今日(5月15日)の埼玉県は曇りで涼しく、とっても走りやすい一日でした。もちろん今日も白石峠へ。今日のタイムアタックの結果は後程お伝えするとして、今日はちょっと嬉しいことがありました。 白石峠の頂上で、なんとワシの愛機、3代目DE ROSA IDOL(2014年デビュー)と遭遇しました!色は大人気の日本限定カラーのピンク。いやー久しぶりに見ました!…
こんにちは!ひでやんです!ワシ(50代のOSSAN)のロードバイク等の自転車生活のほぼ日記です。適当に更新します。
1件〜100件
初めてかも?白石峠で旧ロゴIDOLに遭遇。やっぱり嬉しいもんですね!
今日(5月15日)の埼玉県は曇りで涼しく、とっても走りやすい一日でした。もちろん今日も白石峠へ。今日のタイムアタックの結果は後程お伝えするとして、今日はちょっと嬉しいことがありました。 白石峠の頂上で、なんとワシの愛機、3代目DE ROSA IDOL(2014年デビュー)と遭遇しました!色は大人気の日本限定カラーのピンク。いやー久しぶりに見ました!…
ステム、ハンドルのボルトをチタンに。これで錆びとオサラバだ!
ワシはステムにDedaのZERO100を使っているのですが、付属のボルトはもちろんスチール製。なので、、、 当然錆びる! そもそもココのボルトのようにヘッド周りは汗、ドリンクの水等…
ホントにこの最後の1分がものすごい壁なんです!~昨日の白石峠アタック
今日5月9日土曜日の埼玉県は快晴、風はややありましたが絶好のサイクリング日和でした。GWの借りを返すため今日も白石峠へ。まあ、GW中よりは車も少なかったですが、それでも結構な数の車がドライブに来ていましたね。今日も車には気を付けて登りました。 今日も走り方は同じ、勝負平橋までは心拍数を165までに抑えるやり方ですが、今日はちょっと気負って…
GWです。(ちなみに今日は最終日シクシク、、)しかし、今年のGW中の天気は一体どうしたんでしょう?埼玉県の場合雷ゴロゴロ大雨降ったり、晴れても強風とか、なーんか不安定な天候でしたね。今日も風が出てきました。これから雨らしいです。 でもせっかくのGWです。晴れた日には行きますとも白石峠。今回は2回、5月1日と4日行ってきました。 しかあし!…
今日4月24日土曜日は天気よし!風無し!空気はカラッとしてて暑くもなく寒くもなくちょうどよい、ほんとに最高のサイクリング日和でした。で、今日も白石峠へ。 先に言いましょう。今日のタイムは30分56秒!いよいよ後1分切りました。(まあ、この残り1分がとてつもなく高い壁なのですが、、、) 走り方はいつもと同じ、今日もラスト1kmまで平…
今日4月18日・日曜日、埼玉県は昨日の雨から一転し、朝から晴天!こりゃ今日行くしかないだろということで今…
ときがわの山々は新緑萌え萌えでした!~今日の白石峠アタックは、、
今日4月10日土曜日の埼玉県は、少し肌寒かったですが快晴で絶好のサイクリング日和!今日も凝りもせず(笑)白石峠へ。先週は花が見事に咲き誇り、とっても美しい風景を見せてくれましたが、さすがに今日は桜など花はほとんど散ってしまっておりましたが、、
なんだかんだ言ってもやっぱり白石峠はいい峠!春は最高ですね!
なんだかんだ言ってもやっぱり白石峠はいい峠!春は最高ですね!,こんにちは!ひでやんです!このブログは私の日々の暮らしの中で気づいたこと、発見、体験したことを気ままにつづっていきます。皆様の日々の生活に少しでもお役に立てれば幸いです。※映画(古い映画中心)、ロードバイク(ヒルクライム)、通販、健康・ダイエット多め
久しぶりに白石峠アタックを分析~「限界走行」だけじゃ限界かも(笑)!
今日(3月20日土曜日)埼玉県は曇り空ですが、風はとんどなく、気温も10〜15℃位と絶好のサイクリング日和!明日日曜は雨、との予報なので今日ライドするしかありません!というわけで、行ってきましたよ、マイホーム峠・白石峠! 白石峠、と言えばワシは昨年ず〜っと30分切りを目指して毎週のようにタイムアタックをして、自己ベスト30分10秒を1…
前回書きましたとおり、インドアトレーニング専用バイクにも4iiiiのパワーメーターを導入し、ガーミンですべてのアクティビティを管理できるようになりました。で、早速、注目したのが TSS(トレーニングストレススコア)!です
105の4iiiiパワーメーターをクラリスクランク(FC-R2000)に流用して見た
ワシのインドアバイクのコンポは8速のクラリスです。インドアトレーニングにしか使用しないので8速で十分だと思っております。前述のように、サイコンをガーミンにしてトレーニングデータを管理していたのですが、ガーミンEdge 530はもちろんパワーメータ対応。なので、今までは心拍数だけを指標にトレーニングしていましたが、パワーも指標にすることができま…
寒い冬の日はインドアトレーニングを中心にしよう、ということで、今年の1月からローラー台を使ったトレーニンングをしていたのですが、ちょっと困ったことがありました。それは、、、 3本ローラーの場合、ダンシングができない!(できる人もいるみたいですがワシは怖くて無理です。)→なので長時間乗るとお尻が痛い…
ワシは寒いのが苦手である。出身が関西だからなのかもしれませんが、関東、埼玉県の冬でもで十分に 寒いです! それに、「冷風アレルギー(ワシが勝手にそう呼んでいる)」なので、…
今日(2月13日土曜日)埼玉県は暖かく快晴、風もなく今度こそ(笑)絶好のサイクリング日和。先日木曜も走りましたが今日も行くしかない、というわけで走ってきましたときがわ界隈。 コースは今日も木曜と同じ、松郷峠を中心にしようかと思い、物見山まではゆっくりペースのLSD走。物見山でトイレ&休憩し、坂を下って「セブン-イレブン 鳩山熊井店」の交…
松郷峠でトレーニング!やりようによってはスゴイきつい!(笑)
