chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ひかまめ https://www.hikamame.com/entry/2020/12/01/hattatusyougai

小2の双子自閉症児ひか・まめと、小4のHSCの娘を子育て中です。放課後等デイサービスで働く保育士であり、3児の母Ribbonが、あなたのお悩みを乗り越えられるきっかけになれるような、お手伝いができたらと思います。よろしくお願いします。

特別支援級に毎日片道30分歩いて登下校しています。 長男ひかは、単語数語で要求を伝え気持ちは大きくなっていますが、出口となる言葉が伴わず、自傷に他害がひどく、次男は本人がわかりやすい言葉でなら会話ができますが、自分の頭の中に強い思いがあり、それと現実が違うとかなり混乱します。2人の様子や、姉のHSCの子育てもブログで書いています。スケジュールや写真、イラストカードなどを使っています!

Ribbon
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/05/10

arrow_drop_down
  • 不登校|親の葛藤と思い

    不登校。 この言葉とこんなに密接に自分が関わるとは、娘が産まれた12年前は思いもしなかった。 わたしの母が、孫に関連する新聞の記事をピックアップして、読みやすいように折りたたみ、キレイに紙袋に入れてくれるその愛情が身にしみている今日このごろ。 不登校のシンポジウム情報や書籍、新設される施設や居場所情報など「知りたい」がギュっとつまった紙袋がはわたしにとって宝の束である。 葛藤という感情をこの2年間でひしひしと感じている。 学校に行かなくても就職をして自分のやりたいことをしている人もいる。 学校だけがすべてではないし、自分が通ってきた道じゃない進路、魅力的じゃないか。 友だちに、せめて放課だけで…

  • コロナ|家族全員が陽性になり得たもの2つ

    家族全員がコロナになって思うこと。 日常生活が送れるって、本当にありがたい。 いつも通り、子どもや夫が2階から降りてきて、「おはよ」を言い、いつも通り子どもたちを学校に送って仕事に行く。 そんな日常から、かれこれ2週間ほど遠ざかっている。 自分の体調が出産してからこれまでの11年で最悪に悪くなり、しんどさのなか、子育てと家事をこなした。 わたしがやらないと、家が回らない。 洗濯はたまっていくし、掃除もしないと気持ちがわるいし、布団も干したい。 でも、体がおいつかない。 やっと重い体を起こして家事が一段落したのが午後3時。 外はもう夕方になりかけている。 熱がさがってきたころ、みんな条件は同じだ…

  • 「抑肝散」を飲みやすくするベスト3食材!自閉症児の漢方ライフ

    長い夏休み、やっと?1週間が過ぎましたね。夏バテしていませんか? 我が家のふたごの息子たちヒカとマメは毎日元気に過ごしています。 先日Twitterで、「漢方薬」を子どもに無理なく飲ませる方法をお聞きしたところ、たくさんのかたの貴重なご意見をいただきました。 突発的な怒りがひんぱんに起こり、かんしゃくのコントロールがしにくい長男ヒカは、「エビリファイ3ミリ」を飲んでいました。 なかなか効果が感じられず、先回の病院受診で「漢方を試してみましょう」と抑肝散と甘麦大棗湯とプラスでリスパダールが処方されました。 大人でも飲みにくい漢方を子どもに飲ませ続けるには、どんなものと混ぜると飲みやすくなるのか、…

  • 【不登校】居場所さがし紹介と我が子が動き出す「待ちかた」について

    丸1ヵ月間学校を休んだのは、不登校がはじまってからはじめてでした。 小6の娘tukiは昨年11月ころから五月雨登校(時々学校に行く)をしたり、放課(休み時間)のみ登校をしたりしています。 しかし先月はパタリと学校に気持ちが向かず、家にいたり、祖父母宅に行ったりして過ごしました。 ここでは、娘が不登校になって約8ヵ月の間、わたしがしてきた「我が子の居場所探し」と、我が子の気持ちが動き出すための親の「待ちかた」について、今お子さんが不不登校で、わたしと同じ、先が見えないトンネルのなかにいらっしゃるあなたへ。 適応指導教室 不登校になり始めた5年生の秋、娘が「私はもう学校に行かない」と突然宣言をして…

  • ふたご自閉症児の運動会|順位や完成度よりも大切なことを学んだ

    お久しぶりです。 ひかまめ、姉のtuki、3人の自閉症児子育て中のりぼんです。 かなり更新が滞っており、元気ですが毎日バタバタの日々を過ごしております。 あなたはいかがお過ごしですか。 先日運動会が行われました。マスクを付けたり、熱中症対策のためはずしたり、子どもたちは日常のようで慣れたものという顔をしてポケットに出し入れしていました。 毎年この行事が近づくと我が家の子どもたちは心がザワザワし、いつもと違う雰囲気に熱を出す子もいれば不安定で寝られない子もいます。 本番を無事迎えられたのですが、今年も温かい拍手をたくさんもらい、忘れられない運動会となりました。 4年生になったひかとまめは、徒競走…

  • 障がい名は「題名」自分の強みと苦手を知り「努力ポイント」をもつ

    我が子が「自閉症」だと医師から告げられたかたへ。 驚きや疑問、不安がおしよせ、「なぜうちの子が?」と落胆する気持ちをおもちではないでしょうか。 わたしも、そうでした。 ここでは、3人の子どもたちが3人とも「自閉スペクトラム症」と診断をうけ、 ・障がい受容 ・親としても想い について、そして自閉症についてもっと知ってもらいたいと強く願い、あなたに想いを伝えさせてください。 障がい受容 本人の努力ポイント とくせい【特性】《special quality》 こせい【個性】《one's personality/individuality》 親の想い まとめ 障がい受容 なかなかすぐには現実として認め…

  • ふたご9歳の誕生日!しんどさの中にも、ユーモアや見かたを変えてみる発見を

    今日は、ヒカとマメの9歳の誕生日です。 過ぎてみればあっという間の9年でしたが、毎年この日を迎えるごとに、たくさん学ばせてもらい、いろいろな経験をさせてもらっているなと感じます。 自閉症児を育てていて、発見したこと、おもわず笑ってしまうこと、こちらの見かたを変えてみることなどを短くまとめてみました。 見えかた、見かたの違い 記憶力 息子のかわいさ まとめ 見えかた、見かたの違い 以前から、2人を見ていて、物の見かたが特徴的だなと感じています。 たとえば、マメは2~3歳のときは、道路にある街頭が大好きで、よく小さな身体をのけぞらせながた上を見て、まぶしいときにわたしたちが手を目の前にかざすように…

  • 【子供の誕生日】産まれた日の母の失態と、これからの娘の未来を応援!

    世界一大切な娘tukiが11歳になりました。 11年前、わたしは初めてお母さんになりました。 今日は、娘と初めて会った日の出来事の振り返りと、娘の将来の夢について書きました。 娘とはじめてあった日 将来のゆめ まとめ 娘とはじめてあった日 待てど暮らせど産まれてこなかったtuki。 30時間の陣痛を耐えて、産まれる瞬間に助産師さんにわたしは怒られたあの日のことが昨日のことのように感じます。 なぜ助産師さんに怒られたのか。 もうまもなく赤ちゃんが出てくるというときに、わたしは忠実に助産師さんの指示にしたがっていました。 なんども「はい吸って、吐く。いいよ~吸って~」のコトバ通りに呼吸をしていまし…

  • 今年1年を振り返って|母親自身の人生を楽しみながら子どもを支えていく

    年末、いかがお過ごしですか? わたしは3人の子どもたちと人が多いスーパーへ、こだわりの1つである「コロッケ」を買いに行ってきました。 この1年どんな年でしたか? わたしは「挑戦」した1年でした。 どんな挑戦をして、どのように気持ちが変わってきたのか伝えさせてください。 出版社さんと契約 今年の秋に、念願かなってアメージング出版様とつながらせていただき、本を出版することになりました。 わたしは、ふたごの自閉症児こそだてをしていて、 ・本人たちの困りごと ・障がい児を育てている母親の生きづらさ をどうしても困っている人や、障がい児にたずさわっている人、身内に特性をおもちのかたがいらっしゃるかたに読…

  • 子どもの不安とは?講演で学んだ不安をやわらげるための4つの方法

    「わたしはもう絶対に学校に行かない」と娘が宣言し、約1ヵ月がたちました。 この1ヵ月、毎日があっという間で、いろいろなできごと、いろいろな感情がわき、怒濤の日々でした。 なかでも「不安」についてとても苦しみ、悩みました。 そこで、「こどもの不安」についてCBTキッズの「子どもの不安をときほぐすかかわり~周りの大人ができること」の講演をZoomで視聴し、親のわたしが学ばせてもらいました。 不安とは? 不安とはどういった状態なのでしょうか。 自分が危険だと予想することで起こる漠然とした恐怖、心配な心的状態。 不安なんてなくなればいい、0にしたらいいというわけではないそうです。まったく不安がない状態…

  • 【登校しぶり】2つの対応方法!医療とつながり安心感をもてるように

    お子さんが「学校に行きたくない」と言い、この先親としてどうしていったらいいのかお悩みではありませんか? 小5の娘tukiは、心の不安定さがカラだにも影響がでてきたので、小児科を受診しました。 医師から2つの見通しをたててもらったことについて書き、同じ悩みをおもちのかたのお役にたてたら幸いです。 小児科を受診 漢方を服用 発達検査 診察中の娘の様子 まとめ 小児科を受診 発達について相談の予約は、早くて3ヵ月、待ちが多いところですと半年以上待ちます。 もしお子さんに「寝られない」「気持ちの浮きしずみが激しい」「食欲がない」などの症状がありましたら、その症状で受診されることをおすすめします。 うち…

  • 不登校とは?子どもが学校に行きたくない宣言?!親の対応は?

