chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
長期投資と趣味を増やしてアーリーリタイアを。 https://fish1017.com/

釣り、料理など趣味を増やしながらアーリーリタイヤを目指す普通のサラリーマンです。 家族構成は、私、妻、子供1人の3人です。子供の成長のタイミングも計りながらリタイヤを検討しています。

fish1017
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/04/27

  • 【マンション住民の高齢化】久々に自治会に参加しました。

    我家は賃貸の中規模マンションに住んでいます。戸数は80程度で、建ってから30年位すぎているそうです。現在のマンションに引っ越して、早7年が過ぎましたが、特に不便を感じた事は有りません。 前の住まいが築50年近くの社宅だった事、また社宅が郊外にあった事から、比較的街中にある現在のマンションに引っ越して、かなり生活満足度が上がったと思います。 引っ越したのは今から7年前ですので、入居した時には既に築25年近く過ぎていました。築25年とは言っても外壁など、特に傷んでいる様子も無く、このままあと20年以上は住めるのではないか、と思いました。まあ比較対象が築50年の社宅ですが…。 マンションの自治会の集…

  • 【出世とお金】人の妬みは厄介なもの

    私の父は約10年前に他界しているのですが、生前時に『サラリーマンにとって、出世と妬み(嫉妬)は厄介。』と言っていた事を思い出します。父親はサラリーマンとしてある程度出世した様でしたが、私が理系(技術者)であるのに対し、文系(事務方)であったため、出世に対する考え方は異なっていると思います。 私の場合、自分が面白いと思える仕事が出来ればそれで良く、人の管理はしたくないので、出世はしたくないと考えています。会社には技術者として部下無管理職としてずっと1プレーヤーとして活躍している人も多くいますし、その方が幸せそうに見えます。 実際の所、私の会社では技術系の社員は、出世欲が少ない人が多いように見えま…

  • 朝の行動をルーチン化する

    朝型か夜型かは個人によって異なりますが、「朝が苦手」という人は多いと思います。私の妻は完全な夜型で、夜遅くまでネット動画を見て、そのまま寝落ちしています。ただ平日の朝は子供の食事の準備や見送りがあるので、遅くまで寝ている事は無いのですが、週末は少し遅めに起きています。 私の場合、学生時代にコンビニエンスストアで夜勤をしていた時は、昼夜逆転の生活をしていたこともありますが、サラリーマンとして働き始めてから完全に朝型になりました。 朝早い人は決まっている 以前は、土日の朝はゆっくり寝ていたのですが、2年前から平日と同じように朝5時に起きる様にしています。平日であれば、起きてから身支度を整えて朝食を…

  • 2023年3月末_資産状況_超富裕層への到達は難しい

    4月は人事異動や新入社員の配属など人の異動が多い時期です。また学校も新学期が始まりますので、新たな気持ちを持つ人が多いのかもしれません。 会社生活も20年以上経つとフレッシュな気持ちは薄れてきます。それでも新入社員が入って来ると、「ああ新しい年度になったんだなぁ…」という気持ちがします。 話は変わりますが、今年になって色々な要因で出費がかさんでいます。主要な出費としては、 ・冷蔵庫 20万円 ・洗濯機 8万円 ・旅行 10万円 ・車の車検 11万円 といったものがあり、上記のものだけでも総額50万円にもなります。また今年度から子供が塾に通うことが決まり、月々の出費も更に増える事になりそうです。…

  • 【アーリーリタイア後の生活】生活水準って一度上げると大変か

    日本人の平均年収は400万円位と少し前の記事で読んだことがあります。年収は総支給なので、実際に手元に残るお金は300万円と少しでしょう。 住む場所にもよると思うのですが、東京の様な大都会であれば、家賃が高くて年収400万円だけでは家族で暮らすにはちょっと厳しい様に感じます。 恐らく共働きか、配偶者がパートに出るなどして副収入を稼がないと、生活が立ち行かないかもしれません。 我家では妻は働いていませんが、地方住まいで家賃も比較的安く、それなりに給料ももらえているので、生活が苦しいとは言えないと思います。 アーリーリタイア後の生活住準について アーリーリタイアを達成した方々のブログを拝見した所、私…

