最近、寒いので屋内でローラー回してばかりです。もともと寒いの苦手なのと、冷気アレルギーとも言うのでしょうか、寒いと鼻水が大量に出てしまい、とても辛いのです。なので寒い時は無理して外走らない事にしています。 しかし、ローラーを長時間回してると、飽きてきて、いろいろ考えてしまいます。先日も、ラジオを聴きながらローラー回してたのですが、そ…
こんにちは!ひでやんです!ワシ(50代のOSSAN)のロードバイク等の自転車生活のほぼ日記です。適当に更新します。
最近、寒いので屋内でローラー回してばかりです。もともと寒いの苦手なのと、冷気アレルギーとも言うのでしょうか、寒いと鼻水が大量に出てしまい、とても辛いのです。なので寒い時は無理して外走らない事にしています。 しかし、ローラーを長時間回してると、飽きてきて、いろいろ考えてしまいます。先日も、ラジオを聴きながらローラー回してたのですが、そ…
ワシは日常の足としていわゆる「ルック車」(マウンテンバイクの偽物)に乗っております。 ルック車なので、当然本物のマウンテンバイクのように悪路走行、ダウンヒル等はできません、てかやってはいけません。へたすりゃ死にます。
新年明けましておめでとうございます。(今更) 本年もよろしくお願いいたします。
早いもので、今年のクリスマスがやってきました。ほんとあっという間でした。目を閉じれば今年の元旦の風景が浮かび上がる位、正月がついこの前のように感じられるのですが、いや〜ほんと一年早いです! ということで、今年のライドも締めくくり、年内ラストライドに行ってまいりました。
セライタリアSLR KITカーボニオフロー、買ってよかった!
先週10日土曜日、この日は天気予報通りの快晴、風もなく、午後には15℃以上に気温も上昇し、12月とは思えない好天、絶好過ぎるサイクリング日和でした。 こんな日はモチロン白石峠に行くしかありません。ここんとこインドアばかりで久しぶりの実走でもあり、意気揚々と出かけまし…
長年(かれこれ4年以上)愛用していたサドル、セライタリアのSLRチームエディションフローですが、
いやあ、参りました。この日、天気良く、暖かかったので、白石峠サクっと登りに行ったのですが、
ワシのインドアトレーニング専用のバイクのコンポはシマノのクラリス8速です。いわゆるエントリー…
、、案の定キツかった!(笑)
10月30日の日曜日、天気は秋晴、気温もそんなに低くない、絶好のサイクリング日和。 体調も回復!(28日にコロナワクチンを接種したのですが、翌日29日副反応の倦怠感、注射箇所の痛みが出て走れなかった。)という事で、そろそろ行きたいと思っていた、
固定ローラーの負荷装置が故障してから、3本ローラーでインドアトレーニングをしています。 使用しているのはミノウラのモッズローラーです。これに別売の負荷装置を付けているので、パワートレーニングもできるっちゃできるのですが、そこは3本なので不安定、あまり追い込みすぎたり、大パワーをかけると転ぶ危険性があります。 それに、ワシはいまだに怖…
ロードバイクにハマってはや6年以上が過ぎました。いや〜あっという間でしたね。最初は全然走れなくて、とにかく坂、山を避けて平坦ばっかし走ってました。(笑) けれど、少しづつ走れるようになって、平坦だけなら100km以上なんて楽勝になり、次のステップとして山走り始めて、どハマってしまって山ばかり走るようになってしまいました。 ヒルクライムは…
うーん、前から悩まされてきたのですが、ヒルクライム等で大きなパワーでペダリングしつづけると、太腿や呼吸の限界の前に、 腰が痛くなる!! 腰が張って張って、休まざるを得な…
9月も中旬だというのに、まだまだ暑い! 暑い日は汗をかく量がハンパない!汗をかく、ということは、身体から水分がなくなっていく、ということですが、同時に塩化ナトリウムやマグネシウム等ミネラル分も大量に失います。 なので、この時期は、水分とともにミネラル補給を…
8月27日土曜日、今日はだいたい曇り空であまり暑くない、との予報でした。 ということで今日もときがわ町界隈へ 当初は白石峠をサクッと登ってサクッと帰宅する予定でしたが…
せっかくの貴重な夏休みが終わってしまいました。今年の夏休みはとにかく
暑い!(笑) 今日7月23日土曜日も暑かった!午後からはまたもや35℃超えの予報。午前中にも33℃に達するとのこと。当然今日も午前中勝負で行ってきました白石峠へ。6時前に出発し…
あっとゆう間に梅雨があけましたね。さあ、お外を走り回れるぞ、と思いきや、 なんじゃこの暑さは! 連日35℃超えの猛暑!ワシの町でもこの前手持ちの温度計で38℃だったぞ。先週土…
運良く梅雨の雨にふられず、今月は4日と18日の土曜日に白石峠に行くことができました。なんだかんだいっても、ヤッパリここに行ってしまいます。だって、丁度いいんですよ。家から往復100kmのベース走と、高負荷のヒルクライムトレーニングができて、約6時間弱で終了できますから、朝早く出かければ半日まだ貴重な休みを他の事に費やせます。
1回だけこのコース走ったことあります。(http://fanblogs.…