    我が子に「もう私は学校に行きたくない」と宣言をされたら、親としてはなんとかしなくてはと手立てを考えますよね。 HSCの娘tuki(小5)が、大きく高い壁にあたり、心が日々揺れ動いて葛藤をしています。 母親の私も、「選択肢の提示」や、「背中をどこまでおしたらよいのか」と専門機関や学校の先生に相談をしながら過ごしています。 ここでは ・不登校ってなに? ・子どもが学校に行きたくなくなったときの親の対応 についてです。 不登校とは? 不登校の現状に関する認識. 不登校とは、. 文部科学省の調査では、「不登校児童生徒」とは「何らかの 心理的・情緒的・身体的あるいは社会的要因・背景により、登校しないある…

  • 【おすすめ本】心に響くコトバ!人間関係を通じて生き方を変える本

    最近あなたは心に響いた本、「出合った!」と感じる本はありますか? 私は、パソコンで本を読むことが多く、Kindleで試し読みをして目次を読んで購入をしています。 突然ですが、人とのコミュニケーションってとても大事ですよね。 だれとも関わらずに生きていくのは不可能にちかいと思います。 はてなのトップページに、しんさく (id:recosaku)さんのこちらの記事を見つけ、この本に出合いました。 しんさくさん、ありがとうございます! recosaku.hatenablog.com 著者紹介 「絶望は希望のはじまり」 まとめ 著者紹介 家庭の事情で、小中学校を6回も転校され、新しい感情になじめず、自…

  • 【自閉症】やめられない行動 心の安定をはかるための2つの方法!

    心のザワザワが、身体に症状としてでることってありますか? ふたごの息子、ヒカとマメはうまく気持ちを言葉で表現できないため、身体のなかにザワザワ感がたまりやすいです。 今回は、マメの「やめられない行動」についてです。 やめられない行動 口のまわりを刺激 対応は? まとめ やめられない行動 マメは、いつもと違うことにかなり敏感に反応をします。 たとえば、 ・1週間の真ん中に祝日があり、リズムがみだれる ・とーちゃんの出勤が土日にあったのが、今週はない ・土曜日に姉の習いごとで出かけるのに今月はない など、変化に弱いのです。 口のまわりを刺激 そんなとき、濡れふきんで口のまわりを拭かずにはいられなく…

  • 【はてなブロガーに10の質問】子育て・自分育ちあっという間の10年間

    はてなブログ10周年特別お題「はてなブロガーに10の質問」 10周年おめでとうございます! はてなブログをはじめて1年半がすぎ、最近ゆるすぎる更新ですが子どもたちも私も元気に生きております! 「ひかまめ」ブログをいつも支えてくださっているあなた、いつもありがとうございます! ブログ名もしくはハンドルネームの由来は? はてなブログを始めたきっかけは? 自分で書いたお気に入りの1記事はある?あるならどんな記事? ブログを書きたくなるのはどんなとき? 下書きに保存された記事は何記事? あるならどんなテーマの記事? 自分の記事を読み返すことはある? 好きなはてなブロガーは? はてなブログに一言メッセー…

  • 【自閉症】子育て中の母親が感じる「しんどさ」ランキング

    ふたごの自閉症児を子育てしていて、母親の私が感じる「しんどさ」をランキングにしてみました。 生活のなかで感じる「うまくいかないな」と思うことは多々ありますが、ここではトップ3を紹介させてもらいます。 自閉症のお子さんを子育て中のかた、「わかる!」「うちもあるな」と思っていただけたら幸いです。 孤独をかんじるとき ふたごそれぞれの想いの差 自分の気持ちがしずんでいるとき まとめ 孤独をかんじるとき 1位は「心の孤独」をかんじるときです。 ふたごの息子と毎日一緒に玄関をでて、学校まで片道30分のみちのりを私はつきそっています。 長期休暇あけや、行事まえ、ふだん機嫌がよくないときなど、2人の混乱が日…

  • 【自閉症】困りごとの1つ、「癇癪」がひどい!脳の指令と戦う我が子

    お子さんのかんしゃくにお困りのかた、私もその1人です。 毎日のように物を投げたり、人を叩いたり、自分のあふれ出す想いをそとにだし、家の中は泥棒もおどろく光景になります。 ここでは、8歳の双子ひかとまめの日常に起きている「かんしゃく」について、実際にどんなことが起きるのか、そしてそばで見ている母親からみた「かんしゃく」について書きました。 「かんしゃく」とは? 起きたときの様子 脳の線がつながった まとめ 「かんしゃく」とは? 癇癪(かんしゃく)とは、声を荒げて泣いたり、激しく奇声を発したりするなどの興奮を伴う混乱状態を指します。怒りや不安などの感情を持つこと自体は誰にでも起こる自然な現象ですが…

  • 出版社と契約!想いよ届け!ふたご自閉症児の困りごとと母親への支え

    先日、最近あった嬉しかったことについて書きました。 3人の子どもたちの成長がこの上ない喜びの私は、小さな「できた!」に気づける親になりたいと思っています。 www.hikamame.com tuki・ひかまめの母親Ribbonにとって、最近心からうれしかったことがあります。 「アメージング出版さんと本を出版する契約」をさせていただきました! ・なぜ本を書きたいのか ・どんな本を書きたいのか ・出版社との出会い についてです。 本を書く理由 出版社との出会い まとめ 本を書く理由 私は、ふたごの自閉症児の母になり、つたない母親人生のなかで、たくさんの思いを知りました。 子育てのうれしさや、しんど…

  • 【HSC】初めての宿泊!野外活動に参加するまでの道のり

    子どもに、親の「心配」という気持ちが伝わらないようにするのって大変だなと感じますがいかがですか? 一度も親と離れて寝たことがないtukiが、今朝学校の行事「野外活動」へでかけました。 祖父母宅にもあずけたことがなく、この10年間毎日私と手をつないで寝ています。 不安を抱えてすごしていましたが、それをのりこえ、「参加する」決断ができ、出発までの道のりをかきました。 心の準備 念入りにチェック 娘と離れられない父親 まとめ 心の準備 この野外活動を意識し始めたのは3年生くらいのころ。 「5年生になったら、お母さんと離れて寝なくちゃいけないから、5年生になりたくない」と話していました。 そのときにな…

  • 最近あった嬉しかったこと|小さな喜びを一緒に味わえる幸せ!

    最近あった「うれしかったこと」ってありますか? 私は日々、3人の子育てをしていて、「うまくいかないな」と思うことがよくあります。 でも、そんな中でも、「うれしかった」ことに目を向けると見える世界が違うなと感じます。 学校に向かう足取りが軽くなった できることが1つ増えた! 時計に興味を持ち始めた まとめ 学校に向かう足取りが軽くなった tukiは、最近心も体の調子がよく、責任感をまっとうする意欲に満ちあふれている姿に、うれしく思っています。 tukiはHSC(ひといちばい敏感な子)で、「怖さ」と幼いころから付き合い続けています。 一時期は、夜寝る前に号泣して、深夜まで寝付けなかった日があったり…

  • 子供が怪我をした!基本的な手当法3つと病院受診の目安、相談窓口紹介

    子どものケガ、気をつけていてもどうしてもおきてしまうことってありますよね。 ここでは、乳幼児救急支援員の私が、お子さんの「いざ!」というときに役立つ3つの対処法を紹介します。 ・顔をぶつけたとき ・口の中や歯をケガしたとき ・頭をうったとき 秋になって公園など外にでかける機会が多くなると思うので、この情報がお役にたてたらうれしいです。 3つの応急手当法 時代とともに変化する傷の手当て法 歯磨き時に気をつけたいこと まとめ 3つの応急手当法 ママ広場さん掲載記事 mamahiroba.com 基本的な応急手当はこちらです。 ・傷口を水で流す・止血をする・冷やす・いつもと変わった様子がないか確認を…

  • 【Ai/Glasses】目と姿勢をサポートする6つの機能紹介!Aiメガネレビュー

    コロナ禍で在宅勤務がふえたり、おうち時間にパソコンを使う機会が増えたりしていませんか? 私は、目の疲れや姿勢の悪化が気になっていますが、あなたはいかがですか? そんな私と同じ悩みをおもちのあなたに、アプリと連動し、6つの機能をもつ特許取得済「Ai/Glasses」を紹介したいと思います。 読んでほしい方 ・在宅勤務でパソコンをよく利用される方 ・スマホを長時間見られるかた ・同じ姿勢でデスクワークをしていて姿勢が気になるかた Ai/Glassesとは?6つの機能搭載 6つの機能とは? 商品到着~開封 Ai/Glassesの魅力ポイント3つ 視力の悪化、目の疲れから守る 肩こり・腰痛・眠気対策 …

  • 父と母に感謝する日②

    ひかとまめ、tukiの母のRibbonです。 母親になって10年と少し、産まれてから30ウン年が経ちました。 今日は私の父と母が、お父さんとお母さんになった日です。 自分の誕生日なんてうれしくないと思っていましたが、自分も子どもを産み育てる中で、子どもの誕生日ほどうれしい日はないと思うようになりました。 ですので、私の誕生日は、「自分の誕生した日」でもありますが、「父と母が親になった記念すべき日」だとそう思っています。 今の私があるのは、たくさんの支えてくださる方がいらっしゃるおかげです。 しんどいことも多々ありますが、感謝の気持ちを伝えさせてください。 1年前のブログで つらいことはない、で…

  • 【ファイザー社ワクチン接種】成分調べと接種後の痛みや副反応について

    コロナのワクチン接種を2回終えたRibbonです。 任意のワクチンなので、打つ方もそうでない方もいらっしゃいますね。 ここでは、ファイザー社のワクチンを接種して、その成分と、接種後の副反応の変化をお伝えし、これから接種予定の方の参考になればと思います。 コロナワクチンの成分 ワクチン接種後の様子 ファイザー社ワクチン1回目 ファイザー社ワクチン2回目 まとめ コロナワクチンの成分 打つ前に、私はワクチンの成分について調べました。 自分の体にどんな物を注入するのか知っておきたかったからです。 ▷有効成分・トジナメラン(ヒトの細胞膜に結合する働きを持つスパイクタンパク質の全長体をコードするmRNA…