  • アーリーリタイア後の資産減少について考えてみた

    先日から急にアメリカの銀行が経営破綻するなど、株式市場が大幅に下落する事態が起きています。 ちなみに経営破綻した銀行は、資産規模全米16位のシリコンバレー銀行、資産規模全米29位のシグネチャー銀行だそうです。16位というと結構大きな銀行ですね。 今回の下落でどの位金融資産が減少したのか確認していませんが、凡そで見積もった感じでは500万円位は減ったような感じがします。 仕事が忙しくて毎日株式市場を眺める事が出来ない為、月に1回だけ金融資産の総額を確認し、ブログの記事にしています。このまま市場の悪化が進むのであれば、3月末の資産は、かなり減少すると思われます。。 昔ほど市場の状況は見なくなった …

  • 【お金持ちになるための本】億万長者になる方法とは

    このブログは地方に住むサラリーマンが長い時間をかけてアーリーリタイアを目指す為のものです。 働く会社や場所、家族構成など各個人で異なると思いますので参考にならないかもしれませんが、長い時間をかけて資産を築く方法として参考にして頂けると嬉しいです。 50歳を前にして金融資産1億円以上を築く事が出来ましたが20歳台の若い時は、まさか自分が1億円以上の資産を築けるとは想定していませんでした。 思い起こせば就職超氷河期に入社した為か、「会社をクビになるかもしれない。」、「会社が倒産して失業するかもしれない。」という危機感が常にありました。 またテレビで偶に特集が組まれる生活困窮者や路上生活者の番組を見…

  • 2023年2月末_資産状況 と "となりの億万長者"の続編を読んで

    2月は仕事が忙しく、中々記事を書く時間が取れませんでした。普通の会社であれば年度末の3月が忙しいのでしょうが、私の会社では3月は凡そ次年度の計画が固まっているので、次年度計画を策定する1-2月が最も忙しいといえます。 ただ4月になると人事異動や新入社員が入ってきますので、1ヵ月もするとまた忙しくなります。よって2月は資産管理にかける時間が取れず、積立投信のみの「ほったらかし投資」になっています。 2月末の資産残高 それでは、2023年2月末の資産状況を報告します。 <コメント> ・資産の合計は、前月末から200万円増加。 ・国内株式の値上りもあったが、資産増加効果が大きかったのは為替(円安)。…

  • 【無駄が無くなったのか】昔と今の働き方について思うこと

    殆どの方は、仕事に対してストレスを感じていると思います。「仕事が好きで仕方がない」という人もいるかもしれませんが、多くの人が仕事に対してプラスよりマイナスイメージをもっているかもしれません。 「アーリーリタイア」を目指している事からも分かる様に、私もできれば働きたくない派です。働く目的は人それぞれと思いますが、私にとって仕事は「お金を得る手段」という考えが大きいです。 ただ若い時は感じなかったのですが、年を取ってくると「働く事で社会との繋がりが出来る」というのを最近理解できる様になりました。 よって昔はリタイア後は全く働かずに自由気ままな生活をしようと考えていたのですが、今ではストレスのない範…

  • アーリーリタイアまで残り3年になった時の気持ち

    2023年になり早くも2ヵ月が過ぎようとしています。年を重ねる毎に時間が過ぎるのが早く感じるものですが、この1年間は時間が過ぎるのは遅かったと感じます。 時間が過ぎるのが遅いと感じたのは、職場が変わってストレスが増えて仕事へのモチベーションが下がり、今の仕事(部署長としての任期)が早く終わって欲しいと願っているからかもしれません。 早期退職制度まであと3年 一般的な会社の場合、早期退職制度が適用される年齢は45歳が多いと思います。以前にも紹介した事がありますが、私の会社では50歳から制度の適用年齢になります。 現在47歳ですので、制度が適用される年齢になるまで残り3年になります。本当に50歳で…

  • お金も大事だが、健康の方がもっと大事。出世は正直どうでも良い?

