chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
『自由の哲学』を読む~日々の暮らしから https://blog.goo.ne.jp/oneby1/arcv

流れゆく日々の中で、少しだけ立ち止まる。立ち止まることで自分の考えが見える。見えたら行動を変えたくなる。身の周りの出来事に学び、周りと一緒に幸せになっていきたい。人智学を勉強する、書く人。

オキツ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/04/12

arrow_drop_down
  • ゴタゴタの後で

    プライベートでゴタゴタしてた数日間、フォルメンを描いていなかった。いつもなら、午前中の適当な時間で、ココロのヨガ的にぐるぐる描いてるのに。代わりに、ノートに30分、半自動筆記的に心に移りゆくよしなしごとをそこはかとなく書き繕っていた。内容はともかく、手を止めずに書くことで、10分で1ページのペース。とりあえず、受け身じゃなくて、自分から繰り出していく感じ。そして、言葉にしていく作業は自分の整理にとっても役立つ。そして、久しぶりに今日。フォルメンは柱頭とか柱脚とかをあれこれ力の変化として感じて、変化や動きとして描いてたんだけど、いったんフリーに戻って、ぐるぐる、ぐるぐる、シンプルな形を描いてみた。見本通りに書きたいモードじゃなかったので、何枚か、思ったように動いてみた。その中の1枚で、〇の中をまっすぐの線と...ゴタゴタの後で

  • 書き込みのある本の楽しみ

    興味のあるジャンルも、今まで見たことのないジャンルも、アレコレ読み散らしたいので、図書館に行くのが好き。著者と出版社のみなさん、ゴメンなさい。で、今日借りた直観に関する本の中に、フセンがいっぱい貼ってある本があった。おお~、こういうの、好き~~!!古本を買った時も、たまにあるよね、書き込みとか。あれも、キライじゃない。いつもは、自分と本とのマンツーマンの対話なんだけど、こういう書き込みやフセンがあると、読書会にもう一人参加してくれているような、楽しさが加わる。たとえば、こんな事が書いてある。意識しないようにしている心の傷、格好悪い自分、固まった。一言もしゃべれない。うんうん、それで??世界に心を閉ざす。あ、ちょっと心配。けど、そんな時もあるよね。意識出来てるってすごい。言葉に出来るなら大丈夫。アマノイワト...書き込みのある本の楽しみ

  • 「怒り」問題

    相手に理不尽に怒られたら、「え~、なんで??」って思うけど、キレてる人相手にキレ返して主張したい、とかいうスキル(感情?)?が、ない。あ~あ、って心底ガッカリするけど、「そろそろ、この人から離れて、次のステージに行けってことなんだな」、って理解したりする。相手を変えるより、自分が変わるっていうとカッコイイけど、自己主張することや、ケンカが苦手。感情に振り回されてる時って、なんか子どもっぽく見えちゃうから、尊敬する人がそういう状態になるとゲンナリする。「そんなに感情の奴隷になっちゃうんだ」って。感情に振り回されないのは、自分の精神にとっては都合がいいんだけど、生身の私にとっては、かわいそうな事なんだろうな。自分も怒りは持つけど、それに振り回されたくはない。とか考えると、やっぱり出力を穏やかに調整しちゃうねん...「怒り」問題

  • わかってくれ~~ ってか?

    「わかってくれ~」と、エゴでゴリゴリに固まっている状態を、そのまな相手に表現する習慣がない。表現する前に自分で「今、アンタ幼稚でバカっぽいよ」と思ってしまうから、パワフルに怒れない。「今、殴っていいシーンなのに殴れないな」とか冷静に思ってたこともある。こわっ。自分がどうしたいのかを整理するために、人に聞いてもらうことはある。その時も、「あたしはこんなに正しい」って手放しで言いたい欲に抗ってなるべくフラットに話すよう心がける。けど、まぁ、その時は、どうしても、「自分が正しくて相手が間違ってる」、って色を付けて話しちゃうんだけどね。そうやって聞いてもらってる間に、「今、自分に寄せてしゃべった」って、恥ずかしくなったり、相手が同意してくれることを「でしょでしょ!!」って思ったりしながら、だいたい自分がどうしたい...わかってくれ~~ってか?