  • プロフィール画像を変更!ココナラサービスで誰ともかぶらないアイコンを作る

    あなたはご自身がSNSで使われているアイコンを、どのように決めましたか? ご自分で書きましたか?画像をダウンロードされました? それとも、サービスを購入しましたか? 私は1年と少し、にこちゃんマークにリボンが付いた手書きのアイコンを使っていました。 気に入ってはいたのですが、この度、変更する運びとなりました。(仰々しいですね) ・そもそもアイコンの意味って? ・アイコンを変えた理由 について書き、これからアイコンを作る方、アイコンをそろそろ変えたいなとお考えの人のご参考になればうれしいです。 ブログやツイッターなどのアイコンの意味 初代アイコンと2代目アイコン アイコンをココナラで購入 まとめ…

  • 【自閉症】強度行動障害とは?「叩く」「頭突き」対応への1歩

    お子さんの、自傷や他害にお困りのお母さんへ。 私の息子、ひか(小3)は、重度知的障がいをともなう自閉症です。 言葉は最近書き出してみたところ、20語と少しでした。 以前からひかの他害についてかなり悩んでいます。 ここでは、自傷や他害が絶えず起こり、生活上困難を感じる「強度行動障害」について書き、困りごとを抱えている本人やご家族のお役にたてたらと思います。 強度行動障害とは? 強度行動障害の基準 強度行動障害の原因は? そばにいる母の思い まとめ 強度行動障害とは? ひかは、小1のころから、「自分の思いが伝わらない」「僕はやりたくない」という意思表示がうまくできず、人を叩いたり、自分の頭を強く叩…

  • 【ミュージカルアニー】2年ぶりの公演!夢と希望をもらった素敵な時間

    先日、「丸美屋食品ミュージカルアニー」を観劇してきました。 初めて観るミュージカルに、娘のtukiは帰宅してからも興奮が冷めやらず、主題歌の「Tomorrow」を熱唱していました。 ミュージカルアニー 昨年はコロナの影響で全公演が中止となり、春の東京公演もたった1日で千秋楽を迎え、この夏、待望のアニーに会うことができました。 本来2時間10分(休憩あり)ですが、時間を90分に短縮し(休憩なし)上演されました。 ここでは ・アニーを観劇するまでにしたこと ・感染対策 ・観劇してみての感想 を、アニーを観てみたいけれど、まだ観劇したことがない方へお伝えしたいと思います。 ミュージカルアニーのみどこ…

  • 聴覚過敏|音が気になるのはザワザワした場所だけじゃない?感覚の感じ方

    あなたは日常生活で気になる音ってありますか? 8歳の息子、まめは聴覚過敏があり、不快な音がする場では耳を塞ぎます。 今までザワザワした場所、音の大きさがイヤなんだと思っていましたが、大きな音がほとんどしないような図書館でも、不快感を表していました。 自閉症の不快な音への感じ方について、私自身の長年の悩みである聞こえ方についてです。 音の組み合わせ 聴覚過敏 静かな場所にも敏感 まとめ 音の組み合わせ 私は、絶対音感のようなものがあります。 鳥の鳴き声がドの音に聞こえるなどそんな高度な能力はありませんが、たとえばピアノで「ド」の音を鳴らすと鍵盤を見ていなくても「ド」だとわかったり、他の楽器でも音…

  • 【夏休みの過ごし方】ほんの些細なことで場の空気が変わる!3つの工夫

    コロナの猛威におびえる毎日に気が滅入りそうですね。 体調を崩されていませんか? 我が家の子どもたちはみんな元気で、体力があり余っています。 残りわずかの夏休み、子どもたちと気持ち良く過ごすための工夫を書いてみました。 お子さんが、家の中での過ごし方に飽きてしまって困っている、ずっと子どもと一緒でストレスがたまっているお母さんのお役にたてたらと思います。 バタバタの夏休み 夏休みの過ごし方を工夫する おもちゃ入れ替え 空気を入れ替える 母の休憩タイム まとめ バタバタの夏休み ひかとまめは、放課後等デイサービスや日中一時支援のサービスを利用させてもらっており、時々離れる時間があります。 両手を広…

  • 「自費出版」と「商業出版」って何?それぞれのメリットデメリット調べ

    私は今、自閉症児についての本を書いています。 自分の思いを一方的に届けるのではなく、読者さんが求めていらっしゃる知りたいことを、私なりの言葉で書けたらなと思っています。 実はここだけの話、まだ完成原稿ではありませんが、ある出版社の方とつながらせてもらっており、(商業出版)今、私の原稿を読んでいただいているところです。(ドキドキ!) ここでは、「本を出版してみたい」と考えていらっしゃる方へ、「自費出版」と「商業出版(企画出版)」の違いについて、それぞれのメリットデメリットをお伝えしたいと思います。 発信の自由と拡大 「自費出版」のメリットデメリット 自費出版のメリット 自費出版のデメリット 商業…

  • 【夏休み】母のイライラ軽減と子供が有意義に過ごせる方法2つ

    毎日うだるような暑さが続いていますね。 どこへも遊びに行けず、家の中で過ごす時間が多いこの夏休み。 お子さんに宿題は順調に進んでいますか? 「今日の分は終わったの?」「宿題進んでる」とガミガミ言ってしまう毎日。 そんなイライラを減らすための方法を考えてみました。 ・牛乳パックを使ったアイテム作り ・1日の行動、やるべきことのスケジュール表作り お母さんにストレス軽減、そしてお子さんが長い夏休みをメリハリをつけて有意義に過ごせるように、参考にしてみてくださいね。 見通しを持てるアイテムを作ってみた ワードでスケジュールを作る まとめ 見通しを持てるアイテムを作ってみた 自分がやるべきことを順序立…

  • Kindle書籍出版へ② 自閉症児ってどんな子?出版目標月を決定!目次作成も

    頭の中で思ったことを文章にするのって、好きなことではありますが、難しいなと私は思いますがあなたはいかがですか。 夏休みの入ってもうすぐ2週間になりますね。 毎日子どもたちと遊んだり勉強をみたりして、幸せな1日があっという間に過ぎていきます。 私の今の夢は、本を出版して届けたい人に思いを伝えることです。 kindle書籍出版を目指すかたに、少しでもお役にたてたらと思います。 出版をする目標日と、目次作成をしたことについてです。 出版目標月を決定する (仮)タイトルの設定 (仮)目次の設定 まとめ 出版目標月を決定する 徒競走でも水泳でも、試合に向けてや自分の目標タイムに向かって一生懸命練習します…

  • 子役オーディションに挑戦!子供を支えるママのサポート方法3つ

    お子さんが「テレビやCMに出たい!子役になりたい!」とキラキラした目で言われたら、親として応援してあげたいですよね。 小5の娘tukiは、小3の夏から子役事務所に所属しており、現在もモデル活動をしています。そんな娘を支える母親の私が、このような疑問について答えていきますね。 ・子役になるにはどうしたらよいの? ・親としてできることって何? 子役を目指すお子さんのママへ。 子どもが子役オーディションを受けるために必要な、「ママのサポート方法3つ」についてです。 子役オーディションに挑戦する 事務所に所属するメリットは? ママのサポート方法紹介 スケジュール管理 衣装の準備 オーディション練習 さ…

  • Kindle書籍出版へ① 自閉症児ってどんな子?夢を叶えるための初めの1歩

    私は今、挑戦していることがあります。 「本を書く!」 つたない文章ですが、私が思いを言葉にすることが大好きで、誰かに伝えたいという気持ちを強くもっています。 子育てと仕事、家事をしながら書生出版までの道のりをこれから書いていきたいと思い、もしこれから本を出版してみたいという方のお力になれたらと思います。 本を書きたいと思ったきっかけ Kindleの登録をして目標に向かって進む テンプレートで見出し作り 夢は給水所 まとめ 本を書きたいと思ったきっかけ 先日、文芸社の「絵本大賞」 https://www.bungeisha.co.jp/ehon/ に応募し、賞は取れなかったものの、文芸社の企画担…

  • 猫アレルギーの私が猫に救われ、支えてもらった「忘れられないあの日」

    はてなインターネット文学賞「記憶に残っている、あの日」 私は、猫好きの猫アレルギーです。 あのまん丸な目、そしてツンとした表情、なついているようで、実はそうでもないあの感じがたまらなく好きです。 中学生の制服が、まだぎこちない12歳の春、その子はやってきました。 なんだか私に似ていて、目と目の間が狭めな、飽きっぽく、活発な子猫が、ひょっこり我が家にやってきたのです。 学校に足が向かない 子猫との出会い 子猫との再会 子猫との生活 危機一髪! 手を振り見送ってくれている母のように 友達ができた! 突然の別れ さいごに 学校に足が向かない 中学校に入学して2週間ほどしたころ、期待に胸を膨らませてく…

  • フローリングの床掃除!雑巾がけをすることで芽生えた気づき

    クイックルワイパーや、お掃除ロボットなど、掃除をする上で便利な物が世の中にはたくさんありますよね。 しかし、自分たちの手で、お部屋をキレイにして大切に使っていきたいという思いを感じられるのは「床のぞうきんがけ」が一番良いかなと私は思っています。 3人の子どもたちと、床のぞうきんがけをしてみて、個性があらわれ、掃除をすることで、汚したところを自分たちで拭きとることができるようになりました。 床掃除をぞうきんで くつろぎの場 まとめ 床掃除をぞうきんで 使わなくなったバスタオルがあったので、はさみで適当な大きさに切って濡れ雑巾にしました。 tukiお姉さんの指導の元、まめ、目標に向かって出発してい…

  • 文芸社から電話!?夢は書籍化!双子自閉症児の母の願いよ届け!

    あなたは、「夢は口に出して言うと叶う!」という言葉、信じますか? 私は元ホストのローランドさんが後輩ホストに「夢は口に出してなんぼ。逆に言えないような夢なら捨ててしまいなさい」と言う言葉がすごく刺さり、到底かなわないだろう夢も、口にすることにし、信じています。 そして、先日、私の夢である「書籍化」への道が開けたような、一本の電話があり、思い続けることの大切さを実感しました。 絵本大賞に応募 「自閉症児」との生活 まとめ 絵本大賞に応募 私は絵本が大好きです。 自分で読むことも、子どもたちにする読み聞かせも好きで、毎日寝る前には必ず絵本を3冊読んでから電気を消したり、仕事で朝の会には季節の絵本や…

  • その歯磨きの仕方あってる?歯周病にならないための予防策2つ!