    2月に入りましたが、まだ寒い日が続いています。あと1ヵ月半もすれば、釣りのシーズンが始めるので楽しみにしています。 昨年は急な部署異動で仕事が忙しくなり、釣りに行く回数も激減してしまいましたが、今年はなるべく時間を作って釣りに行くようにしたいと考えています。 また昨年に引き続き簿記と英語の勉強は続けて行きたいので、これに釣りを合わせるとかなり忙しい1年になるかもしれません。 役員人事 先日、役員人事の情報が新しく公表され、何人かの役員が退任し、新たに役員になった人も何人かいました。どうやら次の4月で社長が交代するという事で、今回の役員人事は大幅な組織改訂といえます。 私の昔の上司も少し前から役…

  • 2023年1月末_資産状況 (23年最初の1ヵ月はどうだったか?)

    2023年が始まり、1ヵ月が経ちました。12月までの気候では、『今年の冬は暖冬かな?』と思っていましたが、大寒波が来て我家のマンションでも丸1日断水になりました。 お風呂に入れない、トイレを流せないなどの不都合がありましたが、妻が断水を予測して大きなペットボトルに水を貯めていたので、何とか子供のトイレだけは対処できました。 それでもお風呂には入れないので、銭湯に行く事も考えていましたが、運よく夕方には断水が解消されました。私の方は、会社の工場に併設されているお風呂に入って、万一再び断水が起きても良い様にしていましたが…。 こんな感じで2023年の最初の1ヵ月は、本格的な冬が来たな…という感じで…

  • 【自己啓発と投資】生活には変化を投資は単調に

    サラリーマンは、仕事で環境の変化が無いのであれば、毎日単調な日々が続くものなのかもしれません。仕事での変化とは、部署の異動や転職した時くらいでしょう。 入社直後は、学生時代から環境が大きく変わりますので、仕事だけでなく生活にも慣れる必要があります。ただそれも入社数年間だけの事であり、仕事を覚えてしまうと、楽になるのではないでしょうか。 一方で仕事を覚えて余裕が出来ると、プライベートにも時間を割く事が出来ます。ブラック企業でない限りは、結婚や将来独立を考えた自己啓発をする、副業に挑戦したりするのかもしれません。 私自身、入社時の会社の状況は、今で言う正に “ブラック職場” でしたので、『会社とい…

  • 【新たな投資先】三菱UFJ銀行の債権が満期を迎えました

    先日、三菱UFJ銀行から封筒が届き、5年債券の満期を迎えた事の連絡がありました。資産に占める国内債券の割合は20~30%でしたが、今回の償還でその割合が減る事になります。 三菱UFJ銀行の債権は、私が所持している債権の中でも格付けが最も低く、利回りは税引後で0.75%と最も低い物でした。 国内債券については、他にソフトバンク社債を持っていますが、税引き後の利回りは1..5~2.5%あります。ただし格付けは三菱UFJより低く、何れもトリプルB(BBB+)となっています。 今回の債権が償還を迎えた事で、資産に占める現金の割合が増えました。今はインフレ傾向になっているので、このまま現金を所持し続ける…

  • 【目標】2022年の振り返りと2023年のこれからについて。

    約3年前、突然病気で約1週間の入院をしたことがきっかけになり、本気でアーリーリタイアを考える様になりました。 それまでは何となく『できれば定年より早く退職して、好きな事をしたいな…』と考えていましたが、その時からは明確な目標や計画を立てる様になりました。 一応、今から4年後にリタイアを考えており、それに向けて資産形成を進めています。アーリーリタイアまでの目標、すなわちリタイア時の「ありたい姿」を描くと共に、毎年の初めに1年の目標を立てる様になりました。 過去に読んだ本の中で、『目標を紙に書いて、毎日眺めると達成度が上がる。』と書かれていたこともあって、毎年ノートに目標を書いています。 その後毎…

