chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
『自由の哲学』を読む~日々の暮らしから https://blog.goo.ne.jp/oneby1/arcv

流れゆく日々の中で、少しだけ立ち止まる。立ち止まることで自分の考えが見える。見えたら行動を変えたくなる。身の周りの出来事に学び、周りと一緒に幸せになっていきたい。人智学を勉強する、書く人。

オキツ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/04/12

arrow_drop_down
  • 学ぶことの責任? は、行動として

    シュタイナーを学んでいる人は、世に関わろうとする人が多いように思います。絵が上手になりたい、とか、尊敬されたい、とかではなく。親しみやすいのは、教育入口だけど、それだけじゃもったいない。シュタイナーの視野は広いから、子育てを終えた後の大人が、自分の生き方につながっていく学びに出会えたらいいな~と思う。シュタイナー全集354巻のうちの1巻が、1894年に出されたシュタイナーの哲学的主著である、「自由の哲学」ですが、アタシ、これ読むのに7年かかってるんだよね…。残念ながら、354巻が全部日本語訳されてるわけじゃないけど、訳してくださってるものだけでも、一生学び続けられるわ。あ、2020年に、こんな本も。私もちょこっとだけお手伝いしました。シュタイナーおいしいとこどり名言集が出ますこれも、その守備範囲、もとい視...学ぶことの責任?は、行動として

  • シュタイナー全集、なんと354巻!!

    昨日は、ピカソの生涯の制作点数がなんと15万点だというのを知って、驚愕しました。1年365日、毎日5点以上作り続けて、75年間で、やっとその点数に至ります。小さな挿絵みたいなのから、「ゲルニカ」みたいなのも含めての点数。もう、「描くこと・作ること」と「生きること」がひとつだとしか考えられない点数。ギネスにも載っているそうです。描くことを愛し、制作に仕える事が、結果的に仕事だった。そんな感じでしょうか。ちなみに、藤子・F・不二雄先生が生涯で描いたまんがの総ページ数は約46,000ページ、約3,500話、だそうです。これも、すごい数です!!もひとつちなみに、我らがシュタイナー全集は、なんと354巻!!岩波の漱石全集が全28巻、ってことを考えても、これも驚愕レベル。内容についてまとめてくださっているサイトもあり...シュタイナー全集、なんと354巻!!

  • 労働者のように芸術家も

    朝、ひとフォルメン終えて(?)、ラジオ体操のち、コーヒーを飲み、「さ~て!」とPCの電源を入れた。マイクロソフト提供の最初に出て来るデスクトップ風景。いつもは「キレイだな」と思うだけで、スルーしている。でも今日は、その風景に妙に魅かれて、「起動が遅くなるな」「寄り道したら30分潰れるな~」と思いつつ「どこの風景?」とクリック。そしたら、謎にピカソのページに飛んだ。結婚した時に、友達からピカソの額入りポスターをもらうくらい、ピカソには魅かれるものがあるので、その風景のことはどっちでも良くなって、リンク先のピカソのWikiに目を通す。パブロ・ピカソピカソって、多作だとは聞いていたけど、生涯におよそ1万3500点の油絵と素描、10万点の版画、3万4000点の挿絵、300点の彫刻と陶器を制作したそうで!合計、ざっ...労働者のように芸術家も

  • ええっ、そんな要素ある??

    自己認識を深めるヒントになるかな、と思って、「ジョハリの窓」をやってみました。企業のチームビルディングとかでもよく使われるワークです。シュタイナー的な、自ら気づいていくことをうながす、深く自然なワークと違い、人や自分を判断しまくりの、あってるんだかないんだか、そこも自分で決めるしかない、シャープなワーク。気の置けない人たちと一緒にやってみたけど、「チェックするのに忖度しそう」とか言いながら、相手への気配りも滲ませつつ、でも、あまり考えすぎずにどんどんチェック。そして、場面が変わったらまた、個性のどの面が出るかも変わるから、あくまでも「その時のその関係性の相手からはこう見えている」っつーだけの話しだ、と理解しつつ、進めます。やり方はカンタン。まず、理解力とか、包容力とか、行動力とか、「ニンゲン力」に必要ない...ええっ、そんな要素ある??