  • エーテル体、アストラル体が漢字二文字に!

    10~12月いっぱいの3か月は、ワタクシ勝手に「古文をそのままで読んで、楽しめるようになりたいキャンペーン」実施中。とは言え、文法も単語もわからない。なので、高校の参考書と、筋を知っている物語、そして明治初期くらいのものを読み散らしている。その一環で、露伴先生の「努力論」を、つまみ食いで読んでいるんだけどね。そこで時々シュタイナーとの一致が書かれていて、「うっそ~~!」ってビックリすることがある。前にもあった。幸田露伴とシュタイナーって!!今日は、エーテル体とアストラル体(のつもりじゃないかもしれないけど)を、漢字で表現したら、コレだ!!ってのがすんごいわかりやすかったので、ご紹介。(全部書くと長いから、端折って要点だけね)鉱物界には生理はないやうで、其の在るところは物理のみのやうである。植物界には、其の...エーテル体、アストラル体が漢字二文字に!

  • 落ち込んだ子どもを

    今日お邪魔したおうちで、チェック漏れによって大きなショックを受けて、落ち込んじゃった少年(中学生)が1人。原因はわかってるんだけど、だからって、理屈で説得したってどうしようもない、気持ちの問題。部屋の隅っこに立ち尽くす少年。そういう状況で、一緒にいた人がその少年に「食べ物では何が好き?」って聞いて、その食べ物の消費カロリー分、ルームランナーを漕がせる、という謎に楽しいアプローチをしてくれました。隣の部屋で「あちゃ~」と思いつつ作業してたら、「あと30秒、頑張れ!」とか掛け声が聞こえてきて、「え、何やってんの?」「なんでルームランナー漕がされてるの?」って、呆気にとられつつ、その風景に爆笑。「あーあ、落ち込ませちゃった」っていう重い空気だったのに、その謎の風景に、周りも一気に楽しくなってきました。私たちがお...落ち込んだ子どもを

  • 突破する!

    これまで、自分のことを誤解された時、相手と話す余地がなければ、「何なん?もういいや。自分で自分のことわかってるし、別に全員に好かれなくてもいいわ」、くらいな感じで、袂を分かってきた。もちろん、後々、ずっと気になるし、言いたいことも言わずに誤解されたままってのは、メンタル的にもスッキリはしないんだけど、「自分をわかってもらう努力」って、なんか、言い訳じみてて、あんまりしたくないんだよねー。誰に教えられたわけでもないのに、我ながら武士道っぽい(^^)。誰のためのぶしどーなんだか。(↑わからずに言ってます)そういうことが今まで2~3回あった。5年に1回くらい、忘れた頃に、自分比、大きな事件が起こる。なんだかペースがあるみたい??そのことに気付いて、「もしかして、これは私の今生の課題かも」って思ったのでした。ので...突破する!

  • 夫婦が仲良しになる時間

    近くにいる人とは、なんとなく、「何も言わなくてもわかってるからいいや」って思ってる節がある。んで、私。今、改めて「傾聴」を学んでいるんだけど、そこで平和なワークがあったから、家に帰ってやってみた。なんか机の前のもの(ペンでもカップでも置物でも)を見て、「これのイイトコロを5つ言ってみて」っていう準備運動をする。その後で、数分だけしゃべった隣の人のイイトコロを1分間でいくつ言えるか、っていうワーク。私ね~、結構いくつでも言えたのよ。みなさん、4つとか5つとか言っておられたんだけど、私12個言って、まだまだ言えそうだったけど、時間切れになっちゃった。んで、そんな単純なことで、相手となんか仲良しな雰囲気が生まれたのね。だから家に帰って、雑誌を見てる夫とやってみた。「その雑誌パラパラめくって、ストップ!って言った...夫婦が仲良しになる時間

