chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ももんじゃ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/05/10

arrow_drop_down
  • 2022/5/31 Zwift Rattlesnake

    富士ヒルの準備はほぼ出来た。後はしばらくインターバルやってなかったせいで落ちたと思われる心拍系を中心に戻していく。 あんまり脚を酷使せずにケイデンスで稼ぐ。と言うことで、脚へのダメージが少ないRattlesnake を選択。やはり久々と云うこともあって心拍も脚も少し鈍い。187bpmまでしか上がらんかった。まあ、喝入れには丁度いいかな。明日は整体にまた行って、明後日は1時間のFTP走をやる予定。FTP60分なんて持つかなあ?Ven-top辺りがあると丁度よいんだけどなあ。Franceは土曜日かぁ。実走したいんだけどなあ。

  • 2022/5/30 レスト+富士ヒル駐車場予約

    今日はレスト。昨日の整体が効いたのかやたら脚が筋肉痛。実際筋肉痛出ますよと言われてたので、こんなもんか。けど、脚の疲労感は少なく、いい感じな気がする。 今週は最後の調整で、L5を1回、FTP走60分とのこと。頑張ろう。練習と整体を今週は繰り返して、最後は日曜に大川原で締めようかな。 今日は富士ヒルの駐車場申し込み日。チェックしてたが、昼頃には全然繋がらず。広い駐車場は空いてたけど、何か車の確認と整理でめっちゃ混みそうな気がしたので、小さい駐車場にした。少し遠いが、ウォームアップにもいいやろ。多分、会場まで、軽い上りだし。 今回は久々の飛行機輪行。羽田でレンタカー借りて山梨まで行く予定。バスや電車はコロナ絡みでどうなってるかわからんからなあ。。

  • 2022/5/29 剣山@富士ヒル前哨戦

    今日は富士ヒルまでに長いライドにいこう、と言うことで徳島県では最高の標高を誇る剣山に登る事にした。この前の八重地のパンクの際に知り合った香川のメンバーと一緒。しかし、貞光で合流となっているので70kmも現地まである。こりゃ間違いなくこれまでの最長ライドやな。ちなみに試走のアタック区間は下。ちょっと平均斜度は低いが、最初が緩いだけだ。 遅刻が嫌なので5時半に出発。脚を使わないようにゆるポタペース。なのに、9時半待ち合わせで8時10分に到着。早すぎた(;´∀`)20km平均でいっても9時には着くからな。。 とりあえず道の駅で暇つぶしして、ちょっと腹減ったのでおにぎりを2個食べる。しかし、写真の奥の山が剣山。40kmも先だ。ムチャクチャなセグメントやな。 無事に香川メンバーと合流して、セグメントまではローテーションで進む。普段ソロしかやらないので色々とやり方を教えてもらった。ハンドサインや..

  • 2022/5/28 坂本〜婆羅尾 ゆるポタ

    何か今日は30度ぐらいまで上がるらしい。。まだ5月やで。。?昨夜暴走族が3時ぐらいに走って眠れず、非常に腹立たしい。次は110番してやる。 明日はロングライドの予定があるので、今日はTT無しでカロリー消費をメインにゆるポタする事にした。L2よりも低め。坂本は上勝までにいつも素通りしてたけど、きつい坂が沢山ありそうだったので、一度行ってみたかった。 150W前後でまったり行く代わりに、ペダリングの意識と、下ハンでの腹圧はかなり意識しながら乗る。何か朝イチというのもあって凄く気持ちいいライド。 坂本は坂はあったけど、インナーローだといいとこ200Wぐらい。ぐるぐる回っていると、お雛山とかいう看板がある。後ろを見ると、謎のオブジェ。ああ、そういうことか。。 一通り坂本を楽しんだあとは婆羅尾峠をこれもゆるポタ。 さあ、明日は剣山だ。でも、タイヤをコルサスピードに換えたからな。気をつけて行..