今日6月4日土曜日はすっきり晴れ!風もなく、気温も25℃前後と絶好のライド日和でした。いいですね。先週土曜日も好天候だったし。というわけで、今日も行ってきました白石峠へ。 昨年白石峠のタイムを30分切ってから、基本的にタイムアタックはやらないことにしたのですが、そうはいってもそれなりに負荷をかけて登ります。まあ、くせというか、あんまり…
う〜ん、今年のGWもそうだったんですが、何か、今年5月の週末は
GWが終わってしまいましたね。残念です。次の大型連休はお盆ですかね。それまで頑張って働きますか。 さて、GWですが、まあこれといって大した事してないんですが、いつもどおり都幾川界隈をぶらついてましたが、今年はなんか天候に恵まれず、2日しか走ってません。まあ、これば…
GWが始まりました!今年は4月29日の金曜日からスタートです。まあ、今年もワシはとくに遠征とか考えておらず、いつものときがわ界隈をプラプラするつもりでしたが、「この日はココ走りに行って、、」とか、それなりに計画をたてておりました。が、 しかあし!
前日、結構な雨が降ったので、翌4月16日土曜日は晴れましたが、まあ、山道はずぶ濡れだと思われましまた。 …
春の訪れを告げる花はまず梅、そして桃ときて桜と続きますが、ワシはそれらよりも楽しみにしている花があります。それは 荒川CRの菜の花!
埼玉県の春、基本的にあちこちで梅、桃、桜等の花々が咲きほこりますが、ひときわ素晴らしい場所があります。それは、、、、 小川町の桃源郷! 桃の花が咲き誇るとっても美しい…
満開の梅を求めて越生界隈へ,こんにちは!ひでやんです!ワシ(50代のOSSAN)のロードバイク等の自転車生活のほぼ日記です。適当に更新します。
今日3月5日土曜日、埼玉県は快晴!風もなく、気温も20℃近くまで上がり、待ちに待った春の絶好のサイクリング日和!というわけで、長い長い冬ごもりか…
まだまだ寒いです!山も凍結してるようです。もうちょっとガマンして、今日もインドアトレーニングに…
今年も早2月。けど、相変わらず冬真っ盛りで寒いったらありゃしない。ワシはというと、自転車は相変わらずインドア、ローラー台ばかり乗っております。正…
昨年12月中旬から、腰痛治療に専念し、自転車に乗ってませんでした。 そして、あっと言う間に年が明け、さあ、そろそろ走り始めしなければ、と1月3日に3…
皆様あけましておめでとうございます。本年もよろしければこのつまらないブログにお付き合いくださいませ。 …
寒い!埼玉県も寒くなってきましたね。特に早朝の気温は0〜2℃位。、、、、
今日12月4日土曜日、埼玉県はは快晴!朝方はけっこう冷えますが、お昼ごろは15℃くらいの気温。まだまだ峠走れます!ということで今日は白石峠を1本…
今日11月27日土曜日、埼玉県は今日も秋晴れのいい天気。ということで、いつもならときがわ界隈へ…
今日11月20日土曜日、埼玉県は快晴!無風!朝方こそ少し肌寒かったですが、基本的に暖かい一日で、絶好のサイクリング日和でした。 なので、今日も行ってきました、ときがわ界隈へ。 今日は時間があまりないかったので、白石峠をサクッと1本登って帰ることにしました。今日のテーマは、
今日11月6日土曜日、埼玉県はまさに秋晴れのいい天気!絶好のサイクリング日和 今週は水曜日が祝日で、その日も白石峠を走り、まだ少し疲労が残っている感じがしましたが、行くしかないでしょということで行ってきましたときがわ界隈へ。 水曜の白石峠が楽しかったので、今…
最近ワシのサイクリングは 適当です…
今日10月30日土曜日は快晴!朝こそ冷えましたが、昼は暖かく風もほとんどなく絶好のサイクリング日和でした…
今日10月23日土曜日、埼玉県は昨日降り続いた雨が止み、晴れ!少し風が(特に午後から)あるみたいですが、行くしかないでしょう!ということで行ってきました。 今日は、ひさしぶりに林道をたっぷり走りたい、ということで、意外にもまだ走ったことが無い林道、 林道猿岩線!<…
先週末は天候不順、残念ながらお外は走れません。なのでインドアトレーニングをしたわけですが、たまにはこのインドアトレ用のバイクのメンテもちょっとしてみたところ、 そろそろチェーンが寿命!<…
今日10月10日日曜日、天気はどんより曇り空でしたが、昨日ときがわ界隈は雨だったらしいので、走るなら今日、ということ当然で行ってきました。 今日は、久しぶりに東秩父村の二本木峠を登ってみたくなり、ここから高原牧場で絶品ソフトクリームを食べて、その後は定峰峠、白石峠、堂平山ゴールでとにかくロングクライムをしてみることにしました。 手…
今日10月3日・日曜日、台風一過の翌々日の埼玉県は、路面もすっかり乾き、風もおだやか、秋晴れの絶好のサイクリング日和。当然今日も行ってきましたときがわ界隈へ。けれど、、、 今日は白石峠じゃない気分(笑)。
今日9月25日土曜日、埼玉県は曇り。気温は例年よりも低かったらしく、夏用ジャージだと少し肌寒い位でした。雨…
30T封印&ケイデンス70以下しばりトレーニング、達成感が気持ちいい!
