chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
横浜・三浦・伊豆で釣りして遊ぼう!釣り総合サイト『ACTION 』 https://fishingactionz.com/

横浜・三浦・伊豆で釣りして遊ぼう!釣行記から魚料理、釣りニュースからYouTubeまで何でも発信!釣り歴35年の経験を惜しみなく公開します。海はサビキ釣りからルアー釣りや船釣り、淡水はバス・管釣りと何でも。『Let's ACTION!』

各SNSでは最新情報を発信しています! 是非お気軽にフォローとコメントをお寄せください。 Twitter:https://twitter.com/TActionz Instagram:https://www.instagram.com/tak.actionz

TAK
フォロー
住所
横浜市
出身
横浜市
ブログ村参加

2020/04/03

arrow_drop_down
  • 【新製品】メガバスのカゲロウMD98Fは食わせ重視のミッドダイバー!

    2022年冬、超人気ルアーメーカーのメガバスから、またしても新たなルアーが登場する。その名は…「カゲロウMD98F」。言わずと知れたメガバス超人気ルアーのカゲロウシリーズの最新機種です!カゲロウシリーズは、今はどこの釣具店に行っても、どこのネットショップを漁っても、通常価格で手に入る確率はほぼ0%!買おうと思ったらメーカー小売価格を大幅に上回った高額で購入するしかない状況です…。そんな状況での新しいカゲロウシリーズ、「カゲロウMD98F」が新登場。今回ばかりは手に入れたいと思うアングラーは全国にどれだけいるんだろうか…。できるだけ多くのアングラーの手に渡ってもらいたいと願うばかりですが、今回はそんな新作「カゲロウMD98F」について見ていきたいと思います。

  • 時期尚早?初冬の三浦半島の爆風小磯でシーバスナイトゲーム!

    今年はビッグベイトのシーバスゲームが盛り上がる三浦半島。ベイトタックルに40g~100gぐらいの大型ルアーを陸っぱりからブン投げて、ランカーをはじめとした良型シーバスや大型青物が、連日賑わいを見せています。本来、ビッグベイトシーバスというと、湾奥のボートシーバスゲームという印象が強いですが、今年の三浦では陸っぱりからビッグベイトをブン投げるスタイルが流行。これで実際バンバンとシーバスが出てくるんだから面白い。そんな中、そろそろナイトゲームも見逃せない時期になってきました。ビッグベイトも楽しいんだけど、夜中の真っ暗闇の中で、回遊を待って投げ続けるスタイルもやっぱり楽しい。もうそろそろ回ってくる?なんて思って集中してリトリーブしている時の、あの突然のバイト。堪らないですよね!ということで、ちょっと早めのナイトゲーム釣行です。

  • 12月の荒喰いシーバスを攻略するシャローランナーおすすめ12選!新旧対決!

    肌寒くなってくる季節になると、シーバスのハイシーズンが近づいてくるのを感じる。そして12月にもなると、大型のシーバスが乱舞する、荒喰いシーズン真っ只中。誰もが憧れるランカーシーバスも高確率で狙えるスペシャルシーズンが到来します。シーバス釣りで一番アツいこの時期を待ちわびていたシーバスアングラーは多いことでしょう。そんな12月の荒喰いシーバスを攻略するために必要不可欠なもの。これが‟シャローランナー”と言われるルアーです。今回はそんなシャローランナーのルアーについてご紹介していきたいと思います。

  • 秋は爆釣?誤爆?ビッグベイトシーバスゲームが激アツ!

    いよいよシーバスフィッシングに最高の季節な“秋”がやってきましたね。釣れる可能性が高ければ、ランカーサイズも夢ではない季節。そんな楽しいシーバスハイシーズンに、今年はビッグベイトゲームが大流行。その流行りに乗っかって、僕も今年はビッグベイトルアーを集め始めてしまいました(笑)。そして、買ってしまってはもう後には引けない。とにかくビッグベイトでシーバスを釣りたい!ということで、ビッグベイトシーバスゲーム釣行に行ってきました。

  • 【新製品】エレメンツからダヴィンチ150発売!ダウンサイズで誰でも使えるルアーに!

    あの大人気ルアーが、今までよりもさらに扱いやすいルアーになって登場する。一時は入手困難でプレミア価格も付いていた大人気ルアー。そう。エレメンツ「ダヴィンチ」のダウンサイジングバージョン、『ダヴィンチ150』です。ダヴィンチは、見た目の美しいデザイン、特徴的なジョイント機構などでも話題になり、2017年度にはグッドデザイン賞も受賞。実際の釣魚力も素晴らしく、瞬く間にビッグベイターの人気ルアーになりました。そのダヴィンチのダウンサイジングバージョンがは当初から要望が多く集まっていたようですが、、、。いよいよ登場します。ということで、今回はこのダヴィンチ150について詳しく見ていきましょう。

  • 根岸湾で釣りはしないでシーバスルアーのテスト!平日で爆風なのに混雑する夕マヅメ

    爆風の平日なのに釣り人が集まる横浜根岸湾。普通に考えたら釣りどころではないようなコンディションなので、ほとんど人はいないだろうという予想だったのですが、見事に覆されました。平日でも、夕方は結構人が集まっててビックリです。そんなに釣れるとこじゃないのに…(笑)そんな爆風の平日の夕方に、今回僕は釣りをしに行ったわけではなくて、ルアーのスイムテストで向かいました。新しいルアーを買ったので動きを見に。ということで今回はそんなくだらないお話。

  • タコの切り方の裏技伝授!魔法のタコスティックで誰でもかんたん薄造り

    「魔法のタコスティック」。そんな言葉を聞いたことはありますか?それはタコの料理を簡単にする、美しくする、美味しくする、タコの棒(笑)。棒なんて言うと品がないですが、この魔法の棒を知っていると、料理のレパートリーが広がるかもしれません。何より、タコの薄切り、薄造りが簡単にできるのが楽しい!普通じゃ難しい、極薄の切り身も超かんたんに作ることができます。そんな魔法のタコスティックの作り方。ぜひやってみてください!

  • 釣りに使えるiPhone&Androidのスマホ防水ケース人気ランキング5選!

    先日、サップフィッシングの最中に落水事故を起こしてしまいました。その際、iPhoneを体に装着していたのですが、浸水することなく壊れていませんでした。それはスマホ防水ケースのおかげでした。もし水没して浸水いたらきっと壊れていたでしょう。そして最悪、〇万円~十〇万円の出費になっていたかもしれません…。そう考えると、スマホ防水ケースをしていて本当に良かったと思います。また、あの時は周囲の方々のおかげで助かったのですが、もし周りに誰もいない状況だったら、スマホで救助を要請することになっていたと思います。もしそうだったとしても、防水ケースに入れていたので電話が使えていたと思いますが、あれがケースに入っていなかったとしたら、壊れて使えていなかった、つまり救助を要請できなかった可能性があります。そう考えると、本当にスマホ防水ケースの必要性を強く感じました。なので、同じように釣りを楽しむ方々にもその必要性を知ってほしい。ということで、今回は釣りに使えるiPhone&Androidのスマホ防水ケースについて見ていきたいと思います。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、TAKさんをフォローしませんか?

ハンドル名
TAKさん
ブログタイトル
横浜・三浦・伊豆で釣りして遊ぼう!釣り総合サイト『ACTION 』
フォロー
横浜・三浦・伊豆で釣りして遊ぼう!釣り総合サイト『ACTION 』

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用