chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
笑子のフォト俳句ブログⅡ https://blog.goo.ne.jp/morimori819

写真と俳句を愉しむブログです 日々の出来事を写真と俳句と短いエッセーで紡ぎます

笑子
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/05/08

arrow_drop_down
  • 上毛高原駅

    深秋の駅の灯りや別れ惜し笑子しんしゅうのえきのともりやわかれおし【深秋】【秋深し】晩秋の季語です今回の旅の始まりと終わりは上毛高原駅JR東日本上越新幹線の駅です東京駅からここまで約1時間15分程度我が家からここまで高速利用で約1時間15分という感じです旅の締めくくりに訪れたのは「たくみの里」少し三国街道を歩いたら風が心地よくて本当に気持のいい天気でした♪そして旅の締めくくりのスイーツ!満場一致で!シャインマスカットマウンテンケーキに決まり(^^)v\(^o^)/旨し~~~!今回の旅の計画は夏の草津温泉・志賀高原旅のときに日程はだいぶ前に決めていますのでお天気についてはもう運を天に任せるしかないので雨の時の場合なども念頭にスケジュールを考えていましたがお天気もまぁまぁよくてすべて計画通りに回れました(^^)...上毛高原駅

  • 秋うらら

    よく笑ふ愛しき家族秋うらら笑子よくわらふいとしきかぞくあきうらら【秋麗・秋うらら】秋の季語です春の季語「麗か」にかよう、美しく輝き心がうっとりするような秋の日和の意味旅の初日に戻りまして(;^_^A道の駅みなかみ水紀行館で食べたニジマス焼きが美味でした~~!!食べるのに忙しいし左腕と肩は痛くて動かないしで写真が撮りにくいったら!とかいいつつ息子にツーショットなんか撮ってもらいつつ楽しい時間(´艸`)この植木鉢のオブジェは枯れかけた草がボーボーで「巨神兵だ~~(笑)」とかいって息子夫婦も大うけでした(爆)笑う時間ってよいよね❤水上あたりはまだ薄紅葉って感じでしたね水上温泉って温泉街もなくて(-_-;)ただ純粋に温泉と静かな時間を楽しむ処かもね水上温泉入り口のお洒落なカフェDrip’nDropsCoffeeM...秋うらら

  • 谷川岳を望む~by空倶楽部

    谷覗く眼に確か山装ふ笑子たにのぞくまなこにたしかやまよそおふ2022.10.2311時ごろ群馬県みなかみ町天神平にて谷川岳の先だけ雲の中でした(*'ω'*)頂部は「オキの耳(1,977m)」と「トマの耳(標高1,963m)」という2つの峰に分かれている双耳峰で(=^・^=)ネコ耳とも呼ばれています展望台であったかいココア(マシュマロ入)をいただきながらしばしこの風景を家族で楽しみました♪谷川に乾杯♪最後は遠く関越道の赤城高原SAから見た谷川岳連峰を(真ん中辺)『空倶楽部』に参加しています(^_-)-☆毎月「9」のつく日は空倶楽部の日♪詳しくはかず某さんchacha〇さんまで谷川岳を望む~by空倶楽部

  • 月夜野びーどろパーク

    秋澄んで遊びごころのころころと笑子あきすんであそびごことのころころと「月夜野工房」が展開するガラスのテーマパーク迎えに行った駅からすぐだったので30分くらい立ち寄ってみました周り中に硝子玉アートが置かれていて見ているだけでなんだかコロコロ楽しくて♪ガラス工場見学も無料でできます体験もあったのだけど1時間とかかかるのでこのあといろいろ予定もあって見学のみで(^^)vそれからお手頃な手作り硝子器を1つフラスコ型の安定感のある小さ目花瓶です慌てて撮ったので写真がぶれてる(笑)息子夫婦は2つお土産に買いました♪月夜野びーどろパーク

  • 川場村 吉祥寺

    夕さりて作務衣に菊の香の少し笑子ゆうさりてさむいにきくのかのすこし旅初日の最後に駆け足訪問になりました吉祥寺は私の大好きな花の寺ですまだ紅葉には早くて(;^_^A今の見ごろはホトトギスこれほどのホトトギスはなかなか見れないかも!ってくらいたくさん咲いてます参道の菊がきれいでしたのでとりあえず記念フォトを撮ってもらってで、振り向いてパチリ★【菊】は秋の季語ですよしてるところをお嫁さんのSさんが後方からパチリしてくれてました(´艸`)うふふ~~また紅葉が見ごろのころ再訪したいと思います(^^♪川場村吉祥寺