  • フォルメンに満ち足りる

    は~、気持ち良かった。今日はフォルメン三昧な日々でした。石川恒夫先生の連続講座に参加して、朝から夕方まで、みっちりと、中からの力、外からの力を感じつつ、土星封印を味わったのでした。1人で何度も描いたこの形(って載せてないけど理由は後ほど)。これを、10人以上の方たちと動いて、それぞれに感じたことをシェアすることで、また違った体験になる。「チラシに封印を描くって書いてあったから、怖くて申し込まないつもりでした」とか、「封印って、解くものでしょ?ミイラの棺を開けるみたいに、何か怖いものだと思ってました」とか。ニヤニヤしながら聞いてしまったけど、自分は「本の次の章は封印なのね」くらいで描き始めてしまったので、みなさんの感受性に感動したのでした。私も「封印」は、それまでのフォルメンと、ちょっと違うな、とは感じてい...フォルメンに満ち足りる

  • 子どもは結構スパルタですが

    私は、たぶん本能的に、切実に、子どものいる暮らしを求めたから、改めて、子どもと暮らす意味を考えなかった。この前、友人が甘えて絡んできた(!)ので、子どもと一緒の暮らしって何なんだろうな~と考えてしまった。子どもが小さい頃は、どんなに親がイケてなくても、全身全霊で求めてくれるから、眠れない中で、洗脳されるかのように、子どもの望みを叶えることが自分の喜びになる。結果的に自分の居場所を与えてもらえる。大きくなったら「求められてない感」も味わうけど、人に「いらない」って言われるのは、「自分の至らないせいじゃなくて相手の問題なのね」って、愛を持って離れられたりもする。あと、子どもの頃に落としてきたことが見えやすいし、追体験し直しやすい。自分の子ども時代を、高速回転で、他人の行為としてもう一回見せてくれるから。「自分...子どもは結構スパルタですが

  • 真っ当な人生と「子育て」と

    30年来の友人に突然絡まれた。「アンタはちゃんと子ども育てて、真っ当に生きてるから、もういいやん」って。え、何なん急に??どういう意味で言ってる?「今、気分が落ちてるからケアして」ってこと?それとも、「そんなにあれこれやりたがらなくていいじゃん?」ってこと?ていねいに言葉を選んで口にする人から、そんな雑な言葉が出て来たからビックリした。子どもが欲しい私と違って、学生のころからずっと「子どもは欲しくない」って言ってたのに。その発言の真意は、「アタシ、今ちょっと疲れてるんだから、絡むけど受け止めてよね」という友情の確認だったような気がする。あ~もう、めんどくさい!30年も付き合ってるのに、回りくどいよ。情けない話も今までアレコレしてきたじゃん。あ、だから、急に贈答品っぽい高級クッキーを持ってきたの??…なんか...真っ当な人生と「子育て」と

  • ヘチマが体現していること

    窓辺の植物を見て楽しんでいます。とは言え、思い込みで見てしまうから、全然植物自体に添って見てないな~と、いつも後からガッカリするんですけど。今日はヘチマ。一昨日、台風が来る前に、と緑のカーテンの中からもう実らなくなってきたゴーヤやキュウリ、いくらでも出て来る朝顔を取り除きました。ヘチマはまさに今実り始めたところだったので、「このくらいなら風の抵抗もあるまい」と、残しておきました。台風一過。急に涼しくなった窓辺で、ヘチマがぐんぐん大きくなっていきます。こんなのが窓辺に3つほど。ぶら~ん(^^)。のほほ~んとしたたたずまい。たぶん誰も傷つけない、丸~いフォルム。警戒心のない印象に癒されます。「懸垂?逆上がり?へ~、やりたいんだったら応援するよ~」みたいな(^^)。たとえば、途中で伸びすぎた枝を切ったら、ヘチマ...ヘチマが体現していること