  • 【お金と時間】仕事が忙しいとお金が貯まる。しかし時間も無い。

    部署が変わって一年近く経過しました。最初の1ヵ月は、部署長変更に伴う諸手続きや新しい仕事を覚えるために非常に忙しかったのですが、2ヵ月も経つと徐々に慣れてきます。 仕事については、定期で行うルーチン業務と偶に起こるトラブル等に対応する業務があります。ルーチン業務とは言っても、日々、週、月、四半期、年で発生するものがあり、中には2年に1回しか発生しない業務もあります。 当然日々や週、月単位で行う業務は暫くすると慣れるのですが、年に数回又は1回しか発生しない業務は、2~3年は同じ役職を続けないと覚えないものです。仕事を覚えるのが先か、異動するのが先か分かりませんが、少しずつ覚えるしかないのでしょう…

  • 2022年の1年間で得られた不労所得はどうだった?

    アーリーリタイアを目指す上で、最初に考えなくてはいけない事は、「お金=生活費の確保」でしょう。一方でアーリーリタイアの最終目標は、「資産から得られる不労所得で生活できる事」と思います。 ただ不労所得だけで生活できる状態、というのは結構ハードルが高いと感じます。例えば年間の生活費が400万円であれば、税引き後の利回りを2%とすると、2億円もの資産が必要になります。 FIREやリタイアの記事では、利回り4%を想定しているケースが多いですが、現金もある程度確保しつつ、税引後の利回り4%を維持するのは難しいような気がします。 2022年不労所得と過去推移 2022年の不労所得ですが、税引後で約150万…

  • 2022年12月末_資産状況 (1年の振り返り)

    新年になりました。今年もよろしくお願いします。昨年は、4月に部署を異動してから仕事が急に忙しくなった為、時間が経つのが早かったような気がします。 予定では2026年12月末でリタイアするつもりなので、会社生活も丸4年を切る事になりました。恐らく4年後には、10月くらいから年休消化に入っていると思いますので、実際会社に行く日数はもっと少ないと思いますが…。 コロナが流行る前は、年末年始は毎年親が住む実家に帰省していました。親は都会に住んでいますので、帰省ラッシュとが逆の流れであり、余り混雑には影響を受けていませんでしたが。 ただ年末年始やお盆などコロナが毎回流行っており、この3年位帰省していませ…

  • 【リタイア後の生活】資産の出口戦略を考える

    仕事に余裕があると、将来の事をゆっくり考える時間もできます。今の様に仕事漬けの生活ですと、平日は会社と家の往復だけの生活になってしまいます。 資産管理についても同様で、以前は資産の内容を確認して、新しい投資先や運用方法の変更を検討していたのですが、今はその余裕もありません。 ただ投資に関しては、時間がある時にスタイル(毎月決まった金額を決まった投資先に投資するドルコスト平均法)を確立していた為、余り考える必要もない…という感じですが。 【不安は無くならない】資産は足りるのか? 今でも1ヵ月に1回はポートフォリオの内訳と資産の増加推移は確認しています。月々で見ると変動はありますが、順調に資産は増…

  • 2022年11月末_資産状況 (急な円高による影響は?)

    2022年も残り1ヵ月になりました。年を取ってから毎年感じる事なのですが、1年があっという間に過ぎてしまいます。恐らく来年末でも同じような感想を述べているような気がしますが…。 今年も昨年に引き続きコロナによる影響が大きかった年と思います。私にとってこの1年の大きな変化は「部署の異動」と思います。仕事が忙しくなった事で、以前は2日に1度のブログ更新をしていましたが、現在は月に1回になってしまいました。 一方で仕事については半年以上経つと、だいぶ慣れたと最近では感じます。ただ新たに覚える(勉強する)事も増えましたので、ブログに割ける時間は中々取れないのですが、来年はもう少し頻度を上げて更新したい…

