chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ももんじゃ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/05/10

arrow_drop_down
  • 2022/9/29 ジム

    木曜日は恒例のジム。心拍周りのレストをしつつパワーアップを目指す。しかし、立ちコロキツいわ。。段々出来る様になるんやろか。 シーデッドレッグプレス 162.5kg/15x5ナナメのレッグプレス 75kg重り付けて片足づつ15回x5セットローイング 42.5kg 10x3もも上げ 50回x3セットバランスボールもも上げ 2分x3セット背筋20x3セット腹筋ローラー。立ちコロ10x2、膝コロ30x3

  • 2022/9/28 Zwift carson +2

    昨日もcarson、今日もcarson。連発出来るのがcarson のいいところやな。SST(Med)だと、これやるとDNFしてしまう。 しかし、ちょっと疲労があるのかラストの260Wx5で190bpm超えてしまった。体調が結構露骨にパフォーマンスに出るな。週末の那賀川センチュリーラン、楽しみだけど、天気が微妙になってきてるぞ。。晴れてくれ。

  • 2022/9/27 Zwift carson +2

    昨日の筋トレで筋肉痛になるかなと思ったら軽め。臀筋がちょっと筋肉痛になってるぐらいか。と思ったら、夕方腹筋が筋肉痛になって来た。。年やな。 レスト明けと言うこともあり、SSTしようかなと思ったけど、ひとまずcarsonで整える事に。ただ、パワーは上げられる様なら上げて乗ろうと決めた。最初の半分はかかりが甘く、指定並みだったが、後半は+5W程度で乗れた。乗れないSSTより続けられるcarson。週末のヒルクライムで高めのパワーは入れるので、丁度いいんかもしれんなあ。疲労回復出来ないと、しんどいしな。

  • 2022/9/26 ジム

    今日はレストでジムの日。腹筋ローラーの立ちコロ挑戦中だが、めちゃくちゃキツイな。伸ばしきれない。途中で帰ってくるのを繰り返してる。 シーデッドレッグプレス 160kg/15x5、162.5kg/15x1ナナメのレッグプレス 75kg重り付けて片足づつ15回x5セットローイング 42.5kg 10x3もも上げ 50回x3セットバランスボールもも上げ 2分x2セット背筋20x3セット腹筋ローラー。立ちコロ10x2、膝コロ30x3

  • 2022/9/25 大川原高原とサドル上げ

    昨日は早めに就寝。とにかくさっさと帰ってくる必要があるので、起床は4時半。何とか6時間睡眠は確保。 最近、やたら胸元が狭いというか、何だか窮屈に感じたので、サドル高さがズレてるんちゃうかと思い、再測定。去年測定したRetulの結果を出してみる。ふむふむ、731mmね。今の高さを測ってみる。。681mm。681mm? 。。。サボりすぎ!( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン 5cmも下がっとるやないか。ほら窮屈やわ。心当たりは富士ヒルの時やな。サドルを支える臼がフレームの中に落ち込んだ時にシートポスト抜いたり色々やらかしたからな。。そこから目分量でしか調整してない。 と言うことで、さっさと再調整。数字が残ってると便利やな。 しかし、いきなり5cmも変わって違和感満載になるかと思ったが、元々フィッティングが合ってる方の高さなので、気持ち良い。いい感じに裏ももと臀筋がつかえる。その高さで..

  • 2022/9/24 如意輪寺

    昨日は雨で朝からローラーやろうとしたけど、体調悪い。carsonぐらいなら大丈夫かなとやってみたら異様に心拍が上がっていき、半分でDNF。前日めちゃくちゃ寝不足だったからだろうな。。 で、今日は反動でめちゃくちゃ寝られたが、運動会の準備と言うことで、遠くへはいけない。準備から本番までの間で近所の如意輪寺に行くことにした。今日はスプロケットを12-28から11-30にしている。どうもいつも11-30の方がタイムがいいから。12-28はデュラエース、11-30はアルテグラなんだけどな。 前半はちょっと抑えめに入って登るが、前日の嵐のせいでウエット、濡れ落ち葉から折れた枝からコンディション最悪。インを攻めるとグリップ無くして滑る。辟易としながら登る。山門の前なんて思いっきり滑ってコケそうになったもんな。 タイム16分34秒は悪くない。何気に過去4番目の記録。前回とパワー変わらないのにタイム..