今日9月19日、台風一過の埼玉県は朝から晴れ!なんかもう久しぶりの快晴で、久々にテンション上がりましたね!そんなに暑くもなく、まさに自転車日和、なので当然…
ヒルクライムにあたって、軽い体重は武器です。言わずもがなです。なので、なるべく体重は増やさないよう心がけております。ワシの身長は172cmで、計算上標準体重は65kg位です。なので基本的にこれを上回らないように心がけております。 しかあし!ワシは酒が好きである(笑)!
今週末の埼玉県はあいにくの雨。何なんでしょう、最近ホントよく雨が降ります。日照不足で野菜も育たないのでしょう、最近野菜が高いと女房殿が良くぼやいております。 仕方ないので実走は諦めて、インドアトレーニングをするわけですが、今日は時間もたっぷりあるし、とくにやることもないので、たまには
白石峠30分切った時と前回自己ベストのデータを比較してみたら、、
先日8月18日、悲願であった白石峠の登坂タイムで30分切りを果たすことができました。感無量です。 去年10月31日に、30分10秒という、なんとも惜しいというかもったいないというか、喜んでいいのやら悲しいやら、そんな感じの微妙な自己ベストを出して以来の久しぶりの快挙でした。 基本的に、もう白石峠のタイムアタックはやらない、という事…
白石峠30分切り、あきらめたのに達成してしまった!ひゃっほー!!
今日8月21日土曜日、埼玉県は久しぶりのいい天気の週末となりました。なので当然行ってきました白石峠へ。今…
雨が降ってます!ここ埼玉県も他県と比べるとマシですが、毎日毎日雨がふってます。おかげで先週山登れず、今週もダメ。さすがに、インドアトレーニングにも飽きがきます。 それに、自転車乗らないと、 やることなくて…
今日7月31日土曜日、昨日の雨は止み、午前中はそんなに気温が上がらない、ということでいやっぱり今日もサクッと白石峠を1…
30T封印で白石峠登ったらとってもいいトレ(地獄)でした(笑)
以前登った時の雲海 今日7月17日土曜日、埼玉県は快晴。なので、
今回はいよいよ最終回、「実走法編」です。先日、久しぶりに白石峠ををちょっと真面目に走って、あらためてこの峠のキツさを思い出しました。でも、ほんと、いろんな意味でいい峠です。なんだかんだいって魅力があるから今の今まで登っているのです。 その時も、おそらく初心者の方でしょう、バイクを降りて休憩している方や押している方を何人か見ました。通…
今更わかった自分がハイケイデンス走りだったこと~白石峠近所に欲しいわ
7月10土曜日、埼玉県は梅雨にもかかわらず、この日の予報は昼過ぎまで晴れor曇り、午前中だけなら雨の心配はなさそうでした。なので、早起きしてサクッと行って帰れば雨に降られない!ということで行ってきましたときがわ界隈。朝6時半に出発です。目的地は、そう、サクッと登って帰るのにぴったりな、
梅雨です。週末も雨です。お外へ走りに行けません。しかたないですね。梅雨ですから。 とうわけで、週末も家の…
仮想ハルヒル(落合橋~堂平山)、ちょっと本気で走ったら地獄だった!
今日6月26日土曜日、埼玉県は梅雨、台風の影響が心配される中、奇跡的に好天気(晴れのち曇り)!明日日曜は台風接近に伴い基本的に雨の予報…
今日(6月19日土曜)の埼玉県は、あいにく朝から雨です。予報では明日も芳しくない感じ。梅雨入りしたから仕…
もっと「登り」のご褒美「下り」を楽しもう!「高篠峠の下り」は気持ちいい!
最近暑い!関東はまだ梅雨入りしてないというのに何なんだこの真夏のような暑さは!こんな暑い中サイクリングなんかしたら下手すりゃ 死んでしまう!