  • 駅茶mogura

    カフェにある気ままなる刻秋日和笑子かふえにあるきままなるときあきびより天神平から降りてきて第二の目的の土合駅へここは日本一のモグラ駅として有名な駅その駅務室にあるのがカフェmoguraさんですここでちょうどお昼になったのでランチしました(*'ω'*)チキンカレー美味しかったです(^^)vさて、土合駅は・・・何度来てもなかなか味わいのある駅でしてま~恐ろしくてホームまではいけません(;^_^A果てしなさすぎます(笑)先が見えませんからでも「ここ何処??」的な眺めを是非次男夫婦に見てもらいたくて案内しました駅舎外観は生憎修繕中でした駅茶mogura

  • 谷川岳ロープウェイへ

    索道の行く紅葉山縫ふ如く笑子さくどうのいくもみじやまぬうごとく旅、2日目のメインは谷川岳ロープウェイ【索道】とは空中に渡したロープに吊り下げた輸送用機器に人や貨物を乗せ、輸送を行う交通機関のこと【紅葉】は晩秋の季語です9時30分にロープウェイ駅に着けばなんとかなるかな~~って思ったけどギリギリセーフ(◎_◎;)って感じで駐車場にはなんとか待たずに入れたもののチケットを買うのに長蛇の列でロープウェイに乗るまでに1時間かかりました(;^_^A10時過ぎに来た人は相当な待ち時間になったでしょう・・・それだけ待っていざ!!出発!待っている間上の方の天気がイマイチで係員さんも上は霧雨で寒いですって言っていたのですが途中からいい感じに天候が回復してきまして光があたると燃えるような紅葉山…紅葉山天神平までロープウェイで...谷川岳ロープウェイへ

  • ただいま~(*'ω'*)

    良き香なり上州沼田林檎園笑子よきかなりじょうしゅうぬまたりんごえん【林檎】は晩秋の季語です土曜日、長男次男家族とりんご狩りを楽しんできました♪実にうん十年ぶりのりんご狩りでしたがりんご園さんがとてもいい感じで大満喫してきました園内マップとりんごの種類をみながら今ちょうど食べごろのりんごの種類を教えてくれて秋映(あきばえ)・シナノスイート・シナノゴールドこうみつ・陽光などを食べました♪本当に!美味しかったです(^^)vランチはりんご園の中のBBQ(手ぶらBBQ)で楽しかったです♪BBQスペースからも一望のりんご畑お土産の果実匂へる部屋さやか笑子【さやか】爽やかと同じ秋の季語ですただいま~(*'ω'*)

  • お出かけ中で~す

    俳句とコメントをお休みしますm(__)mお出かけ中で~す

  • お出かけしてきます!

    今日、明日と次男夫婦と山旅へ出かけてきます(@^^)/~~~初日は長男家族も合流予定賑やかな時間になると思います俳句とコメントをお休みしますm(__)mお出かけしてきます!

  • カフェでランチ

    秋日和気に入りの店またひとつ笑子比企郡嵐山町に去年の3月にオープンした美味しいカレーと甘味のお店「ここか」さん店内から見ることのできる美しいお庭ランチドリンクは+100円でレモネードに(^_-)-☆これがまた!美味しいの!このお店は大河ドラマの鎌倉殿で中川大志君が熱演したイケメン武蔵武士畠山重忠のお屋敷菅谷館跡のすぐ近くですよ菅谷館跡には埼玉県立嵐山史跡の博物館がありますカフェでランチ

  • 水鏡~蓮池

    時止まるごとくに秋の水鏡笑子ときとまるごとくにあきのみずかがみ志賀高原の薄紅葉撮影から約3週間が経過標高1000mあたりでもそろそろ紅葉が見れるでしょうか今週末は青空に紅葉が楽しめるかなと思うと心も高揚してきます(*´艸`)水鏡~蓮池

