chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
笑子のフォト俳句ブログⅡ https://blog.goo.ne.jp/morimori819

写真と俳句を愉しむブログです 日々の出来事を写真と俳句と短いエッセーで紡ぎます

笑子
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/05/08

arrow_drop_down
  • ご挨拶

    ご挨拶

  • 今年もあと2日!!

    先送りしては師走の悪あがき笑子さきおくりしてはしわすのわるあがき【師走】暮の季語です陰暦十二月の異称ですが陽暦でも使われます語源については諸説ありますがこの月には師(僧)が仏事などで忙しく走り回ることからというのが一般的とのこと「母さん、ファイト!」byコマちゃんコマ、いつも励ましてくれてありがとうね!!今年の大掃除ですがわが夫婦「だいたいでいいね」が合言葉になってます(;^_^Aまぁ、そんな年もありますよね今日の最高気温が15℃のぽかぽか予報予定として1番はコマちゃんのシャンプー2番は窓ふき3番はお泊り用布団干し4番はウッドデッキのお掃除あとは定番の家事をやるのみ・・・以上相方さんは昨日無事にバイク仲間と乗り納めをしてきたので午後はメンテナンス作業で4日が乗り初めだそうですふむふむ、では私も4日が撮り初めとい...今年もあと2日!!

  • 日向ぼこ・・・by空倶楽部

    日向ぼこ生きて悩みを忘れをり笑子今年最後の空倶楽部の部活日です悩ましきことの多々あった2021年でしたでも、今こうして生きていることに感謝それが1番大事です煩わしいことが多々あってもそんな中でリラックスできる場所、ほっとできる時間を見つけて時にはぼ~~っとすることも必要です(#^^#)「9」のつく日は空倶楽部の日詳細はかず某さんchacha○さんまでさてさて今年もあと3日となりました昨日で無事に仕事納めとなり、今日から8日間の年末年始休暇です年始にはまごまごたちも来るのでにぎやかなお正月になるといいなって思っています【日向ぼこ日向ぼっこ日向ぼこり】冬の季語です冬の日射しを浴びてじっと暖まること日向ぼこ・・・by空倶楽部

  • 年の瀬

    年の瀬の妻の掃除も投げやりに(笑)笑子としのせのつまのそうじもなげやりに【年の瀬】・・・暮の季語十二月も押し詰まった年の終わりをいう今日は仕事納めしっかり納めてから掃除のことは考えよう・・・(笑)年の瀬

  • 六本木②

    冬の日のビルの吹き抜け明るしと笑子ふゆのひのびるのふきぬけあかるしとミッドタウンの色鮮やかな展示!!これを見るのも1つの目的でした☆彡そしてサンタツリー☆彡サンタクロースのオーナメント約1,800体で飾られた高さ約4mのサンタツリー(^_-)-☆勇気を出していって見られてよかった・・・オミクロン株の市中感染が始まってしまった模様ここからまたドミノのようになりませんように・・なんとか最小限で食い止められるといいですねそれが今は1番の願いかな!夕べの全日本フィギュア男子フリー!!凄かった!!素晴らしかった!羽生結弦選手の異次元のスケーティングはもう感動の上の上の上!って感じ、言葉にできない宇野昌磨選手も宇野君らしい攻めの演技で魅了されたし鍵山選手凄かったな!五輪代表決定の選手の皆さんおめでとうございます‼️このライ...六本木②

  • 六本木へ!

    冬の日に透けてドームの七色に笑子ふゆのひにすけてどーむのなないろに12月18日のこと2年ぶりに六本木へ行ってきましたコロナ禍になって以来1年11ヵ月ぶりに電車に乗って(かなりのド緊張でビビりつつでした(T_T)ミッドタウンのドーム夜になると素晴らしくキレイなんだろうけど人混みが怖くてイルミはパスしました(どれだけ怖がりなんだろうか・・・(;^ω^))田舎に籠り続けて約2年六本木はキラキラすぎて眩しくて疲れました(笑)ヒルズにあったツリーはお馬さん好きのsatochinさんにお土産写真です(^^)vコロナ以前は月に1度は東京へ写真撮ったり買いものや色々な用事でお出かけしていたけどパンデミックが自分に与えた影響は恐ろしく大きくてもう気軽な感じで行けないなぁってつくづく感じました六本木へ!