  • どういう意味があるんだろう?の前に

    日常で、ビックリするようなイヤなことがあった時、ふつーは、ムカついて言い返したり、こんなヤツもういいわ、って切り捨てたり、誰かにグチったりするのかもしれません。なんか、私の場合、昔から「なんでそんなことになってるんやろ?」って考えるクセがあります。自分がムカつく、とかの前に。あるいは、ほぼ同時に。相手の問題なのか、自分が問題なのか。あるいは両方の組み合わせの問題なのか。あるいは、誰の問題でもなくて、大きな存在が、私に何かを教えてくれるために、相手がワルモノになってくれてるのか。そんな風に考え始めるクセがあって、そのおかげで、違う考えの人とも、わりと穏やかに生きてきました。それが、なんか、違うのかも。と思ったのは、「こういう事って、普通怒るのか?」って、よくわからなくなってきたから。怒らないモードが長すぎて...どういう意味があるんだろう?の前に

  • オーダーメイドの神様アドバイス!?

    今朝、フォルメンを描いてた時、すごーく腑に落ちた感覚がありました。ちょっと感動的だったので書き留めておきます。前から、「なんでフォルメン描いてる時って、こんなにいろんな事がひらめくんだろう」って不思議に思っていたんです。そしたら、今日取り組んでたところに「フォルメン(ここでは封印)を耳を澄ませて聞くようにすると、(人がしゃべるために喉を発達させたように)、神々が語るための喉が出来て行く」みたいな事が書いてあったんです。「あ~、そういうことか~~」ってすごーーーーく納得したんです。外から学んでいくのは(たいていはコレです)、ものすご~~く大事なことなんだけど、それと同じくらい、自分が直接、自分に合った正解を、自分で降ろしてくる(というか、受け取る?)器官(=神々が語る喉)を、自分で作っていくのは、これはもう...オーダーメイドの神様アドバイス!?

  • そして、紡いでいきます!

    2種類の綿ができました。どっちも一株ずつだけ、なんだけど。大きな方は緑色の西洋綿。小さな方が白い和綿。これを手仕事の会に持って行って、実から糸にするまでのやり方を、教えてもらって、早速紡ぎ始めました。まず、綿の実から種をはずし、ビヨンビヨンと弓の弦で叩いてフワフワにし、それをエンピツに巻き付けて羊毛のローラックのようなものを作ります。それを、コマの棒にくるくると巻き付け、後は羊毛の時と同じように、少~しずつ綿を繰り出して、クルクルと縒りをかけます。最初、西洋綿の緑は、緑というより、…なんか黒ずんでるし、どーなんだろ、って思ってました。でも、糸にしてみたらやさしい色合いになって、とてもきれい。めちゃくちゃいい色になってきた。多少、グラデーションがあるのもステキ!!固まっている時は黒っぽかったけど、フワフワに...そして、紡いでいきます!

  • 2種類の綿と、見たいように見てしまうクセ

    2株いただいて、庭に植えていた綿。大きなのと小さなのが1本ずつ。片方が白くて、片方が緑。どっちがどっちかは、わからない。と言う状態。大きな方が先に実り、当然そっちが原種の白だと思い込んでいた私。だけど、実がはじけたらちょっと緑がかっていて、あれ??どっちがどっちか、しばし保留していました。んで、このたび大小両方が実ったので、やっと答え合わせができました。大きな方が緑で、西洋の綿。上向きに実ります。小さな方が白くて、和綿。下向きに実ります。大きな緑の方は、なんだか黒ずんでて、美しい実だとは言い難い。小さくて白い方は、殻の中にポムポムって実があって、めちゃくちゃカワイイ!西洋の綿の実は、最初から色を主張して、大きいから、一株でもたくさん採れる。日本の綿の実は真っ白で、何色にも染まる。小さいからたくさん集める必...2種類の綿と、見たいように見てしまうクセ

  • 大人って「ガマン」なの? 大人になりたいですか?

