今日から7月ですね もう半年すぎたのですね7月のカレンダー華やかです昨年のルミナリエで買った30周年記念で作られたカレンダーです京都カレンダーの7月1日は一度…
花や緑、神戸や京都、ベルギーをはじめヨーロッパの文化、美術や音楽、本や雑誌、おいしいものや雑貨が好きでヨーロッパに3年間在住したことも・・・素敵なライフスタイルをめざしています
2010年から細々とブログを続けておりますこの度ブログ村のスタッフの方より“ブログみる”というアプリケーションを紹介いただきました多くのブログから自分の興味あ…
リトさんの葉っぱ切り絵細かい作業とささやかな心の動き知ることができてよかったですこれからも ご活躍ください
リトさんの葉っぱ切り絵 続きの続きです
リトさんの葉っぱ切り絵展の続きです
リトさんの葉っぱ切り絵展が神戸大丸9階で行われています切り絵の緻密さだけでなくタイトルや絵柄のストーリーも微笑ましいです
阪急神戸店はクリスマスの森でクリスマスカードやアドベントカレンダーガラスのオーナメントやアクセサリーショップなどが出店しています神戸市営地下鉄海岸線の花時計前…
アルフォートミニチョコレート発酵バター味初めて購入しました美味しかったですアルフォートは大学生協に山積みしてあったのを思い出します 普通のミルク味はパクパク…
やっぱり世界一周してみたいです最近 大型客船も復活しています各地で世界遺産を訪れたり豪華列車乗ってみたりしたいですね
世界遺産委員会は2023年9月にサウジアラビアで開かれ2022年分と2023年分が審議され42件が登録され文化遺産 933件自然遺産 227件複合遺産 39件…
2023年に地球の歩き方から子供版の「世界なんでもランキング図鑑」が発行されました大判で重いので気になるページを写真にとりノートにメモしました標高が高い山滝の…
神戸に住んで12年建築祭で山と海のある神戸を実感したタウンワッチングは見慣れた風景があっても新しい発見があり新鮮でしたこの度 大阪公立大学大学院の白数氏が企画…
ハーバランドに別れを告げ三宮に戻ってきましたミントビルのクリスマスディスプレイを見に行きましたエスカレーターの天井からのクリスマスボールはなかなかステキですそ…
ハーバランドはファミリー層に人気で子供の好きなキャラクターのショップがアンパンマン以外にもありますリラックマ ストアノンタン ショップカルビーのショップウルト…
メリケンパークを臨むショッピングモールが モザイク 道を隔ててumieがありますモザイクでは おとぎ話をイメージした 飾り付けやクリスマスツリーがディスプレイ…
世界遺産は2023年10月現在1199件あるので それぞれについて知るのは至難の技です。数十年前に数十件訪れていますが 余生で足を運べるのは限られているのは…
ポートタワーは60周年で2024年春 リニューアルオープンの予定だそうです雲があって存在感のあるメリケンパークの風景をカメラにおさめることができましたポートタ…
神戸モダン建築祭2023は3日間なので 11月26日が最終日でした神戸の海岸方面でポートタワーを目指します地下鉄海岸線 花時計前 からみなと元町まで 乗ります…
東京オリンピックでは日本のスタッフが各競技のピクトグラムを決めそれらを体で表現して話題になりましたねオリンピックでは毎回 ピクトグラムが担当スタッフによって決…
にしむら珈琲店 中山手本店は建物もステキです少し待っていると2階に案内されましたお手洗いに風景写真が飾ってありました落ち着いた雰囲気でゆっくりできましたお目当…
北野坂を下る途中に神戸パブテスト教会が見えてきましたシンプルな礼拝堂が見れましたライトがユニークな感じです北野坂のフランス雑貨のお店ですレストランは以前か等あ…
神戸北野のサンタさんは阪神タイガースのユニフォームを着ていますポリゴナムが満開ですいつものようにラインの館に寄りました毎年 クリスマスツリーを見るのが楽しみで…
中華民国の建物は中は墨絵もありましたが外観は洋風です主な建物を6軒訪れ北野坂を少し上がってスタバの前を通り英国館などのサンタさんと遭遇
神戸モダン建築祭 メディウム邸の次は中華民國神戸留日華僑總會です家具やお祭りの衣装暖炉置物お国柄が感じられましたライトも特徴があります
神戸モダン建築祭2023の一環として3日間の予約のパスポートを購入してまずは神戸北野の建築ワッチングしています松廼家の門を出ると山本通に いりえのほとり とい…
安藤建築が神戸の北野にあることはあまり知りませんでした主に商業施設を設計されお店や会社に利用されてきたようですローズガーデンは上の階にギャラリーがありましたか…
神戸モダン建築祭は晴天に恵まれ建物が青空に映えてとても美しかったですシュエケ邸の外観庭は日本的に作られていましたゼラニウムがアクセントになっています次は ロー…
神戸北野の山本3丁目のシュウエケ邸は2023年11月24日から11月26日3日間の公開です シャンデリアが明るく額もたくさん 飾られています中から庭のブドウ棚…
