chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
あぼーの子育て日記 https://abou-mom.com/

2018年(平成最後の年)生まれの男の子を持つ1児のママ♪(ママは昭和最後の年生まれw) 以前までは医療事務をしていましたが現在は専業主婦 出産・育児の体験談や子どもと遊びに行った場所の紹介など記載していきます☆ ママ初心者です☆

あぼーママ
フォロー
住所
東京都
出身
埼玉県
ブログ村参加

2020/04/07

arrow_drop_down
  • 牛乳パックでおもちゃを作る【立体駐車場&カーショールーム】車のおもちゃで遊ぶ

    牛乳パックを使って、子どものおもちゃとして「立体駐車場」と「カーショールーム」を作ってみました☆作った「立体駐車場」と「カーショールーム」は、トミカなどの車のおもちゃで遊ぶことができるものにしました!牛乳パックを使ったおもちゃは、作り方を工夫すれば、いろんな建物を作ることができるのでオススメです☆今回も子どものおもちゃとして結構見栄えも良く作ることができました!なので、作った「立体駐車場」と「カー

  • 野川公園【都内でも自然豊かな川で水遊びができる】湧き水が冷たく暑い日に最適!

    東京都内で子どもが水遊びできる公園を探していたところ、自然の湧き水で遊べる公園があったので行ってみることにしました☆その自然の湧き水で遊べる公園が「都立野川公園」です!「都立野川公園」は、東京都調布市、三鷹市、小金井市の3市にまたがる場所にある公園です自然豊かで、まるで山奥にある小川に遊びに行ったみたいな気分を味わえて、子どもと遊ぶにも気持ちの良いオススメの公園だったので紹介したいと思います 目次

    地域タグ:東京都

  • 車の後部座席にスマホを簡単取付【リアスマタブホルダー】運転中の子供のぐずり対策

    今回、車の後部座席でスマホやタブレットを固定して動画などを見ることができるSEIWAの「リアスマタブホルダー」を買ってみました☆車でのお出かけで1番大変なのが「子どもが退屈して騒ぎ始めること」だと思います!うちの1歳児のあぼーも車に乗ってしばらく経つと退屈してしまうのかグズりながら騒ぐことが多いですスマホでYoutubeなどの動画を見せているのですが、ママが手で持っていないといけないので大変でした

  • 電車のおもちゃを手作り【チューブ調味料の箱を使う】簡単でサイズもぴったり!

    今回新たな発見をしました!それがわさびやしょうがなどが入っている「チューブタイプの調味料の箱」が工作に使えるということですちょうど良い大きさの箱がこんな身近にあったとは(笑)早速、この箱で子どもの電車のおもちゃを作ってみたので紹介します☆ 目次 ・電車のおもちゃの材料・電車のおもちゃの作り方・作った感想と遊んでいる様子 電車のおもちゃの材料 チューブ調味料の箱を使った電車のおもちゃを作るための材料

  • 段ボールで乗り物のおもちゃを手作り【子どもが座って遊べる】車と山手線の車両

    段ボールを使い、子どもが遊べるおもちゃとして、「車」と「山手線の車両」を作ってみました☆前回も段ボールで車を作ったのですが、今回は違うバージョンとして、持って遊ぶタイプの車ではなく、座って遊べるタイプの車を作りました今回作った「車」と「山手線の車両」も、うちの1歳児のあぼーがとても楽しそうに遊んでくれる乗り物のおもちゃにできたので、どのようにどんなかんじにできたのか紹介したいと思いますちなみに、今

  • 3COINS【工作キット】誰でも簡単に作れるおもちゃ(カプセルトイ・洗濯機)

    久々に3COINSに行ってみたら新しい商品が出ていましたその中でも今回気になったのが、いろいろな子どものおもちゃが作れる「工作キットシリーズ」です☆価格は300円ではなく、500円から1000円ぐらいまであり、いくつか種類があるので面白そうだなと思いました(*´з`)今回、うちでは「工作キット洗濯機」と「工作キットカプセルトイ」を購入したので紹介したいと思います☆ 目次 ・3COINSの工作キット

  • ダイソー【プチ電車シリーズ】格安で買える電車のおもちゃ(新幹線・踏切など)

    今回、100円ショップのダイソーで売っている電車のおもちゃ「プチ電車シリーズ」の車両や洗車機、信号機などを買って、遊んでみました☆ダイソーの「プチ電車シリーズ」は、新幹線や特急などの車両や駅、洗車機、信号機などいろんな種類の電車のおもちゃが揃っていて面白そうな商品だなと思い、うちではダイソーに買い物に行った際にちょくちょく買っていますそんな「プチ電車シリーズ」ですが、最近ダイソーに行ってもあまり見

  • かっぱ寿司で無料で貰えた「トミカ」【数量限定】子どもが喜ぶ素敵なロンドンバス

    回転ずしチェーンの「かっぱ寿司」でお盆3大キャンペーンということで、2020年8月8日からいくつかのキャンペーンを実施していますその中でも子どもが喜ぶものが「レッツゴー!トミカ」が無料で貰えるというキャンペーンです「レットゴー!トミカ」が無料で貰えるキャンペーンは、かっぱ寿司の店内で飲食した家族のお子様の人数分、無料でトミカをプレゼントしてくれるものです私も「トミカ」が欲しいと思い、早速、かっぱ寿

  • 牛乳パックと段ボールで作る【オリジナルトミカタウン】車や電車のおもちゃで遊ぶ

    今回、牛乳パックと段ボールを使い、車や電車のおもちゃで遊べる「オリジナルのトミカタウン」を作ってみました☆「オリジナルのトミカタウン」は、消防署や警察署、病院、郵便局、コンビ二の建物を作り、また、電車の線路や道路を作って街っぽいものにしています使用した主な材料は、家にあった牛乳パックと段ボールなので、材料費も安く仕上がりましたまた、いろんな建物を作れるので、作ること自体が楽しかったです☆子どもの遊

  • おうちで子どもと水遊び【お手軽に準備できて片付けも簡単】事前に蚊の対策も!