  • 2022/5/27 Zwift Cペーサー 1h走

    ようやく週末。今週は目まぐるしい日々だった。。何か、忙しいときって色々重なるなあ。日曜日にロングライド予定だけど、天気が微妙。雨予報になったり晴れ予報になったり。クソ暑そうなので、曇りが1番いいんだけどなあ。昼間は30度とかやん。 とりあえず今週はライド後に疲れを持ち越し過ぎないように抑えておく。今日明日は緩めやな。ちょっと喝入れに眉山一本ぐらいやってもいいけど。 富士ヒルまであと2週間。アプリゼッケンも届いたし、そろそろ準備していこか。

  • 2022/5/26 Zwift アクティブリカバリー

    昨日、仕事で寝不足。。今週は自転車どころでは無い追い込まれ方。今日で一先ず落ち着くはず。。 コーチの指示で、まだ疲れが抜けてなさそうだがらアクティブリカバリーするようにとのことなので、のんびりDペーサー。 流石にこれだとゆるポタぐらいやな。週末に備えてコンディションを整えたいけど、どうやら雨っぽいんだよなあ。。晴れに変わってくれないかなあ。ヤフー天気とウェザーニューズで全然予報が違うのが気になる。

  • 2022/5/24 Zwift Alpe du Zwift TT@PR

    何やら忙しくてトレーニング量が減ってるけれど、丁度レスト週だったし、調子良くないので、いい休みと思って休養。 今週はFTP走2回ということで、今日Alpe、週末剣山へTT誘ってもらえたので、この二本で締めようと思う。 他はL2かレスト。しかし、最近全然ヒルクライムに行ってないので、Alpeは不安。265W周辺で乗ることにした。調子は悪いなりに結構粘れる。多分疲労がたまってないからやな。上手くしんどいなりにこなして44分17秒@263W。富士ヒルGold目安の43分まで後1分。ローラーは実走よりパワーが低めに出やすいので、これならあと少し調子が上がればゴールド狙える気がしてきた。週末のTTで改めて確認させてもらおう。 とりあえずDNFせずに無事にPR出たので今日はOK。

  • 2022/5/22 Zwift Cペーサー 1h走

    昨日から睡眠不足が続く。用事というよりは、朝に必ず燕が鳴いて4時半には起こしにに来るからだ。この季節は恒例だが、流石にそろそろ我慢の限界かもしれない。 睡眠不足だと全然脚がかからないが、レスト週の最後はL2走りで締め。これだけ天気がいいのに外へ行けないとは、辛いところだ。まあ、それも今日でおしまい。 1時間半しようとおもったら途中でボイラーの灯油が切れたとかで、中断。。まあ、1時間はやったので、いいとしても、今週はストレスフルな一週間だった。来週からは少しマシになるはず。富士ヒルに向けて週末はロングライドも入ってるし、頑張ろう。

  • 2022/5/20 Zwft Bペーサー1h走

    昨日は勉強のためお休み。睡眠不足のため、今日はFTP走しようかなと思ったけど、多分DNFするのでL2走。 心拍高めだし、やっぱり休みで良かった。来週は富士ヒル前に最後の追い込みになりそう。調子を崩さないようにしたいところ。

  • 2022/5/18 Zwift cペーサー 1.0h

    今週は時間を短めにと言うことで、1時間だけL2で。来週からのメニューを考えると、確かにサラ足にしとかないといけないのは間違いないな。 何か通勤で乗ってる自転車のポジションで、エアロポジションが取りやすくなってきた。身体が変わってきたんやろうか?エアロポジションだとかなりハムストリングスど臀部にくるな。ヒルクライムは流石にアップライトで乗るけど。

  • 2022/5/17 Zwift Bペーサー 1.0h

    とうとうツバメの季節がやってきた。。日の出前から鳴いて起きてしまう。仕方ないので早めに寝て、早めに会社行って、早めに帰ることにする。 最近何だかんだと忙しいが、とりあえず帰宅。今日はBペーサーで1時間。全体の量を70%まで落とすからこんなもんだろう。 たまに250Wぐらいまで上げる事もあるが、全体的に200W前後になるように調整されてるな。気が抜けない分集中出来る。 やっぱり何となく調子上がってきてる。

  • 2022/5/16 Zwift step By step

    何となく疲労で落ちてた調子が上がりつつある気がする。しっかり休んだためかいつもより戻りが早い。 が、今週はコーチのメニューは富士ヒル前に追い込むための疲労抜き週とのこと。先週量が足りてなくても、今週は抜く。 が、量を減らしても練習の強度は落とすなと言うことで、今日はL5の練習。 何か短めで完遂出来るようなメニューを探したら丁度よいのがあった。1:30のL5と30秒のレスト。まあ、出来るはず。 流石に最後の2つの320Wと325Wはしんどかったが、短いので耐えられる。ガツンと短め、今週はこれでL5終了。明日もL2するけど、短めにしよう。週末のヒルクライムTTも禁止らしい。。