  • 2022年10月末_資産状況 (円安効果は喜べず)

    もう少し記事の更新頻度を上げたいのですが、仕事が忙しく、週末も会社のPCを開いている状態なので、中々プライベートの時間が取れません。 前の部署では自分のペースで仕事が出来ていた為、「定年まで働くのも1つの選択肢としてアリかな…」と思っていましたが、今では一刻も早くリタイアしたい気持ちが強くなっています。 一方で資産は増えているのですが、キャッシュフロー(いわゆる不労所得)はそれほど増えていませんので、リタイアするのにもう少し時間がかかりそうです。キャッシュフローの目標金額は4.0百万円/年ですが、まだ半分にも達していません。 10月末の資産残高 それでは、10月末時点での資産状況を報告します。…

  • 【今後の投資戦略は?】景気悪化と株価の乱高下について

    以前の記事に書いた事が有りますが、私の会社はメーカーで、物を作って国内外に販売しています。営業部隊から最近の景気について情報を受ける事が有りますが、それなりに悪くなっているようです。 現時点では、「リーマンショック」や「コロナショック直後」の時の様な、急激な景気悪化は聞かれず、2022年度の業績予想も2021年度より少し悪化する、といった報告がされています。 一方で2023年度の業績予想はまだ出ていないので、良く分かりませんが、リーマンショックの時の様な「数年間は景気が戻らない」という感じではないと思います。 最近のニュースやYou Tube動画を見て 順調に上昇していた株式市場ですが、世界的…

  • 2022年9月末_資産状況 (今月は大幅に減少しました)

    久々のブログ更新になりました。昨年度までの部署を変わる前は、2日に1回は記事更新をしようと決めていたのですが、週に1回、2週間に1回と更新頻度が少なくなり、今では月に1回の更新がやっとになっています。 部署が変わる半年前は、『半年もたてば、少しは仕事も慣れてプライベートの時間が取れるかな…』と考えていましたが、ずっと忙しい状態が続いています。 仕事が忙しいのでお金を使う暇が無く、週末に家族で食事に行くとき位しか財布を開かない様な気がします。お金を使わないので、「資産を貯める」というのは良いのでしょうが、お金は使ってこそ人生を楽しめますので、何とか今の状態を打破したいと考えています。 9月末の資…

  • 【欠乏マインドとは】FIRE の本を読んで気づいた事

    5年位前までは、FIRE (Financial Independence Retire Early) という言葉は、まだ一般的ではなかったと思います。 いつの頃からか新しい生き方として欧米で紹介され、今では日本でも広く知られるようになり、40歳台など働き盛りの人でもFIREを目指す人が増えました。 最近では、完全に仕事を辞めるのではなく、金融資産から得られる不労所得を補うために無理なく働く「サイドFIRE」という生き方も良く耳にするようになりました。 私個人の感覚としては、FIREとサイドFIREというのは、「リタイア」か「セミリタイア」の様な感じがしますが、 "経済的自立を得る" という意味…

  • 2022年8月末_資産状況 (今年度の目標1.4億円まであと少し)

    今でも日々の仕事に忙殺されて、ブログの記事を更新する余裕が有りません。最近では休日にも出勤する事(もちろん全てサービスですが)もあり、正に「社畜」の状態が続いています。 プライベートの時間が取れない状況が続くと、早期リタイヤの年齢も前倒ししたくなるかもしれません。資産運用については、当然ゆっくり考える余裕はなく、ほぼ放置の状態です…。 8月末の資産残高 今月も遅くなりましたが、以下が8月末での資産状況です。 <コメント> ・資産合計は、前月末から約190万円の増加。 ・日本株、外国株を少し購入したので現金が減少。 ・為替が円安に向かっている為、更に外貨建て資産が増加。 ちなみにドル換算での資産…