  • 聖菓(せいか)

    皿の上の小さき聖菓に金の星笑子さらのえのちさきせいかにきんのほし金の星はなかったけど~~~(;^ω^)かわいいサンタケーキとトナカイケーキも登場して可愛い仲間と記念撮影(´艸`)【聖菓】冬の季語クリスマスケーキのことです今日はクリスマスだけど何にも変わらず午前中は通院で午後は写真クラブの例会ですケーキはイブに食べたので例会の帰りにチキンでも買って帰ろうかって相方に言ったらチキンなら唐揚げのほうがいいと(笑)クリスマスムードなど皆無じゃん!!!夕べは、rimiたんnaoくんママからメールがあってまごまごたちはサンタさんが来るからと早寝したそうです(*´艸`*)今朝は嬉しい朝を迎えたことでしょうそして!フィギュア男子ショートプログラム羽生結弦選手の演技をみて泣けちゃって!!素敵なクリスマスプレゼント貰った気持ちにな...聖菓(せいか)

  • クリスマスイブ

    歌ひつつリズムとりつつ聖夜へと笑子イブですね(^_-)-☆クリスマスパーティの予定はありますか???我が家は鍋でもつつく夜になりそうです(´艸`)メリークリスマス★イブ♪素敵な夜を~!!今年の自分へのクリスマスプレゼントは全然色気がないけど自分のボーナスで買い替えた電子レンジ&炊飯器でした(;^ω^)レンジは普段「あたため」しか使わないので(笑)1万円くらいの最小機能のものの予定でしたがいつかりみたんとお菓子作りなどで来たらなぁ。。と仄かな夢がむくむくと湧いてきましてやっぱ!オーブン機能がないとダメだな!!!とでも実際未だあたためしか使えていませんけど年末年始休暇に取説をみて何か作ってみようと思っています(^_^)v本当は趣味関係のものとか、お洒落に関係するものとかそんなんだったらよかったのですけどねコロナ以降...クリスマスイブ

  • 日記買ふ

    本心はたった一行日記買ふ笑子ほんしんはたったいちぎょうにっきかふ本栖湖にて湖面に立つ霧が幻想的でした!!!たたずむ女性は誰かにメールしているようでした【日記買ふ】暮の季語です来年への希望や期待が込められた季題私にとってはこのブログが日記のようなものです(^_-)-☆日記買ふ

  • 毎月22日はにゃーにゃーの日(=^・^=)にゃ

    にゃーにゃーの日は俳句はお休みします今日は、このブログにも何度か登場している前の家の(=^・^=)さんですこの日は消火栓の点検があって前の家のお父さんが出てきたときに追いかけてきて点検の様子をうちの庭から遠巻きに見学していました(笑)すんごい真面目な顔で見てるのが面白くてパチリ☆彡毎月22日はにゃーにゃーの日(=^・^=)にゃ

  • 明日は冬至

    冬至湯に透く足少し浮腫みゐる笑子とうじゆにすくあしすこしむくみいる冬至(とうじ)とは1年で1番太陽の出ている時間が短く夜が長い日2021年の冬至は12月22日です毎日のコマさんの夕方散歩も真っ暗で大変です(◎_◎;)【冬至】は冬の季語です関連季語として「冬至南瓜」や「冬至風呂」がありますうちの柚子の木は2本1枚目は普通の柚子普通の柚子はめっちゃ種が多いです下の木は「種なし柚子」これは実は小さめですけどジャムを作る時とかすごく楽です(*'ω'*)明日は冬至

  • 冬銀河

    冬銀河我が身いつでもケセラセラ笑子2012.12.1212:30寒さに震えながらも実に楽しい「星活」なのです相方には星撮りなので朝帰りしますってちゃんと伝えればOKが出ますだって夜行かないと星は撮れないんですから!!!ね私も相方の趣味は生きがいとずっと理解してるけど相方も私の趣味をそう思ってくれているようです(^^)v(強制的にそういうことにしてしまったかも(笑))【冬銀河】は冬の季語本当は天の川のことです(;^ω^)写真には写っていません、あしからず~QueSerá,Será~冬銀河

