので、帰宅後に楽天ブックスでネット購入しました。足を運んだ見術展の図録を買って帰ることがこれまでの常でありましたが、いよいよネット購入出来るようになったので、それを...

  • 絵手紙教室:柏餅の絵手紙

    こんにちは、心子です。23日(水)は、公民館で絵手紙教室でした。お教室に着くと、自分の席に茶封筒がありました。絵手紙列車に出した自分の絵手紙が、列車内に展示され、その謝礼?として片道切符が同封されていました。3月には、泉佐野市主催の ”タオル筆で描く絵手紙コンクール” で奨励賞に入選して、賞品としてタオル(泉佐野市は泉州タオルの産地です)をいただきました。今年は、ちょっと運がいいかも?!まさか、これで...

  • 新大久保で韓国料理

    こんにちは、心子です。昨日の記事の続きです。明治神宮参拝を終えて、竹下通り散策を楽しんで来た娘家族と合流し、この日最後の目的地「新大久保」へ向かいました。この日運休だった山手線は、正午に開通しました。原宿から代々木→新宿→新大久保とたった3駅だけでしたが、孫6年生は、「山手線に乗れる。」と、喜んでいました。新大久保もまた、原宿に負けないくらい人が多かったです。ケジャン(生のワタリガニをタレに漬け込ん...

  • 明治神宮

    こんにちは、心子です。昨日の記事の続きです。娘家族は、原宿竹下通りへ。ワタクシ・心子とその妹は、明治神宮へ。12時に、原宿駅の猿田彦珈琲で落ち合うこととして、別行動でした。若い頃に東京に住んでいました。しかも勤め先は渋谷で明治神宮周辺には時々足を運ぶこともありましたが、お詣りに寄ったことは一度もありませんでした。 一度は参拝したいと思っていましたので、とても良い機会でありました。原宿駅から見える鳥...

  • 渋谷の透明トイレ~原宿へ

    こんにちは、心子です。19日(土)は、国立西洋美術館で展覧企画展を見た後に、妹の家に1泊しました。翌朝の20日(日)に、娘家族と新宿駅で合流し、6年生と3年生になった孫達の社会勉強を兼ねてのお江戸見物です。車社会の群馬在住の彼らにとっては、電車に乗ること自体が新鮮で刺激的なのです。しかも、人混みの中でパパとママを見失わないように歩く彼らの真剣な姿に、家族愛を見ました。(^_^)最初は、6年生の孫のリク...

  • 西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで サンディエゴ美術館 vs 国立西洋美術館

    こんにちは、心子です。19日(土)に、東京・上野の国立西洋美術館へ行って来ました。この日は自分一人でしたので、奮発して新幹線で Go!JR上野駅・公園口で妹と合流し、エキュートにある台湾カフェ”騒豆花”で、白ごま担々麺(汁なし)のセットで、先ずは腹ごしらえ。もちもちの太麺が美味しかったです。(^_^)v開催中の展覧会企画展は、「 西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで サンディエゴ美術館 vs 国...

  • 良い週末を

    こんにちは、心子です。本来の予定では鬼怒川温泉旅行でしたが、諸事情により変更になりました。パートのお仕事では、三連休を取りましたので、このまま家に引き篭もるのはもったいない。そこで、明日からお江戸東京でちょこっと遊んできます。(^.^)v幸いにも、相方が留守番をしてくれることになりましたので、ハハを残して安心して遊べます。家事からも,ハハの世話からも、解放されるひとときとなる予定です。最高〜 ❣️皆様におか...

  • 自分の時間、自分のペース、大事にしたいです。

    こんにちは、心子です。今日は久しぶりに何も予定の無い平日の休日、朝から解放感ある時間の始まり。なんだか朝ご飯が美味しくて、二杯も食べてしまいました。特に贅沢なおかずなどなく、瓶詰めの ”磯じまん梅和え物” です。口の中で合わさる白米の甘味と梅の酸味、磯の旨味、日本人に生まれて良かったぁ~築35年、ついに二階のトイレが壊れ修理が来るまで使用禁止中となりました。猫の朝妃のトイレがそこにありますので、日に数...

