chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
長期投資と趣味を増やしてアーリーリタイアを。 https://fish1017.com/

釣り、料理など趣味を増やしながらアーリーリタイヤを目指す普通のサラリーマンです。 家族構成は、私、妻、子供1人の3人です。子供の成長のタイミングも計りながらリタイヤを検討しています。

fish1017
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/04/27

arrow_drop_down
  • 【無駄が無くなったのか】昔と今の働き方について思うこと

    殆どの方は、仕事に対してストレスを感じていると思います。「仕事が好きで仕方がない」という人もいるかもしれませんが、多くの人が仕事に対してプラスよりマイナスイメージをもっているかもしれません。 「アーリーリタイア」を目指している事からも分かる様に、私もできれば働きたくない派です。働く目的は人それぞれと思いますが、私にとって仕事は「お金を得る手段」という考えが大きいです。 ただ若い時は感じなかったのですが、年を取ってくると「働く事で社会との繋がりが出来る」というのを最近理解できる様になりました。 よって昔はリタイア後は全く働かずに自由気ままな生活をしようと考えていたのですが、今ではストレスのない範…

  • アーリーリタイアまで残り3年になった時の気持ち

    2023年になり早くも2ヵ月が過ぎようとしています。年を重ねる毎に時間が過ぎるのが早く感じるものですが、この1年間は時間が過ぎるのは遅かったと感じます。 時間が過ぎるのが遅いと感じたのは、職場が変わってストレスが増えて仕事へのモチベーションが下がり、今の仕事(部署長としての任期)が早く終わって欲しいと願っているからかもしれません。 早期退職制度まであと3年 一般的な会社の場合、早期退職制度が適用される年齢は45歳が多いと思います。以前にも紹介した事がありますが、私の会社では50歳から制度の適用年齢になります。 現在47歳ですので、制度が適用される年齢になるまで残り3年になります。本当に50歳で…

  • お金も大事だが、健康の方がもっと大事。出世は正直どうでも良い?

    2月に入りましたが、まだ寒い日が続いています。あと1ヵ月半もすれば、釣りのシーズンが始めるので楽しみにしています。 昨年は急な部署異動で仕事が忙しくなり、釣りに行く回数も激減してしまいましたが、今年はなるべく時間を作って釣りに行くようにしたいと考えています。 また昨年に引き続き簿記と英語の勉強は続けて行きたいので、これに釣りを合わせるとかなり忙しい1年になるかもしれません。 役員人事 先日、役員人事の情報が新しく公表され、何人かの役員が退任し、新たに役員になった人も何人かいました。どうやら次の4月で社長が交代するという事で、今回の役員人事は大幅な組織改訂といえます。 私の昔の上司も少し前から役…

  • 2023年1月末_資産状況 (23年最初の1ヵ月はどうだったか?)

    2023年が始まり、1ヵ月が経ちました。12月までの気候では、『今年の冬は暖冬かな?』と思っていましたが、大寒波が来て我家のマンションでも丸1日断水になりました。 お風呂に入れない、トイレを流せないなどの不都合がありましたが、妻が断水を予測して大きなペットボトルに水を貯めていたので、何とか子供のトイレだけは対処できました。 それでもお風呂には入れないので、銭湯に行く事も考えていましたが、運よく夕方には断水が解消されました。私の方は、会社の工場に併設されているお風呂に入って、万一再び断水が起きても良い様にしていましたが…。 こんな感じで2023年の最初の1ヵ月は、本格的な冬が来たな…という感じで…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、fish1017さんをフォローしませんか?

ハンドル名
fish1017さん
ブログタイトル
長期投資と趣味を増やしてアーリーリタイアを。
フォロー
長期投資と趣味を増やしてアーリーリタイアを。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用