今日(2月11日木曜日)埼玉県は快晴、気温も高く絶好のサイクリング日和、、、かと思いきや、 風強くて寒い!怖い! けど、出発してしまったので最後まで走るしかない!というわ…
落合の交差点スタート、定峰峠から白石峠、堂平天文台まで一気に走るコースは赤城山、富士ヒルのいいトレーニングになるかも
昨日(2月6日土曜日)、埼玉県は暖かく、無風で快晴!絶好のサイクリング日和。この日は前から天気予報で暖かくなるのがわかっていたので、久々に実走すると決めてました。 しかし、標高の高い山は凍結しているかもしれませんので、さて、どこ走ろうかと考えてみて、思いついたのが、、、、
LSD(っぽい)からLSDトレーニングができるようになりました(笑)
今日(1月23日土曜日)は一日雨。というわけで実走はできません。(やろうと思えばレインウェア着てやれますがやりたくない!)というわけで、今日もインドアトレーニングです。 いつものように、最初は3本ローラーを使ってのLSD(っぽい)トレーニングからですが、今日は「っぽい」から本当のLSDトレーニングを1時間まず行いました。 どうしてそうなっ…
やっぱり実走は楽しいですね!~脚がつっちゃうまで走りました(笑)
昨日1月16日土曜日、埼玉県は1月にもかかわらず最高気温は17℃まで上昇。快晴、無風で絶好過ぎるサイクリング日和でした。 実は、1週間前から天気予報で土曜日は暖かくなりそうなのがわかって、もしそうならこの日は久しぶりに実走、ときがわ方面の山を登ろうと決めていました。 当日はばっちり予報通り。ということで行ってきましたよ久しぶりの峠へ。…
相変わらず寒い!とくに朝!朝の外気温はここのところ0℃前後。まあ、1月なので寒いに決まってますが。 しかし、今年の冬はインドアトレーニング中心、としましたのでそんな寒さもあまり気になりません。
あけましておめでとうございます!本年もよろしくお願いいたします。 ということで、今年の初ライドをしようと思い立ったのですが、、、、 やっぱり寒い(笑)!
先週土曜日(12月26日)、いつもなら朝早く起きて寒いなか峠に出かけていましたが、先週お伝えしたように、今年の冬はインドアトレーニングを中心にすることにしました。 というわけで、今日もやりましたよインドアトレーニング。 内容は、例によってLSDっぽいことを今日は2時間、(心拍数を最大心拍数の7割をキープして、3本ローラを回す)好きな映…
今日(12月19日土曜日)埼玉県は晴れですが、風が強く、なによりも、、、、 寒い! 先週七重峠登った時は「今年の秋は長いなあ、あははは〜」なんて言ってたのに、いきなりやっ…
今日は早12月13日日曜日、今年もあと半月ほどです。冬も本番、かと思いきや、朝夕は冷えますが日中は結構暖かく(今日は14℃くらいまで上昇)、今日も晴れて絶好のサイクリング日和でした。 やはり例年よりも暖冬なのでしょうか。今日はキッツイですが、素晴らしい景色が眺められる七重峠を久しぶりに登ったのですが、まだまだ紅葉があり、冬、というよ…
昨年12月、私は白石峠を35分弱で登り切り、自己ベストタイムを出して2019年を走り納めることができました。そして迎えた2020年、今年の目標はずばり夢の30分切り、という事でこの一年頑張ってきました。 なぜ「夢の」白石峠30分切りなのかというと、埼玉県ローディーの間では「30分…
今日11月29日(日曜日)は、早いものでもう11月最後の日曜日となりました。天気は曇り、少し寒かったですが(それでも例年に比べると暖かい方ですね。)、ほぼ無風でいいサイクリング日和でした。昨日の土曜日は風が強かったので、今週末は今日走ることにしました。行先はもちろん白石峠です。 10月31日に、自己ベスト30分10秒をだしてから、な…
今日11月22日(日曜日)、埼玉県は快晴、風もなく絶好のサイクリング日和。昨日土曜日は快晴でしたが強風でしたので、本来昨日走る予定でしたが、今日に変更しました。行先はもちろん白石峠。 今週はローラー台トレーニング等は火曜日に実施したので、日曜日だとトレ後5夜たってます。ちょっと心配です。経験上トレ後4夜が一番パフォーマンスが良くなるから…
今日(11月14日土曜日)埼玉県は雲一つない秋晴れ、気温も朝方こそ10℃くらいでしたがお昼前後は20℃以上のぽかぽか陽気。絶好のサイクリング日和!という事で今朝も朝8時過ぎに白石峠へ向けて出発。おお!頭に雪のかかった富士山がきれいに見える!なんてすがすがしい朝だ、と思ったのもつかの間。荒川CRに入ったとたん
今日(11月7日土曜日)埼玉県は曇り時々晴れ、気温は朝方こそ10℃くらいでしたが日中は20℃近くまで上がり、絶好のサイクリング日和。今日も白石峠へ。 もうね、いいかげん30分切りたい、という思いに駆られながら流行る気持ちを抑えつつ峠へ向かいました。 結果は、、、、 ハイ…
今日は祝日!絶好の実走トレーニング、と思いきや、、、まさかのシフトケーブル切れ!!
今日11月3日は文化の日!休日です。昨日から降り続けた雨も止み、いつもならこの火曜日はローラー台を使ったインドアトレーニングの日ですが、せっかくの休日、これは実走トレーニングするしかない!と朝8時30分ごろ家を出たのですが、、、、 リアギヤがシフトアップしない!
白石峠30分切りまであと10秒!こおゆうのが一番ショックです!
今日(10月31日土曜日)は秋晴れ、雲一つない良い天気。絶好のサイクリング日和でした。午前8時に家を出発し、荒川CRの手前で頂上を雪で覆われたきれいな富士山が見えました。 今週は火曜日にローラー台トレーニング&筋トレをし、今日に備えました。特にスクワットは120回と追い込みました。これくらいやっても土曜日まで十分な回復期間がありますから、力…
白石峠30分切りまであと28秒!もうやるっきゃないでしょう!