  • 綿が教えてくれる私の課題

    窓辺の植物観察。今回は、綿とお話してみましょ~。って、怪しいな(^^)。原種の白い綿と、改良品種の緑の綿を、窓の下に植えています。すごく不思議な形。この焔のようなガクの中で花がスタンバイ。朝、オクラのような清楚な花が咲きます。夕方には一日分のお日様を吸い取って、または、夏の暑さを受け止めて赤く色づいてしぼみ焔のガクの中で、実を結びます。とても硬くて大きな実です。花は、十分に咲いた後でも、まだ花だった頃の名残でくっついています。親であるガクは、枯れてなお、自らの非力を省みずに花を守っていくつもりなのでしょうか。健気です。でも、子どもである実の立場からしたら、「もういいって。汚いな~」ってなモンかもしれません。そんなん言われたら泣いてまう~。けど、自立は喜ばしいこと。次へのステップは、感動的です。いよいよ、少...綿が教えてくれる私の課題

  • 「アレ」へのお問合せは「Do It Yourself」で

    自分の本音を認識するのが得意な人、理想を描いている人、現実を直視できる人、行動が得意な人、言葉にするのが得意な人、リードするのが得意な人、寄り添うのが得意な人。どれも均等に出来る人、一つに傑出した人。あの人にしか出来ないこと、この人にしか出来ないこと、そして自分に出来ること。が、ない。なんてありえない。誰にも、そして私にも。理想を話している時に「現実はね」って話をされると、いや~な感じがする時がある。「言うだけ無駄だから諦めろ」「そういうルールなの」「夢ばっかり語ってんじゃないよ、世間知らず」とかいう文脈で言ってる時の「現実」は、人生ゲームのステージ。変えられない枠組み。だけど、全然イヤな感じがしない時もある。「現実がこうだから、今の自分に出来る事は何?」「生きてる間には無理でも、次の人たちが受け取れるよ...「アレ」へのお問合せは「DoItYourself」で

  • 素敵な宿題の恵み

    いろんな勉強会がある。今でも自分が一番若輩者という、年齢層高めの集まりがある。で、その人たちが、いくつになっても勉強熱心なおかげで、いつも、いい刺激をもらっている。勉強ったって、読書や講演だけじゃなくて、(いや、それだって熱心だけど)、そこから日常に降ろしてきて、「身近な人(たとえば夫)のいい所を毎日ひとつ」とか、「一つのものをしっかり見続けよう(5分だけ)」とか、毎日、自分の真ん中を育てるような、自分でやるかどうか決めるような宿題を出そうとする。宿題には、固有の目的があるけど、本来の目的は、自分を育てることだから、宿題のチェックはしない。で、人が言い出した時も、自分が言い出した時も、毎回「意志が弱いな~」って思い知らされる。1か月、続いた試しがない(^^;)。宿題をしたご褒美は、自分が育つことと、日常が...素敵な宿題の恵み

  • 芸術と物理。身体使わないとな~

    大人になってから、もう一度ピアノを習っている。今で3年目くらいかな?憧れていた曲が弾けるのは達成感があって嬉しい。中秋の名月の時にドビュッシーの月の光なんか弾いた日にゃ、めっちゃ気持ちいい。だけど、ホントにやりたいことは、もっと美しい音色を出すこと。譜面通りには弾けるし、自分なりの「音楽的」な表現もしてる。だけど、今一歩、物足りないのは、自分の望む美しい音が出せていないから。特に、繊細で粒立つ感じで弾きたいパッセージや、最後に消えるような天に昇っていく極々小さな音。を、がちゃがちゃした音でしか弾けない悲しみ。それが、思い通りに弾けたら、どんなに美しいだろう。「この人(曲)の本来の実力を発揮させてあげたいのに!」って、ピアノの先生に言ってたら、手首の使い方とか、関節の動かし方とか、教えてくださるんだけどね。...芸術と物理。身体使わないとな~

  • 若者が素晴らしすぎる!

    最近、出会う若者が素晴らしすぎて驚愕!数か月前には、「寄付させてください。もらうより、与える人になりたいんです」と言う大学生がいた。昨日、出会った大学生も、自分で哲学カフェを開こうと、1万3000円も交通費をかけて、「進行役のための哲学カフェ」に遠方から自腹で勉強しに来てた。そして、積極的に手を挙げて「今日の進行役、やらせてください」って。それを開催していたカフェだって、音楽好きの若者が作ってる、ホントに小さな、でも暖かい、色画用紙で作った鳥のガーラントと木の机が4つあるだけの、集いの場。「ちゃんとした社会人」の定義が、「現実がそうなんやからしょーがないやん」と、シビアな現実の中で戦える人たちだとしたら、そりゃ、ストレスだよね。病む人も多いはず。誰だって、本来、自分のやりたいことに自分を使いたいはずだもの...若者が素晴らしすぎる!