    あなたは歯医者さんで、定期検診を行っていますか? 歯磨きのたびに血が出たり、歯茎がブヨブヨとしたりしていませんか? 私はコロナ禍という理由をつけ、1年程検診の間隔があいてしまい、その結果、歯周病になってしまいました。 家でできる対策として、毎日の歯磨き方法を教えていただき、今までやっていた磨き方とは違った歯磨き法を知り、歯周病にならないためにはどうしたらよいかについてです。 歯周病になると 歯の磨き方改善 健康な歯を保つためには? まとめ 歯周病になると 歯磨きをすると血が出たり、歯茎が腫れたりとした状態を歯肉炎といいます。 進行して歯周病菌が増えると、歯周病になり、歯を支える骨が溶けてしまい…

  • 【自閉症児】見る視点を変えて「原因」を知り事前準備をしていこう

    楽しみにしていたことが、原因がわからず、それが叶えられなくなったということってありますか? 私は先日、息子が夜ごはんのメニューでリクエストした、春巻きを作ろうと、春巻きの皮を買いに行ったら、なんと1枚もおいてありませんでした。 こんなことは今まで一度もなく、慌てて店員さんに在庫を確認したところ、「本日は売り切れです」と言われてしまいました。 どうしてかがわかっていても、落胆する気持ちは拭えないのに、どうしてかがわからない事実は、受け止めるのに時間がかかりますよね。 双子長男ひかが、まさにこの体験をしました。 目に見えないことはなおさらわかりにくい 事前準備が必要 怒りが沸いてきたときの対処は?…

  • 【自閉症】子供は気持ちの表出方法を少しずつ知り、親は受け取り方を学んでいく

    久々の投稿になってしまいました。 ひか・まめもtukiも元気です。 最近、ひかの癇癪が大爆発連発で、家族でどう支えていったらよいのか、学校の先生やデイの職員さんに相談にのってもらっていました。 今週に入り、ようやく気持ちが落ち着いてきて、ホッとしているところです。 気持ちがザワザワしたとき、その気持ちの発散方法を子ども自身がすぐには難しいですが、少しずつ知っていき、親の受け止め方について書きました。 何が原因?自分でもどうしたらよいのかわからない 食事が砂のように 峠を越えたらアクションを起こす まとめ 何が原因?自分でもどうしたらよいのかわからない ひかは、言葉が単語のみ数十語で、自分の気持…

  • 【HSC】怖さを消したい|心理テストから見えてきた心の内側を認めていく

    娘のtuki(小5)が先日、スクールカウンセラーの先生と話しをし、「自分の中にある怖さをどうしたら消せるのか」について、心理テストを受けてきました。 そこで、「バウムテスト」という一本の木と実を描いて、その人の心の内側を知る検査の結果を聞いてきました。 怖さにどうしても向きあえない バウムテストとは?心理テストのやり方 娘の診断結果で心の内側が見えてきた? バウムテストの判定はこちらから まとめ 怖さにどうしても向きあえない 娘がカウンセリングを受けて、EFT療法という怖さと向きあいながら、それを軽減していくという手法を教えてもらってきました。 www.hikamame.com 夜寝る前、電気…

  • 【HSC】カウンリングを親子で受けてみえてきたものは?EFT療法で軽減?

    娘のtuki(小5)はHSCひといちばい敏感な子です。 特に聴覚に過敏さがあり、運動会のピストルの音が怖くて、毎年イヤーマフを付けて徒競走に参加をしています。 「怖さ」について、母親の私はどうしたらその押しつぶされそうな感覚を取り除いてあげられるのか、本人がそう望むことを、どうやったら叶えてあげられるのか、スクールカウンセラーさんい相談してみました。 「怖さ」を俯瞰してみる 娘がカウンセリングを受ける まとめ 「怖さ」を俯瞰してみる 先月、私が受けたカウンセリングは、「怖さは消すことはできず、怖さの度合いをまずは知ってみる」ことをやってみました。 www.hikamame.com 1~10まで…

  • 【男の子】なぜ「わざわざそこを通る?」男性脳と女性脳の違いに関係?!

    タンスを整頓していたら、ひかとまめが赤ちゃんの頃に履いていた靴下が出てきました。 こんな小さかったんだと、そしてこんなに大きくなったんだと感じ、懐かしくもありmしたが、同時に当時のしんどさがよみがえりました。 11㎝の靴下 今では、「じゃないところ」「じゃないほう」を好んで選択する、ザ・男子に成長している息子たちです。 楽しみにしていた公園へお出かけ 男子の行動は永遠に不明 男性脳と女性脳の違いは? まとめ 楽しみにしていた公園へお出かけ 週末は、天気の良い日は車で人があまり密集しない、小さな公園に出かけています。 まめが、いつも週末までに、、行きたい公園のカードを選んでスケジュール表にはさん…

  • 泣いて叫んで大暴れ|願わくば体温計ディスプレイに心の状態を表示してほしい

    私は、仕事で不登校児童さんのお宅におじゃまして、お母さんのお話をお聞きしたり、お子さんの様子を見させてもらったりしています。 お母さんとの会話の中で、「子どもの心の中が見えたらいいのに」という言葉を聞きました。 常日頃から私もそう思っており、子どもの心の中がわからないもどかしさについてです。 どうして、なぜがわからない 体温計の表示のように まとめ どうして、なぜがわからない 言葉で気持ちを表現することが難しい子どもを育てていて、普段、一緒に生活をしていると、「あ~これを取ってほしいのかな」「こうしてほしいんだな」と目線や子どもが向かう方向で要求を読み取ることができます。 しかし、どうしても全…

  • 【自閉症】音や人の動きに敏感|予想と現実との違いを知っていく

    私の子どもたちは、小さいころから音や人の動きにかなり敏感です。 物音、会話、私の動き。 今朝の登校時、ランドセルが道路に久しぶりに転がりました。 自閉症児の子育て、体力、気力ともにまだまだ力不足です。 いい意味で入り込まず、客観的に見る、できたときは褒める子育てをしています。 音に敏感な子どもたち 会話にも気をつけて 行動にも細心の注意を 1つ1つやり過ごす まとめ 音に敏感な子どもたち 娘のtuki、双子のひかとまめは、小さいころからかなり音に敏感な子です。 たとえば、お昼寝中にカーテンをそーっと開けただけでも大泣きをして起きたり、ティファールのお湯が沸いたときのカチッの音でパッと目が覚めた…

  • 【HSC】継続は力なり!つらい経験を乗り越え、水泳で学年1位になれた!

    「あ~続けてきてよかったな~」と思うことってありますか? コロナ禍で、例年行われている水泳の授業を、いつも通りすることが難しくなっている中、tuki(小5)の学校では、1学年ずつ、近隣のスイミングスクールへバスで行き、水泳の授業を行うことになりました。 「継続は力なり」 この言葉を身をもって実感できた娘と、手をとりあって喜んだ話です。 自分で決めた選択 しんどくても続けてきた成果 まとめ 自分で決めた選択 tukiは保育園のころから、最寄りのスイミングスクールに通っており、週に1度、仲良しの友達と楽しくレッスンを受けていました。 しかし、4年生の後半あたりから、友人関係がうまくいかなくなりまし…

  • 子育て10年目の初心者が紹介!佐々木先生の本を読んで心の整体をしよう

    私は本を読むことが好きです。 仕事が休みの日には、図書館へ行って本を借り、スタバで大好きなソイラテを飲みながら読むことが何より至福の時間です。 外で本を読むときに、涙をこられるのに必死なときがあります。 尊敬して止まない佐々木正美先生の温かく、全てを包み込んでくださる言葉に触れると、自然とそうなっている自分がいます。 子育て数年のママはみな初心者 子育てで「待つ」ことが何より大切 まとめ 子育て数年のママはみな初心者 私は3人の子どもを育てており、上の子は10歳、下は8歳です。 悩み、不安にもなり、自分の無力さに自信を失いそうになったことが多々ある10年間。 焦らなくても大丈夫だと思わせてくだ…

  • 【運動会】「できた!」を実感できるためには?それぞれのゴールテープの切り方

    運動会の時期になりましたね。 いろいろな行事が制限の中で行われたり、延期や中止になったりしていますね。 感染対策を親も子どもも学校も、全員がした上で、運動会が行われました。 「見せる」ための運動会ではなく、「僕はできたぞ!」と本人が達成感を味わえる運動会だったと思います。 子どもたちのための運動会 「できた!」という達成感を味わう 本番で見せた実力発揮 まとめ 子どもたちのための運動会 1つ1つのどの行事もそうですが、子どもたちが「こんなことができるようになった」と、普段の生活の積み重ねを、発表する場であるものの1つが運動会だと私は思います。www.hikamame.com 「できた!」という…

  • 急な予定変更の伝え方|自分と現実世界の境界線を引き気持ちの安定を

    楽しみにしていたところへ行けなくなったり、できなくなったりすることって、ありますよね。 先日、双子長男ひかが、毎週楽しみにしているスイミングを、ケガをしたためお休みしたときの話です。 急な予定変更の伝え方 自分と現実の世界との境界線 まとめ 急な予定変更の伝え方 大人でも受け入れがたい現実に、特性をもつひかについてママ広場さんで紹介していただきました。 ・どんな行動をとったのか ・気持ちの受け止めかた ・わかりやすい伝え方 についてです。 mamahiroba.com 自分と現実の世界との境界線 混乱したときも、そうでなきときも、ひかとまめは自分と生きている世界の間に、布やボールプールを畳んだ…

  • 子供をケガから守る3つの対策とは?