    「大人ってどんな人?」を考えた、第3回哲楽cafeピーチクパーク。それぞれ問いを持って集まったのですが、印象に残っているのは、「大人って、ガマンする人なの?」っていう問いかけでした。大人が楽しそうに生きてなかったら、子どもが「大人になりたくない」って言うのも当然。月曜日の朝に憂鬱な顔で仕事に行く大人を見てたら、「大人になりたくないな~」って思うのも無理ないよね。だからこそ、去年の神戸シュタイナーハウスでは「中学生のハローワーク」で生き生き働く大人にいっぱい出会ってもらったんだけど。「大人ってガマンなの?」という問いについて、考える中で、老子の「無為自然」を出してくださった方がいました。ほぉ。自分のありのままでいて調和してるのが大人だ、と。老子と対極にいるような、孔子の「心の欲する所に従えども矩を踰えず」、...大人って「ガマン」なの?大人になりたいですか?

  • 大人って「人畜無害」な人ですか?

    「大人って何?」についてあれこれ考えてきた第3回哲楽cafeピーチクパーク。「大人は感情の出力がコントロールできる」、「感情に乗っ取られないで適切に動けたら大人」、みたいな話になりました。え~、それだったら、大人ってモメない社会性を身に付けてるだけで、「上等の服が着れるようになった」状態なわけ?裸の王様みたいに、何を着てるかが問題なだけ?大人か子どもかは、内面の問題のはずだよね?「ガマンしてるだけで、ホントは、めっちゃムカついて、やり返したいと思ってる」状態は、大人とは言い難い、と思うんだけど。「大人って人畜無害なことなの?」「モメないことが人生の最上の価値なわけないよね?」「じゃあ、自分にとって人生最高に大事にしてる哲学は何?」「改めて聞かれたら、なんとなくわかるけど…」って、どんどん問いが膨らんで行く...大人って「人畜無害」な人ですか?

  • 「大人ってどんな人?」(第3回 哲楽cafe ピーチクパーク)

    「大人って、どんな人?」がテーマの、第3回哲楽cafeピーチクパーク。過去2回はオンラインだったので、初めてのリアル回でした。「大人ってどんな人?」について、1人ひとり、自分の考える定義を言ってみたのですが、それがめちゃくちゃおもしろくて!たった数分でも、それについて集中して考えて、それを聞いてもらえる時間があるって、なんか、すごくいい感じ~。私は何て定義したかというと「自分を知って世に生かせる人」でした。自分のことを知らないのはコドモだし、(という意味では、誰しもある程度コドモです)社会から要請される役割を果たすだけに留まらず、(って、それが出来たら上等だけど)自分自身まるごと(自分の理想も含め)を社会のために生かしてる人はオトナだな、と思ったんです。その時は、「うん、こんな感じ~」って、自分ではわかっ...「大人ってどんな人?」(第3回哲楽cafeピーチクパーク)

  • 気持ちと精神は違うと実感したコト

    気持ちはね~、その場限りの、外から来るものに対する反応。なんか言われてムカッとするとか。舞い上がる、とか。いわば、スイッチみたいなモン。「5分で泣ける本」とか売ってるし。んで、精神は、そこを越えて、「それはわかった。で、あなたはどうするの?」からあれこれ紡ぎ出される思考に浸透してくる、一次元高い世界。「お金のために働いてるんでしょ?」とか何とか言われて、腹が立つとか、哀しいとか、バカバカしいとか、は、外から来る気持ち。最初は、自分の正しさと、相手の理不尽さに、くどくど思いを連ねる。しばらくして落ち着いたら、穏やかにわかってもらいたいのか、キッパリ強めに伝えたいのか、さっさと見限って離れるのか、まぁ、そんな風なことを考え始める。そのあたりから、精神のお世話になる。自分の気持ちと相手の状況を、どちらも客観的に...気持ちと精神は違うと実感したコト