今日10月24日土曜日、久しぶりに天候に恵まれた土曜日となりました。今週頭から週末は天候が良い、という予報が出ていたので、今週末の白石峠ライドは土曜日と決めてました。それに合わせてトレーニング、食事、体調管理をしっかり行い、自転車の整備もばっちりやって、あとはいよいよ決戦ホイールを履かせるのみ。 そして今日の決戦ホイールに選んだのは…
先日、夏の終わりの一大事としてヘッドパーツを清掃しました。ついでと言っちゃあなんですが、私はこのタイミングでBB(ボトムブラケット)の清掃もするようにしています。 私が今使っているBBは「Sugino(スギノ) BB386EVO-IDS24 STEEL CONVERTER」です。 <…
白石峠30分切りが見えてきた!~いよいよ決戦の日が近づいてきたぞ!
昨日一日中降った雨はやみ、今日(10月18日)の埼玉県は雲時々晴れ、気温20度以下で少し肌寒いくらいでしたが、絶好のサイクリング日和となりました。もちろん今日も登ってきました白石峠。 先週FTP207W、平均パワー205Wの自己ベストが出ましたので、今日も更新したいところ。トレーニングもバッチリこなしましたので可能性はあると思っていました。も…
夏の終わりの一大事~ヘッド清掃しないと最悪フレーム買い替えです!(恐)
もう10月も中旬ですね。早いもんです。という事で、もう夏は終わりましたよね?何か最近季節感がよくわからなくなってて、秋、という感じが今いちしないし、かといって夏という感じもしないし、、、、でもさすがに夏は終わった、と見て良いでしょう。自転車乗ってても暑くはないですし。夏が終わった、、、という事はアレしないといけない!という事を思い出しま…
今日の白石峠はまるで鮭の川登!(笑)~FTP&平均パワー自己ベスト更新!
今日(10月11日)、埼玉県は一日曇り。前日の台風はそれて、今日は少し風があるものの、良いサイクリング日和になりました。まあ、白石峠の路面はウェットでしょうが、かまいやしません。なんか最近もう慣れました(笑)。一応路面が少しでも乾いてから走りたかったので、今日は9時過ぎにノンビリ出発。ペダルを回してすぐに、、、、
前回、カンパ系リアハブ&フリーボディのメンテナンスについて書きましたので、(詳細は http://fanblogs.jp/hideyan4649/archive/175/0 をご覧ください。)ついでにフロントハブのメンテナンスの事も書いておきますね。 書くといっても、フロントハブについても基本的にリアと同じなのですが、一つだけ重要なことがあります。あ、でもこれは17Cのタイプに…
カンパ・フルクラのハブ・フリーメンテはサボるとホントに痛い目に合うよ!
カンパニョーロBORA ONE のリアハブ&フリーのメンテナンスをしました。でも前回メンテ時から何km使用したか…
チェーンを交換しました。使用距離は約2700kmです。よく11速チェーンは3000kmで交換、と言われていますから、もうちょっと使ってもいいのかもしれませんが、もう、音がね、いやでいやで不快なので交換しちゃいました。私の場合いつも大体2500km過ぎると不快になってきます。あの音が。何の音かというと、 クラ…
昨日の白石峠アタック~タイムは自己ベスト更新!なんだけど、、、、ありゃ?
今日(10月3日)は久しぶりにいい天気の土曜日。この日に合わせて水曜日のトレーニングも調整し、準備万端で白石峠アタックをしようと思っていたのですが、前日の金曜日、知人と久しぶりに飲むことになり、大いに盛り上がってしまい、ついつい 飲み過ぎてしまいました!(笑)
今日の白石峠アタック~予想どおりでしたが彼岸花はキレイでした!
今日(9月27日)埼玉県は曇り時々晴れ。朝7時過ぎに出発して白石峠へ。ホントは昨日26日(土曜日)に走る予定でしたが、天気は予報に反してあいにくの雨。(予報では曇りでした。)このため今日のライドとなったのですが、いやあ、しくじりました。前回のライドは21日月曜日だったため、体調の事を考えて土曜日に走るなら、それまではトレーニングは行わ…
やはりホイールの清掃はこまめにすべきだ!スポーク折れたらシャレにならん!
先日、いつものように白石峠を登って帰る途中、交差点で立ち往生しているローディーさんがいました。パンクかな?と思ったのですが、バイク自体を肩にかけて歩いているのでそうではなさそうです。何か異常な事態が起こっていそうな雰囲気でしたので、心配になって声をかけさせていただいたのですが、、、、何と
昨日(9月21日)埼玉県はほぼ一日曇り。気温も20℃台前半でとっても快適。今日も朝6時半に家を出て白石峠へ向かいました。ほんとは連休初日の19日に行く予定でしたが、あいにくの天候不順で今日になりました。 前日の夕食は、この日もちょっと肌寒いくらいでしたので、また鍋料理にしました。で、もちろんお酒飲んでたわけですが、…
ありゃ、今日天気悪い!昨日摂りまくった糖質どうすんのよ、ということで、、、
今日埼玉県はあいにくの曇り時々雨。昨日の予報の段階では今日は15時くらいまでは雨降らないはずだったので、今日も朝6時半に白石峠へ向け家を出ようと思ったのですが、、、 雨降ってるし!<…
ZONDAで200Wオーバーできた!~前日の糖質摂取とペダリング練習の成果?
昨日(9月13日・日曜日)埼玉県は1日中曇り、涼しかったですね秋を感じました。白石峠は早朝という事もあり、肌寒い位でした。あいにく霧雨に包まれて路面はウェットでしたが、日曜という事もあり、次から次へと多くのローディーがやってきました。特に今日は白人のライダーをちら…
白石峠30分切りのためにやってきたことを振り返って~あ、大切な事思い出しました!
昨年末、私の白石峠のタイムは34分55秒で、なんとか35分を切れました。念願の30分切りがようやく見えてきた感じでしたので、今年何とか達成したい!ということでパワーメーターを導入し、走ってはデータを分析したり反省したり、いろいろやってきました。しかし!ここからタイムを縮めていくのはなかなかハードルが高く、現在自己ベストは31分43秒です。…
夏野菜作りにチャレンジ!オクラをプランターで栽培してみるよ!~その⑦あれ?実がつかない!
