chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
横浜・三浦・伊豆で釣りして遊ぼう!釣り総合サイト『ACTION 』 https://fishingactionz.com/

横浜・三浦・伊豆で釣りして遊ぼう!釣行記から魚料理、釣りニュースからYouTubeまで何でも発信!釣り歴35年の経験を惜しみなく公開します。海はサビキ釣りからルアー釣りや船釣り、淡水はバス・管釣りと何でも。『Let's ACTION!』

各SNSでは最新情報を発信しています! 是非お気軽にフォローとコメントをお寄せください。 Twitter:https://twitter.com/TActionz Instagram:https://www.instagram.com/tak.actionz

TAK
フォロー
住所
横浜市
出身
横浜市
ブログ村参加

2020/04/03

arrow_drop_down
  • 三浦半島の真冬のシーバス釣行2022年最終章!Finalバトルでドラマが起きる!

    三浦半島の南下系大型シーバス狙い。そんな2022年最後の釣行。「命運を分けたLINE」、そして最終章3戦連続で活躍してくれた‟あの”ルアー。これらが最後にドラマを作り上げてくれました。やっぱり‟釣り”って楽しいよ。この喜びがあるからやめられない。そう思わせてくれる2022年最後の釣りでした。

  • 三浦半島の真冬のシーバス釣行2022年最終章!2nd勝負でも魅了のハイドロアッパー55S

    2022年の三浦半島シーバス釣行。いよいよ残る釣行可能日はあと2回となりました。今年は界隈全体のシーバスの回遊が少ないようで、僕自身も数少ないバイトはあるものの、なかなかフッキングしないまま終えることが多かったんです。1度だけフッキングに成功して足元まで寄せたんですけど、フックオフしてバラしてしまったのがありました。あれはプリらしい大型でしたが、、、。でも本当まともなサイズはそれぐらいで、以前はあまり見なかったフッコやセイゴがポロッと釣れるんですよね。目指してるのはそれじゃない。この時期らしい70cm80cmといったデカいシーバス釣りたいじゃないですか!ということで、2022年も残り少ないですが、最終章2ndシーバスチャレンジに行ってきました。

  • 三浦半島の真冬のシーバス釣行2022年最終章!1stアタックで本命の姿は?

    2022年の真冬のシーバス釣り。11月からシーズンが始まるこの釣りが、いよいよ最終章を迎えました。毎年この時期はシーバス釣りにハマっているんですけど、今年は苦戦続き。数少ないバイトは拾えているものの、うまくフッキングできないスランプに陥っていました。そんな中での最後の最後。このタイミングで南下系プリの大型シーバスを釣っておかなきゃ、もう年を越してアフターが目立ってきてしまうので、本当にラストチャンスでした。さらにはこの数年釣り続けてきたランカーシーバスも釣るという目標もある。それも含めて、最後にはランカーを釣って締めたいと思っていたんですけど、、、その行方は如何に…。

  • 【新製品】マッチボウ120Fはバチ抜け専用ではない水面直下攻略シーバスルアー!

    直線的なフォルムに垂直リップ。シーバスアングラーが初めてこれを見た時、きっと思うだろう。これは‟バチ抜け”専用ルアーだろうなと。見た目的にそう思うかもしれませんが、メーカーはそれを否定する。そしてこれは「オールシーズンシューター」だと。今回は、そんなマッチボウ120Fについて詳しく見ていきましょう.

  • アピアのハイドロアッパー55Sは表層を攻略できるメバリングプラグ!

    メバルプラッギングゲーム。それは今流行りのメバルをプラグで釣るメバリングゲームのこと。ワームではなくプラグで釣るメバリングは、カラーチョイス、泳ぎの違いによるルアー選択など、よりゲーム性が増し、ルアーフィッシング感を高めて楽しませてくれる。そんなメバルプラッギングで使われるルアーの中で、他に類を見ない特徴のあるプラグがある。それはAPIA/アピアのシンキングペンシル「ハイドロアッパー55S」です。誰でも使いやすく、そして釣れるメバリングプラグ。今回は超おすすめのルアーのご紹介です。

  • 【新製品】シマノ「22エクスセンスインフィニティ」はシーバス最高峰の‟曲がる”ロッド!

