chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
長期投資と趣味を増やしてアーリーリタイアを。 https://fish1017.com/

釣り、料理など趣味を増やしながらアーリーリタイヤを目指す普通のサラリーマンです。 家族構成は、私、妻、子供1人の3人です。子供の成長のタイミングも計りながらリタイヤを検討しています。

fish1017
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/04/27

arrow_drop_down
  • 【アーリーリタイア後の生活】生活水準って一度上げると大変か

    日本人の平均年収は400万円位と少し前の記事で読んだことがあります。年収は総支給なので、実際に手元に残るお金は300万円と少しでしょう。 住む場所にもよると思うのですが、東京の様な大都会であれば、家賃が高くて年収400万円だけでは家族で暮らすにはちょっと厳しい様に感じます。 恐らく共働きか、配偶者がパートに出るなどして副収入を稼がないと、生活が立ち行かないかもしれません。 我家では妻は働いていませんが、地方住まいで家賃も比較的安く、それなりに給料ももらえているので、生活が苦しいとは言えないと思います。 アーリーリタイア後の生活住準について アーリーリタイアを達成した方々のブログを拝見した所、私…

  • アーリーリタイア後の資産減少について考えてみた

    先日から急にアメリカの銀行が経営破綻するなど、株式市場が大幅に下落する事態が起きています。 ちなみに経営破綻した銀行は、資産規模全米16位のシリコンバレー銀行、資産規模全米29位のシグネチャー銀行だそうです。16位というと結構大きな銀行ですね。 今回の下落でどの位金融資産が減少したのか確認していませんが、凡そで見積もった感じでは500万円位は減ったような感じがします。 仕事が忙しくて毎日株式市場を眺める事が出来ない為、月に1回だけ金融資産の総額を確認し、ブログの記事にしています。このまま市場の悪化が進むのであれば、3月末の資産は、かなり減少すると思われます。。 昔ほど市場の状況は見なくなった …

  • 【お金持ちになるための本】億万長者になる方法とは

    このブログは地方に住むサラリーマンが長い時間をかけてアーリーリタイアを目指す為のものです。 働く会社や場所、家族構成など各個人で異なると思いますので参考にならないかもしれませんが、長い時間をかけて資産を築く方法として参考にして頂けると嬉しいです。 50歳を前にして金融資産1億円以上を築く事が出来ましたが20歳台の若い時は、まさか自分が1億円以上の資産を築けるとは想定していませんでした。 思い起こせば就職超氷河期に入社した為か、「会社をクビになるかもしれない。」、「会社が倒産して失業するかもしれない。」という危機感が常にありました。 またテレビで偶に特集が組まれる生活困窮者や路上生活者の番組を見…

  • 2023年2月末_資産状況 と "となりの億万長者"の続編を読んで

    2月は仕事が忙しく、中々記事を書く時間が取れませんでした。普通の会社であれば年度末の3月が忙しいのでしょうが、私の会社では3月は凡そ次年度の計画が固まっているので、次年度計画を策定する1-2月が最も忙しいといえます。 ただ4月になると人事異動や新入社員が入ってきますので、1ヵ月もするとまた忙しくなります。よって2月は資産管理にかける時間が取れず、積立投信のみの「ほったらかし投資」になっています。 2月末の資産残高 それでは、2023年2月末の資産状況を報告します。 <コメント> ・資産の合計は、前月末から200万円増加。 ・国内株式の値上りもあったが、資産増加効果が大きかったのは為替(円安)。…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、fish1017さんをフォローしませんか?

ハンドル名
fish1017さん
ブログタイトル
長期投資と趣味を増やしてアーリーリタイアを。
フォロー
長期投資と趣味を増やしてアーリーリタイアを。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用