9月に入って初収穫、それからぽつぽつ実がなって、現在6個まで新鮮なオクラが収穫できました。育ててるのは丸オクラという品種のもので、一般的な5角形ではなく丸い形の実がなります。大きさも13cm位とオクラの中では大き目で、それでも実が硬くならないのが特徴です。初収穫後、これから毎日ザクザク収穫できそう、と思っていたのですが、よーく見ると収穫…
昨日のライドは調子良かった!、、でも何で?ちょっと真剣に考えてみた。
昨日(9月5日土曜日)も午前中勝負、(午後から暑いし天候も悪そうだった)という事で日の出とともに家を出て白石峠へ。この日は前日雨が降ったせいで少し暑さも和らいでいたので、涼しかったですね。快適でした。白石峠に7時半くらいに到着しましたが、秋のように涼しかったです。久しぶりに気持ちいい汗をかけました。昨夜も割と涼しくて、エアコンなしで寝…
ツール・ド・フランスがついに開幕しましたね!今年はコロナのせいで中止が懸念されていましたがついに、8月29日スタートと異例の日程となりましたが、開催となりました。すごいですねフランスは。日本ではおそらく不可能だったでしょう。 今大会の一つの見どころが、このような大規模なスポーツイベントがコロナ感染者を出さないでほんとにできるのか、という…
夏野菜作りにチャレンジ!オクラをプランターで栽培してみるよ!~その⑥ついに収穫!
先日花が咲いて、翌日落ちてそれから6日後、ついに、、、、 初収穫!
先日、私の友人がロードバイクに乗っていて、交通事故にあいました。信号待ちしていて、信号が青になったので発進したら、前方不注意の自動車に追突されました。不幸中の幸いで、骨折は無かったようですが、バイクはおそらく全損かもです。 ある意味、バイクが彼の身代わりになってくれたとも言えます。彼はまじめで優しい男で、交通ルールはきっちり守るし、マ…
鉄下駄(15C・ZONDA)トレーニング再び!~昨日はホントに疲れました!
昨日8月29日も埼玉県は猛暑とてもじゃないけど午後からは走る気なんかしません。(ちなみに昨日最高気温は手持ちの温度計で38℃でした。)というか、走ったらホントに命にかかわりそうです。なのでこの日も午前中勝負、日の出とともに出発し、白石峠1本登ってっさっさと帰宅…
‘‘ホンモノ‘‘の「ミニポンプ」、絶対買うから誰か作ってくれ!!~「ミニフロアポンプ」の携帯方法を考える
ロードバイクといえばパンクが代名詞みたいなもの。ロードバイクのタイヤはとかくパンクしやすいですね。なので、ローディーになるにはパンク修理の技術は必須。修理キットも必須。 私なんか買って1週間でパンクに見舞われ時間かけてチューブ交換して、当時携帯してた中国製の安物だが小さいミニポンプ(とにかく軽量コンパクトにできているが、ポンピングは…
ロードバイクのフレーム保護~見えないところを徹底的に!私はこれを活用してます。
私の相棒(恋人?かも)のデローザ・アイドル2016年モデルも今年で早4年使用いたしました。基本的に丁寧に乗りますし、落車等もしたことない(立ちごけはありますが、フレームに損傷は無し)ので大きくフレームを傷つけたこともなく、クリーニング等も丁寧に行ってきましたので、4年使用したにしてはとってもキレイだとよく言われます。(エヘンプイ)これも彼女…
夏野菜作りにチャレンジ!オクラをプランターで栽培してみるよ!~その⑤オクラは虫も大好物だった!負けないぞ!
お盆が明けても関東・埼玉県は連日猛暑人間には地獄でも夏野菜、オクラには天国のようで、スクスク日々成長しております
今日の白石峠タイムアタック分析~ラインどりを意識したら自己ベスト更新!
今日(8月22日)も埼玉県は猛暑の予定。午後からは暑すぎて走ったらホントに死にそうなので、今日も午前中勝負で日の出とともに白石峠へ向けて出発。(ローディーの朝は超早い)明け方はやっぱり涼しくて快適。荒川CRなんか肌寒い位でした。日の出の優しい光も心地よいですね。夏…
私の愛用しているホイールは、カンパニョーロとフルクラムのものです。レーシングゼロを除いて、これらのメーカーのホイールスポークはステンレス製のようです。ステンレスは普通の鉄と比べて錆びにくく、長期間使用できると思われます。はじめて2016年に購入した15CのZONDAもまだまだ全然使えます。 しかし! 2018年に…
夏の那須高原・那須岳に遠征してきました!はっきり言って最高です!
今年の夏休みももうすぐ終わり。休み中、埼玉県は連日の猛暑。どこもかしこも37〜39℃、40℃越えたところもこんな暑い中自転車乗ったら正直言って、、、 マジで死んでしまう!
今日の白石峠タイムアタック分析~ラインどりで30秒から1分タイムが縮む?
今日(8月12日水曜日)埼玉県は午前中は晴れ、午後から曇りor雷雨の予報。午後は走らない方がよさそうでしたが、どのみち暑くて午後は走る気が起きないので(ほんと死にますよ)、午前中勝負で日の出とともに家を出て白石峠へ。3日前の日曜日は富士スバルラインへ遠征して(遠征の模様は http://fanblogs.jp/hideyan4649/archive/152/0)、まだ体力は完全に…
昨日は3連休中日ということで、せっかくなのでどこか遠征したいと思い、当初は一度は絶対行きたいと思っていた「渋峠」に行く計画を立てたのですが、、、、、 自転車は通行止め! なんでも「6月29…
夏野菜作りにチャレンジ!オクラをプランターで栽培してみるよ!~その④このツブツブは何なんだ!
梅雨が明け、8月に入りいきなり連日猛暑!人間にはキツイ季節になりましたが、夏野菜には絶好のシーズン!今月に入ってオクラも成長が速い速い。大分背が高くなったので、支柱を立てることにしました …
TVでロードレース関係の番組を見ていると、たまにプロチームのメカニックマンや選手がバイクを洗車しているシーンを見ます。豪快にホースの水をぶっかけたり、高圧洗浄機を使ってたりします。私、あれ見るたびにそんなことして大丈夫なの?と思っていたのです。私ももうロードバイク歴4年以上、一通りの経験(失敗ともいう)もしましたので、ロードバイクの管理…
坂を登らなければ埼玉県を出られなかったのだ!~私がヒルクライマーになった理由その⑨(最終回)~白石峠よありがとう!