  • 人を見る目以前に、関心の問題だったわ

    「人を見る目があればな~」と思ってきた。クラスで誰と誰がつきあってるとか、全然わからなかったし、先輩や後輩の誰がいまこんな状態、とかも、わからなかった。友だちは、個別に話をするからわかる。わかる…というか、聞く役割とかモメごとの仲裁役が多かったから、その都度、それぞれの気持ちにシンクロしがち。つまり、誰がつきあってるとか、先輩とか後輩とかには、興味がなかったんだろうな~と今になって思う。今日、日常的に顔を合わせている人に、「アナタってこう思ってるんでしょ」って言われた内容が、自分とはほど遠いどころか、私が生き方として「それじゃない」と決めていることで、すごくびっくりした。誤解された怒り?わかってもらえない悲しみ?う~ん、それもあるけど、むしろ「1年以上そこに居て、そこまでわからんとか、アリ??」というビッ...人を見る目以前に、関心の問題だったわ

  • それでいいんじゃない?(投げやりではなく)

    決まった時間に意味のないことをする(たとえば、ちょっと頭を触るなどでOK)という、シュタイナーの「6つの行」の意志の訓練。こういう小さなことなのに、何度挑戦しても数日しか出来ないので、「意志が弱いな」って思う。だけど、何になるかわかんなくても、朝のノート習慣は始めてから10日毎日、フォルメンも何百枚も、ブログに至っては何年も、ほぼ毎日続けられている。「向き不向き」ってのがあるのかな。まぁ、向いてようがなからようが、意志の訓練するならしろ、ってことなんだけど。ホントに、なんだろな~、この「向き不向き」っての。何度声に出して読んでも3分間のお話さえ覚えられないのに、ピアノなら10分を越えるような曲でも覚えられる。自分なりの工夫は出来るけど、言われた通りは出来ない。白紙には書けるけど、フォーマットは埋められない...それでいいんじゃない?(投げやりではなく)

  • 朝30分のひらめきタイム

    家族がまだ起きてない時に、自分だけ起きたら、とりあえずノートを開いて、何かを書き始めることにして10日。これ、めっちゃおもしろい。すごいクリエイティブ。よく、「寝てる間にアストラル体が身体から抜けて、精神界で必要なものを整えて帰ってくる」みたいな言い方をします。だから、寝てる間は、魂が体験することをカラダは体験しない。起きたらスッキリする。まぁ、いわば、プチ家出ならず、自分が夜の間だけ身体を出て行く、プチ体出。いつでもすぐ帰ってこられる状態です。プチ家出じゃなくて、ちゃんと巣立つ時には、家族はそのままずっと置いてけぼりなように、プチ体出じゃなくて、ちゃんと死ぬ時には、身体はそのまま置いてけぼりです。でも、プチ家出と同じように、自分の本体(カラダじゃなくて中身の方ね)は、また、次の身体に帰ってくるまでの間、...朝30分のひらめきタイム

  • 日曜日は、哲楽cafe ピーチクパークのリアル回

    日曜日は、哲楽cafeピーチクパークの初めてのリアル開催です。テーマは「大人ってどんな人?」です。オンラインでは、おかげ様で、思った以上の方が集まってくださり、いろんな発言が飛び出しました。リアル回は、参加できる方が、地理的に限られていることもあり、少なめの人数で開催することになりそうです。土曜日、秋のお祭りがあり、「神様に何か祈ってみたら?」と言われました。何を祈ろうかな~と考えて、「明日のピーチクパークに、もう少し人が来てくれますように」とか言いそうになって、なんか違和感があってストップ。ちょっと待って、違う。そうじゃない。人数の問題もあるけど、そこは本質じゃない。「明日、来てくださる方が、有意義な時間を過ごせますように」。うん。そうそう。そっち。だけど、これもかなり他力本願だな。アンタ(つまり私)が...日曜日は、哲楽cafeピーチクパークのリアル回