  • 2022/5/15 Zwift C chaser3.0w/kg 1.5h

    今日も予定ありで実走出来ず。夜にZwiftでお茶濁す。外へ行きたいなあ。 明日は高強度やろうと思うけど、今日はL2で大人しくしてようと考えた。ただ、単に乗り続けるのも飽きてきたので、ペーサーを使える様になったようなので、一緒に走ることにした。とりあえず様子見で3倍で乗る。 ペーサーって、淡々と同じペースで進むのかと思いきや時々上げ下げをしてくる。上げても大した事無いだろうとたかをくくっていたら、フッと気を抜いたところで、ドラフティングから外れてしまう。 次の瞬間、何かアタックかけられて随分千切られる。え、マジで?ペーサーってそういうものなのかと思ったら、向こうはトレイン組んで団体、こっちは単独走なので、普通に5倍で踏んでも中々追いつかない。。とりあえずどこかでペースが緩むはずと考え、合流まで諦めずに追いかけた。しんどかった。平坦はマジでドラフティング有り無しで全然必要パワーが違うなあ..

  • 2022/5/14 Zwift L2走 1.5h

    昨日のFTP走のお陰で何か下がった調子が上向きになってる気がする。休みとトレーニングはバランスよくしないといかんね。 今日は予定があったので、実走は無し。机で黙々とやる事をやる。。まあ、それも今週だけなので、辛抱しよう。 で、夜は流石に乗らないとサボりすぎになるのでL2走。何か腹圧を高めるとケイデンスが上げやすくなるな。いい感じに臀筋と腹筋に負荷がかかった気がする。 明日も今日と同じ感じかな。焦らずボチボチやろう。

  • 2022/5/13 Zwift 3x15 FTP INTERVALS

    水、木とやたらと忙しく、家に帰ってからもやらないといけないことが多数で、自転車どころではなかった。月曜日にRattlesnake を完遂できなかったのもあって、休んだほうがいいとも思っていたので、乗る気が起きなかったのもある。 で、課題も終わって今日は仕事も順調にいったので、インターバル。FTP走をやるように言われていたので3x15。FTP上げてるので2本でもいいはずだが、まあ駄目ならDNFでいいか、ぐらいで乗った。 何か久々感はあるが意外と踏める。後は負荷がなるべく色んな筋肉にかかるようにペダリングする。 しんどいのはしんどいのだが、レストがうまく効いたのか、耐えられる。1本目では2本でやめよう。2本目では3本目のできるところまでしよう、3本目ではここまで来たんだから、という感じで自分を誤魔化す。 無事に完遂。調子は上げていけそう。しかし、休みも大事やなあ。年やしな。富士ヒルまで..

  • 2022/5/10 Zwift L2走 1.5h

    昨日のRattlesnake DNFは何となく予想通りだったので、やばい感じはない。だけど、さっさと回復させるために早めに寝た。早出なのもあるけど。ざっくり7時間ぐらい寝ると大分調子が違うな。仕事もまあまあこなせて今日はいい感じだ。 さて、とにかく調子を上げる事を最優先でL2走。疲労を抜かないとインターバルできない。特に今日はL3まで上げずにL2真ん中当たりで徹した。身体は少し軽く感じてきたので、ボチボチ戻ってくるだろう。変に頑張ると時間がかかるのは去年の秋で体験済みだ。

  • 2022/5/9 Zwift Rattlesnake DNF

    うーむ。どうも体調があまり良くない。何となく胃の周りが良くない感じ。加えてとうとう始まったツバメによる安眠妨害。 早めに寝ないと、こりゃ疲労回復しないな。 さて、とは言うもののそろそろまともなメニューに戻さないと、ゆるゆるだけでは富士ヒルどころでなくなりそうなので、今日はRattlesnake。調子がいい時に比べて脚が回らない。 これぐらいの出力だったら一ヶ月前は楽勝だったが、今日はあかん。しんどくてかかりが悪いのでDNF。ちょっとずつまた上げていこう。まだ一ヶ月ある。

  • 2022/5/8 Zwift L2走 1.5h

    昨日は週末にも関わらずフルレスト。何か体調がメチャクチャ悪い。昼、夕方と思う様に動けず、何回も寝た。 疲労なのか、別の要因なのか。木曜日のパンクで結構な箇所をブヨに噛まれた様でやられた跡が晴れてて痒い。こんなのも影響してるのかも? と言うことで、せっかくの最高の週末だがライドは無し。残念だが、もう富士ヒルまで時間もないので、無理して出かけるよりはコンディションを整える方が重要と割り切って休む。 今日は体調も幾分回復してるが、朝は仕事関連でやりたいことがあるので今日もライドは無し。夜にL2やる事にして、仕事モードに。TSSは少ないが、Activikeの西谷さんの言うSSS(Shigoto Stress Score)はしばらく高い状態が続きそうだ(;´∀`) 昼は家族と出かけて夜にL2。最近暑かったのでエアコンをしていたが、L2の場合、あんまり体温が上がらないので、少し寒く感じて体に悪..