    小さなお子さんの事故やケガ、本当に怖いですよね。 気を付けていても、見ていても一瞬で起こることがありますね。 ここでは、ママ広場さんに掲載させていただいた「子どもの思いがけないケガ」についてと、「歯が折れてしまったら」についての話です。 ケガを未然に防ぐために大人ができる予防策 もし歯が折れてしまったら まとめ ケガを未然に防ぐために大人ができる予防策 私は、乳幼児救急救命支援員の資格勉強をしています。 日常に起こりうる「子どもの歯ブラシでの喉突き防止」についてこちらの記事に書きました。 子どものハッとする行動ってありますよね。 www.hikamame.c 子育ての悩みや、おでかけ情報などが…

  • オンラインダンスレッスン|子供の「やってみたい!」を伸ばすには

    小5の娘tukiが「ダンスが習ってみたい!」言い、私と一緒に通える範囲のスクールを探し、問い合わせをしてみました。 しかし他の習い事との兼ね合いや、コロナの影響でなかなか思いように合うところが見つかりませんでした。 そこで、ネットで「オンライン ダンス」で調べたところ、avex「スポともDANCE」を知り、2週間のオンラインダンスレッスンのお試しをしてみました。 こんな方におすすめです。 ・これからダンスを習ってみたい ・マンツーマン指導を受けたい ・自宅で感染を気にせずレッスンを受けたい スポともダンスレッスン オンラインレッスンのメリット オンラインレッスンのデメリット まとめ スポともダ…

  • 子供を授かることは奇跡|自宅で「ヒキタさん!ご懐妊ですよ」を鑑賞

    Amazon primeビデオはご視聴されていますか? 私はAmazon prime会員で、一部を除き、多くの映画が自宅で観ることができるので登録をしています。 そんな中で、先日「ヒキタさん!ご懐妊ですよ」を観て、子どもを授かったことへの幸せを改めて感じ、命に尊さを痛感しました。 「ヒキタさん!ご懐妊ですよ」映画のあらすじ 子どもを授かったことへの感謝 Amazonプライムとは? まとめ 「ヒキタさん!ご懐妊ですよ」映画のあらすじ 主演の松重豊さん演じるヒキタさんは、49歳の人気作家。 一回り以上年が離れた北川景子さん演じる妻サチさんと仲良く暮らしています。 子どもがいなくても、2人で幸せに暮…

  • 【子育て】「できていない」ことより「できていること」に注目していこう

    息子が2歳のころから1年間通った、療育園についての話です。 先日、母子通園の療育園で知り合ったママからラインでメッセージをもらい、何だかとても懐かしく、その頃の様子を思い出していました。 何もかも必死だった(今もですが)あの頃の自分に言ってあげたいなと思う言葉です。 「焦る気持ちはわかるけど、大丈夫、できるようになるよ」 「母と離れられる時期はくるから安心して」 まとめ 「焦る気持ちはわかるけど、大丈夫、できるようになるよ」 周りを見れば、泣いている子はひかとまめだけ。 何が何だかわからず、とにかく椅子(この場所)にいれば害はないのではというような、不安な顔でいっぱいの2人でした。 そばにいた…

  • 子供の思いがけないケガ|4つの対策法を知り予防をしよう

    私は資格のキャリカレで、「乳幼児救急救命支援員」の講座を受講しています。 子どもって、大人が想像できないような行動をとることってありますよね? ここでは、「乳幼児救急救命支援員」で学んでいる「子どもの思いがけないけが」について事例をあげながら4つの対策法についてです。 乳幼児救急救命支援員とは? 歯磨きでハッとしたこと まとめ 乳幼児救急救命支援員とは? ・子どものケガを未然に防ぐ知識を学ぶ ・子どものケガや病気に対して緊急かどうか判断できる能力をつける ・子どもが緊急時、救急隊員がくるまでの一時救命処置を学ぶ 乳幼児救急救命支援員資格取得講座|通信教育講座・資格のキャリカレ もしものための知…

  • 【自閉症】どう見えているのかを知り、できるようになるための方法を考える!

    ひか・まめの子育てをしていて、私は学ぶことがたくさんあります。 今日も発見をしました。 ・「ボールを受け取る」は教えるとできる ・リコーダーは声で吹く 特性をもつ子どもに、「こういうときはこうするだろう」という固定概念で見るのではなく、広い視野でいろいろな方法があるという視点でみていけたらいいなと思います。 ボールの受け取りかたを知っていこう リコーダーに触れてみて まとめ ボールの受け取りかたを知っていこう 室内で、柔らかい直径20センチくらいのボールで、娘と私が軽く投げ合いっこしていました。 娘がまめ(小3・自閉症)に「まめくん、パス!」とふんわりボールを投げると、立ったままお腹にボールが…

  • スクールカウンセラーに相談|聴いてもらえる場所があることで安心感を得た

    先日、スクールカウンセラーさんと面談をしてきました。 娘のtuki(小5)にの「怖さ」についてです。 本人が「怖さ」を常に持ち続けていることに対して、どうにか対策はないかとの話がありました。 ・スクールカウンセラーさんにつなげてもらった過程 ・相談内容 ・家でできる心のメーターの計り方 についてです。 相談したいと思ったきっかけは? スクールカウンセラーとは? 相談をしてみて まとめ 相談したいと思ったきっかけは? 娘のtukiはHSC(ひといちばい敏感な子)で、飛行機の音や、いつくるかわからない地震が怖くて、日常生活にも支障が出ています。 たとえば夜寝付けず深夜まで起きており、次の朝しんどく…

  • 障害児の子育て|移動支援の申請から支援を受けられるまでの道のり

    週に一度の登校支援が始まりました。 一時は市役所の方に、支援の必要性を問われ、助けてもらえないかと思いました。 ここでは自閉症児の登校付き添い支援について、「過去に前例がない」という理由で、「支援の審査が通らない可能性がある」と言われてから、今日までの話です。 移動支援とは? 単独では外出困難な障害者(児)が、社会生活上必要不可欠な外出及び余暇活動や社会参加のため、外出時にヘルパーを派遣し、必要な移動の介助及び外出に伴って必要となる介護を提供するサービスです。 引用:https://www.city.higashihiroshima.lg.jp/material/files/group/30/…

  • 【自閉症】イライラの気持ち、行き場はどこへ向ける?自分で解消法を知る!

    今朝も我が家の食卓テーブルはよーく動きました。 テーブルが動く? コーヒーはカップを持ったままパンを食べましょう。 自閉症の子育ての日常話です。 ここでは、脳の形が個性的な子ども(ひか)の日常について書きました。 朝は食卓テーブルが大きく動く時間 下校後はがんばり度を計る時間 まとめ 朝は食卓テーブルが大きく動く時間 長男ひかは、朝がとても苦手です。 平日は21時前には就寝し、朝は6時に目覚ましがなります。 朝ごはんを食べ始めるのは起きてから約40分後。 まだ眠いし、弟のまめが「〇〇が食べたかった」と多弁になった日には、怒って食卓テーブルを押して怒りを表現します。 眠いのと、耳に入る言葉が苦痛…

  • 【資格取得】おすすめ講座!不登校訪問カウンセラーは日常生活にも役立つ!

    「不登校訪問カウンセラー」の資格取得のため、勉強をしています。 キャリカレで講座を申し込み、テキストと動画を見ながら日々楽しく進めています。 この講座で学んだ「需要・傾聴・共感」について、実際の生活でも、とても役立つと思い紹介したいと思います。 www.hikamame.com 「不登校訪問カウンセラー」とは 受容・傾聴・共感について 受容とは? 傾聴とは? 共感とは? まとめ 「不登校訪問カウンセラー」とは 不登校の問題を抱える子どもと、その家族に寄り添うために、必要な知識と技術を学びたく、受講しています。 不登校訪問支援カウンセラー資格取得講座 通信教育講座・資格のキャリカレ テキスト…

  • 【母の日】子供たちからの手作りプレゼント!母になれたことに改めて感謝

    昨日は母の日でしたね。 お母さん方、いつもお疲れ様です。 我が家では、母の日に子どもたちからお花と手作りのプレゼント、そして家族みんなでケーキを食べました。 「お母さん、ありがとう!」 「こちらこそ、いつもありがとう!」 心に響く、そして涙腺崩壊の言葉をもらいました。 手作りプレゼント うれしい言葉 まとめ 手作りプレゼント ひか・まめは、地域の小学校の特別支援級に在籍しています。 国語、算数という座学だけでなく、畑で芋堀りをしたり、工作をしてはさみやのりの使い方を学んだりしています。 そんな中で、先週の金曜日に母の日のプレゼントを作ってきてくれました。 手作りプレゼント 一生懸命折って、切っ…

  • おうち時間、何してる?初めてのオセロはコレ!おすすめ白黒パンダゲーム

    今週のお題「おうち時間2021」 今日はお題について書いてみたいと思います。 ひか・まめは、基本的にお互いを干渉しない2人ですが、ときどき、なんだか会話しているようだなと感じる、「兄弟」の姿が見られ、母は喜んでおります。 見つめ合い オセロで遊ぼう 「白黒パンダゲーム」というオセロで遊んでいます。 このパンダのオセロが2人とも気に入っており、じっと見つめたり盤の上に並べたりして遊んでいます。 お姉ちゃんとひか、私とまめのように2組に分かれて遊びました。 パンダのオセロ 綺麗に並んでいるところを見ることが好きなひかは、大喜びです。 さてゲーム開始。 オセロはじまるよ~ 顔がついたオセロはこうやっ…

  • ブログ継続1年!伝えたいことはたった1つ「自閉症」を知ってもらう

    はてなブログを始めて1年が経ちました。 正直ここまで続けてこられるとは思っておらず、興味があちこちにいく私にとって、この1年は実り多き日々でした。 ブログを継続できた理由は2つあります。 ・あなたが読んでくださっているから ・「自閉症」のことを伝えたいから タイピング練習からのスタート ブログを通して伝えたいこと 自閉症児の頭の中 言葉と思いの相違 1つの言葉にいろいろな意味合いをもつ 特性の出方は三者三様 まとめ タイピング練習からのスタート 私はパソコンの「パ」の字を入力するのにも時間がかかっていた、超初心者からのスタートでした。 昨年3月に子どもたちの学校が一斉休校になり、娘がパソコンの…