  • 2022/9/22 ジム

    昨日、睡眠不足のせいか、ローラーするとやたらしんどい。心拍は上がらないのにかからない。こりゃ駄目だと言うことで、さっさとDNF。ホンマに睡眠は大事やな。 今日はジムの日なのでチャリはお休み。月曜の立ちコロが効いているのか、まだ筋肉痛で、腹筋ローラーがキツすぎて今日はできなかった。まあ、それだけ体幹弱いと言うことやな。 シーデッドレッグプレス 135kg /15x1セット、155kg/15x3、160kg/15x4ナナメのレッグプレス 75kg重り付けて片足づつ15回x5セットローイング 42.5kg 10x3もも上げ 50回x3セットバランスボールもも上げ 2分x2セット背筋20x3セット

  • 2022/9/20 GP5000TT TdF転がり抵抗

    GP5000S TRの限定バージョン、TT TdFの転がり抵抗が出てきた。https://www.bicyclerollingresistance.com/road-bike-reviews/continental-grand-prix-5000-tt-tdf ウ~ン。コルサスピード並やないか。軽くて速いいいタイヤやな。低圧なら乗り心地も悪くないしな。 大事に使おう。とりあえず平日はホイールをHUNTに替えて、Power cupで乗ることにした。休みにFarsportsホイールとTT TdFで楽しもう。

  • 2022/9/20 ワークマン move active cycleウォームジャージ

    去年から発売されたら絶対に買おうと思ってたのが、このワークマンのサイクルウォームジャージ。店舗限定でオンラインでは買えない。しかも売り切れたら次の年まで買えない。 去年一着買って、通勤、実走、ヒルクライムなど、秋から春まで活躍してくれてたんだけど、何故か行方不明になった。温かい割に薄くて使いやすい。ポケットもあるし、最高。唯一イケてないのはデザインだけだ(;´∀`) 昨日ワークマンのカタログみてたら偶然発見。急いで買いに行ったら昨日は台風で店が閉まってた。。 今日近所のワークマンに行ったらあった!予備も含めて2着買った。1900円x2。コスパ最高。今シーズンはこれでオッケーやな。

  • 2022/9/20 Zwift SST(med)

    何か一昨日眠れなかったせいか、昨夜は風も収まりいい感じに寝られた。寝るって幸せ。 今日は筋トレ明けなのもあって脚は回復してる感じ。一昨日と同じくTT effortsかSSTか迷った。ここでcarsonが選択肢に上がらないあたり、モチベーション上がってるな。何でもやる気が大事。 久々のSST(med)だけど、大体脚が先にやられるんだけど、心肺の方がきつい。やっぱりジムでのパワーアップは出来てる気がするなあ。後は身体のケアが上手くいってる気がする。何とか完遂。レストが無いSSTはcarsonより大分キツイな。でも、いいトレーニングになった。明日は何しようかな。連休も雨やし、木曜日はジムなので、また上げ目のインターバルかな。

  • 2022/9/19 ジム

    台風の風が強すぎてあんまら寝られなかった。。家揺れてたぞ。とりあえず少し寝直して、家でこもる事になっているので、ローラーと迷ったけど、月曜日は筋トレの日なので、ジムへ行くことにした。24時間営業なので、普通にやってた。他にもお客さんいるし。 何かレッグプレスのコツを見てたら、靴が大事らしい。底がフラットで、薄い事。何かランニングシューズだと、やたら力が逃げてる気がしたので、丁度ランをやってた頃のベアフット用シューズでやってみた。全然力の入り方が違うやん。130kgでも出来るので、どこまで踏めるか試してみたが、160x15は出来た。臀筋にいい感じに効く。これからはシューズはこれやな。時間があるので割と色々やって終了。また明日からはSST、L5一回やろうかな。 シーデッドレッグプレス 130kg /15x5セット、135kg/15x1、137.5kg/15x1、140kg/15x1、145..

  • 2022/9/18 Zwift TT efforts

    強い台風が来てる。朝の段階ではすぐにでも雨が降って来る感じ。が、外を見るとそうでもなさそう。。行こうかどうか迷ったけど、出発してから土砂降りとかは嫌なので、止めた。結局行ったほうが良かったかなあ。全然降らんやん。南風が無茶苦茶強くなったので、眉山とか登ったらめっちゃ記録良さそう(笑)帰り死ぬかもしれんけど(;´∀`) 夕方おとなしくローラーするが、carsonが頭打ちっぽいので久々高強度。Gorbyをやる勇気は無いのでTT efforts。290Wとはいえ6分は長い。。3セット目辺りで死にそうになって来たので、5Wほど落とす。脚はジム効果か全然余裕やけど、心肺が駄目。vo2maxを鍛えるのには丁度いいかな。明日は大雨。レスト日なので、ジムへ行きたいが、行けるかな?駄目ならローラーやなあ。