  • 【コロナ感染に感染した時の事】自宅療養とテレワーク

    夏休み前の話になりますが、コロナに感染しました。感染源は小学校経由で多数の感染者が出ており、学級閉鎖になってしまいました。最初子供が高熱を出して、抗原検査を受検したら “陽性” なり、私と妻は濃厚接触者という事でPCR検査を受検しました。 PCR検査の結果、妻は”陰性” だったのですが、私は陽性になってしまいました。日々の子供の世話は、殆ど妻がしているので、逆(私が陰性で妻が陽性)と思ったのですが、なぜか…。 私の症状については、子供が発症した2日後に発熱しました。ただワクチン接種をしていない子供が39℃以上の熱を出したのに対し、私の場合は最高で38℃までしか上がらなかったので、ワクチンの効果…

  • 銀行からの金融商品の紹介について

    数年前に政府が「貯蓄から投資へ」というキャッチフレーズで国民に投資を広げようとしていた事を思い出されます。今ではNISAやiDeCoなど、一般の人でも容易に始められるようになったと思います。 ただ私の会社でもiDeCoをやっている人は聞いたことがありますが、NISAをしている人には出会った事がありません。ましてや株式投資の話などしたことが無いので、実際に周りで投資を本格的にやっている人は、少ないのかもしれません。 銀行から勧められる金融商品とは 投資を初めて20年以上経ちますが、過去に銀行から金融商品を購入した事は殆どありません。1回だけ、銀行が発行している社債を購入しましたが、それ以外は全て…

  • 2022年7月末_資産状況 (久々の更新)

    先月も書きましたが今年の4月から部署が変わり、この数ヵ月仕事忙しくてブログを更新する暇がありません。4ヵ月も経つと少しは仕事に慣れてくるだろう、と考えていたのですが、中々暇になる事がなく、ストレスが多くなっています。 8月も中旬になってしまいましたが、一応毎月の資産管理だけはやるようにしています。ただ新たな投資先を探す気力は無く、ほぼ放置の状態です…。 7月末の資産残高 今月も遅くなりましたが、以下が7月末での資産状況です。 <コメント> ・資産合計は、前月末から約170万円の増加。 ・7月はボーナスもあった為、日本円が100万円以上増加。 ・日本株、外国株もわずかに上昇。 ちなみにドル換算で…

  • 2022年6月末_資産状況

    この数ヵ月、仕事忙しくてブログを更新する暇がありません。資産管理についても以前は1日に1回は証券口座を確認していたのですが、最近では1週間に1回確認するのがやっとです。 平日は毎朝5時に家を出て、帰宅は何時も21時半なので、家での滞在時間は8時間位しかありません。睡眠時間が6時間、食事に1時間とすると、平日は殆ど自由な時間は無い様に感じます。 職位が上がったとはいえ、今は正に 『仕事漬け』 の生活であり、早くこの状態から解放されたいとい気持ちから、アーリーリタイアへの気持ちが強くなりました。ただお金を使う暇が無いので、その分お金(現金)が貯まるのが早くなりそうですが…。 6月末の資産残高 遅く…

  • 睡眠薬を飲み始めてから止めるまでの経緯。どうやって止めたのか。

    睡眠薬を止めてから2年が経とうとしています。睡眠薬を止めようと考えても、直ぐに止める事はできず、眠れない時に時々服用していたのですが、2年経った今は全く飲まずに過ごせています。 初期段階は翌日睡眠不足になるのが嫌で週に1回はイレギュラーで服用していたと思います。今では睡眠薬を飲みたい気持ちは全く無くなり、眠れなくても「睡眠薬を飲む」という選択肢が浮かばない位睡眠薬から離れています。 睡眠薬を飲み始めた経緯 以前にも紹介した事がありますが、睡眠薬を飲み始めた理由は、『仕事のストレス』によるものです。元々夜良く眠れなかったので寝酒をしていたのですが、仕事のストレスから飲むお酒の量が増え、またお酒自…

  • 分散投資はシロウトがやるものなのか?