  • 【言葉の使い方】思い込みミス防止とよく使う敬語表現を紹介

    合格率5%。 100人いて5人が受かるクラウドワークスのWebライター検定3級を先日受けました。 勉強をしていくうちに、普段使っていた言葉が間違っていたことや、敬語の使い方など、とても役立つことが多くここで紹介したいと思います。 クラウドワークスWebライター検定 使い方が間違っていた言葉 敬語について 尊敬語 謙譲語 まとめ クラウドワークスWebライター検定 3級から1級まであり、3級は無料で受けることができます。 もし不合格だった場合も、14日後に再検定が可能です。 www.hikamame.com 動画の講義をメモして、わからないことはネットで調べ、私なりに学習したつもりでしたが、まだ…

  • いくつになっても「学び続ける」心理学の資格や検定について調べてみた

    私は今、とても勉強がしたい気持ちでいっぱいです。 子どもたちが小学生になり、まだまだ手がかかりますが、自分自身にも目を向けていきたいと思うようになりました。 そこで、以前から学びたいと思っている心理学についての話です。 心理学の資格や検定について 資格について 検定について 自分が何を学びたいのか まとめ 心理学の資格や検定について まずは心理学の資格・検定について調べてみました。 形にこだわる必要はないのですが、私は、目標を達成するゴールがほしいので資格を取得したいです。 資格について 心理学の資格について、一覧がのっているサイトがありました。 【2021年4月最新版】心理・メンタル・カウン…

  • 【自閉症】困った行動解決にはコレ!感覚グッズは他害に効果あり?

    あなたは、「この感触が好き!」と、触り心地の良いものってありますか? 小3の息子、ひか(自閉症)は、うまく言葉が出ず、イライラやもどかしさを、弟や姉、私に頭突きをしたり蹴ったりすることが多々ありました。 手で触れて、自分が好きな感触を味わうことで、この「他害」が減ったように感じたことについてです。 想いが溢れすぎて 辛かった自傷期間 感覚グッズで安心時間を 気持ちの行き場探し まとめ 想いが溢れすぎて 自分の意思がはっきりしてきて、「僕はこうしたいんだ!」「なんで弟ばっかり!」のように、言葉よりも気持ちが先走り、他害をすることがよくあって、本当に困っていました。 行動を止めることよりも、ひかの…

  • 「心の中の友達」から「笑顔が交わせる友達」へ|HSC娘の勇気と自信にホッ

    「お母さん、友達ができた!心が喜んでる!」 習い事のスイミングで、更衣室から出てきた娘の顔は、笑顔で溢れていました。 2か月に一度のスイミングのテストで、合格タイムに到達できませんでしたが、それよりも、勇気を振り絞って声をかけられたことに、喜びをかみしめていました。 話さなくてもその存在が安心できる友達 勇気を出せた! 母の願い まとめ 話さなくてもその存在が安心できる友達 習い事のスイミングで、事情あって2か月前に自分で転籍を決めたtuki。 慣れない環境と、はじめましてのお友達の中で、自分で決めたとはいえ不安でいっぱいの様子でした。 観覧席の私の顔を何度も見ながら、落ち着かせようと必死な状…

  • 【授業参観】家と学校との様子の違いに驚愕!成長を感じた10分間

    先日、子どもたちの学校で授業参観がありました。 昨年はコロナの関係で、一度も参観日がなく、学校での様子をみることができませんでした。 ひかとまめ(自閉症児)の話です。 一年ぶりに学校で過ごしている様子を見ることができ、家庭と外の姿の違いを以前に増して感じました。 家では甘えっこ全開! 学校での参観の様子を見て 心地の良い声かけタイミング 受け入れ幅が増えている?! まとめ 家では甘えっこ全開! 2人とも甘えたくて仕方がなく、それぞれの伝え方で私に抱っこやハグを求めてきます。 そんなときは、家事の手をとめて、子どもたちが安心するよう心音を聞かせたり、逆に私が聞かせてもらうように子どもの胸に耳を当…

  • 子どもの忘れ物を届ける?「ダメだ!」とわかっていても動いてしまう自分に反省

    子どもが忘れ物をしたとき、あなたはそれを学校に届けますか? 我が子が忘れ物をして困るだろう、そんな姿を想像したら仕事もてにつかなくなりそう。 こんな思いが子どもの成長にどのような影響を与えてしまうのか、そしてダメ親にならないために今後の対策についてです。 自分のモヤモヤ解消のために 不正解とわかっていながら 忘れ物をしないための2つの対策 まとめ 自分のモヤモヤ解消のために 私は毎日、自閉症の息子に登校付き添いをしています。 姉のtukiも同じ班で、一緒に歩いて登校しています。 その道中でtukiが私に 「お母さん、リコーダーと音楽ファイルを忘れちゃった。届けてもらえる?」 私は、昨晩明日の準…

  • 【父と娘】誕生日会で父号泣!手紙から伝わる子どもからの愛情と〇〇

    昨日、家族全員で夫の誕生日会をしました。 娘と私が(たんたん誕生日♪)という毎回恒例の誕生日ソングを歌い、息子たちが体でリズムをとったり手拍子をしたりして、とても楽しい時間を過ごしました。 お子さんが高学年になってくると、父に対しての対応がそれまでとは変わってくると感じませんか? 誕生日の手紙から伝わる、娘からの父への普段は出さない「愛情」と「憧れ」の想いについてです。 大人の言動に疑問をもつ年頃に プレゼントの手紙に涙 まとめ 大人の言動に疑問をもつ年頃に 誕生日会の話の前に、小学生も高学年になると、ある変化があることに気づきました。娘は、小学校低学年まで、父親から言われたことは「正しい」、…

  • HSCの娘から教わった「心の中の友達」とは?踏ん張る気持ちの大切さ

    話すことはないけれど、何だかこの人がいると安心するな~と思う人っていますか? 小5の娘、tuki(HSC)の話です。 緊張することが多く、常に「怖い」と感じる娘が、「心の中の友達ができた」と私に話しました。 自分で決めた転籍 友達との関わりも色々な形があることを知る まとめ 自分で決めた転籍 tukiは週に一度、年長からスイミングを習っています。 事情あって、最寄りのスクールから4年生の後半に、隣町のスクールへ転籍しました。 もちろん最初は友達もおらず、コーチも初めまして、慣れない環境で、ドキドキが止まらない様子でした。 周りの子は、友達同士一緒に更衣室で楽しくお話ししたり、プールの中で笑顔で…

  • 【クラウドワークス】伝わる文章を目指す!Webライター検定3級に挑戦

    私はブログで、「伝わりやすい文章が書きたい!」と以前から思っています。 書くことが好きな私は、ライターの仕事にも興味があり、やってみたいと思っています。 そこで最近、クラウドワークスの「Webライター検定」というものがあることを知り、挑戦してみました。 こんな方に読んでもらいたい ・正しい文章の書き方を知りたい ・読みやすい文、分かりやすい文章を書きたい クラウドワークスとは? 勉強になるWebライター検定動画 検定を受けてみて webライター検定3級受験の結果 まとめ クラウドワークスとは? クラウドワークスは、個人・法人問わず、業務委託のお仕事をインターネット上で発注・受注することができる…

  • 【双子自閉症児育児】障害児目線でない変化球発言に「ホッ」

    他人からの、何気ない一言って傷つくこともありますし、なんだかホッとするなんてこともあると思いますがいかがですか? 今朝の登校時、息子たち(自閉症)は大荒れデーでした。 そんな様子を見た男の子2人を子育てしていらっしゃる方の言葉が、なんだか私には、心地良かったのです。 混乱する自閉症との付き合いかた 何気ない一言に安堵する 母親から見た混乱のとらえかた まとめ 混乱する自閉症との付き合いかた 新年度が始まってまだ数日の今日、双子次男まめは朝から気持ちがざわついていました。 今日の混乱理由は3つありました。 ・同じ通学班のお友達が、いつもかけている花粉症用のめがねをかけていないこと ・緑色のダンプ…

  • やってしまった!子育ては反省の繰り返し|先回りママ卒業宣言!

    先回り癖が出てしまいました。 気を付けているつもりなのに、ついつい先回りして、娘が傷つかないように声をかけてしまった登校前の話です。 子育ては、子どもに気づかされることがいっぱいですね。 HSCの娘を育てていて 先走り癖が発動 まとめ HSCの娘を育てていて 10歳小5になったtukiは、変わらず繊細さをかなり持ち合わせており、夜は怖さで溢れる気持ちをどうにか落ち着かせようと必死です。 www.hikamame.com そんなtukiが先日、友達と外で幅跳び遊びをしていたようで、その日の夜から太ももが痛いと、歩き方もぎこちなく、痛そうにしていました。 そこで、筋肉痛の痛みを緩和する塗り薬を塗っ…

  • うまくしゃべれないし言葉がでない|8歳の僕が伝えたいこと④

    ひか・まめの兄、ひかです。 僕は、みんなが使っている言葉で自分の意思を伝えることが難しくて、前回のようにお母さんの手をかりて、僕の思いを知ってもらいたくて書きました。 (ひかの気持ちを母Ribbonが書きました) 声や音で耳が痛い 苦手な音が増えた 感覚グッズで安心感を まとめ 声や音で耳が痛い 前から、弟のまめが混乱しながらしゃべりだすと、僕の耳がキーンって痛くなり、どうしようもなくなって、まめを叩いてしまいます。 混乱していないときでも、口から言葉が次から次へと出てくるまめに、怒れてきてしまいます。どうしてなのか、知りたいですが、よくわかっていません。 叩いてはいけないことは、わかっている…

  • はてなブログproのメリットとデメリットや契約更新についての悩み

    いつも「ひかまめ」に来て下さり、本当にありがとうございます。 おかげさまで、ブログ開設から1年を迎えようとしています。 私にとって、ブログの維持費が高いなと感じ、もっと気楽に(無料で) 続けたいと思うようになってきました。 今、悩みに悩んでいる、はてなの契約を更新するかどうかについてです。 はてなブログとお名前ドットコムのドメイン料金 はてなプロを1年続けてみて はてなproのメリット はてなproのデメリット はてなプロを解約したら はてな解約の手順と注意点について まとめ はてなブログとお名前ドットコムのドメイン料金 はてなブログProの料金はこちらです。 ・1,008円(1か月) ・8,…

  • コミュニケーション方法は言葉だけではない?遊びながら楽しく学ぼう

    8歳の双子長男ひかは、言葉がうまく話せません。 自閉症と特性により、字を読むことも、書くことも難しく、たくさんの人の支援を受けながら、少しずつ理解している最中です。 私は、ひかがこれから楽しみながら、伸びていってくれたらなと思う力について、先日学校の先生と懇談し、共有させていただきました。 文字を読めるようになってほしい タブレットを使って まとめ 文字を読めるようになってほしい 文字は書けなくても、これからの時代、パソコンやタブレットを使って、キーボードを使ったりタッチパネルを使って伝達ができるので、「書く」ことよりも「読む」ことに重点を置いていきたいなと思っています。 物と文字の結びつきが…

  • 70才、初めて産みますセブンティウイザン。笑いと涙と奮闘ドラマ!