前回、無謀な秩父往復260kmを走って、ヒルクライムの楽しさ、魅力にさらにはまっていったわけなのですが、今年(2016年)ももう秋深く、もうすぐ冬になります。当然冬になると雪のため山に登れません。今年のヒルクライムシーズンはもうすぐ終わり。思えば物見山から始まって、定峰峠、白石峠、秩父三峯山等と我ながら結構登ったなあと思いました。最初と比較す…
今日の白石峠アタック分析~平均パワー大幅ダウン!の原因を探る
今日(8月1日)は久しぶりに雨がやみ、朝からいい天気。(関東地方はこの日梅雨明け宣言しましたね)先週土日とも雨で実走できませんでしたから、今日はウキウキ気分で白石峠へ向かいました。出発は朝8時、スタートして少し走って気になったのですが、少し体が重いような気がしました。ただ、テンションは上がってましたから、そんなことは一瞬で頭から吹っ飛…
坂を登らなければ埼玉県を出られなかったのだ!~私がヒルクライマーになった理由その⑧~秩父往復260kmはやり過ぎました。(後編)
前編 http://fanblogs.jp/hideyan4649/archive/143/0 の後編です という感じで、なんとか三峯神社に到着したわけで…
今年は梅雨が長い!長すぎる!(関東は来週位にあけそうですが)もう、ジメジメして不快極まりない毎日です。この湿気、何とかならんもんですかね。参ります。 最近バタバタしててすっかり油断してたのですが、湿気はカビをはやします。とくに私の自転車部屋は北側の日当たりの…
夏野菜作りにチャレンジ!オクラをプランターで栽培してみるよ!~その③<br />芽が出た!そして、、、断腸のお別れパート2
7月21日に、断腸の思いで成長の良い2株を残して間引きの作業をしました。 あれから約1週間、、さらにどんどん成長し、2枚葉から4枚葉へと大きくなりました。 しかし!またもやここでお別れです!
坂を登らなければ埼玉県を出られなかったのだ!~私がヒルクライマーになった理由その⑧~秩父往復260kmはやり過ぎました。(前編)
前週の森高千里聖地巡礼ライドは、楽しかったのですが幾分ヒルクライムのトレーニングとしては負荷が足りないように思えた私は、次はもっと山を登るコースを設定することにしました。ロングライドで山、と言えば、そう、埼玉県民ならまず秩父でしょう!おりしも季節は秋、紅葉のきれいな時期です。秩父に行くには最高のタイミングだと思いました。さっそくコース…
坂を登らなければ埼玉県を出られなかったのだ!~私がヒルクライマーになった理由その⑦~思えば森高千里聖地(渡良瀬橋)巡礼が悲劇の幕開けだったなあ
前週、無謀な白石峠チャレンジに見事に失敗し、「こりゃちゃんと鍛えんとイカン!」と謙虚になって、トレーニングを積んでから再度白石峠にリベンジすることを決意したわけですが、基本的に、単純なトレーニング(例えば同じコースを周回するとか)は苦手というか嫌いな私。どうせなら楽しみながら、気が付いたら力ついてた、みたいな方法がいいなと考え(うーん…
坂を登らなければ埼玉県を出られなかったのだ!~私がヒルクライマーになった理由その⑥~定峰登れる位では白石峠は無理!
前週、定峰峠の登坂に成功しましたが、帰りがけに見た白石峠の全貌に「こりゃあかん」と謙虚になり、身の丈に合ったクライム、トレーニングをしようと思っていたのですが、どうにもこうにも、悪魔がささやくのです。「ひょっとしたら、白石峠も登れるんじゃないの?」「最近頑張ってるから力尽いているんじゃない?」「登れなくても脚ついちゃえばいいんだからさ…
坂を登らなければ埼玉県を出られなかったのだ!~私がヒルクライマーになった理由その⑤~定峰峠は初心者に優しい?
埼玉県東秩父村・定峰峠、私はよく知らないのですが、漫画「イニシャルD]で有名だとか。最近ではジブリ苔アートでも有名です。(この苔アートの場所もちゃんとグーグルマップにも載ってますね。)そして何よりもこの峠は、初級者から上級者まで楽しめる超有名なヒルクライムスポットです。前週、休みながらもキッツイ林道梅本線を登り切り、「野末張見晴台」で…
坂を登らなければ埼玉県を出られなかったのだ!~私がヒルクライマーになった理由その④~林道梅本線は初心者には無理!
前週、はじめて物見山の登坂に成功し(いやほんとレベル低い話です。)、喜び勇んでの帰宅中に、よからぬ考えがムクムクとわいてきました。 「これならちょっとした山なら登れるかも。」 物見山1回登っただけで、何となくどこでも…
夏野菜作りにチャレンジ!オクラをプランターで栽培してみるよ!~その②<br />芽が出た!そして、、、断腸のお別れパート1
7月11日にオクラの種をまきましたが、、、、その5日後 すべてのプランターで発芽に成功しました!
坂を登らなければ埼玉県を出られなかったのだ!~私がヒルクライマーになった理由その③~ペース配分がすべてです!
物見山でヒルクライムのトレーニングをしようと思ったのに、まさか、トレーニング場所にすら行けない貧脚ぶりを知った私は、とにかく、どうやったら坂が登れるようになるのか、ネットで情報をあさりました。そしたら、見えてきたものがありました。それは「ペース配分」です。今だったら何当たり前の事言ってんの、ですが、当時の私はそんなこと考えて走った事な…
今日の白石峠アタック分析~平均パワー自己ベスト更新!!~スクワットはじめてから調子いい!?
本日埼玉県は久しぶりに午前中は曇り、午後は晴れの予報先週はパンクに見舞われ山に行けなかったので、今日はウキウキして朝5時半に白石峠に出発(笑)。楽しみで仕方なく早く目が覚めたという事ではありません。(私は小学生ではありません。OS…
坂を登らなければ埼玉県を出られなかったのだ!~私がヒルクライマーになった理由その②~物見山すら登れない!