  • 高校生にとっては歴史上の

    昨日、先祖の数を数えてて、「4世代前、100年前って明治だね」という話から、私のおばあちゃんが明治生まれだった、ということを高校生の子どもと話していました。「かーちゃんのおばーちゃんは、明治生まれで、村で一番に自転車に乗ったり、テニスをした、ハイカラな女の子だったらしい」みたいな話をしたら、高校生の子どもが「え、おばーちゃんのおかーさんって、明治に生きてたん?」ってびっくりしてた。そう。戦争で夫を亡くし、独身のまま子ども4人を育て上げ、私たちにはニコニコして「ありがとう」ばっかり言ってて、毎日、隅から隅まで新聞を読んでて、老人ホームの幼稚なアクティビティには参加しなかった、柔らかく矜持を保っていた、大好きなおばあちゃん。あっちで元気かな~?おばちゃんたちも行ったから、みんなで仲良くしてるかな~?ああ、それ...高校生にとっては歴史上の

  • 100年4代遡れば

    お風呂上り。湯気が立っている高校生の子どもと、なんとなく話をしていました。「BTSの誰かと誰かの先祖が一緒」みたいなことを言うので、「韓国と北朝鮮の人は、たぶん2割くらい(ホント?)キムさんやもんな」、みたいな話になり「じゃあ日本は?」と。日本の庶民は、姓がなかったから、血縁的なルーツは、たぶんわからんなぁ。そういえば、私が子どもの頃、親戚が、「家系図を盗まれた」って騒いでた。それはたぶん、「由緒正しい」の根拠を失ったからなんだろうな。「家系図作ります」っていうビジネスが成立するのも、そういう、自分の努力や生き方とは関係のないことで、自信を持ったり失ったりする人がいたから、なのかしら?「由緒正しい」って、何なんやろうな~。自分の責任でも努力でもないのに、背負うものが重いってことか?うん、それはあるかも。家...100年4代遡れば

  • 幸田露伴とシュタイナーって!!!

    古文を読みたいけど、いきなり平安時代のとかは読みにくいから、明治の文語から言文一致の移行期くらいなら、少しはわかりやすいかな、と思い。んで、どうせ読むなら、やる気が出るようなのを読んでみるべ、と、幸田露伴(の「努力論」ダイジェスト)を読んでいました。そしたら、ビックリ!シュタイナーの言うことと、露伴の言うことに、いっぱい似てる点があって!!ああ、2人とも呼び捨てにしたくない。でも呼称がわからない。センセイ?軽い!そもそも、古文とか読んでたら、名前を呼ぶのは失礼にあたる、と、日本文化は教えており…。まぁいいや。露伴(…結局呼び捨て。あ、ダイヤモンドさんじゃなくて、ダイヤモンド、って呼ぶようなものか。普遍の価値がある存在の呼び方)の言葉。「人間は精神と気(心)と肉体で出来ており、この3つは、精神が気を率いて気...幸田露伴とシュタイナーって!!!

  • 自分に向いてない事をやってみる②

    この1年半ほど、ご乱心のあまり、自分に向いてない事にふたつ、取り組んでみました。①人前でやりたいことを話して理解を得ること②決まったことを決まった手続き通りにやること①については、昨日書いたので、今日は②決まったことを決まった手続き通りにやることについて。これが苦手なんです。「そんなん要らんやん」ってつい思ってしまう。出来るだけ、決まりごとは少ない方がいいと思う。特に、人間的なあり方を否定する機械的な処理に対して。とか、ITの会社に14年もいたくせに思ってる(^^)。人間的なあり方のおかげで、後の処理が100万倍面倒になることも知ってるけどね~。でも、割り切れないし、処理できないのが人間性。とか、ほざいてみる。現在を担うみなさまには感謝も尊敬もしておりますが、これはもう、ワタシ個人の価値観の問題です。だか...自分に向いてない事をやってみる②