    今回、うちの1歳児のあぼーのために、おうちの庭に水遊びができるプールを用意してみましたうちでは、小さい子どもが遊べるプールを簡単に準備・片付けでき、お手軽に遊べるように工夫し、水遊びを楽しむことにしましたただ、うちの庭は蚊が多いという問題もあり、おうちで水遊びをする前の蚊の対策も怠ることができませんそこで、おうちの庭に小さい子が遊べるプールを用意するにあたり、蚊の対策も含め、うちで準備したものを紹

  • 入浴剤 薬泉めぐり【おうちで温泉気分】オムツがとれていない小さい子と一緒に!

    今回、我が家ではアース製薬の湯めぐりシリーズ「薬泉めぐり」という薬用入浴剤を買って、おうちのお風呂で温泉気分を味わってみました☆最近、新型コロナウイルスの影響でなかなか外出や旅行に行けずにいますよね( ;∀;)そんなとき、気分だけでも温泉に入ったかんじを味わいたいと思い、温泉気分を味わえる入浴剤を使ってみることにしました☆おうちでの入浴なので、まだオムツがとれていないうちの1歳児のあぼーでも温泉気

  • 子どもの乳歯【歯みがきを嫌がる子に最適】クリアクリーンKids薬用ハミガキ

    うちの1歳児のあぼーが受けた1歳半歯科健診で、歯科衛生士に勧められたキッズ用の歯みがき粉の「クリアクリーンKids 薬用ハミガキ」を今回買ってみました☆うちのあぼーは、歯みがきが大嫌いで歯磨きをしようとすると、喚きながら逃げようとし、どうしてもうまく歯みがきをできません。歯みがきを嫌がるからと歯みがきをやめてしまえば、虫歯になってしまうし・・・と悩んでいたところでした。そんなときに、歯科衛生士によ

  • 牛乳パックで簡単におもちゃ作り【跨線橋とトンネル】プラレール等と一緒に遊べる

    うちの1歳児のあぼーが大好きなプラレールと一緒に遊べるおもちゃを作りたいと思い、今回は牛乳パックで「跨線橋」と「トンネル」を作りました☆牛乳パックを使うと、いくつもいろんなデザインのおもちゃが作れるので、みなさんも作って遊んでみてはいかがでしょうかそれでは、牛乳パックを使った「跨線橋」と「トンネル」の作り方などを紹介していきます 目次 ・跨線橋とトンネルを作る材料・跨線橋の作り方・トンネルの作り方

  • おもちゃの収納棚を段ボールで作る☆電車や車のおもちゃを楽しく遊びながら片付け

    今回、電車や車のおもちゃの収納棚を作りました☆おもちゃを箱にしまってもしまっても、うちの1歳児のあぼーがまた出してしまうのでお部屋が片付きません( ;∀;)そこで、子どもが楽しく遊びながら、おもちゃを片付けられるような収納があったら良いなと思い作ってみましたそれでは、電車や車のおもちゃの収納棚を作るための材料や作り方を紹介します 目次 ・おもちゃの収納棚の材料・おもちゃの収納棚の作り方・作った収納

  • ホテル ウェルシーズン浜名湖【子ども連れの家族におすすめ】県下最大級の温泉あり

    うちのあぼーが生後6ヵ月の頃、静岡県浜松市にある「ホテル ウェルシーズン浜名湖」に宿泊しました☆「ホテル ウェルシーズン浜名湖」は、遊園地の「浜名湖パルパル」に直結しており、観光地までも近く、そして静岡県下最大級の温泉施設もあるため、遊びに行くにも便利で、ホテル内でもゆったりと充実して過ごすこともできました!そして、小さな子ども連れに嬉しいおもてなしもあり、赤ちゃん連れ・子ども連れの家族にもおすす

    地域タグ:西区

  • 飛鳥山公園【水遊びができる新幹線のビュースポット】無料でモノレールにも乗れる

    今回はお花見の名所でもおなじみの東京都北区にある「飛鳥山公園」に行ってきました☆飛鳥山公園は王子駅のすぐそばで、電車や新幹線のビュースポットにもなっている場所ですまた、公園の遊具も豊富で水遊びもでき、子どもたちが思いっきり遊べるオススメの場所なので紹介したいと思います☆ 目次 ・飛鳥山公園とは・鉄道ビュースポットの見晴台・鉄道ビュースポットの跨線橋・無料のモノレール「アスカルゴ」・公園内の遊具・S

    地域タグ:北区

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あぼーママさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あぼーママさん
ブログタイトル
あぼーの子育て日記
フォロー
あぼーの子育て日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用