2023年11月の神戸市広報にも案内があったように11月24日、25日、26日の3日間神戸モダン建築祭と称して非公開の建物が公開されますあらかじめ Web上で…
2023年11月23日金曜日は神戸も大阪も晴れていました阪神タイガースとオリックスのパレードがあるということで朝早くから警備や誘導を担当するスタッフ 電車ごと…
神戸阪急のクリスマスツリーは例年通り カラフルボールが、あしらわれています9階でクリスマスや新年のテーブルクリエーションが2023年11月22日より行われてい…
晴天が続いています9時頃は太陽が照り始め気持ち良いですねイチョウが色づいていますクスノキの黒い実のようです鳥の声が聞こえます神戸三宮は明日は 阪神タイガースと…
2023年11月20日お昼に半月が見えましたデスクワークが多いですが部屋の電気をつけないとテキストの文字がよく見えません机にセットしているIKEAのスポットラ…
最近 トップバリューのコーンフレーク よく買っています牛乳やフルーツなしでも食事と食事の間の虫押えでも重宝していますお腹にももたれないしカリカリの食感に満足感…
今日は神戸マラソン2023です昨日より風がましになっていますゴール近く 声援が聞こえます次々ゴールに向かうランナーたち歩いて市民広場方面ヘ向かいます広場では …
嵐のような風が吹いています雨や風ごとに 冬に近づいていますね近くのスーパーヘコートを着て出かけたのに風に飛ばされそうでした地域のまちライブラリーが1周年を迎え…
神戸市中央区のポートアイランドは三宮よりポートライナーで9分住宅や大学はみなとじま で下車します住宅近くの広場はふれあい広場と呼ばれていて小さいイベントがあっ…
昼間はほんのり温かさが残りますが朝晩寒さがこたえるようになってきましたねヒートテックは必須ですがお風呂上がりの暖房など必要になってきました昨冬まで職場で小型縦…
街でポインセチア、プリンセチア見かけますライトをあしらうとワクワクしますライトの付いたハウスは暖かい感じですね~フェルトのハウスも可愛らしいですハートの飾りは…
3年ぶりの友人に会うために用事を済ましてJR摂津本山へ二楽園にはポインセチアのディスプレイ街にもクリスマスツリーが飾られていましたマンホールもオシャレですカフ…
おはようございます今朝 朝イチで 自分時間の作り方をテーマにお話されていましたね私も仕事やボランティアしながら3人の子育てした頃のことを思い出していましたね映…
この腕時計はベルギーに住んでいた頃30年前にヨーロッパで買って使っています下に敷いているのはローラアシュレイとルドゥーテのバラ のコースターアナログですが文字…
三宮より神戸市営地下鉄に乗って大倉山で下車します東1番出口を出て公園入口から階段を少し上がると神戸市立中央図書館に到達します久しぶりの中央図書館です初めてお仕…
紙フェスにはやっぱり行ってしまいましたカラフルなアイテム目に止まりました虹色の気球のマスキングテープですグラシン デザインペーパーで3セットで割引価格でしたフ…
家の近くの自動販売機にパインアメのドリンクの表示があって気になっていました今日ついに150円のコインを入れてパインアメサイダー を購入しました香り高かったです…
2023年11月11日高知県立牧野植物園ではマキノ・トークシーンVol.5が5年ぶりに行われました内容は 「今こそ伝えたい、牧野富太郎の魅力。」Zoomで50…
美術館などで特別展があって 絵葉書を1回に1,2枚だけ購入することが多いですついつい お気に入りが数十枚 5センチ位の厚みになっています今年の年賀状は それら…
阪神タイガースが38年ぶりに優勝して阪神電車のホームには日本一のポスターが掲げられていますIKEAの丸鏡は ベルギーで購入して 30年以上愛用していますが最近…
北欧のショップにはハートのアイテムがよくありますピンクハートのライトはやさしい灯りですクリスマス飾りにハート以外に りんごの柄があって2023年のクリスマス用…
昨日出会ったアオイ科の植物です今朝出会った朝焼けです今日は夕方雨で週末気温が下がるそうです昨日 IKEAに1ヶ月ぶりくらいに足を運びクリスマスシーンを見ました…
日曜日 朝の恒例TV3番組見て古本リユースに辞書 外国コインなど持参しIKEAの クリスマス ディスプレイを見に行きました入口のロビーにはクリスマスツリーのあ…
11月の連休は人出も多いですミントビルの2階入口では音楽ライブが行われていました5階のレゴショップで9階映画館の前のレゴ作品の写真を映した写真を見せるとステッ…
11月というのに日中は暖かいですレースのティッシュカバーを洗濯してスイーツ柄のティッシュカバーにしました昨日はちいかわの阪急電車を見かけました駅前のプランター…
「ブログリーダー」を活用して、anchanさんをフォローしませんか?