  • 富士山とオリオン座・・・by空俱楽部

    オリオンのここにもギリシャ神話かな笑子・・・見えるかな~~~(;^ω^)【オリオン】・・・冬の季語です【子季語】参宿/からすきぼし/酒枡星/三つ星冬の代表的な星座ですギリシャ神話の狩人をその名とし大犬座・小犬座を従える赤色のベテルギウス、青白色のリゲル、二つの1等星を対角に大きな四辺形を形成し冬の南の空には特に探しやすい星座です「9」のつく日は空倶楽部の日詳細はかず某さんchacha○さんまで12月11日~有難いお誘いがありまして朝霧高原にて星空撮影に参加してきました!19時半を過ぎたころ富士山のちょうど真上にオリオン座が上がるよ!って教えていただき三脚をセットしました(;^_^Aこの目で見れただけでも大興奮でした♪↓は21:58頃オリオン座はかなり富士山から遠くなっていますねこの時間になると空のあちこちに薄い...富士山とオリオン座・・・by空俱楽部

  • 落葉

    茶房への路地の落葉の吹き溜まり笑子さぼうへのろじのおちばのふきだまり【落葉】冬の季語です晩秋から冬にかけて落葉樹はすべて葉を落とす散った木の葉ばかりでなく、木の葉の散る様子も地面や水面に散り敷いたようすも表わします行田市散策の途中路地スナップを楽しんでいるとどこからともなくいい匂いが~プ~~ン!スパイシーな香りに誘われてランチは茶馬古道(ちゃばこどう)さんというカフェのカレーに決定☆彡スパイスが効いてとても美味しかったです!店内の雰囲気も最高でした(^_-)-☆オーナーさんもとても素敵な方でしたこのお店は公園のすぐ横にありますお店の周りには何匹もの猫ちゃんが寛いでいましたオーナーさんにお話を伺うと保護猫さんをお世話していらっしゃるとのことです実に優しそうなご主人でした(^_-)-☆落葉

  • 冬桜

    素朴てふ言の葉に尽く冬桜笑子そぼくてふことのはにつくふゆざくら少し前になりますが公園で撮った冬の桜の写真を出しそびれていたので一句(お天気が悪くて花の色がイマイチですが(;^_^A)【冬桜】冬の季語です十一月頃から翌年一月頃にかけて一重の白い花をつける冬枯れの景色の中に清楚に咲きます花言葉は「冷静」冬桜

  • 銀座フォト575参加作品

    銀座フォト句会第18回ネットフォト句会は「名句に私のベストショット」という企画でした私は芭蕉の句で参加しました旅に病んで夢は枯野をかけめぐる「旅の途中で病気になり倒れてしまったけれども夢はどこかの枯野をまだかけ廻っている」この句を詠んだその4日後に芭蕉は亡くなったそうです銀座フォト575参加作品

  • 毎月15日はコマちゃんの日

    コマちゃんの日はいつもは俳句はお休みですが~今日はそのまま一句!名を呼べばすぐ来る犬や冬日向(´艸`)お~いコマちゃ~ん!な~~に~~~母さん~~!!お散歩中のコマちゃんから~のコマちゃんのまぁるい背中が冬の日であたたまってすぐ抱き着きたくなります(*´艸`)先日、行田の花手水巡りをしてから家でも花手水鉢を楽しんでいます家の小菊で・・・コマさんが何かと思って覗いていますそれから写真展の時に妹がプレゼントしてくれたお花10日程たったら傷んだ花も出てきたのできれいなものだけを水に浮かべてみましたこんな楽しみ方もいいですね(^_-)-☆毎月15日はコマちゃんの日

  • KPCそれぞれの写真展 展示作品 7

    このはまふまちやえいがのしーんめく季語木の葉冬の季語です地面に落ちてしまった葉、あるいは梢にわずかに残っている枯葉撮影地すっかり葉の落ちた神宮外苑銀杏並木これは確か遂に完成したという新国立競技場を見に行った帰りに撮りました(2019年暮れ)その時はまさか五輪が無観客になるとかそんなことは夢にも思わず見つめていましたKPCそれぞれの写真展展示作品7

