chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Sujak do 〜SujaのDNA〜 https://blog.goo.ne.jp/sujakdo

「新作アクセサリー」や「天然石」はもちろん、その時々で感じたことも書いたりしていきます。

Suja
フォロー
住所
鎌倉市
出身
東大阪市
ブログ村参加

2020/04/30

arrow_drop_down
  • 認めたくないけど…

    こんにちはSujaですもう…認めます私花粉症です悔しいけど花粉症なんです6年前3月になると目に違和感を感じはじめ眼科で点眼薬を処方してもらいましたその時先生は何も仰らなかったので私も別段気にも留めていなかったのですが翌年、あくる年と毎年3月頃になると目が痒くなり更には、鼻がむず痒くなりくしゃみを連発するという症状が顕著になりましたそれでも私は花粉症ではないと周囲に言い張り眼科の先生にも半ば強制的に「黄砂のせいでしょう」などと、黄砂なんて出ていないのに言わせていましたそして昨年の3月ウォーキング中急に呼吸困難に襲われ同時にズルズルと鼻水が垂れ目と喉が痒くなるというこれまでに無い酷い症状が一気に出てふと見上げると大きな杉の木たちが気持ち良さげに風に身を任せながら花粉を振りまいておりましたこれは認める...認めたくないけど…

  • マルハラハラ。

    こんにちはSujaです文章の締めくくりを表す「。」句点。これがハラスメントだとラジオで聞いて驚きました。中高年の方や上司からのメッセージに句点があると、威圧感や不快感を感じる若い世代が多いとのこと。わかりました。とか…いいと思う。とか…確かに、LINEなどの吹き出し形式でのやり取りがメインの人は、違和感を感じるのかもしれません。友達との間では、そう感じることもあるのかもなぁ、と想像します。しかし、友達ではない中高年や上司は、常識として「。」を付けていて、そこに何ら感情の起伏を表してやるとも考えていない筈なのです。「。」をつけて返信したが為に、冷たいだの、怒ってるだの、威圧的だのと文句を言われる事だって、ハラスメントになりませんかね?人とのコミュニケーションが簡単に取れて便利な世の中になったの...マルハラハラ。

  • 想像することは、愛すること 〜がんとともに〜

    こんにちはSujaです2人に1人は何らかの癌に罹患するという昨今私ももれなく乳がんに罹ったのは5年前乳がんに罹患するのは9人に1人と言われていますが私の親族は4人に1人は乳がんですまぁ、そういう遺伝子なのでしょうが…朝刊に癌に罹患した人に対して周りの人がかけた言葉についての記事を読みました『乳がんなら大丈夫よ。今は医療が進歩していて治るから』『生存率はどれくらいですか?』言葉をかける人は悪気はないのだろうけど気遣いのある言葉とは思えません当事者の気持ちまで想像して言葉をかけるには至らなかったのでしょうね私の場合は有り難いことに私の気持ちを慮っていただける人たちに囲まれて不快な気持ちになることはあまりありませんでした若干名、『良くなったらまた誘うね!』と風邪でも引いたかのようなレベルのメールをもらいま...想像することは、愛すること〜がんとともに〜

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Sujaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Sujaさん
ブログタイトル
Sujak do 〜SujaのDNA〜
フォロー
Sujak do 〜SujaのDNA〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用