    アーリーリタイアを目指して資産を増やしていますが、どの位の資産を築けば安心できるのでしょうか?この疑問に対しては、恐らく「一生安心できない」というのが答えなのかもしれません。 目標とする資産額は、リタイア後の生活費によって異なりますし、「安心できる資産額」となると、たとえ100億円持っていたとしても、安心はできないのかもしれません。 例えば貯金がゼロの人にとって、老後資金2,000万円確保できている人が居れば、それだけで安心できるように感じると思います。逆に1億、2億と資産を増やしても、「ハイパーインフレになって紙幣が紙くずになったら…」と考えると、安心できなくなります。 またもっと資産があっ…

  • サラリーマンの立場に感謝しつつ、利用できるものは利用しよう

    会社を起業した事がある人にとっては、サラリーマンは恵まれていると感じると思います。毎月安定した給料をもらえますし、会社の資金繰りなど経営者にならない限りは、心配した事がない人がほとんどでしょう。 自分で起業した会社であれば、自ら働かないと会社の売上は上がらず、利益も得られません。また働いた分だけ売上が上がれば御の字ですが、何時もビジネスが上手くいくとは限りませんので、猛烈に働いても上手くいく保証は有りません。 一方でビジネスに成功したら、サラリーマンとは比較にならない位の収入が得られます。またビジネスにかかる費用は売上から控除できるため、サラリーマンよりも税金を利用できる効果は大きいと思います…

  • 2022年5月末_資産状況

    以前と比べて仕事が忙しくなった事もあり、記事を更新する頻度が減ってしまいました。以前は2日に1回更新をしていたのですが、今はせいぜい週に1回が限界になっています。 以前の部署に居た時は、朝は5時頃に家を出て、帰宅するのは19時頃でした。また週に1回はノー残業デーという事で、18時には家に帰って子供と過ごす事もありました。 一方で今の部署に異動してからは、朝5時頃に家を出るのは変わりませんが、帰宅するのは22時頃になります。また休日出勤もありますので、プライベートを楽しむ余裕はありません。結果、以前の様に投資についてゆっくり考える余裕は無く、資産の変動も気にしなくなりました。 それでも月に1回は…

  • 【地方の企業あるある】週末に行くところは同じ?気になる他人の目

    過去に何度か紹介したことが有りますが、私は地方のメーカーに勤めています。人口十数万人の街にあるメーカーですが、ある程度大きな会社ですので、街の中ではそれなりに名前は通っています。 企業城下町とまではいきませんが、長年地方の街の雇用を支え続けてきた会社であり、税金もそれなりに収めていますので、街の人々にとっては悪い印象は持たれていないと感じます。 私の会社では、一般職は地元の方が多いのですが、総合職は大学卒又は大学院卒を採用するので、全国から来ています。私の同僚にも、北は北海道から南は鹿児島まで様々な他府県出身者がいます。 総合職は部署異動をすることが多いのですが、技術職は営業職の様に研究所や工…

  • 【投資】分散投資のスタイルを確立するのは、結構ハードルが高いと思う事

    投資のリスクを下げるために、色々な金融商品へ分散投資するのは一般的な考えと思います。分散投資を勧める投資の格言として、「卵を1つのかごに入れるな。」という言葉があります。同じ種類の金融商品に集中投資すると、価格が暴落した時の影響が大きいので、投資家としてリスク回避するのは当然のことと思います。 一方で「金持ち父さん」シリーズの著者であるロバートキヨサキ氏は本の中で、『分散投資は投資が良く分っていないシロウトがやるもの』と言っています。投資の神様であるウォーレンバフェット氏は、割安株を見つけて資金を集中投入するスタイルであり、コカ・コーラなど優良企業の株式を安価な時に大量買いした事は有名な話です…