白石峠を「足つき」無しで登るために~その②フィジカルマネージメント編
はい、今日は「フィジカルマネージメント編」ということで初心者が白石峠を足つきなしで登るための「体作り&トレーニング方法」について書きた…
昨日6月5日土曜日、埼玉県は予報では曇り。というわけで、今日は走れるだろうと思いときがわ方面へ出かけました。 が、物見山当たりでポツポツ雨が、、、
埼玉県ときがわ町にある白石峠は、埼玉県ローディーの聖地、いや今や全国区になりつつある(と思っている)、ヒ…
高篠峠、早く全面開通待ってます!~途中の気になる場所へ行ってみた!
今日(5月29日土曜日)埼玉県は快晴。風もなく最高のサイクリング日和となりそうですが、午後から30℃超えそうなので早めに出かけました。場所は、、、 前から気になっていたあの場所!(どこやねん)(笑) その場所は、、、
今日5月23日(日曜日)はすっきり晴れて、午後からは暑くなりそうな天気。今日もどっか走りたい、ということで、以前凍結で登り切れなかったあのコース、 落合橋交差点→定峰峠→白石峠→堂平天文台 をノンストップで走ってきました。
先月、俳優の田村正和さんがお亡くなりになった、というニュースを聞きました。また、昭和の名優が一人いなくなってしまい…
初めてかも?白石峠で旧ロゴIDOLに遭遇。やっぱり嬉しいもんですね!
今日(5月15日)の埼玉県は曇りで涼しく、とっても走りやすい一日でした。もちろん今日も白石峠へ。今日のタイムアタックの結果は後程お伝えするとして、今日はちょっと嬉しいことがありました。 白石峠の頂上で、なんとワシの愛機、3代目DE ROSA IDOL(2014年デビュー)と遭遇しました!色は大人気の日本限定カラーのピンク。いやー久しぶりに見ました!…
ステム、ハンドルのボルトをチタンに。これで錆びとオサラバだ!
ワシはステムにDedaのZERO100を使っているのですが、付属のボルトはもちろんスチール製。なので、、、 当然錆びる! そもそもココのボルトのようにヘッド周りは汗、ドリンクの水等…
ホントにこの最後の1分がものすごい壁なんです!~昨日の白石峠アタック
今日5月9日土曜日の埼玉県は快晴、風はややありましたが絶好のサイクリング日和でした。GWの借りを返すため今日も白石峠へ。まあ、GW中よりは車も少なかったですが、それでも結構な数の車がドライブに来ていましたね。今日も車には気を付けて登りました。 今日も走り方は同じ、勝負平橋までは心拍数を165までに抑えるやり方ですが、今日はちょっと気負って…
GWです。(ちなみに今日は最終日シクシク、、)しかし、今年のGW中の天気は一体どうしたんでしょう?埼玉県の場合雷ゴロゴロ大雨降ったり、晴れても強風とか、なーんか不安定な天候でしたね。今日も風が出てきました。これから雨らしいです。 でもせっかくのGWです。晴れた日には行きますとも白石峠。今回は2回、5月1日と4日行ってきました。 しかあし!…
今日4月24日土曜日は天気よし!風無し!空気はカラッとしてて暑くもなく寒くもなくちょうどよい、ほんとに最高のサイクリング日和でした。で、今日も白石峠へ。 先に言いましょう。今日のタイムは30分56秒!いよいよ後1分切りました。(まあ、この残り1分がとてつもなく高い壁なのですが、、、) 走り方はいつもと同じ、今日もラスト1kmまで平…
今日4月18日・日曜日、埼玉県は昨日の雨から一転し、朝から晴天!こりゃ今日行くしかないだろということで今…
ときがわの山々は新緑萌え萌えでした!~今日の白石峠アタックは、、
今日4月10日土曜日の埼玉県は、少し肌寒かったですが快晴で絶好のサイクリング日和!今日も凝りもせず(笑)白石峠へ。先週は花が見事に咲き誇り、とっても美しい風景を見せてくれましたが、さすがに今日は桜など花はほとんど散ってしまっておりましたが、、
なんだかんだ言ってもやっぱり白石峠はいい峠!春は最高ですね!
なんだかんだ言ってもやっぱり白石峠はいい峠!春は最高ですね!,こんにちは!ひでやんです!このブログは私の日々の暮らしの中で気づいたこと、発見、体験したことを気ままにつづっていきます。皆様の日々の生活に少しでもお役に立てれば幸いです。※映画(古い映画中心)、ロードバイク(ヒルクライム)、通販、健康・ダイエット多め
久しぶりに白石峠アタックを分析~「限界走行」だけじゃ限界かも(笑)!