    最近ハマっているドラマはありますか? たまたま録画してあったNHKドラマ 「地上波特別版 70才、初めて産みますセブンティウイザン。」 の第一話を見て、笑い、涙し、考えさせられ、ぜひあなたにおすすめしたく紹介させていただきます。 放送日は? 笑って泣けるドラマ もしも自分だったら 母は強し まとめ 放送日は? 【放送】2021年4月2日(金)よる10時~10時43分30秒(再)4月7日(水)午前1時14分~1時57分30秒<火曜深夜>2021年4月9日(金)よる10時~10時43分30秒(再)4月14日(水)午前1時14分~1時57分30秒<火曜深夜>2021年4月16日(金)よる10時~10…

  • ダンス動画ダイエット!子供と楽しみながらエクササイズをしよう!

    小5になる娘のtukiに、先日、YouTubeの痩せるダンス動画を教えてもらいました。 tukiは、美意識が高めで、体型を崩さないよう心掛けており、「おなかのお肉が気になる」と発言した私に一緒にエクササイズをしようと誘ってくれました。 痩せるダンス動画紹介 まとめ 痩せるダンス動画紹介 チャンネル登録者数220万人のMarina Takewakiさんの痩せるダンス動画です。 youtu.be 実際娘と踊ってみたら、息切れがして、暑くなり私は太ももに、夫はふくらはぎに効いたようです。 アップテンポの音楽に合わせて楽しく踊れて、痩せられるなんて良いですよね! tukiは、室内用の靴(習い事で使う用…

  • あぁ~子育てが辛い!と感じたときに読んでほしい「ひかまめブログ」

    私は、8歳のひかとまめ(双子で自閉症児)を育てています。 以前の私は、子どもが起こした行動は、「自分(母親)が〇〇したから」と自分を責めていました。 子どもが混乱をしたときに、 ・私がここに連れてきたから ・もっとわかりやすくスケジュール提示をしていればと思っていました。 スーパーでの大混乱の様子と、上司の言葉によって救われた話です。 イライラの気持ちの抑制ができなくなる 「お母さん、自分を責めないで」 スムーズに行動をするためには「事前準備を」 まとめ イライラの気持ちの抑制ができなくなる お気に入りの公園で、40分ほど遊んだあと車の中で、ひかとまめに、 ①スーパーに行く ②お買い物をする …

  • 【ひかまめ】双子だからこそわかる「心の通じ合い」を間近で

    日に日に気温が高くなってきましたね。 こんな暖かい日は公園に出かけるひかとまめです。 理由を言葉で伝えられた ブランコを楽しそうにこいでいたら、当然止めて帽子を取り、靴も靴下も脱ぎ始めました。 「どうした脱いだの?」と聞くと 「ぬれてるのー」と言い、靴下を触っていたら汗でぬれていました。 それが不快で、脱ぎたくなったようです。 靴下をお日様で乾かして、自分で触ってみてよしと思ったようで、履くことができました。 なぜそうしたかったのか、理由があり、「どうして?」に対して理由を答えられたことに、またひとつ成長を感じました。 心の通じ合い 2人が公園で楽しく遊ぶ姿を見ていて、ジャングルジムの登り方が…

  • 今年、学びたいこと|娘の「怖さ」への向き合い方を知るために

    #今年、学びたいこと by Udemy 子どもたちがまだ小さかった頃は、育児に追われすぎて、自分が何か学びたいなと思うことが、育児で手一杯だった私にはありませんでした。 3人とも小学生になり、少し自分のことに目を向けられるようになってからは、本を読んだり、資格をとったりして、自分も成長していきたいと思うようになりました。 心理学を学びたい 日本心理学会より 心理学の資格 まとめ 心理学を学びたい 娘のtukiは、HSCで、常に恐怖と戦っており、その気持ちをどのように受け止め、どう声かけをしたら良いのか知りたいので、心理学を学びたいと思っています。 風が強く、雨が降る夜は全く寝付けず、深夜になっ…

  • 子供の成長が母の喜び!できるようになることのうれしさを一緒に!

    「こんなことできるようになったんだ!」とお子さんの成長に驚くことってありますか? ひかとまめ(自閉症)の息子たちは、来月から3年生になります。 いつも温かく見守ってくださるあなたに心から感謝申し上げます。 春休みに入り、「お家のお手伝いをしてみよう企画」を娘が考案してくれ、2人も学校で拭き掃除をがんばっているそうなので、家でもやってみてくれるようです。 子どもが昨日より今日、できることが増えたこと、言える言葉が増えたこと、そんな素敵なプレゼントをしっかり見て、聞ける母でいたいと思います。 「掃除をする」という理解 言葉が増えるとつながった感が増す まとめ 「掃除をする」という理解 1年生のとき…

  • 【偏食】子供の「食べられた!」のために|どんな工夫や対応がいる?

    あなたは食べられない、苦手な食べ物ってありますか? 私は幼少期、偏食があり、保育園でも学校でも給食で食べられないものがたくさんありました。 感覚過敏による偏食について ママ広場さんに掲載していただきました。 自閉症児の偏食について mamahiroba.com 自閉症の偏食には、食べたくないのではなく、白いご飯が砂利を食べているように感じる、感覚過敏によるものがあります。 偏食について 2歳ころの偏食は、イヤイヤ期と重なり気分で食べたくないということもあるでしょう。 それ以降は、大人側の工夫で食べられることもあるようです。 ・お皿をお子さんが大好きなキャラクターにしてみる ・苦手食材をおにぎり…

  • 子供の疑問に答える|「なぜ?」を伸ばすおすすめサイトと本

    お子さんが「これ何?」「なんでこうなってるの?」と疑問に思ったことをお家の方に聞くことってあるかなと思いますがいかがですか? 娘のtukiは、小さいころから「なんで?」「どうして?」と聞くことがよくある子です。 ここでは、子どもの疑問に対する親の接し方について、おすすめサイトと本の紹介です。 インターネットの活用 子どもの疑問に答えてもらえるおすすめサイト 子どもの「自力」を育てる まとめ インターネットの活用 今は携帯でもパソコンでも、インターネットを使えばなんでも答えが出てきます。 私は食事中やお風呂の時間、寝る前以外は、「なんで?」が始まったらすぐに一緒に調べることにしています。 私も知…

  • 【進研ゼミ】小学講座のご紹介!タブレットを使って楽しく学習を

    「進研ゼミ」にご入会をご検討中の方へ。 進研ゼミは、ベネッセコーポレーションが行っている小学生、中学生、高校生向けの通信講座です。 来月小5になる娘が「進研ゼミ チャレンジタッチ」を始めました。 始めた理由と、どんな内容なのか紹介したいと思います。 なぜチャレンジタッチにしたのか キャンペーン中に申し込みがお得! 学習した内容がメールで送信される 紙の勉強もできる まとめ なぜチャレンジタッチにしたのか チャレンジタッチを始める前は、4年間ほど、月間ポピーで学んでいました。 // 紙の教材のみで、テスト対策もしっかりでき、子どものやる気が出るようなプレゼントもありました。 なぜチャレンジタッチ…

  • 親子でWin-Winの関係!?必見!3児の母の「2つの時間活用術」

    先日、私の大切なブログ仲間のつなさんつな (id:tuna_puppy) さんと、ツイッターで「子育てをしていると、一日があっという間に過ぎていきますね」というやりとりの中で、このようなメッセージをいただきました。 時間足りないです。Ribbonさんすごいなあっていつも思います!Ribbonさんの時間活用術(Ribbonさんのいちにち)一度のぞいてみたいです😄— つな双子1y3m@丁寧に暮らせない (@tunapporo) 2021年3月23日 こんなリクエストをいただけました。うれしいです! 双子の自閉症児とHSC娘を育て、子どもたちが学校に行っている間にパートをしている私の、「ルーティン」…

  • 寝かしつけにはこの1冊!安心感とリラックス効果抜群のおすすめ絵本

    お子さんがなかなか寝付けずお困りではありませんか? 夜寝る前に読み聞かせをすると、ぐっすり寝るれる愛の絵本を紹介させて下さい。 寝るまでに時間が必要な子 寝かしつけお助け絵本 よるくまシュッカの魅力 まとめ 寝るまでに時間が必要な子 娘のtukiは、寝る前にたくさんのことを考えて、脳が活性化してしまうことがあります。 8時台にお布団に入ったのに、寝たのが11時を過ぎることがあります。 寝付けない理由として、「怖さ」があります。 なぜ怖いのか、先日勇気を振り絞って教えてくれました。 地震が怖くて、いつくるかわからない恐怖が常にあるそうです。 みんな誰しもそう恐怖はあると思いますが、HSCの娘には…

  • 【HSC】チェックリスト|「怖さ」を打ち明けられた事に小さく拍手

    来月から小5になる娘のtukiはHSC(ひといちばい敏感な子)です。 毎日、寝る前や、ふとした時に、「お母さん、怖い」と言い座って抱っこを求めます。 しか し、その根本は何かをいつも「言いたくない」と、「何が」については話すことはありませんでした。 しかし昨日、車の中で2人きりのときに、心のうちを話してくれました。 HSCとは? HSC(ひといちばい敏感な子)かどうかを知る23個のチェック項目です。 01 すぐにびっくりする02 服の布地がチクチクしたり、靴下の縫い目や服のラベルが肌に当たったりするのを嫌がる03 驚かされるのが苦手である04 しつけは、強い罰よりも、優しい注意のほうが効果があ…

  • 【自閉症】ピクトグラムって何?「視覚優位」は誰にでも有効!?