今日から7月ですね もう半年すぎたのですね7月のカレンダー華やかです昨年のルミナリエで買った30周年記念で作られたカレンダーです京都カレンダーの7月1日は一度…
早朝の作業は6時台の電車に乗って7時までに着くようにしています3つの駅だけであっという間に着くのですが6時台は補助椅子が使えますすでに病院スタッフなどが多く電…
梅雨明けした日曜日 朝から図書館の本を返却しこの本「本ができるまで」を電車読みながら移動します実家で次男夫妻の到着を待ち地元で人気のイタリアンにうかがいました…
半年ぶりくらいに図書館の自動貸し出しマシーンで本を借りてきました「世界の美しい書店•図書館」世界遺産になっていたり映画の舞台になっていたり見事なしつらえの図書…
6月のカレンダーのアジサイが美しいですちょこっとおやつを食べたり実家でおいしい豚肉や持参したおにぎりやお惣菜を食べたりしてせいを着けています紀ノ国屋のかつサン…
早朝に作業に出かけたり用事で時々街に出かけたりの合間にちょっとデパートやショップに寄って初めてで会うお菓子などをチョイスしますラッキーマヨネーズのおかきがおい…
梅雨の合間に晴天が続いていますアメリカデイゴの花も次々咲いています炎天下の作業は熱中症の危険があるので早めに日陰に避難したり水分をとったりと工夫しながら過ごし…
連日暑い日が続いています家族が初スイカを買ってきてくれました甘くみずみずしかったです今日も作業の後IKEA に立ち寄りました会員は開店1時間はドリンクが無料だ…
数日ぶりにメンテナンスの緑地を訪ねたらアメリカデイゴの花が咲いていましたキョウチクトウやアメリカデイゴの花柄が歩道に落ちていたので掃いてスッキリ梅雨なのに猛暑…
関西は梅雨入りして週末前半は雨模様でした夏らしいお菓子わらび餡餅が売っていてこしあんを足して涼しそうなグラスに入れていただきました先日から作業時に蚊かアリなど…
次男たちがベルギーに行ってベルギーの缶ビール 「Leffe 」を買ってきてくれました昔 ベルギーに住んでいた頃は瓶のビールでした近年では 人気の銘柄は缶ビール…
先週土曜日 京都で京都検定テキスト増補版の講習会があり 阪急電車でスムーズに四条烏丸へ駅の26番出口から京都商工会議所のある京都経済センターに直結していました…
京都の「梅の花」で美味しい和食をいただきました五穀米、お漬物、お吸い物デザートもマンゴーアイスがあり食感のコンビネーションが良かったです器も夏らしいです室内の…
六角堂の社務所に友人と一緒に訪れると ドイツの鳩時計らしきものを見つけました聞いてみると 昔ドイツから入手されたそうでした友人は懐かしそうに写真を撮っていまし…
六角堂には京都観音めぐりや京都検定の案内チラシが置かれていました六角堂の屋根は六角です隣接して大きなビルが建っていてそれが池坊会館です今回の目的はここでドイツ…
京都の六角通りを通って六角堂を目指します地域に根付いておりお参りされている方もありました生け花発祥の地ということで再度訪れました絵馬に願い事が書かれています社…
京都のホテルの入り口に和風の布地で小物が販売されていて栞を1枚(300円)購入しました帯の生地かもしれません桜模様が華やかです室町通りを少し上がって六角通りを…
京都の烏丸御池の新風館で待ち合わせして夕食をいただけるお店を探しながら新風館から寺町通りを下ります昼食を食べた向かいに鯛めしをいただけるお店が見つかりましたビ…
京都文化博物館の楽紙舘のあともう1人の友人との待ち合わせ場所新風館を目指します中庭のアジサイが来場者の写真スポットになっていましたエースホテルの木材を多用した…
ドイツから一時帰国した大学時代の友人と京都の寺町通を歩きます目的の鳩居堂に着きました文箱や手ぬぐいなども売っています友人は書道を習い始められたそうで筆や墨など…