群馬県の富岡製糸場への道のりで、ロングライドには登坂能力が必須だと悟った私は、さっそく坂道を登るトレーニングをしようと思ったのですが、近所にはトレーニングできるような坂はありません。グーグルマップを眺めてもやっぱりいい坂はありません。飯能、ときがわ方面にいけば山があるのはわかってましたが、いきなり山道なんて絶対無理!なのはわかっていた…
坂を登らなければ埼玉県を出られなかったのだ!~私がヒルクライマーになった理由その①
ロードバイクに乗り始めて、私がまずハマったのはロングライドでした。いままでママチャリだと1km走るのも疲れていたのに、ロードバイクなら平気で走れてしまいます。走るのが楽しくなるにつれ「一体どこまで走れるんだろう?」と純粋に限界が知りたくなっていったのです。最初は30kmを目標にし、それが達成できたら次は50km、そして100kmと乗れば乗るほ…
埼玉には海が無くても秩父がある!ロードバイクで行く春秋の秩父は最高です!!
よく埼玉県は「海がない」「観光名所がない」「とにかく何もない」などと言われております(笑)。埼玉県民でも同じ事をいう人が結構いる始末。しかあし!埼玉県民になって25年以上、長く住んでりゃいいところもいっぱい発見しますよ!なんてったて埼玉県は緑が多い!荒川サイクリングロードを走ったことがある方はご存じでしょうが、この荒川CR、東京エリア…
「ルック車」は楽しかった!!~ルック車からデローザに行きついたローディー(私)の話
2016年、49歳にして当時の私の体重は身長172cmなのに80�s近くまで増えてしまいました。運動不足、高齢化による基礎代謝低下、飲みすぎ、食べすぎetc、、さすがにこのままではいかん!なんか病気になるかもしれん!と怖くなったので、ダイエットすることにしました。運動は、まずは手軽で続けられそうなウォーキングをすることにしました。しかし!は…
これぞ地獄の苦しみ!ミネラル不足で全身がつった!~夏場は水とミネラル補給を怠るな!
今年ももうすぐ夏が来ますね。サイクリストにとって関東の夏は、(少なくとも私には)「地獄」でしかありません(笑)昼間走るのは正直、自殺行為だと思います。なので、夏場は日の出とともに出発し、遅くとも12時前に帰宅するようにしています。午後晴れた日は絶対走りません。暑さはなめるとホント怖いです。今日はそんな怖い…
今日埼玉県は久しぶりに天候は良く、絶好のサイクリング日和でした。しかし、昼から気温は31℃超えるとのことだったので、涼しい午前中勝負!ということで朝6時に白石峠へ向け出発!しかあし!たった5kmで何と後輪がパンク!おいおい!ルビノプロさんよ、まだ400Km位しか走っとらんぞ。あんたパンクに強いんじゃなかったの!?ガックシでした。最初はタイヤで…
夏野菜作りにチャレンジ!オクラをプランターで栽培してみるよ!~その①
お隣の方が庭で夏野菜作りを始めました。毎朝雨戸を開けるときに、その成長ぶりが見れてなんか、こっちまで楽しく、心癒されていました。そこで、自分も野菜を育ててみよう!そしたらもっと楽しいかも!?と思い立ちました。(単純ですね) で、どんな夏野菜を栽培しようか考えたのですが、トマト、ナス、キュウ…
夏は使わないサーキュレーターの使い道を発見したぞ!~これで暑いトイレとおさらばだ!
冬場、エアコンの暖房効率をよくするためにサーキューレーターを活用しています。 春になると使用しないので、押し入れにかたすのですが、めんどくさい! そこで冬以外のいい活用法(オールシーズン使う方法)は無いかと考えたのですが、扇風機はあるからその代わりにする必要はありません。(やっぱり扇風機の方が扇風機としての使い勝手が良い。当たり前ですが)考えあぐねていたらいつ…
ひでやんのオススメ映画情報㉛~「炎のランナー」~これぞスポーツ映画の決定版!オリンピックが待ち遠しい!
未だコロナウィルスの脅威が収まらない今日、本来であれば今頃は、日本を含め世界中がオリンピックムードに包まれていたはずでした。楽しみにしていた東京オリンピックの開催についてはいまだにその道筋が微妙です。いったいどうなることやら、まったく残念で仕方ありませんが、ふさぎ込んでいてばかりではいられません。こんな…
ひでやんのオススメ映画情報㉚~「ストリート・オブ・ファイヤー」~なぜか日本人に大うけのラブロマンスの傑作!
私は頭が固い人間だとつくづく思うのですが、今日ご紹介する映画はそんな人には絶対作れない映画だと思います。1984年公開、ウォルター・ヒル監督「ストリート・オブ・ファイヤー」、若き日のマイケル・パレさんとダイアン・レインさんがヒーロー&ヒロインのアクションラブロマンス映画です。もうこの映画はとにかく面白いので…
ひでやんの地上波放送情報~明日から1週間の地上波映画情報です!お見逃しなく!!
7/10(金) テレビ東京 13:35〜 午後のロードショー 「山猫は眠らない2-狙撃手の掟-」 伝説のスナイパーが再び標的を捉える…11年ぶりの続編 日本テレビ 21:00〜 金曜ロードショー 「オーシャンズ8」 華麗にダマす、8人のプロフェッショナル犯罪チーム 7/13(月) テレビ東京 13:35〜 午後のロードショー「ホワイトハウスの陰謀」 ホワイトハウス…
ひでやんのオススメ映画情報㉙~「アラビアのロレンス」~中東情勢のお勉強にもなる壮大なスペクタル巨編!
はい、今日も古い映画のご紹介です。古い昔の映画とバカにはできません。まだまだスゴイ、歴…
ひでやんのオススメ映画情報㉘~「エクソシスト」~ホラーが苦手でも、これだけは見るべき映画です!
私ホラー映画は嫌いです!(笑)だってホラー映画は怖いんです!怖いのは苦手なのです。のっけから何言うてんねん、だったら紹介するな!とお叱りを受けるかもしれません。しかし!この映画だけはそんなヘタレの私でも見てしまうのです。それほどこの映画は魅力があるのです。ホラー映画界だけでなく、映画界全体にとっても歴史…
7月5日白石峠アタック分析~ゾンダ・ルビノでボラワン・GP5000と同じパワーを出したぞ!!