  • 渋峠の天の川 by空倶楽部

    秋声を聞いて神妙なる女笑子しゅうせいをきいてしんみょうなるおんな【秋声・秋の声】秋の季語風雨や木の葉のそよぎなどの音に感じられる秋の気配空倶楽部に参加しています2022.10.1撮影国道最高地点にて見上げた天の川無数の星たちやはり2000m級まで来ると空が違います!吸い込まれそうでした\(^o^)/寒い寒いといいつつも、皆さんと見上げた満天の空の美しさ!最高でした★今回ご一緒していただいた皆様本当にお世話になりました楽しいオフ会をありがとうございました★渋峠の天の川by空倶楽部

  • 秋雨の風景

    息吐けば力抜け行く秋の雨笑子いきはけばちからぬけゆくあきのあめ今日はしっとりした秋の風景をご近所の古い柿の木枝ぶりもいい感じ秋雨の中の風情がことさら好きです(^^秋雨の風景

  • あけび と 家のキウイと無花果

    草踏めばいづちともなく秋の声笑子くさふめばいづちともなくあきのこえ【あけび・通草】仲秋の季語です家の近くの毎年アケビのなる場所へ・・・草を踏んで(^_-)-☆【いづちともなし・何方ともなし】・・・何処とも知れないという意味【秋の声】ものさびしい秋の情趣を感じさせる物音家のキウイ今年は豊作\(^o^)/昨日3分の1くらいをとりあえず収穫~このキウイの木は長男の結婚記念樹なので残りは2人息子のところへ行く予定苗を買ったときは「ゴールデンキウイ」の札がついていたのだけどどうやら「レインボーレッド」なのか?種類は分からないけど熟すと中が赤くて美味しいです残念ながらコマちゃんは食べられないね(;^ω^)それからイチジクは鳥さんとの格闘で(笑)熟すのを待っていると食べられちゃってとれるときに2つくらいを収穫しできれば...あけびと家のキウイと無花果

  • 小津安二郎記念無藝荘『こころの俳句』 入選

    夏草や一辺倒の牛の声笑子なつくさやいっぺんとうのうしのこえ無藝荘「こころの俳句展」にて秀選にとっていただくことができました選者は瀬在光本さん選評夏草に牛の声がのんびりのどかに聞こえる何度も同じ調子で鳴く様を「一辺倒」と表現したところが面白い励みになりますありがとうございましたこの俳句は連板にしたためられ無藝荘に掲示されるそうです♪小津安二郎記念無藝荘『こころの俳句』入選

  • 毎月15日はコマちゃんの日

    コマちゃんの日は俳句はお休みです相方さんと仲良し(*´艸`)首の下カキカキしてもらって気持ちいいのね~休みの日はいっぱい遊べて嬉しいコマなのですこの日のおやつは栗んま~~!!(´艸`)毎月15日はコマちゃんの日

  • 相方さんのバイクライフ2022★念願の総合優勝\(^o^)/

    秋風を追い風としてレース果つ笑子しゅうふうをおいかぜとしてれーすはつ相方さん情報~パフパフパフ~興味ない人はスルーしてねん(笑)2022.9.25またまた軽井沢モーターパークにやってきました~最初だけ、レトロゴーグルしてるんだけどね1周で沢の泥水がかかって結局外すことに(;^_^A相変わらずの写真たちでいつでもみんな同じに見えますけど(笑)いい感じにぬかるんだマディーなコース♪こういうコースこそ!テクニックの差がでますなバイクの性能がエントリーの中でも群を抜いて最低なので(笑)勝にはテクニックしかない!相方さんです本人的に前回パンクしちゃって4位だったもんだから(;^_^A多少~~~~気合の入れかたが違いつつま~毎度上機嫌で爆走オヤジしちゃってますバイク乗るのが本当に楽しいんだろうね笑顔になれる趣味ってえ...相方さんのバイクライフ2022★念願の総合優勝\(^o^)/

  • 第20回KPCそれぞれの写真展開催のお知らせ

    毎年恒例のグループ写真展を開催します(^_-)-☆第20回KPCそれぞれの写真展メンバーそれぞれが20枚程度のテーマ写真に挑戦しまとめて展示します私は渾身の(笑)フォト俳句8点とそれからテーマ写真30枚は行田市をテーマにしたものですそれから別テーマ写真のファイル展示なども行う予定です母も参加します(;^_^A私は11月12日(土)13日(日)会場にいます会場の本庄レンガ倉庫は中山道沿いにあるとても素晴らしい会場になります去年の写真展のようすです今年もたくさんの皆様に見ていただけるように頑張って準備していますお時間ありましたらどうぞよろしくお願いいたします第20回KPCそれぞれの写真展開催のお知らせ