  • 【子供にかかるお金】大学の学費と仕送りについて

    20歳台の時は、将来にかかるお金はイメージできないと思います。人生の3大支出と言われている住宅ローン、子供の教育資金、老後資金がありますが、結婚もしていない独身ですと、お金を貯める気持ちにはならないと思います。 私自身、若い時は上記三大支出の事は気にしなかったですし、存在自体考えた事が無かったと思います。それでも会社に入った時から貯蓄と投資を始めたのは、単純に「失業した時の資金を確保したい。」という考えがあった為です。 会社に入った当時は超就職氷河期でしたので、やっと入った会社でもいつかは失業するかもしれないという恐れがありました。途中から失業した時の備えというより、『仕事がきつく、資産を築い…

  • 【再び考えてみた】リタイア後にやろうとしている事

    一般的なサラリーマンであれば、60歳で定年、65歳まで雇用延長で働く人が殆どと思います。普通であれば65歳の雇用延長終了と同時に仕事を辞めるのでしょうが、最近では70歳まで働く人が増えていると思います。 私の会社でも技術力のある人、ある特定の分野で秀でている人は、会社からお願いして65歳以降も働くケースもあります。会社からお願いして65歳以降働く方は、仕事の能力が高いだけでなく、人格的にも立派な方ばかりと感じています。 最近、自分が年を取ったせいなのか、若い人と話すと良い刺激になるな…と感じることがあります。ただ若い人と話す時は、なるべく自分の話をせず、若手の話を聞くべきだな、とも思います。た…

  • 【アーリーリタイアへの道】快適なリタイア生活のプランとは

    以前の記事で、アーリーリタイアを目指す為の以下の3つのプランを紹介しました。 ①安心できるプラン ②快適を感じられるプラン ③お金持ちのプラン この内、③のお金の持ちのプランは、ビジネスを興し、ビジネスを通して投資をする、又は大きくしたビジネスを最終的に売却するプランであり、金融資産5億、更には10億以上の超富裕層を想定したプランと思います。 お金持ちのプランは、通常のサラリーマンが目指すにはかなりハードルが高く、出来たとしても会社に勤めながらビジネス(副業)をして、勤労所得以外の収入を少しずつ得るイメージと思います。 現在はネットを使えば幾らでも稼ぐ事が出来ると思いますが、私自身副業より本業…

  • 2022年4月末_資産状況(進む円安)

    ロシアのウクライナ侵攻、中国のロックダウン、世界的な物流の停滞、半導体不足など、社会情勢は益々不透明さが増しています。 日本については、同じ様に不透明さは有りますが、コロナも少し収まりつつあり、ゴールデンウィークに入って、人の移動も多く数年ぶりのイベントを行うところも多いのをみると、少しは景気回復しているのかな、と思います。 一方で直近の市場では、アマゾンが保有する株式の評価損により赤字に転落したという事もあり、ニューヨーク市場が大場に下落しています。この下落が続くのか、再び反転するのかは、全く見えない所です。 4月30日になりましたので、月に1回報告している資産状況について紹介したいと思いま…

  • 【アーリーリタイアへの道】リタイア達成までのプラン

    先日、ロバートキヨサキ氏の「金持ち父さんの投資ガイド 入門編」を図書館から借りて読みました。この本は、過去に何度か借りて読んでいたのですが、内容をイマイチ理解していなかったので、何度か読み返しています。 私の場合、「これは参考になる!」と思える本に出合った時には時間を空けて何回か読むようにしています。特に自己啓発、投資に関する良本は、一回では作者の意図がつかめず、三回目位でようやく内容を正確に理解し、実践に移せるようになると思います(私の理解力が無いだけかもしれませんが…)。 投資プランと安心できるプラン 今回改めて読み返した「金持ち父さんの投資ガイド 入門編」ですが、『投資に関しては、プラン…

ブログリーダー」を活用して、fish1017さんをフォローしませんか?

ハンドル名
fish1017さん
ブログタイトル
長期投資と趣味を増やしてアーリーリタイアを。
フォロー
長期投資と趣味を増やしてアーリーリタイアを。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用