今日(3月20日土曜日)埼玉県は曇り空ですが、風はとんどなく、気温も10〜15℃位と絶好のサイクリング日和!明日日曜は雨、との予報なので今日ライドするしかありません!というわけで、行ってきましたよ、マイホーム峠・白石峠! 白石峠、と言えばワシは昨年ず〜っと30分切りを目指して毎週のようにタイムアタックをして、自己ベスト30分10秒を1…
前回書きましたとおり、インドアトレーニング専用バイクにも4iiiiのパワーメーターを導入し、ガーミンですべてのアクティビティを管理できるようになりました。で、早速、注目したのが TSS(トレーニングストレススコア)!です
105の4iiiiパワーメーターをクラリスクランク(FC-R2000)に流用して見た
ワシのインドアバイクのコンポは8速のクラリスです。インドアトレーニングにしか使用しないので8速で十分だと思っております。前述のように、サイコンをガーミンにしてトレーニングデータを管理していたのですが、ガーミンEdge 530はもちろんパワーメータ対応。なので、今までは心拍数だけを指標にトレーニングしていましたが、パワーも指標にすることができま…
寒い冬の日はインドアトレーニングを中心にしよう、ということで、今年の1月からローラー台を使ったトレーニンングをしていたのですが、ちょっと困ったことがありました。それは、、、 3本ローラーの場合、ダンシングができない!(できる人もいるみたいですがワシは怖くて無理です。)→なので長時間乗るとお尻が痛い…
ワシは寒いのが苦手である。出身が関西だからなのかもしれませんが、関東、埼玉県の冬でもで十分に 寒いです! それに、「冷風アレルギー(ワシが勝手にそう呼んでいる)」なので、…
今日(2月13日土曜日)埼玉県は暖かく快晴、風もなく今度こそ(笑)絶好のサイクリング日和。先日木曜も走りましたが今日も行くしかない、というわけで走ってきましたときがわ界隈。 コースは今日も木曜と同じ、松郷峠を中心にしようかと思い、物見山まではゆっくりペースのLSD走。物見山でトイレ&休憩し、坂を下って「セブン-イレブン 鳩山熊井店」の交…
松郷峠でトレーニング!やりようによってはスゴイきつい!(笑)
今日(2月11日木曜日)埼玉県は快晴、気温も高く絶好のサイクリング日和、、、かと思いきや、 風強くて寒い!怖い! けど、出発してしまったので最後まで走るしかない!というわ…
落合の交差点スタート、定峰峠から白石峠、堂平天文台まで一気に走るコースは赤城山、富士ヒルのいいトレーニングになるかも
昨日(2月6日土曜日)、埼玉県は暖かく、無風で快晴!絶好のサイクリング日和。この日は前から天気予報で暖かくなるのがわかっていたので、久々に実走すると決めてました。 しかし、標高の高い山は凍結しているかもしれませんので、さて、どこ走ろうかと考えてみて、思いついたのが、、、、
LSD(っぽい)からLSDトレーニングができるようになりました(笑)
今日(1月23日土曜日)は一日雨。というわけで実走はできません。(やろうと思えばレインウェア着てやれますがやりたくない!)というわけで、今日もインドアトレーニングです。 いつものように、最初は3本ローラーを使ってのLSD(っぽい)トレーニングからですが、今日は「っぽい」から本当のLSDトレーニングを1時間まず行いました。 どうしてそうなっ…
やっぱり実走は楽しいですね!~脚がつっちゃうまで走りました(笑)
昨日1月16日土曜日、埼玉県は1月にもかかわらず最高気温は17℃まで上昇。快晴、無風で絶好過ぎるサイクリング日和でした。 実は、1週間前から天気予報で土曜日は暖かくなりそうなのがわかって、もしそうならこの日は久しぶりに実走、ときがわ方面の山を登ろうと決めていました。 当日はばっちり予報通り。ということで行ってきましたよ久しぶりの峠へ。…
相変わらず寒い!とくに朝!朝の外気温はここのところ0℃前後。まあ、1月なので寒いに決まってますが。 しかし、今年の冬はインドアトレーニング中心、としましたのでそんな寒さもあまり気になりません。
あけましておめでとうございます!本年もよろしくお願いいたします。 ということで、今年の初ライドをしようと思い立ったのですが、、、、 やっぱり寒い(笑)!