  • 「進行役のための哲学カフェ」に参加

    世の中にはいろんなものがあるようで。昨日、前から決まっていた予定がなくなり、前から行きたいな~と思っていた「進行役のための哲学カフェ」に参加できました。「哲楽cafeピーチクパーク」を2回開いただけの新参者としては、「そんなんで人集まるんだろか?」なんて思っていたのですが、私を含め8人もいたのでビックリです。「哲楽cafeピーチクパーク」を、もっと素敵な場にしたいと思って参加したのですが、めっちゃ素敵な学びの時間になりました。何より、参加された方たちが、人の話に耳を傾ける自分の意見を伝える「私たち」を主語にした前向きな提案が出来るという方たちで。もう、その姿勢とごはんがあるだけで、世界は平和に向かえる気がする!不安、妄想、心配、疑心暗鬼、先制攻撃、笑いでごまかす、はぐらかす、誤解されそうだから黙っておく…...「進行役のための哲学カフェ」に参加

  • 考えるだけ? 上等!

    こういうのっておかしいな、とか、こういうの、しんどいよな~って思うことがいろいろあります。ついでに、そういうのを感じたら、できることなら変えたいな~って、あれこれ考えますよね。ワタクシ、ず~~~~~~っと考えるばっかりで何も形にならない時期が何年も続いていて、自覚症状として「考えてるだけで、何もしないやん、私」って思っていました。言い訳になるかもしれませんが、「考えてるだけやん」って思っても、考えることは、大事なプロセスです。何かに、誰かに出会った時に、化学反応を起こすためにも。問題なのは、「考えてもしょーがないから、考えるのをやめよう。てきとーに世の中に合わせとけばいいや」の方です。「考えるだけ」?上等です!「考えてるだけで何もできない」は、たぶん、「1人じゃ何もできない」だったんです。自分が直観で「こ...考えるだけ?上等!

  • 「望みは黙らせなくていい」けど、条件がある

    一昨日は熱く、「望みは黙らせなくていい」なんて書いちゃったけど、ホントかな。相手に依存する望みなら、望むだけしんどいこともあるし、やりすぎたら、人に迷惑をかけることもあるよな。「おこづかいアップして欲しい」とか、「あの子とつきあいたい」とかさ。望んでても、相手次第じゃん。ただ、その望みを、自分でコントロールする形に変えてみることもできる。「おこづかいちょうだい」って言ってみたら、「なんで?」って話を聞いてくれるかもしれない。場合によっては、お手伝いとかの条件を出してくれるかもしれない。「おいしいお店があるんですよ」とか誘ってみたら、付き合ってくれるかもしれない。くれないかもしれない。けど、それは仕方ないからね。その場合の自分の望みは、「何かをして欲しい」じゃなくて、「相手に伝える」に変わるから、伝え方を考...「望みは黙らせなくていい」けど、条件がある

  • すでに存在として

    あれこれやってみて、教えるのとか導くのとか主張するのとか、が、向いてない。ってことはわかったのね。説得力もないし、緊張するし。「望む社会を形にしていきたいなら、そういうこと出来なきゃ!」とも思う。でも、私にはないんだもの、その要素。どれだけ子ども時代まで遡っても、ない。私の役割って何だろ。何もないはずないんだけど。たとえば、周りには見えてるけど渦中の本人には見えてないことがあって、その人の近くにいて話を聞く中で、本人が「それそれ!」って気づくような触媒。そういう役割は、わりと多かったように思う。まぁ…、とは言え、気づくための触媒にはなれなくて、ただの「王様の耳はロバの耳」になってたことも多かったんだけどさ。ということを、思い出させてくれた人がいて、今日、本屋をウロついていたら、「セラピスト」という言葉が飛...すでに存在として

  • 我ながら、しぶといのよ(^^)