  • KPCそれぞれの写真展 展示作品 6

    共にあることの愛しさクリスマスともにあることのいとしさくりすます季語クリスマス十二月二十五日を基督の降誕祭撮影地代々木公園2019年撮影この時は翌年からのコロナ騒動など知る由もなくこんな風に過ごしていたんだ共に声を掛け合って過ごす時間のなんと愛しいことよKPCそれぞれの写真展展示作品6

  • KPCそれぞれの写真展 展示作品 5

    雲の形眼で追ふごとに夏めきぬくものなりめでおふごとになつめきぬ季語夏めく春の花々が終わり緑の世界にかわり初夏の花々が咲き始めあたりは夏の景色に近くなった様子撮影地群馬県中之条道の駅霊山たけやまKPCそれぞれの写真展展示作品5

  • KPCそれぞれの写真展 展示作品 4

    しょうねんのゆめのふくらむばんりょくか季語万緑夏の山野をおおう植物の満目の緑撮影地長野県下諏訪町諏訪大社下社春宮裏手にてKPCそれぞれの写真展展示作品4

  • KPCそれぞれの写真展 展示作品 3

    光満ちきて新緑の苑清しひかりみちきてしんりょくのそのすがし季語新緑は夏の季語初夏の初々しい若葉の緑をいう撮影地群馬県太田運動公園KPCそれぞれの写真展展示作品3

  • KPCそれぞれの写真展 展示作品 2・・・by空俱楽部

    りゅうふちにひそむきてきをきくよはに季語「竜淵に潜む」春分の頃の「龍天に昇る」に対応するが同様に秋分の頃の想像上の季語中国からわが国に伝わった撮影地群馬県嬬恋村より浅間山を望むこの日は満月の夜でしたが一面雲に覆われた夜空月明かりの作り出す雲の陰影が神秘的でそこに何かが潜んでいそうな夜なのでした「9」のつく日は空倶楽部の日詳細はかず某さんchacha○さんまで12月9日のお題は『空と○○』でした今回の作品は「夜空と雲に隠れる浅間山」そんな感じでOKかしら(;^ω^)KPCそれぞれの写真展展示作品2・・・by空俱楽部

  • KPCそれぞれの写真展 展示作品 1

    かいさつをいでてあしばやふゆのくれ季語冬の暮撮影地六本木ミッドタウンKPCそれぞれの写真展展示作品1

  • 疲れ気味(;^ω^)

    写真展が無事に終わってその夜無性にエビフライが食べたくなって~お店にGO☆ヒレカツとエビフライ定食(#^^#)めっちゃ美味しかった~写真展期間のお昼はバックヤードでパン1個とかが多いです(;^ω^)朝も結局忙しくって珈琲だけとかになり夜は疲れ果てて冷凍パスタで済ませたりして・・・久しぶりのちゃんとした食事って感じでした(笑)明日から数日間写真展に展示したフォト俳句作品をアップしますどうぞよろしくお願いいたします*コメントお休みします*疲れ気味(;^ω^)

  • KPCそれぞれの写真展 終了しました

    ふゆのひのてんじしまひておびほどくKPCそれぞれの写真展おかげさまでたくさんのご来場をいただき無事に3日会期を終えることができましたたくさんの応援ありがとうございました心から御礼申し上げます最終日は叔母から引き継いだお気に入りの帯留めを身に着けていきました会期が無事に終わって帯をほどくと同時に緊張感からも解き放たれた感覚でした(^_^;)帯留とは主おもに帯締めと合わせて使う装飾品のこと昔は帯締めの両端に留め具として装着されるものだったそうです明治以降に装飾としての帯留が盛んに付けられるようになったそう西洋文化が取り入れられる過程でドレスに光り輝くジュエリーをあしらった洋装との兼ね合いで和服にも豪華な帯留を合わせるようになりました現在は紐に通して付けるものが主流となっています展示を撤収した後のがらんとしたレンガ倉...KPCそれぞれの写真展終了しました