  • 自分に向いてない事をやってみる①

    「コレじゃない」ってことはわかったけど、自分の生かし方がわかるようでわからなくて、御乱心のあまり、この1年半、自分に向いてない事に、ふたつ取り組んでみました。①人前でやりたいことを話して理解を得ること②決まったことを決まった手続き通りにやることこれが出来たら、自分のやりたいことも、実現性が高まるだろうな~と思って。結果。この二つは両極端の作用をしました。①人前でやりたいことを話して理解を得ること。これは、「人それぞれでいいやん」と思っているので、人を説得しようという思いがそもそもなかったんだけどね。何かをやろうとする時、誰かが賛同してくれることで、1人じゃできないことが、加速度的に進んでいく。ってことは、頼りすぎてる?聞いてみないとわかんないけど、見てる感じでは、一緒に何かを作っていくことも、それによって...自分に向いてない事をやってみる①

  • 本音を言えるかどうか、とな?

    本音を言えるかどうか。そんな話をしていた。私は、相手次第。私の考えを聞きたい様子なら言うけど、同調して欲しそうな時は、言わない事も多いなぁ。「本音が言える関係」みたいな言い方をする時、それはとても仲良しで信頼できる相手、という暗黙の設定になってる。けど、どんなに仲良しで信頼できる相手でも、自分がラクになるために本音を言いたいなら、それって、エゴじゃないかな~と思ったりした。ものすごく仲良しの相手でも、あえて本音を言わない時ってあるよね。相手が弱っている時に、「アンタにも責任あるんちゃう?」とは言いたくない、みたいなこと。大事な人と別れた人に、「あんなヤツと分かれて良かったやん」と、本音で思っていたとしても、何も言わずに、同じ空間にいてあげたい。本音って何だろね。「本音の言える関係」って言ったって、自分の思...本音を言えるかどうか、とな?

  • 時間を越えた異文化交流

    秋になると、何かを学びたくなるのは、私だけでしょうか。最近、メンタル復活中の古い友人と一緒にごはんを作って食べたのですが、その時に、思いがけなく、その子が、「古典文法が好きだった」と言いました。うっそ~!そんな人いるんだ??私なんか、なんとかアレを回避しつつ作品を楽しみ、昔の人の気持ちを理解しようと、現代文読みまくりで乗り切った派だから、今でも、古文だけ読んでもよくわからない。音読する時のサウンドは好きなんだけど。「今度、教えてよ」と言うと、「いいよ~。でも英語と一緒やで~。単語と文法覚えたらいいねん」だって。王朝文化の常識も一通り知ってたら大丈夫、って。なるほどね~。思ってた。確かに。英語の格調低い(?)例文を「暗唱するくらい、繰り返して音読しろ」とか言われた時に「それを覚えるくらいやったら、平家物語の...時間を越えた異文化交流

  • 芥川賞を語る母81歳!

    車で1時間半のところにある実家。両親ともに80歳を超えて健在。月に2~3回顔を見にいく程度で、2人でちゃんと暮らしていけています。それどころか、父などは家庭菜園で作った野菜をこれでもか!ってくらい持たせてくれる。助かる!あとは、私がやってることを心配してアドバイスくれたり…は、あんまり助からないけど、まぁ、時代も違うし、それは仕方ない(^^;)。あとは、食べに行ったらごはん代を出そうとしててくれたりもして。2人が誇り高きあり方が出来ていることに感謝です。とは言え、年相応に頼りないところも出て来てますが。母は、耳は遠いし、人とも会話しにくくここ数年は、緑内障で見えづらくなっていたから好きな読書や手仕事もできなくなっていました。それが、1年ほど前に目の手術をしたら、ピントが合うようになったらしく、今日、実家に...芥川賞を語る母81歳!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、オキツさんをフォローしませんか?

ハンドル名
オキツさん
ブログタイトル
『自由の哲学』を読む~日々の暮らしから
フォロー
『自由の哲学』を読む~日々の暮らしから

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用