    ず~っと続けてきた前の仕事を辞めて以来、あれこれやって失敗して、いちいち落ち込んできた。「結局、私って言うだけ、思ってるだけで、行動できない人やったんかな~」なんて。やろうと思っていたことは、ことごとく向いてないとか失敗するとか、ニーズがないとか、悲惨な結果になっていって、「出口はどこ??」って今も溺れてる。でも、辞めてよかったな。あれこれやって失敗できたから。いちいち落ち込むけど。貯金も底が見えてきたけど、でもまぁ、そこは形になるまでは、バイトすりゃいいんだし。四方八方どこでも行ける万能感が、自分で決めて、やってみて失敗することによって、あっちやそっちの方向じゃないんだ、とわかる。「じゃあ、今度はこっち」って行き先が絞れてくる。気持ちが喜ぶことをしたい。自分がタダでもやりたいくらい好きなことを、何かに役...我ながら、しぶといのよ(^^)

  • 出先で見つけてくれた誕生日プレゼント

    家に帰ると子ども(高1)が、「誕プレ、ちょっと早目でもいい?」と言う。お?何かくれるの?!「マッサージ券」じゃなくて?マッサージ券とかお手伝い券でも、気持ちだけで充分嬉しいけど。ありがとう。で、質問です。あれって、実際にお願いしたら「今はしんどい」とか、「コレやってからでいい?」とか、「マッサージするから、後で私にもやってくれる?」とかになりませんか?ウチでは、結局、有効期限1年のうち、1~2枚しか使わせてもらえないんだよね~。文字通り「お気持ちだけで充分嬉しいです」っていう状態になって(^^)。なのに、今年は急に進化して、プレゼント用にラッピングしたものを渡された。ほぉ。フセンとかシール的な手軽なサイズだったから、文具好きの私に合わせて何かを選んでくれたのかな?「コレ、絶対好きやと思う」と、ワクワクした...出先で見つけてくれた誕生日プレゼント

  • お遊戯の包まれ感を味わった大人の時間

    数あるシュタイナーのアクティビティの中で、今までオイリュトミーには、あまり縁がありませんでした。カラダを動かすことにあまり喜びを感じなくて(むしろおっくう^^;)。カラダがあるからこそ、この世に働きかけられるんだけど、体力もないし、汗かくのもイヤだし、なんて。そんな私を、オイリュトミーのワークショップに誘ってくださった方がいました。「音楽と共に動くオイリュトミーは珍しいから」と。そのために作られたピアノ曲の生演奏と共に動くのだそうです。ピアノを習っていることもあり、そっちの興味から、久しぶりにオイリュトミーを動いてきました。考えてみれば、前にやったのはもう7~8年前?それ以来、人生で2回目のオイリュトミーです。動いている時は夢中でわからなかったけど、後で考えたら、保育園でのお遊戯の安心感に共通するものがあ...お遊戯の包まれ感を味わった大人の時間

  • 「スコットランド国立美術館」展

    スコットランド国立美術館THEGREATS美の巨匠たちに行ってきました。エルグレコの「キリストの祝福」と、ミレイの「Sweetesteyes」が凄すぎて、他のものの印象が薄れてしまったほど。この2枚、ず~~~っと見ていられる。特に、キリストの祝福の方は。目で見て「鼻、いがんでるな」とか、「何に手を置いてるんかな」とか言って、心で見て「こっち見て何言いたいんやろ」とか、「泣いてるみたいに見える?」とか言いながら、楽しんでいました。一緒に行った人が他の絵を見ている間も、なんだか立ち去りがたく、しつこくこの絵を見ていたら、精神で見る感じになってきました。「私(キリスト)は、人間に善だけでなく悪をも許した」「なぜなら、人間が悪をも選べる中で、自らの力で善なる世界を作る必要があるからだ」「もし善だけを与えていたら、...「スコットランド国立美術館」展