先週土曜日(12月26日)、いつもなら朝早く起きて寒いなか峠に出かけていましたが、先週お伝えしたように、今年の冬はインドアトレーニングを中心にすることにしました。 というわけで、今日もやりましたよインドアトレーニング。 内容は、例によってLSDっぽいことを今日は2時間、(心拍数を最大心拍数の7割をキープして、3本ローラを回す)好きな映…
今日(12月19日土曜日)埼玉県は晴れですが、風が強く、なによりも、、、、 寒い! 先週七重峠登った時は「今年の秋は長いなあ、あははは〜」なんて言ってたのに、いきなりやっ…
今日は早12月13日日曜日、今年もあと半月ほどです。冬も本番、かと思いきや、朝夕は冷えますが日中は結構暖かく(今日は14℃くらいまで上昇)、今日も晴れて絶好のサイクリング日和でした。 やはり例年よりも暖冬なのでしょうか。今日はキッツイですが、素晴らしい景色が眺められる七重峠を久しぶりに登ったのですが、まだまだ紅葉があり、冬、というよ…
昨年12月、私は白石峠を35分弱で登り切り、自己ベストタイムを出して2019年を走り納めることができました。そして迎えた2020年、今年の目標はずばり夢の30分切り、という事でこの一年頑張ってきました。 なぜ「夢の」白石峠30分切りなのかというと、埼玉県ローディーの間では「30分…
今日11月29日(日曜日)は、早いものでもう11月最後の日曜日となりました。天気は曇り、少し寒かったですが(それでも例年に比べると暖かい方ですね。)、ほぼ無風でいいサイクリング日和でした。昨日の土曜日は風が強かったので、今週末は今日走ることにしました。行先はもちろん白石峠です。 10月31日に、自己ベスト30分10秒をだしてから、な…
今日11月22日(日曜日)、埼玉県は快晴、風もなく絶好のサイクリング日和。昨日土曜日は快晴でしたが強風でしたので、本来昨日走る予定でしたが、今日に変更しました。行先はもちろん白石峠。 今週はローラー台トレーニング等は火曜日に実施したので、日曜日だとトレ後5夜たってます。ちょっと心配です。経験上トレ後4夜が一番パフォーマンスが良くなるから…
今日(11月14日土曜日)埼玉県は雲一つない秋晴れ、気温も朝方こそ10℃くらいでしたがお昼前後は20℃以上のぽかぽか陽気。絶好のサイクリング日和!という事で今朝も朝8時過ぎに白石峠へ向けて出発。おお!頭に雪のかかった富士山がきれいに見える!なんてすがすがしい朝だ、と思ったのもつかの間。荒川CRに入ったとたん
今日(11月7日土曜日)埼玉県は曇り時々晴れ、気温は朝方こそ10℃くらいでしたが日中は20℃近くまで上がり、絶好のサイクリング日和。今日も白石峠へ。 もうね、いいかげん30分切りたい、という思いに駆られながら流行る気持ちを抑えつつ峠へ向かいました。 結果は、、、、 ハイ…
今日は祝日!絶好の実走トレーニング、と思いきや、、、まさかのシフトケーブル切れ!!
今日11月3日は文化の日!休日です。昨日から降り続けた雨も止み、いつもならこの火曜日はローラー台を使ったインドアトレーニングの日ですが、せっかくの休日、これは実走トレーニングするしかない!と朝8時30分ごろ家を出たのですが、、、、 リアギヤがシフトアップしない!
白石峠30分切りまであと10秒!こおゆうのが一番ショックです!
今日(10月31日土曜日)は秋晴れ、雲一つない良い天気。絶好のサイクリング日和でした。午前8時に家を出発し、荒川CRの手前で頂上を雪で覆われたきれいな富士山が見えました。 今週は火曜日にローラー台トレーニング&筋トレをし、今日に備えました。特にスクワットは120回と追い込みました。これくらいやっても土曜日まで十分な回復期間がありますから、力…
白石峠30分切りまであと28秒!もうやるっきゃないでしょう!
今日10月24日土曜日、久しぶりに天候に恵まれた土曜日となりました。今週頭から週末は天候が良い、という予報が出ていたので、今週末の白石峠ライドは土曜日と決めてました。それに合わせてトレーニング、食事、体調管理をしっかり行い、自転車の整備もばっちりやって、あとはいよいよ決戦ホイールを履かせるのみ。 そして今日の決戦ホイールに選んだのは…
先日、夏の終わりの一大事としてヘッドパーツを清掃しました。ついでと言っちゃあなんですが、私はこのタイミングでBB(ボトムブラケット)の清掃もするようにしています。 私が今使っているBBは「Sugino(スギノ) BB386EVO-IDS24 STEEL CONVERTER」です。 <…
白石峠30分切りが見えてきた!~いよいよ決戦の日が近づいてきたぞ!
昨日一日中降った雨はやみ、今日(10月18日)の埼玉県は雲時々晴れ、気温20度以下で少し肌寒いくらいでしたが、絶好のサイクリング日和となりました。もちろん今日も登ってきました白石峠。 先週FTP207W、平均パワー205Wの自己ベストが出ましたので、今日も更新したいところ。トレーニングもバッチリこなしましたので可能性はあると思っていました。も…
夏の終わりの一大事~ヘッド清掃しないと最悪フレーム買い替えです!(恐)
もう10月も中旬ですね。早いもんです。という事で、もう夏は終わりましたよね?何か最近季節感がよくわからなくなってて、秋、という感じが今いちしないし、かといって夏という感じもしないし、、、、でもさすがに夏は終わった、と見て良いでしょう。自転車乗ってても暑くはないですし。夏が終わった、、、という事はアレしないといけない!という事を思い出しま…
「ブログリーダー」を活用して、ひでやんさんをフォローしませんか?