  • 2022/9/17 Zwift carson +3

    昨日はジム明けのcarson +2、今朝は5時に目が覚めたけど、雨が降ると言うことで外へ行くのを断念。しかし、しばらくすると、8時ぐらいまでは降らないって天気予報が変わる。。Yahoo天気はマジでこのパターンが多い気がする。空を見てから決めたら良かった。ローラーよりも実走の方が追い込みやすいんよな。ゴールがあるので。 とりあえず台風の準備してから買い物へいって、夕方にローラー。段々心拍が上がらなくなって来たので、上げ目でのろうかなと思ったけど、少し疲労があったので、強度は変わらず、長めに乗ることにした。carson +3。しかし、このワークアウトは自分でインプットしたものではなくて、ネットのものをインポートしたもの。何か自分でインプットしたcarson+2より強度がゆるいか?とりあえずそのまま乗ったら緩過ぎになりそうになったので、少し高めで乗った。長かったが、まあ、特別負荷を感じるでもな..

  • 2022/9/15 ジムで筋トレ

    木曜日はジムの日。心肺をいじめずに筋トレ出来るのでいい感じ。チャリはSST-FTP走、レストはジムがいいペースに感じるな。先週よりはマシになったと思うけど、台風で週末外にはいけなさそう。。Alpe全力走でもするか? シーデッドレッグプレス 127.5kg /15x5セットナナメのレッグプレス 50kg重り付けて片足づつ15回x5セットヒップアブダクター 120kg 10x3ローイング 42.5kg 10x3もも上げ 50回x3セット腹筋ローラー 50x3セット 立ちコロ10x2セットバランスボールもも上げ 2分x2セット

  • 2022/9/14 Zwift Carson +2 と石鎚山ヒルクライム動画

    昨日、今日と続けてcarson+2。ここまで続けていると、段々心拍が上がりにくくなってくるはず。今日はmax 185bpmと言うことで、1週間前は190bpmまで行ってた。ちょっとづつ戻ってきてる。これで、SST medぐらいできるかな? 後、先々週の石鎚山ヒルクライムの動画をYoutubeに上げた。結果は惨敗だったが、ほらあかんわなと、見返したらわかる気がする。バテすぎ、消極的すぎ。今なら少しはタイムが上がると思うわ。トレーニングもL2多めに入れたけど、レスト週ぐらいで十分やな。。 動画はコメント少なめなので、早送りで見てもらうほうがいいかも。https://youtu.be/NdlJf9fUMpQ

  • 2022/9/12 ジムで筋トレ

    月曜日はレストと筋トレ。心拍と身体の疲労は貯めずに筋肉は鍛えられる。慣れてきたからか少し高めで色々出来る様になってきたな。レッグプレスは12.5kg重めで出来る様になった。 シーデッドレッグプレス 125kg /15x5セットナナメのレッグプレス 50kg重り付けて片足づつ15回x5セットヒップアブダクター 120kg 10x3ローイング 42.5kg 10x3もも上げ 30回x4セット+50回x1セット腹筋ローラー 50x2セット 立ちコロ10x2セットバランスボールもも上げ 2分x2セット

  • 2022/9/11 如意輪寺x2本

    昨日は朝から天気悪く、ローラーしようかなと思ったけど、休みは出来るだけ外に出たい。色々家の用事をこなしたり、車の試乗をしにいったりした。今のシエンタがかなり下取りいい感じなので、新型シエンタに乗り換えようかなと思ってる。差額は最近のロードバイクより安いぞ(笑)どうなっとるんや、自転車? で、夕方に時間が出来たので如意輪寺に行くことに。ここは眉山より長くてvo2maxの練習に丁度いい。ベストは291Wで16分だけど、今はそこまでは出ないだろう。上がる直線は300Wで行ったが、たれる。心拍がとにかく付いてこない感じやな。脚はジムのおかげかまだ余裕あるんやけどな。 278W。まだまだ上げる必要ありやな。 今朝は朝寝坊して、大川原に行くには遅くなったので再び中津峰。二本行く予定なので、ちょっと落とす。直線を285Wぐらい、後は昨日と同じ。やっぱり呼吸が付いてこないな。とりあえずvo2max付..