  • 人生を振り返るのは、前向きな作業

    バイオグラフィ・ワークの講座が延期になり、まぁ、延期になったらなったで、その間に進めたいこと、考えたいこともあり、4か月先を楽しみに待つことにしました。で、LINEでその話をしていた方が、教えてくださった言葉がコレ。振り返りは「非生産的」なことではなく、まさに前向きの作業なのです。※丹羽敏雄「シュタイナーの人生学」よりおお~、わかりやすい言葉!起こった事実は変わらないとしても、自分の中でそれをどう位置付けるのかは、後から自分で決めること。後からいくらでも変えることはできるし、そこから学びを汲み出すこともできる。その出来事にフタをして、なかったことにして進むのか(そういうことも、ままある)、その出来事をそっと取り出して光を当て、そこから学んだり、意味を考えたりして、自分の人生に取り込むのか(そう出来ることも...人生を振り返るのは、前向きな作業

  • 出鼻をくじかれて立ち止まり

    数年前、自分が中年であるという自覚ができた頃、前人生を見直し、後半生に生かすために、自分のこれまでのバイオグラフィを振り返ってみた。これはおもしろい!経験自体は変わらないけど、自分の中の位置づけを変えることで、毒だった経験が薬になったりする。まだまだ深堀してみたい、と思って、バイオグラフィを深める本を買って、自分でアレコレやったりしてました。これ、もっといろんな人と共有できたらおもしろいだろうな、そういう役目で、自分にも出る幕があるかも、とか思っておりました。こんなヘタレでも生きてていいんだから、他の方のどんな人生も、ご自分で、肯定的に意味を見出せるといいな、と思っておりました。んで、そのための養成講座を受けるべく、前から逡巡していたのですが、関東まで行くとなると、交通費や宿泊費もかかるので、「今じゃない...出鼻をくじかれて立ち止まり

  • ん? 途中だけ白髪とな?!

    どーでもいいんですけど、今日抜けた髪の毛が途中だけ白髪でした。途中から、また黒く復活してる~~!!根本と先が黒くて、真ん中3cmほど白い。どーゆーメカニズムなんだ??マリーアントワネットの髪が一夜にして真っ白になった、という話がホントウなら、ストレスで白くなるのか??1か月1cm伸びるとして、数か月前に強いストレスがあったっけ??心当たりがありませぬ。というより、過ぎ去ったことはどんどん忘れていきます。本体ですら忘れてしまった記憶を留めている、貴重な謎白髪さん。ちょっと愛おしい。年齢を自覚しないとな~。たとえば、海風が気持ちいいな~と思って、そのまま砂浜でうたた寝しちゃったりしたら、「気持ちよさそう」って思われる年齢と、「大丈夫かな」って心配される年齢、50すぎって、どっちなんですか(^^;)???ん?途中だけ白髪とな?!

  • 耳での読書の秋

    私の中で、読書っていう行為が、ずいぶん変わってきた。紙の本に線を引きながら、が、贅沢で好きだけど、一方で、スマホで読むことも増えたし、耳で聞くことも増えた。耳で聞くと、料理や運転しながらも読めるので、大変に便利。ネットにアップされている朗読もあるし、視覚障がい者のために作られた音声ファイルを貸出してもらい、それを聞くこともある。人間の声で読んでもらうと、すごく中身に入り込める。何なら、脳内で映像が作られる分、映画くらいワクワクしたりして。テキストをスマホに表示させて、音声読み上げ機能で、キンコンカンとした声で読み上げさせることもある。なんか、機械音声を直接聞き続けると、脳内にイヤな作用がありそうだな~。だけど、その感覚を黙らせたら、あらゆるサイトのテキストを読み上げてくれるから、選択肢は無限に広がる。とい...耳での読書の秋

  • 決定的な違いを認めあえた気がする

    ガソリンが減ってきて、「じゃあ、あそこで入れよう」と、安いガソリンスタンドを思い浮かべながら、実家からの帰り道を走っていた。隣には夫。後ろには父の野菜。もう何十回となく走った道。父も母も、年齢なりに元気で、顔を見せると喜んでくれる。久々にまともな話をしながら車を走らせていて、「あれ、もうここまで来ちゃったけど、あのガソリンスタンド、潰れたんかな?」「おかしいな?見逃したかな?」などと言いながら、ふと気づく。私が、ガソリンスタンドが潰れたと思うのは、自分の目を信じているから。夫が、自分が見逃したと思うのは、自分の目を信じていないから。見えているものの深さはともかく、自分が見てるものを信じていないなんて、一体何を信じてるんだろう?そっか。自分が見るものを信じられないから、数字とか変わらぬ証拠とかに頼るのか。意...決定的な違いを認めあえた気がする

  • 中年じゃなくておばあちゃん??