  • 初紅葉~ナナカマド

    初紅葉褒めてはいつか恋語り笑子はつもみじほめてはいつかこいがたり【初紅葉】中秋の季語ですいち早く紅葉し山野に秋の訪れを告げるもの櫨や七竈,ぬるでの類など写真はナナカマドです志賀高原では特にナナカマドの紅葉が鮮やかで毎回訪れるたびに楽しみだし感動しますまだまだ紅葉には早かったけど一足先に赤く染まる葉に心もポッと色づきました初紅葉~ナナカマド

  • 薄紅葉

    薄紅葉七日過ぎれば見ごろとや笑子うすもみじなのかすぎればみごろとや【薄紅葉】中秋の季語です緑の残る淡い色の紅葉をいう紅葉の走りではあるが、深い紅の紅葉などとは違った趣がある草紅葉ももう少し(;^_^A白樺はちょうど薄紅葉って感じでした(^_-)-☆薄紅葉

  • お~たむさんとの再会❤

    さわやかに三年ぶりの友とハグ笑子さわやかにさんねんぶりのともとはぐ【さわやか・爽やか】は秋の季語です爽やかとは、もともとはさらりと乾いた秋風が吹くこと次にその風に包まれるときの感じをいうようになりさらに秋のここちよい気分をいうようになったとのことお孫ちゃん誕生のサポートで7月から帰国されていたパース在住のおーたむさん(^_-)-☆メールは事あるごとに交換してましたがお孫ちゃんのサポートやコロナのこともあって今回は会えないかも・・・(T_T)と半ば諦めかけていたのですが帰国前に!!会える時間が持てました\(^o^)/埼玉県の行田駅までお越しいただき2人で花手水めぐり(^_-)-☆先ずは行田八幡神社へ八幡様の前でソフトクリーム食べて(*´艸`)忍城をチラ見(;^_^A時間がなくてごめんね~~予約してあったカフ...お~たむさんとの再会❤

  • 鉄塔と白鷺の群れと空・・・by空倶楽部

    忙しなき畦の行き来や豊の秋笑子せわしなきあぜのいききやとよのあき志賀高原のフォト俳句をアップ中ですがちょっとお休みして「9」のつく日は空倶楽部の日特に月のはじめの9日はお題が設定されていて10月9日のお題は『鉄塔と空』(詳しくは、発起人かず某さんchacha○さん)私は9月17日にお知り合いの写真展(坂戸市)観覧のあと偶然に出会えた風景です1枚目の写真には19羽しか写っていませんが(;^ω^)実はこの10倍くらいいました!人の気配を察知してすぐに離れたところへ移動してしまいました【豊の秋】秋の季語稲の良く実った秋鉄塔と白鷺の群れと空・・・by空倶楽部

  • 志賀高原歴史記念館

    秋日透く古き波打つ硝子へと笑子あきびすくふるきなみうつがらすへと志賀高原歴史記念館(経済産業省認定近代化遺産)昭和12年(1937)に志賀高原ホテルとして開業し外国人観光客を誘致(外貨獲得)するための本格的なスキーリゾートホテルとして建設された国策ホテルです現在は建物の主要部分のみ残り記念館となっていますドイツ人の指導で造られたホテルは山小屋をイメージしたデザインですが日本文化と西洋文化を融合させようとした箇所が随所に見られました今はエントラス棟のみしか残っていませんが素晴らしい数多のステンドグラスが目を引きました旧志賀高原ホテルは、当時の社交界の場だったそうですよ(^_-)-☆無料で見学できます志賀高原へ行かれたら是非お立ち寄りください☆彡志賀高原歴史記念館

  • 志賀高原 木戸池朝景

    十月の女の溜息深かりき笑子じゅうがつのおなのためいきふかかりき写真に合わせたので(笑)こんな俳句になっちゃったけど(;^ω^)木戸池はいつも夜明け撮影後に湖畔で朝ごはんが定番のお気に入りのスポットです朝の気温が低かったからちょうど蒸気霧が湖面を覆い幻想的な風景が広がりました♪ひとしきりみんなで手持ちで撮影してからお湯を沸かしてもらい温かい朝食にありつけました(*´艸`)志賀高原木戸池朝景