  • 2022/9/9 Zwift carson +2 3連チャン

    昨日はジムの日、122.5kg 15x5が出来た。これでやっと平均的なレベルみたいやな。片足レッグプレスも50kgでやったが、こいつは重い。左脚の筋肉が弱いのがよく分かる。 で、今日もcarson。脚は多少疲労しているが、まあ、問題ないレベル。もうちょい心拍下がらないと慣れてきたとは言えんなあ。やっぱり弱くなっとる。

  • 2022/9/7 Zwift carson +2 連チャン

    昨日に続いて今日もcarson。ここ数ヶ月は連チャンで、L4インターバルはやるのをやめてたけど、TSS稼ぎとFTP向上狙いで強度を保つようにする。 やはり続けてやると、心拍の上がりがゆるい。少し呼吸が深くなってる気がする。 全部carsonとは言わないけど、L4連はとにかく増やしたい。目標再び大川原40分切り。

  • 2022/9/6 Zwift carson +2

    石鎚山ヒルクライムの翌日は流石に戻りも遅かったのでレスト。ただ、ジムで筋トレだけはやった。レッグプレス120kgx15x5セット出来た。ちょっとずつ脚力は付いてきてるか? 石鎚山ヒルクライムで思ったのが、調子が悪いんじゃなくて、単純にFTP落ちてるんじゃない?ってこと。L2練習を覚えたのはいいがL2のボリュームが足りない。かと言って平日外でTSSを稼ぐのは時間的に無理。 と言うことで、やはり練習強度を上げるしかない。L2は週末外でやるか。春先大川原40分切りの時はCTL93だったけど、今67だもんな。オーバートレーニングみたいな感覚は無いけど、弱くなってしまうのもな。ちょっとL4練習を増やそう。L5はどうしてもメンタルを消耗するんだよな。。

  • 2022/9/4 石鎚山ヒルクライム

    いよいよ石鎚山ヒルクライム本番。天気は雨が降る状況だが、開催には問題ない感じ。というか、降ったり止んだり忙しい。。 朝早めに起きたので、そそくさと会場へ向かうが、駐車場のグラウンドが雨で泥沼状態。めっちゃ準備しにくい。。とりあえず雨仕様でレインジェル塗ったり、色々と準備。会場に着くと、昨日と違って凄く人が多くて、知り合いの人もたくさん来てた。色々と話してたらあっという間にスタートの時間。2回目のレースで、展開がイマイチ分からないが、とりあえず戦闘集団には付いていこうと陣取る。40代クラス、かなり実力者が多いらしい。最初の鳥居が終わるまでは意外にスローペース?とりあえず戦闘から5秒遅れぐらいでドラフティングに付く。やっぱり平坦は団体の中が楽だな。で、ヒルクライム区間が始まると、皆スピードを上げるが、これに気づかず、とりあえず淡々と登る展開に。これが致命的だった気がするな。先頭集団には張り付..

  • 2022/09/03 石鎚山ヒルクライム前日

    予定通り今日は前泊のために石鎚山へ車移動。家族の帯同はコロナのために禁止になったが、変わらず付いてくるという事なので、家族で出発。これでもきっちり自転車が車載できるシエンタって素敵。このレイアウトなら雨が降っても余裕。道中さしたる問題もなく会場に到着。無事に前日受け付けも済んだが、面河って無茶苦茶遠いなあ。。4時間近くかかった。道はいい感じなのでトラブルもないんだけど。ゴキソのブースで森本さんを見つけたので、お話しさせてもらおうとしたらふと目を離した瞬間に居なくなった(´・ω・`) せっかく来たので土小屋まで車で試走。これ、しといてよかったな。第一区間と第二区間の様子がよく分かった。道がウエットだと、ちょっと怖い道やな。落ち葉があるポイントは怖い。激坂っぽい坂はないけど、特に第二区間はメリハリの効いたコースレイアウトっぽいな。バテてるラスト2kmは心折れるかもしれん。残り2、1、0.5で..

  • 2022/9/2 Zwift 2x15FTP intervals 、石鎚山準備

    昨日は最後の仕上げと言うことで、FTP走x2x15。しんどかったが、先週より大分良くなってきたな。少なくとも富士ヒルクライムの時よりは全然マシ。あの時は何故かパワー落ちまくったからな。標高とか関係なく。金曜は疲労抜き、土曜は移動だ。で、大会直前にポリシーができたコロナチェック。昨日PCR検査を受けたが、無事に陰性。ハラハラしたわ。これで心置きなく大会へ行ける。その後、自転車のメンテ。ライトと後ろの赤色灯が必須。チェーンの掃除と、オイルはBOOST OILの緑。雨対策。天気は間違いなく悪いだろう。土砂降りなら流石にDNSするけど、パラパラ降るぐらいなら雨対策して出走するぞ。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ももんじゃさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ももんじゃさん
ブログタイトル
ももんじゃの自転車練習ブログ
フォロー
ももんじゃの自転車練習ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用