    昨日、黒井千次さんの文章を紹介しましたが、その出典を調べたくてググってみたら、この黒井千次さんって、すんごいのね。ちゃんと作品を読んだ記憶がないんだけど、今もご存命で、何回も芥川賞候補だの谷崎賞だの川端賞だの平林賞だの…を受賞しているという!どの本の一節だったんだろ?とヒントを探して、ネットの海をウロウロしていたら、芥川賞の選考委員の評が載ってた。https://prizesworld.com/akutagawa/kogun/kogun60KS.htm興味がある方は評も見ていただくとして、選考委員がビッグネームでビックリした~~!三島由紀夫、川端康成、大岡昇平、井上靖、石川淳、石川達三…。うっそ~~~!日本文学史で習ったお歴々じゃん。昭和って、濃くて熱い時代だったんだな~って、改めて認識した。戦があり、経...中年じゃなくておばあちゃん??

  • 賭けることを避け、熱中を逃げているのは

    「黒井千次」さんの書かれたこの文(数行下)。気に入って、ノートにわざわざ書き写してるわりに、出典を書いていないから、作者名しかわからない。最近の本ではめったにお目にかからない、真剣なトーン、将棋で言えば王手の連続みたいな絶対絶命のはりつめ方。自分に喝を入れたい時に、ふと取り出して、自分を洗いたくなることがある。思えば、私は常に最もそうありたいものの傍らに立ち続けていたようだ。生の瞬間における方向感覚すらも定かではない何事かへの熱中に身を投ずることなく、常に瞬間を相対化し時間を手段とすることによって生きてきた。今こそ私は最もそうありたいものの真只中に在らねばならぬ。それは良くも悪しくも今のこの仕事にしかない。賭けることを避け、熱中を逃げているのは、私自身。仕事に対する自らの取組方への些かの後ろめたさを、単に...賭けることを避け、熱中を逃げているのは

  • どんな1人ならその価値があるの?

    子ども(高1)が、最近、K‐POPにはまっている。16歳が30前のオトコに「かわいい~」とゆーている。まぁ、好きな生き物が出来たのはイイコトだ。ちまたで言う、ファンまたは推し、というヤツ。んで、「文化的に平和に貢献してるから、このメンバーは兵役を免除しよう」、という動きがあるとかないとかゆーている。基準が難しい議論だなぁ。で、国民投票で行くかどうかを決めるとか決めないとか。それも、すんごい無理あるよなぁ~。アイドルは行かなくていいけど、平和に貢献してる地味な研究者は行く??よく知らんけど、そーゆー、なんか無茶なことをゆーていた。ファンに囲まれて、その人たちを日々元気にしている1人。人といるのが苦手で必死で折り合いをつけて生きている1人。家族のたった一人の大切な息子としての1人。大勢の兄弟の中でわちゃわちゃ...どんな1人ならその価値があるの?

  • 葛藤って、こういうことだよね。あ~~

    昨夜、amazonを開いたら、200万冊読み放題のunlimitedが、2か月無料って出てる~~~!!え、2か月タダで200万冊から読めるって、すごくない??何が読めるの??とワクワクしつつ、無料で読める本を探して、無限の検索沼に、どぼ~~~~ん。そしたら、かつて関わった事のある人の本が、そう、書くのに10年以上かかった本が、無料本の対象になってた。「え、ちゃんとお金入るよね?どういう計算??」って、著者の顔を浮かべ、アマゾンさんを問いただしたくなりました。いや、別に問いたださなくても、調べたらいいだけなんで、調べました。ら、1ページ読んだら大体0.5円入るんだって。なら良かったわ。って、100ページ全部読んでも50円??難しくて最後まで読めない系の本なんだけど。なんか…なんか~~、その基準、大丈夫か~~...葛藤って、こういうことだよね。あ~~

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、オキツさんをフォローしませんか?

ハンドル名
オキツさん
ブログタイトル
『自由の哲学』を読む~日々の暮らしから
フォロー
『自由の哲学』を読む~日々の暮らしから

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用