  • 循環器科 受診日

    こんにちは、心子です。ハハ・90歳を、かかりつけ医へ連れて行きました。朝食抜きで朝8時半の予約でした。採尿、採血、骨密度などの検査と診察で、終わったのが11時。医師は患者一人一人丁寧に話しをしてくださる方なのですが、かかりつけの開業医で、この時間の長さはいかがなモノかと・・・。午後2時は、自分の循環器科の受診予約でした。12時過ぎに一度病院へ行き採血だけ済ませて、その帰り道に、買い出しをして、大急...

  • やっぱり日曜日はいいわ

    こんにちは、心子です。先週は、小学校が始まりましたが、孫達の下校時間が早くて、パートの無い日は、ハハを美容院や整形外科へ連れて行き、土曜日は、義兄夫婦&甥夫婦と食事して、アタフタと落ち着かない一週間でした。そんな中での楽しみは、やっぱり食べるコト。 ローソンのいちごのロールケーキ、栃木の苺とちあいかがハート型になって、フワフワ食感。スプーンを使っていただきました。ランチのデザート、この糖分が脳みそ...

  • ハハ・90歳、整形外科へ

    こんにちは、心子です。「オバアチャン、今日は整形外科へ行くからね。」「わかってるよ。」わかってるよ、と返事をするのに、出掛けるまでに3~4回同じことを聞かれました。「今日は、どこへ行くんだっけ?」と。(^_^;)何度も聞かれるのは面倒なので、早々に出発して9時半に整形外科医院へ到着しました。診察の結果は、膝に水が溜っているとのことでした。レントゲン撮って、膝の水を抜いて、ヒアルロン酸を打って、ロキソニン...

  • ハハ・90歳、美容院へ

    こんにちは、心子です。ハハ・90歳は、一冬を越す度に体力、気力、認知力が衰えてきます。今年は、春になっても以前のように活動的になれずにいます。直前の記憶力が衰えているので、何度も同じことを聞き返してきます。にもかかわらず、言い訳だけは達者で。(^_^;)「髪の毛が伸びてボサボサだから美容院へ行こうよ、車で連れて行くよ。」と促すと ↓「どこにも出掛けないから、このままでかまわない。」「散歩の時は、転ばな...

  • 自分だってさんざんそうしてきたくせに

    こんにちは、心子です。昨日のパートも3時には上がれず、5時過ぎまで働いてしまいました。今週いっぱい頑張れば、一段落しそう。ゴールが見えてきたと、自分の中で少しほっとした気分になってきました。仕事帰りにコンビニで夕食の弁当を買って帰宅。土曜日の5時に、甥(相方の兄の長男)と彼のお嫁さんを含めて、家族一緒に食事をすることになっています。「一緒に車で行ったら、オレはビール飲んでいいかな。オマエが運転して...

  • 読書日記「てふてふ荘へようこそ」

    こんにちは、心子です。春休みとパートの年度末業務がこれほど忙しくなるとは思わず、3月25日に図書館で3冊も本を借りてしまいました。一冊も読めませんでしたでは、ちょっと自分に対して悔しいので、その中から一番読みやすく軽そうな作品を選んで読みました。読み始めたら思いのほか面白くて、ああ眠い、眠い、疲れたとぼやきながらも5日間ほどで読み切れました。それがこれ「てふてふ荘へようこそ」 乾ルカ著、です。<あ...

  • 桜咲く始業式

    こんにちは、心子です。生きてますよ~ (^◇^;)10日ぶりくらいのブログ更新でしょうか。小学校の春休みだったので孫達の世話、ハハ・90歳の風邪と膝痛のケア、パートのお仕事は年度末と社内合併?でドタバタ。正直、疲れましたが、なんとか乗り切れました。ってか、パートはまだしばらくは3時に上がれそうにありませんが、夜になって自分のパソコンを起す気力&体力が出て来ただけで、復活したような気分になってます。笑今日...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、心子さんをフォローしませんか?

ハンドル名
心子さん
ブログタイトル
あのね、心子さん。
フォロー
あのね、心子さん。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用