  • 2022/5/6 Zwift L2走 1.5h

    昨日は朝から疲労困憊な感じ。多分旅行疲れと一昨日の故障でしんどくなったのだろう。脚がしん出るだけならいいけど、呼吸が浅い。これはいけない兆候。これで練習しようもんなら一気にチョウシガ悪くなりそうだったのでフルレスト。というか回す気が起きなかった。 今日は結構眠れたのでトレーニングできそう。いつもの様にL2を1.5時間。丁度よいリカバリにもなるだろう。 今晩ゆっくり寝られたら明日は大川原やな。でも、ちょっと道を変えて上勝から上がろうかなと思う。とりあえずFTPで登れればOK。

  • 2022/5/4 八重地〜パンク修復不可〜復帰〜土須峠

    昨日で旅行は終了。松山泊だったので自転車は無し。とべ動物園の立派さに驚く。。駐車場〜動物園間のバスピストンの多さよ。。 1日動物園を楽しみ久々の家族旅行は終了。 今日は早起きして久々のロングライドに出ようと準備。八重地〜土須〜そこからは体力次第と考えて出発。睡眠時間少なめで疲れがあるのかイマイチパワーは出ない。 先ずは上勝から入って八重地。ガーミンの設定間違えて残り距離が分からず、あたふたしながら進む。上の方では随分斜度が緩い。ライブセグメントってホンマに役に立つな。。 12.83km、平均5.6%なので、富士ヒル練習にも良さそう。斜度が緩むところで如何に休まないかやな。。この後オチがあるが、41分37秒KOMゲット。 さて、次は土須やなと下っていると、ちょっと気を抜いたところで道の真ん中にある大きめの石を踏む。パンクだ。普通のチューブレスのスローパンクとは違い、一気に空気が抜け..

  • 2022/5/2 サイクリストの聖地〜カフェライド

    昨日のライドの疲れはあんまり無いようだ。乗る気になったので早朝練習に出ることにした。 昨日は井口島を回ろうかなと思ったけど、大三島にサイクリストの聖地があるのを思い出して、目的地変更。 結構遠いが、8時半に朝食と言うことで、間に合いそう。L2ペースで乗っていけば往復でドンピシャかなと思ったら、予想通りだった。実走は気持ちいい。 しかし、この記念碑は、何故ここが聖地なのか、よくわからなかった。。 時間ギリギリに戻ったあとは、カフェライド。パンケーキを食べ、スーパーで昼ごはんをたべ。。軽めに20kmほど乗って終わり。 しまなみ街道はほんまに楽しいな。終わったあとのビールは最高です。

  • 2022/5/1 しまなみ海道 Day2 因島一周L2走〜因島、生口島ポタリング

    昨日はポタリングのあと、ビールを飲んだら猛烈に眠くなり、9時半には寝て5時まで起きなかった。適度に疲れるのはホンマによく寝られる。 さて、天気も大丈夫っぽいので、いそいそと支度して、ライドに出かける。いくらレスト週でも少しはL2ぐらいは乗らないといけない。と言うことで、因島辺りをウロウロすることに。 流石に後ろに子供も乗ってないし、チャリが違うと言えどもカーボンロード。走りは軽快だ。200W前後で進んでいき、因島水軍スカイラインというのに出くわすが、これが結構登りがキツい。インナーローにしても、場所によっては300W近く出さざるを得ない。で登りきったら下り、みたいなのがずっと続く。これは普段チャリに乗ってない人は来たらあかんな。道も狭いし、田舎なのでレスキューも中々来れないだろう。朝食の時間にギリギリ間に合って、L2練習終了。いい感じの運動になった。 朝食をとって、次は家族ライド..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ももんじゃさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ももんじゃさん
ブログタイトル
ももんじゃの自転車練習ブログ
フォロー
ももんじゃの自転車練習ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用