  • 写真展2日目無事終了~残すは今日1日☆彡

    短日の写真談義のきりもなや笑子たんじつのしゃしんだんぎのきりもなや受付の母と(*´艸`)【短日】は冬の季語です冬の短い日一昨日取材してくださった埼玉新聞さん昨日の紙面に掲載になりました(^_-)-☆母も大変喜んでくれましたお友達がお孫ちゃんと見にきてくれたりして会場も和やかに写真関係の多くの方にご来場いただき17時までで外に出ると・・・短日ですね明日は最終日、がんばります(^^)v写真展2日目無事終了~残すは今日1日☆彡

  • 極月(ごくげつ)

    極月の星に思いひを重ねもす笑子ごくげつのほしにおもひをかさねもす【極月】12月の異称・師走冬の季語11月2日の写真展セットアップの帰り道本庄早稲田のマリーゴールドの丘のクリスマスイルミネーションに寄り道(^_-)-☆今日・明日2日間終日写真展会場へ昨日は、地元紙埼玉新聞さんが取材にきてくださったそうです残り2日間、たくさんのかたにお越しいただけますように今日は同級生の友達も応援に駆けつけてくれるってメールがあって(*'ω'*)嬉しくて♪そんな様子もまた明日にお届けできると思います2日間がんばります☆彡いってきます!極月(ごくげつ)

  • KPCそれぞれの写真展 今日からです

    昨日11月2日午後から会場にメンバーが集合して飾りつけを無事に完了しました(^_-)-☆会場の本庄レンガ倉庫ですもう少し近づいて全体を2Fの会場内の様子です↓広々です~\(^o^)/私たちのグループ「KPC(川崎フォトカルチャー)は「テーマ写真」「組写真」を学んでいるグループですなので1枚の写真「単写真」の趣とはまた違う「写真群」によるストーリーを探求していますメンバー各々20~40枚のテーマ写真に挑戦しましたたくさんの方に見ていただけると嬉しいです私はテーマ写真とフォト俳句を8点展示します母はまたまた数年前の写真ですが(;^_^A(ここ数年,病もあってほぼ撮影できていません)都内の路地裏写真を展示しています彼女らしい作品群になっていて毎回好評です(^^)v土曜日はお当番で会場に来る予定です私は本日は仕事がある...KPCそれぞれの写真展今日からです

  • 忍城(おしじょう)

    白壁に躍る木の影冬うらら笑子しらかべにおどるきのかげふゆうらら(冬麗⇒冬うらら・・・同じ意味です)花手水を巡りつつ忍城にやってきました本当は街中の花手水鉢に浮かぶ5つの「金の浮き玉」を探しながらここまで来たのですが~~~4時間以上歩き回って結局3つしか発見できませんでした(;^ω^)映画「のぼうの城」の舞台となった城下町行田の「忍城(おしじょう)」文明年間(1469~1486)山内上杉氏配下の豪族成田親泰が築城したとされます写真は復元された御三階櫓、現在は資料館になっています今日は仕事を半休させていただき13時~の写真展のセットアップに少し遅れて参加してきます(^^)vその様子はまた明日に見ていただきたいと思います忍城(おしじょう)

  • 行田花手水weekⅡ

    虹色のトルコランプを冬の店笑子にじいろのとるこらんぷをふゆのみせ行田市内のトルコらんぷ工房HAPPYさん可愛い小物の販売とトルコランプ作りの体験ができるお店ですトルコらんぷ工房HAPPYさんの花手水鉢がまた可愛かった~\(^o^)/花手水だけ(*´艸`)多分60くらいの花手水があったらしいのですがこの日は45個くらいは見て写真をパシャパシャ撮りまくりでしたでも全部載せる訳にもいかないので(笑)一部をコラージュでまとめてアップしますまた行きたいです☆彡(*'ω'*)このイベントにすっかり心奪われた私家で真似して楽しもうと鉢や浮き玉を購入~\(^o^)/お正月とかいいかもね~~~♪行田花手水weekⅡ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、笑子さんをフォローしませんか?

ハンドル名
笑子さん
ブログタイトル
笑子のフォト俳句ブログⅡ
フォロー
笑子のフォト俳句ブログⅡ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用