    2022年秋冬。シマノ新製品のロッドで最注目のシーバスロッド。それは『22エクスセンスインフィニティ』です。エクスセンスインフィニティと言えば、シマノ最高峰のシーバスロッド。その2022年最新モデルがいよいよ登場します。ということで今回は、新製品『22エクスセンスインフィニティ』について見ていきたいと思います。

  • 三浦半島真冬の磯マル3連続釣行はショートバイトに苦戦

    三浦半島の冬の磯マル釣行の備忘録。3連続釣行で出た結果は、、、。思い通りにはいかなかったけど、魚がいることは確認できた。しかし悔しい、、、。この悔しさを次のラストチャンスに繋げるしかない。

  • リサイクルショップで中古釣具を買うのは危険?お得?上手な活用術とは?

    釣具を安く買いたい。釣りを始めたいけど、続けるかわからないからとりあえず中古でいいや。そう思っている方、特に初心者の方に注意していただきたいお話。今回はリサイクルショップにある中古釣具のお話です。※ここで言うリサイクルショップとは、中古を扱う釣具店ではなく、大型家電や家具、日用品など、何でも扱うリサイクルショップのことです。僕はそんなリサイクルショップにある釣具を、見たことはありますが買ったことはありません。何故なら単純に‟高い”から。その商品価値に対する価格が高いと思うから購入には至っていません。皆さんはどうですか?一見、掘り出し物もありそうなリサイクルショップですが、素人が釣具を買い物するには、ちょっとどうかと思うんです。

  • 三浦半島の初冬の磯マルゲームで窃盗事件勃発!凶悪犯目撃も逮捕ならずに後悔の1夜。

    2022年初冬。いよいよ三浦半島のシーバスハイシーズンがやってきた。この時期の三浦半島は、産卵に向けて東京湾から南下してきた大型のシーバスが狙いやすいことで有名。僕も1年の中でこのシーズンだけは眠気と戦いながら夜も朝も釣り場に向かう。ステージはサーフか小磯がメインですが、夜は小磯の磯マルゲームを楽しむことが多いです。そんなこんなの釣行で、まさかの盗難事件に合ってしまいました。釣り場での盗難事件って最近たまに耳にするけど、普段から気を付けている僕にも、そんな被害があるとは思ってもいませんでした。今回はそんな事件を含めての釣行のお話です。

  • ワークマンの釣り向け防水防寒ジャケットは「イージス360ストロング」

    釣り用のウェアは持ってるんだけど、上だけ、防水防寒ジャケットだけ欲しいと思ったことはありませんか?冬場にウェーダーを履いて釣りをする時に、安くて良い上着はないか探したことはありませんか?そんなあなたに見ていただきたいアイテムがあります。それがワークマンの「イージス360ストロング」。釣り人には定評のある‟イージス”シリーズということで、気になっていた方も多いのではないでしょうか?今回はそんな防水防寒ジャケット「イージス360ストロング」について詳しく見ていきたいと思います。

  • 【新製品】アジング用ラインにX-BRAIDエックスブレイド「S-PET & D-PET」新登場!!

    皆さんはアジング用のラインは何を使っていますか?ナイロン?PE?それともエステル?どれでもアジングをすることは可能ですが、操作性や感度を求めるなら、やっぱりエステルがど定番ですよね。そんなアジング用エステルラインに新製品が登場しました。それがX-BRAIDエックスブレイド「S-PET」と「D-PET」。パッと見で「あれ?」と思った方もいると思いますが、そんな謎についてもこれで解決。今回はそんな最新ライン、X-BRAIDエックスブレイド「S-PET & D-PET」について見ていきたいと思います。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、TAKさんをフォローしませんか?

ハンドル名
TAKさん
ブログタイトル
横浜・三浦・伊豆で釣りして遊ぼう!釣り総合サイト『ACTION 』
フォロー
横浜・三浦・伊豆で釣りして遊ぼう!釣り総合サイト『ACTION 』

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用