最近、寒いので屋内でローラー回してばかりです。もともと寒いの苦手なのと、冷気アレルギーとも言うのでしょうか、寒いと鼻水が大量に出てしまい、とても辛いのです。なので寒い時は無理して外走らない事にしています。 しかし、ローラーを長時間回してると、飽きてきて、いろいろ考えてしまいます。先日も、ラジオを聴きながらローラー回してたのですが、そ…
ワシは日常の足としていわゆる「ルック車」(マウンテンバイクの偽物)に乗っております。 ルック車なので、当然本物のマウンテンバイクのように悪路走行、ダウンヒル等はできません、てかやってはいけません。へたすりゃ死にます。
新年明けましておめでとうございます。(今更) 本年もよろしくお願いいたします。
早いもので、今年のクリスマスがやってきました。ほんとあっという間でした。目を閉じれば今年の元旦の風景が浮かび上がる位、正月がついこの前のように感じられるのですが、いや〜ほんと一年早いです! ということで、今年のライドも締めくくり、年内ラストライドに行ってまいりました。
先週10日土曜日、この日は天気予報通りの快晴、風もなく、午後には15℃以上に気温も上昇し、12月とは思えない好天、絶好過ぎるサイクリング日和でした。 こんな日はモチロン白石峠に行くしかありません。ここんとこインドアばかりで久しぶりの実走でもあり、意気揚々と出かけまし…
長年(かれこれ4年以上)愛用していたサドル、セライタリアのSLRチームエディションフローですが、
いやあ、参りました。この日、天気良く、暖かかったので、白石峠サクっと登りに行ったのですが、
ワシのインドアトレーニング専用のバイクのコンポはシマノのクラリス8速です。いわゆるエントリー…
、、案の定キツかった!(笑)
10月30日の日曜日、天気は秋晴、気温もそんなに低くない、絶好のサイクリング日和。 体調も回復!(28日にコロナワクチンを接種したのですが、翌日29日副反応の倦怠感、注射箇所の痛みが出て走れなかった。)という事で、そろそろ行きたいと思っていた、
固定ローラーの負荷装置が故障してから、3本ローラーでインドアトレーニングをしています。 使用しているのはミノウラのモッズローラーです。これに別売の負荷装置を付けているので、パワートレーニングもできるっちゃできるのですが、そこは3本なので不安定、あまり追い込みすぎたり、大パワーをかけると転ぶ危険性があります。 それに、ワシはいまだに怖…
ロードバイクにハマってはや6年以上が過ぎました。いや〜あっという間でしたね。最初は全然走れなくて、とにかく坂、山を避けて平坦ばっかし走ってました。(笑) けれど、少しづつ走れるようになって、平坦だけなら100km以上なんて楽勝になり、次のステップとして山走り始めて、どハマってしまって山ばかり走るようになってしまいました。 ヒルクライムは…
うーん、前から悩まされてきたのですが、ヒルクライム等で大きなパワーでペダリングしつづけると、太腿や呼吸の限界の前に、 腰が痛くなる!! 腰が張って張って、休まざるを得な…
9月も中旬だというのに、まだまだ暑い! 暑い日は汗をかく量がハンパない!汗をかく、ということは、身体から水分がなくなっていく、ということですが、同時に塩化ナトリウムやマグネシウム等ミネラル分も大量に失います。 なので、この時期は、水分とともにミネラル補給を…
8月27日土曜日、今日はだいたい曇り空であまり暑くない、との予報でした。 ということで今日もときがわ町界隈へ 当初は白石峠をサクッと登ってサクッと帰宅する予定でしたが…
せっかくの貴重な夏休みが終わってしまいました。今年の夏休みはとにかく
暑い!(笑) 今日7月23日土曜日も暑かった!午後からはまたもや35℃超えの予報。午前中にも33℃に達するとのこと。当然今日も午前中勝負で行ってきました白石峠へ。6時前に出発し…
あっとゆう間に梅雨があけましたね。さあ、お外を走り回れるぞ、と思いきや、 なんじゃこの暑さは! 連日35℃超えの猛暑!ワシの町でもこの前手持ちの温度計で38℃だったぞ。先週土…
運良く梅雨の雨にふられず、今月は4日と18日の土曜日に白石峠に行くことができました。なんだかんだいっても、ヤッパリここに行ってしまいます。だって、丁度いいんですよ。家から往復100kmのベース走と、高負荷のヒルクライムトレーニングができて、約6時間弱で終了できますから、朝早く出かければ半日まだ貴重な休みを他の事に費やせます。