今日(7月5日)埼玉県は午前中曇り、午後から雨の予報。昨日は雨で走れませんでしたので今日はなんとか走りたい、という事で、朝早めに出発して午前中に帰宅する予定で白石峠へ。(出発時間は7時過ぎ。ちょっと嫌な予感です)無風で暑くなく走りやすかったです。曇り最高ですね
ひでやんのオススメ映画情報㉗~「カリートの道」~アル・パチーノのカッコよさは反則です!
先日アル・パチーノ主演の「ミッドナイト・ガイズ」について書きましたが、(詳細はhttp://fanblogs.jp/hideyan4649/archive/77/0をご覧ください。)この映画の制作当時、パチーノさんは70過ぎでしたが、そんな年でもやっぱりカッコ良かった。今日ご紹介する映画もパチーノ主演で、これは彼がまだ50過ぎの時に撮影された映画なの…
ひでやんのオススメ映画情報㉖~「椿三十郎」~2匹目はウナギの面白さ!
先日書きました「用心棒」に続き、(詳細はhttp://fanblogs.jp/hideyan4649/archive/112/0)これも私大好きな黒澤作品です。1962年公開の「椿三十郎」を今日は紹介したいと思います。この映画は前作の「用心棒」の大ヒットにより、東宝がぜひ続編を作ってほしいと黒澤監督にお願いしたことで作られたのですが、やはり原作、脚本…
ひでやんの地上波放送情報~今日から1週間の地上波映画情報です!お見逃しなく!!
7/3(金) テレビ東京 13:35〜 午後のロードショー 「山猫は眠らない」 隠密作戦を展開する2人の狙撃手の姿を描く戦争アクション 日本テレビ 21:00〜 金曜ロードショー 「レディ・プレイヤー1」 VRを劇場で体感するアトラクションムービー 7/6(月) テレビ東京 13:35〜 午後のロードショー 「スネーク…
ひでやんのオススメ映画情報㉕~「サタデー・ナイト・フィーバー」~実はスポ根青春ストーリー!?
先日は歌と踊りが特徴のインド映画について触れました。そのつながりではないですが、音楽と映画というと、私のようなOSAN世代はやっぱりこの映画を思い浮かべるのではないでしょうか。1977年公開ジョン・トラボルタ主演「サタデー・ナイト・フィーバー」、いやあ、当時世界中が大熱狂しました。まさしく「フィーバー(直訳する…
ひでやんのオススメ映画情報㉔~「きっと、うまくいく」~はじめて見たインド映画がこれで良かった!PART2
はい、というわけで2009年公開「きっと、うまくいく」についてPART2でございます。前回は、インド映画を私初めて見たせいか、インド映画自体に興味がわいてしまい、インド映画の解説だけで終わってしまいました。申し訳ございません。なので今日はいよいよ本作について書きたいと思いますが、その前に(笑)前回書ききれなかった…
ひでやんのオススメ映画情報㉔~「きっと、うまくいく」~はじめて見たインド映画がこれで良かった!PART1
今日は珍しくインド映画、2009年公開「きっと、うまくいく」をご紹介したいと思います。私、実はインド映画を見たのって、本作が初めてで、(しかもつい最近)これ以外も見たことが無いのです。インド映画というと1995年公開の「ムトゥ 踊るマハラジャ」が有名ですが、これも当然見ていません。なぜかというと、インド映画って、…
ひでやんのオススメ映画情報㉓~「ミリオンダラー・ベイビー」~とんでもない宿題を与えるアカデミー受賞作品!
21世紀は女性が活躍する時代。多くの女性達がいろんな業界で、男達以上に活躍しています。格闘技界もしかり。特にプロ格闘技の世界においては、それまではどうしても興行的に男性選手しか成り立たなかったのですが、プロ女性選手の試合も興行的に成立するようになってきました。そうなると、競技人口が増えていきますから、どん…
昨日(6月27日)は梅雨シーズンの中、奇跡的に天候は晴れ。この日は天候良ければ群馬県赤城山へ遠征する予定でしたが、運が良かったです。ということで久しぶりに登ってきました赤城山。今回で3回目になります。赤城山はご存じ赤城山ヒルクライム大会で有名な山ですね。コースは、前橋合同庁舎からスタートし、赤城山総合観光案内所のゴールまでの20.8km、平均…
ひでやんのオススメ映画情報㉒~世界の黒澤明「用心棒」~クリント・イーストウッドをスターにした映画!
先日、大好きな世界の黒澤監督の代表作、「七人の侍」について書きましたが、(詳細はhttp://fanblogs.jp/hideyan4649/archive/96/0をご覧ください)、今日は同じく同監督の代表作「用心棒」をご紹介したいと思います。1961年公開、主演は当然三船敏郎さんです。すごいですね。もう60年近く前の作品なのに少しも色あせません。当…
ひでやんのオススメ映画情報㉑~「南極物語」~とにかく泣ける、だけじゃないこの映画のすごさ!
昨日は、高倉健さんの映画の中でも私の最も好きな部類に入る「夜叉」について書きましたので、今日は高倉健さんの映画の中でも私の最も見たくない部類に入る(笑)「南極物語」を紹介いたします。そんなもん、紹介するなよ!とお叱りを受けるかもしれませんが、それは誤解です。見たくないのはこの映画がつまらないから、という…
ひでやんの地上波放送情報~明日から1週間の地上波映画情報です!お見逃しなく!!
6/26(金) テレビ東京 13:35〜 午後のロードショー 「ランボー 最後の戦場」 スタローンの代名詞的キャラクター、遂に最終章 日本テレビ 21:00〜 金曜ロードショー 「バック・トゥ・ザ・フューチャー PART3」 タイムマシーンで、未来、現在、過去を旅する少年の冒険を 描くアドベンチャー・シリーズの完結編 6/27(土…
「ブログリーダー」を活用して、ひでやんさんをフォローしませんか?