    街中に溢れる記号や文字、看板など人それぞれ目に留まる、好きだな~と思うものがあるかと思います。 ここでは、自閉症児のピクトグラム(ことばを絵で表現した絵文字)について、絵本紹介と共に書きました。 ピクトグラムってなに? 記憶力と折り合い 「視覚優位」 絵カードを使った伝え方 ピクトグラムの絵本紹介 まとめ ピクトグラムってなに? ピクトグラム(英語: pictogram)あるいはピクトグラフ(英語: pictograph)とは、一般に「絵文字」「絵単語」などと呼ばれ、何らかの情報や注意を示すために表示される視覚記号(サイン)の1つである。地と図に明度差のある2色を用いて、表したい概念を単純な図…

  • 【読書】読めない漢字に困った!5つの難読漢字紹介とおすすめアプリ

    本を読んでいるときに、読みのわからない漢字があることってありますか? 私はそういうことがよくあり、本の内容が盛り上がっているときはそのまま読み進めることがありますが、やっぱり気になって、本を片手にアプリでその読み方や意味を調べることも、また本を読む楽しみの1つです。 この漢字読めますか? まとめ この漢字読めますか? 「そんな読み方があったんだ!」と知ったものもあります。 「忸怩」 読み方:じくじ [名](スル)深く恥じ入ること。 「吾人、実に―するに堪えざるなり」〈東海散士・佳人之奇遇〉 [ト・タル][文][形動タリ]深く恥じ入るさま。「忸怩として非礼を謝す」「内心忸怩たる思い」 忸怩(じく…

  • 子供だけで遊びにいく|親なしは何歳から?行動範囲はどこまで?

    子どもが大きくなると、行動範囲が広くなって、心配が増えるなと思います。 先日、小4の娘tukiが「ドン・キホーテに友達と行きたい!」と言い、自転車で30分弱かかるところへ行きたがりました。 mamahiroba.com 子ども同士のおでかけはどこまで? 公園に携帯を持って出かけたのに まとめ 子ども同士のおでかけはどこまで? 子どもが小学生の間は、近所のいつもの公園や、親同士が連絡先を知っているお友達のお家までで私は良いのかなと思います。 ショッピングモールに友達と行きたい、ドン・キホーテに行きたいなど、その気持ちはよくわかり、行きたい気持ちを共感はします。 そうは言っても、各家庭で考え方に差…

  • 身長120㎝から見える世界|「知ろうとする」「横に並ぶ」子育てを

    「私たちとは、見えている世界が違う子たちなんです」 ひかとまめと共に、療育に足を踏み入れて、3か月間の療育通園での最終日、臨床心理士さんからの言葉が今でも耳に残っています。 私はこの言葉に、はじめは「自分と子どもたちの見えている世界が違うなんて信じられない」と大変なショックをおぼえました。 しかし今は、自閉症のことを知り、発達障がいの勉強をしていく中で、人によって物事の見え方がそれぞれ違って、どう思うかもどう捉えるかも、違っていいんだと思えるようになりました。 そして、子どもの気持ちを理解したいのであれば、自分が子どもから学ばなくてはと思うようになったのです。 子どもの目線にたってみよう まと…

  • 本好きによる「雑談の一流になれる」おすすめの1冊はこちら!

    あなたは本を読むことがお好きですか? 私は、出かけるときにカバンの中に常に本が入っています。 活字が好きで、ブログを読むことや、本で字を追うことが心地よく感じます。 そんな本好きの私が最近読んだ「雑談の一流、二流、三流」という本を紹介させて下さい。 また話したいと思える会話術を学びたい 私は人と蜜に関わる仕事をしています。 放課後等デイサービスで保育士として、児童さんと遊んだり、保護者の方とその日の様子や悩みについてお話させていただいています。 その他にも、デイサービスに見学に来られる方への説明や、契約時の立会いなどをする時があり、そんなときに、本題に入る前や、お帰りになられる前など、ちょっと…

  • 【発達障害】他害を繰り返す|この状況を何とか抜け出したい!

    「この状況を抜け出したい」「どうにか今の状況を変えたい」と思うことってありますか? 私には、今一番の悩みがあります。 双子長男ひかの他害です。 なんとかして、気持ちを外に出す表し方を見つけたいと思う一心です。 怒りの矛先を探して なぜ他害をしなければいけないのか? いつから始まった? 発散方法の1つに! 今後の課題 まとめ 怒りの矛先を探して 小2のひかは、言葉が単語数十語や、クレーン現象と呼ばれる人の腕を対象物に近づけて、ほしいものを要求する手段で相手に伝えています。 こちらが言っていることがわかってきて、次に自分が何をするのか、相手がどうしてほしいのかもわかることが増えてきました。 しかし…

  • 【こだわり】まさかそれにハマるとは!ルールを決めて付き合う方法

    お子さんの「どうしてもこうしたい!」というこだわり、決めごとにお悩みではありませんか? 私は、自閉症児の食べ物に対する「どうしても」に付き合い続けて8年目になります。 人形に対するこだわりも強く出ました。 お雛様と離れたくない気持ちを受け止めつつ、カレンダーを使って見通しをつけた話です。 また来年っていつ? mamahiroba.com こだわりとの付き合いかた 誰しもある?決めごと こだわりの出方は人それぞれ ルールを決める まとめ こだわりとの付き合いかた 自閉症の特性としてこだわりがあり、それはこの世界で生きていくための、自分を守っている本人なりの手段なので、上手に付き合っていきたいです…

  • 「あっ生きているんだ!」と現実にいる自分に気づく瞬間がある?!

    自分が「あっ今、生きているんだ」って気づくこと、ありますか? 「生きている」ことに気づくなんて、変な表現ですが、私は小さいときからこの感覚が、時々感じることがあるんです。 自分にしかない感覚だと思っていたら娘もそう思うことがあると、最近知りました。 「生きてることに気づく感覚」についてです。 第2の目 娘との話 まとめ 第2の目 私は子どものときから、習い事などに行くため歩いているとき、自転車に乗っているときや、今なら車を運転中、必ず1人でいるときに、自分の見えている画像がテレビ画面を見ているようで、それを見ているのは、本来生きている自分とはまた別の自分が見ているような感覚になるときがあります…

  • 自閉症児|学校を飛び出さなければいけなかった理由とは?

    まだ心臓がドキドキしています。 今日、双子の次男まめが、掃除の時間に学校の門外へ出ていったそうです。 幸い何事もなく無事に帰ってきましたが、「自閉症児の、そうしなければいけなかった理由」が必ずあることを伝えたいと思います。 自閉症児の「理由があります」 理由のヒントを見つけた 子供への対応 大人の見方を柔軟に 子どものSOSへの対応は? まとめ 自閉症児の「理由があります」 自分の気持ち、思いを言葉でうまく表現できない息子は、何か行動でそれを周りに伝えようとします。 それは注意引きだったり、自傷だったりいろいろな方法を子どもなりに試して、これだ!と思った方法で外に出しているように見えます。 w…

  • 子供の「困った」への対応|りたりこセミナーで学んだ2つのこと

    3月7日に開催された、LITALICO発達ナビの「オンラインまなびフェスタ2021」に参加しました。 www.hikamame.com 16ものセミナーが開かれ、その中でも、井上雅彦先生(鳥取大学 大学院医学系研究科 臨床心理学専攻 臨床心理学講座 教授)の特別講演を拝聴して、2点のことが心に響き、勉強になったので紹介したいと思います。 癇癪時の兄弟への対応 登校しぶりへの対応 段階表を作る わがままにならない? まとめ 癇癪時の兄弟への対応 次男まめは、一度なにか自分の思い通りにならにことがあると、地団駄を踏んで泣き叫び、大きな声で「ああしたかった」「こうしたかった」と言い続けます。 そうい…

  • 人気でコスパも良し!3児の母おすすめ子ども服サイト6選

    子どもの服や小物など、ネットショッピングってされますか? 私はコロナの影響で、食品以外、ほとんどネットで買い物をしています。 そんな私がいつも利用させてもらっているネットショップを紹介させて下さい! セール中のお店もあり、見ているだけでも楽しめますよ! 家族全員の買い物ができるお店 お出かけ服や発表会にもおすすめ まとめ mamahiroba.com 家族全員の買い物ができるお店 ・「MAGASEEK(マガシーク)」 ALL1000円以下の目玉タイムセール開催中です! 普段使いのお洋服や雑貨が豊富なので、子どもの通学服を選ぶにはぴったりです。 レディースファッション通販 MAGASEEK(マガ…

  • 障害児の子育て|困りごとに本当に寄り添う地域の保護者支援について

    「前例がないので…」この言葉を先日、市役所の障がい関係を扱う課の方に言われました。 私はひかとまめ(自閉症)の登校付き添いをしています。 前回、母親が子どもたちを支える、自分の子どもに対する寄り添い方について書きました。 www.hikamame.com 支援を必要として、助けを求めている人に、支援を受けやすい世の中になってほしいと願う気持ちを書きました。 移動支援とは? なぜ移動支援を申請するの? 移動支援の実態 母親の思い さいごに 移動支援とは? 単独では外出困難な障害者(児)が、社会生活上必要不可欠な外出及び余暇活動や社会参加のため、外出時にヘルパーを派遣し、必要な移動の介助及び外出に…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Ribbonさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Ribbonさん
ブログタイトル
ひかまめ
フォロー
ひかまめ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用