  • ひつじ草の紅葉~蓮池にて

    何を以て楽しき齢初紅葉笑子なにをもてたのしきよわいはつもみじ志賀高原の秋、自分的にはひつじ草の紅葉を愛で撮るのも毎回欠かせない!ヒツジグサはヒツジグサスイレン科の植物で主に水位の安定した貧栄養の水質の池に生育する多年草水底の泥の中に太い茎があり先端から葉が束生、葉は浮葉と沈水葉があります夏から初秋にかけて白い花を咲かせ数日間開閉を繰り返し紅葉の時期になると浮葉は赤く紅葉して山間の池や沼を彩りますいつもなら一沼で撮影していましたが前回の下見の時にツキノワグマ出没のため、ということで沼縁までの遊歩道と木道が進入禁止になっていたので今年は蓮池での撮影になりました蓮池はかつて志賀高原ロープウェイの山麓駅「蓮池駅」をリノベーションした施設「山の駅」に隣接していてとても分かりやすく行きやすい場所にあります(#^^#)...ひつじ草の紅葉~蓮池にて

  • 愁思(しゅうし)

    この頃は愁思日に日に濃くなりぬ笑子このごろはしゅうしひにひにこくなりぬ【愁思】秋の季語秋になって、心に何かを感じたり思ったりをすること昨日の続き日の出のあとWBを変えてハイキーで麗しく撮ってみた稜線(^_-)-☆日が差し込んでくると展望台から眼下に広がる芳ケ平湿原も見えてきました今までの経験上10月と言えばもっともっと紅葉しているはずなのですが・・・今年は???夏の暑さが災いしたのかあまり紅葉していませんでしたナナカマドも茶色い変色が目立つ感じそれでも薄紅葉・初紅葉をみんなで撮影してきたので数日かけてアップしていこうと思います(#^^#)愁思(しゅうし)

  • 渋峠・日本国道最高地点からの夜明け

    強張りし手足を如何に朝寒み笑子こわばりしてあしをいかにあささむみ2022.10.2の夜明けは長野県と群馬県の境にある峠の横手山と白根山の間を走る国道292号標高2172m地点で迎えました寒い!寒い!さむ~~~い!この日、空倶楽部のCさん,Jさんそしてお友達のDさんと4人で志賀高原撮影オフ会ということでここに集合しました【朝寒】(あささむ)は晩秋の季語です【子季語】朝寒し、朝寒み【関連季語】そぞろ寒、やや寒、肌寒、夜寒、秋寒、露寒、うそ寒晩秋朝のうちだけひやりと寒さを感じるがその寒さは昼近くなると消えてしまう前日、我が家の朝が大体19℃くらいだったので(昼間は30℃)標高2000mでは、完全一桁、4~5℃は覚悟していったのですがま~~~~壮絶な寒さでした5:30を過ぎて日が昇ってきました\(^o^)/寒くて...渋峠・日本国道最高地点からの夜明け

  • 蕎麦の花とコマちゃん

    性に合ふ里の暮しや蕎麦の花笑子しょうにあふさとのくらしやそばのはな【蕎麦の花】初秋の季語ですコマちゃんかわいい(*´艸`)年齢より若見えね♪コマちゃんの散歩コースの蕎麦畑手前はニラの花だけど(;^_^Aほのぼのとした散歩コースです気温も過ごしやすくなって毎日朝に晩に30分以上、トットコトットコよく歩きよく食べて元気にしています(^_-)-☆蕎麦の花とコマちゃん

  • お出かけ中~

    俳句とコメントをお休みしますm(__)m↑庭のニラの花↓千日草お出かけ中~

  • ちょっとお出かけ

    コマちゃん留守番お願いね~~(^_-)-☆あいあいさー(^^)v家の栗まだ採れはじめですお味はどうかな???コメント欄を閉じていますm(__)mちょっとお出かけ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、笑子さんをフォローしませんか?

ハンドル名
笑子さん
ブログタイトル
笑子のフォト俳句ブログⅡ
フォロー
笑子のフォト俳句ブログⅡ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用