★神戸には輸入お菓子でショップがあって 時々立ち寄りますオランダのナッツ入りのクッキーはお気に入りで 時々購入しますいつもと余り変わらぬドリンクや食材を買って…
★「光る君へ」という紫式部を主人公にした大河ドラマが日曜日20時放送されていますが俵万智さんと渡辺氏が 登場する和歌の解説をしてくださいました句を味わうにはま…
「情熱大陸」で切手デザイナーが取り上げられていました日本郵便に務める切手デザイナー7人が日本での切手を作る方々だそうです国土緑化の切手の案作成中でした色のバラ…
★「趣味の園芸」先日は2年前の2022年6月の再放送を放映していましたとはいえ 昔に比べてひまわりの種類は増えていますね1本にたくさんの花を付けるひまわりは苗…
「ザ バックヤード」今回のテーマは東京文化財研究所 でした26万点の写真資料を所蔵しているといいます劣化して 剥がれそうになった壁画にレーヨン紙などを貼り付け…
2024年6月は最終日となりました関西は梅雨に入り湿度が75%以上になっています梅雨の合間に 時々夕焼けが見えます時々ワインを飲んでいますインドの文化遺産の中…
京都の逸品を取材した番組をよく見ています 「京都極上モノ紀行」でガラス工芸を取り上げていましたショップ それを作り工房が街中にあります薄過ぎず 夏らしいおもて…
「TBS世界遺産」でマハラジャの作ったラジャスタンの城塞群が取り上げられましたジャイプール旧市街は 計画都市ですピンクシティーと呼ばれていて美しい風の宮殿があ…
先日の「TBS世界遺産」はインドの世界遺産でしたタージ・マハルが有名ですがマハラジャが作ったジャイプル旧市街のジャンタル・マンタル-マハラジャの天文台です6秒…
★ささやかな趣味で主に花の切手を集めています外国に住んでいた時は外国切手全般が自然に集まっていましたが今は新しい、古いに関わらず花や果物や景色の美しいものをゆ…
「あさイチ」では ナス特集をしていました 農林水産省の広報官の方で全国のナスについての情報や調理法などを研究されている方から簡単な調理法の紹介がありましたナス…
2024年6月下旬天皇皇后両陛下のイギリス訪問が実現して良かったですねイギリスに到着された場面パレードや晩餐会の写真が日本のテレビでも映りましたお元気で残りの…
神戸三宮は神戸の中心でJRと阪急 阪神電車 地下鉄 ポートライナーのすべてのアクセスに便利なところのコンビには神戸のお土産 乗り物でのおやつなどいろいろな食品…
★「新 プロジェクトX」ではスーパーコンピューター 京(けい)の誕生秘話でした「京」の筆文字は武田双雲さんの字なのは番組には出てきていませんが私は字を見るたび…
★「グッと!地球便」という番組を初めてみました大手の企業に務めていた方が 起業してタイのフーコック島で観光のコーディネーターなどの仕事をしている日本人を ぐっ…
神戸北野のカフェで6月23日八パンの日だと電話がありとりあえず出かけました以前 アフタヌーンティーセットをいただいた「ケーキスタンド」という店です朝から雨模様…
★「趣味の園芸」では数ヶ月に1回植物の産地訪問があります今回は山形県のサクランボ農園でした三上さんが訪ねていましたツヤのあるサクランボの品種が多種手で収穫しま…
もうすぐ新札がお目見えしますね「大人の社会科見学」で桜井さんたちが渋沢栄一のゆかりの場所を訪れられていましたクイズに答えてタオルをゲットされたとかパリ万博の大…
★テレビで世界遺産の映像がよく流れます熊野参詣道にはまだ足を運んだ事がありません近畿地方ですので 今年中に行けたら嬉しいです★世界遺産アカデミーの専任講師の宮…
★日本のニュースは国内ニュース中心で各局同じニュースを扱っていることが多いです時々ワールドニュース見ています海底にレアメタルを含む岩石が大量に見つかったという…