今日(5月15日)の埼玉県は曇りで涼しく、とっても走りやすい一日でした。もちろん今日も白石峠へ。今日のタイムアタックの結果は後程お伝えするとして、今日はちょっと嬉しいことがありました。 白石峠の頂上で、なんとワシの愛機、3代目DE ROSA IDOL(2014年デビュー)と遭遇しました!色は大人気の日本限定カラーのピンク。いやー久しぶりに見ました!…
ワシはステムにDedaのZERO100を使っているのですが、付属のボルトはもちろんスチール製。なので、、、 当然錆びる! そもそもココのボルトのようにヘッド周りは汗、ドリンクの水等…
今日5月9日土曜日の埼玉県は快晴、風はややありましたが絶好のサイクリング日和でした。GWの借りを返すため今日も白石峠へ。まあ、GW中よりは車も少なかったですが、それでも結構な数の車がドライブに来ていましたね。今日も車には気を付けて登りました。 今日も走り方は同じ、勝負平橋までは心拍数を165までに抑えるやり方ですが、今日はちょっと気負って…
GWです。(ちなみに今日は最終日シクシク、、)しかし、今年のGW中の天気は一体どうしたんでしょう?埼玉県の場合雷ゴロゴロ大雨降ったり、晴れても強風とか、なーんか不安定な天候でしたね。今日も風が出てきました。これから雨らしいです。 でもせっかくのGWです。晴れた日には行きますとも白石峠。今回は2回、5月1日と4日行ってきました。 しかあし!…
今日4月24日土曜日は天気よし!風無し!空気はカラッとしてて暑くもなく寒くもなくちょうどよい、ほんとに最高のサイクリング日和でした。で、今日も白石峠へ。 先に言いましょう。今日のタイムは30分56秒!いよいよ後1分切りました。(まあ、この残り1分がとてつもなく高い壁なのですが、、、) 走り方はいつもと同じ、今日もラスト1kmまで平…
今日4月18日・日曜日、埼玉県は昨日の雨から一転し、朝から晴天!こりゃ今日行くしかないだろということで今…
今日4月10日土曜日の埼玉県は、少し肌寒かったですが快晴で絶好のサイクリング日和!今日も凝りもせず(笑)白石峠へ。先週は花が見事に咲き誇り、とっても美しい風景を見せてくれましたが、さすがに今日は桜など花はほとんど散ってしまっておりましたが、、
なんだかんだ言ってもやっぱり白石峠はいい峠!春は最高ですね!,こんにちは!ひでやんです!このブログは私の日々の暮らしの中で気づいたこと、発見、体験したことを気ままにつづっていきます。皆様の日々の生活に少しでもお役に立てれば幸いです。※映画(古い映画中心)、ロードバイク(ヒルクライム)、通販、健康・ダイエット多め
今日(3月20日土曜日)埼玉県は曇り空ですが、風はとんどなく、気温も10〜15℃位と絶好のサイクリング日和!明日日曜は雨、との予報なので今日ライドするしかありません!というわけで、行ってきましたよ、マイホーム峠・白石峠! 白石峠、と言えばワシは昨年ず〜っと30分切りを目指して毎週のようにタイムアタックをして、自己ベスト30分10秒を1…
前回書きましたとおり、インドアトレーニング専用バイクにも4iiiiのパワーメーターを導入し、ガーミンですべてのアクティビティを管理できるようになりました。で、早速、注目したのが TSS(トレーニングストレススコア)!です
ワシのインドアバイクのコンポは8速のクラリスです。インドアトレーニングにしか使用しないので8速で十分だと思っております。前述のように、サイコンをガーミンにしてトレーニングデータを管理していたのですが、ガーミンEdge 530はもちろんパワーメータ対応。なので、今までは心拍数だけを指標にトレーニングしていましたが、パワーも指標にすることができま…
寒い冬の日はインドアトレーニングを中心にしよう、ということで、今年の1月からローラー台を使ったトレーニンングをしていたのですが、ちょっと困ったことがありました。それは、、、 3本ローラーの場合、ダンシングができない!(できる人もいるみたいですがワシは怖くて無理です。)→なので長時間乗るとお尻が痛い…
ワシは寒いのが苦手である。出身が関西だからなのかもしれませんが、関東、埼玉県の冬でもで十分に 寒いです! それに、「冷風アレルギー(ワシが勝手にそう呼んでいる)」なので、…
今日(2月13日土曜日)埼玉県は暖かく快晴、風もなく今度こそ(笑)絶好のサイクリング日和。先日木曜も走りましたが今日も行くしかない、というわけで走ってきましたときがわ界隈。 コースは今日も木曜と同じ、松郷峠を中心にしようかと思い、物見山まではゆっくりペースのLSD走。物見山でトイレ&休憩し、坂を下って「セブン-イレブン 鳩山熊井店」の交…
今日(2月11日木曜日)埼玉県は快晴、気温も高く絶好のサイクリング日和、、、かと思いきや、 風強くて寒い!怖い! けど、出発してしまったので最後まで走るしかない!というわ…
昨日(2月6日土曜日)、埼玉県は暖かく、無風で快晴!絶好のサイクリング日和。この日は前から天気予報で暖かくなるのがわかっていたので、久々に実走すると決めてました。 しかし、標高の高い山は凍結しているかもしれませんので、さて、どこ走ろうかと考えてみて、思いついたのが、、、、
今日(1月23日土曜日)は一日雨。というわけで実走はできません。(やろうと思えばレインウェア着てやれますがやりたくない!)というわけで、今日もインドアトレーニングです。 いつものように、最初は3本ローラーを使ってのLSD(っぽい)トレーニングからですが、今日は「っぽい」から本当のLSDトレーニングを1時間まず行いました。 どうしてそうなっ…
昨日1月16日土曜日、埼玉県は1月にもかかわらず最高気温は17℃まで上昇。快晴、無風で絶好過ぎるサイクリング日和でした。 実は、1週間前から天気予報で土曜日は暖かくなりそうなのがわかって、もしそうならこの日は久しぶりに実走、ときがわ方面の山を登ろうと決めていました。 当日はばっちり予報通り。ということで行ってきましたよ久しぶりの峠へ。…
相変わらず寒い!とくに朝!朝の外気温はここのところ0℃前後。まあ、1月なので寒いに決まってますが。 しかし、今年の冬はインドアトレーニング中心、としましたのでそんな寒さもあまり気になりません。
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。