1回だけこのコース走ったことあります。(http://fanblogs.…
昨年12月中旬から、腰痛治療に専念し、自転車に乗ってませんでした。 そして、あっと言う間に年が明け、さあ、そろそろ走り始めしなければ、と1月3日に3…
皆様あけましておめでとうございます。本年もよろしければこのつまらないブログにお付き合いくださいませ。 …
寒い!埼玉県も寒くなってきましたね。特に早朝の気温は0〜2℃位。、、、、
今日12月4日土曜日、埼玉県はは快晴!朝方はけっこう冷えますが、お昼ごろは15℃くらいの気温。まだまだ峠走れます!ということで今日は白石峠を1本…
今日11月27日土曜日、埼玉県は今日も秋晴れのいい天気。ということで、いつもならときがわ界隈へ…
今日11月20日土曜日、埼玉県は快晴!無風!朝方こそ少し肌寒かったですが、基本的に暖かい一日で、絶好のサイクリング日和でした。 なので、今日も行ってきました、ときがわ界隈へ。 今日は時間があまりないかったので、白石峠をサクッと1本登って帰ることにしました。今日のテーマは、
今日11月6日土曜日、埼玉県はまさに秋晴れのいい天気!絶好のサイクリング日和 今週は水曜日が祝日で、その日も白石峠を走り、まだ少し疲労が残っている感じがしましたが、行くしかないでしょということで行ってきましたときがわ界隈へ。 水曜の白石峠が楽しかったので、今…
最近ワシのサイクリングは 適当です…
今日10月30日土曜日は快晴!朝こそ冷えましたが、昼は暖かく風もほとんどなく絶好のサイクリング日和でした…
今日10月23日土曜日、埼玉県は昨日降り続いた雨が止み、晴れ!少し風が(特に午後から)あるみたいですが、行くしかないでしょう!ということで行ってきました。 今日は、ひさしぶりに林道をたっぷり走りたい、ということで、意外にもまだ走ったことが無い林道、 林道猿岩線!<…
先週末は天候不順、残念ながらお外は走れません。なのでインドアトレーニングをしたわけですが、たまにはこのインドアトレ用のバイクのメンテもちょっとしてみたところ、 そろそろチェーンが寿命!<…
今日10月10日日曜日、天気はどんより曇り空でしたが、昨日ときがわ界隈は雨だったらしいので、走るなら今日、ということ当然で行ってきました。 今日は、久しぶりに東秩父村の二本木峠を登ってみたくなり、ここから高原牧場で絶品ソフトクリームを食べて、その後は定峰峠、白石峠、堂平山ゴールでとにかくロングクライムをしてみることにしました。 手…
今日10月3日・日曜日、台風一過の翌々日の埼玉県は、路面もすっかり乾き、風もおだやか、秋晴れの絶好のサイクリング日和。当然今日も行ってきましたときがわ界隈へ。けれど、、、 今日は白石峠じゃない気分(笑)。
今日9月25日土曜日、埼玉県は曇り。気温は例年よりも低かったらしく、夏用ジャージだと少し肌寒い位でした。雨…
今日9月19日、台風一過の埼玉県は朝から晴れ!なんかもう久しぶりの快晴で、久々にテンション上がりましたね!そんなに暑くもなく、まさに自転車日和、なので当然…
ヒルクライムにあたって、軽い体重は武器です。言わずもがなです。なので、なるべく体重は増やさないよう心がけております。ワシの身長は172cmで、計算上標準体重は65kg位です。なので基本的にこれを上回らないように心がけております。 しかあし!ワシは酒が好きである(笑)!
今週末の埼玉県はあいにくの雨。何なんでしょう、最近ホントよく雨が降ります。日照不足で野菜も育たないのでしょう、最近野菜が高いと女房殿が良くぼやいております。 仕方ないので実走は諦めて、インドアトレーニングをするわけですが、今日は時間もたっぷりあるし、とくにやることもないので、たまには
先日8月18日、悲願であった白石峠の登坂タイムで30分切りを果たすことができました。感無量です。 去年10月31日に、30分10秒という、なんとも惜しいというかもったいないというか、喜んでいいのやら悲しいやら、そんな感じの微妙な自己ベストを出して以来の久しぶりの快挙でした。 基本的に、もう白石峠のタイムアタックはやらない、という事…
今日8月21日土曜日、埼玉県は久しぶりのいい天気の週末となりました。なので当然行ってきました白石峠へ。今…
雨が降ってます!ここ埼玉県も他県と比べるとマシですが、毎日毎日雨がふってます。おかげで先週山登れず、今週もダメ。さすがに、インドアトレーニングにも飽きがきます。 それに、自転車乗らないと、 やることなくて…