chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
anchanのブログ https://ameblo.jp/book-bluegreen/

花や緑、神戸や京都、ベルギーをはじめヨーロッパの文化、美術や音楽、本や雑誌、おいしいものや雑貨が好きでヨーロッパに3年間在住したことも・・・素敵なライフスタイルをめざしています

anchan
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/03/30

arrow_drop_down
  • 美しい青もみじ

    職場のアルファガーデンには月1回くらいしか出ないのですが先週の晴天の日お昼休みに出ましたジキタリスが輝いていますムラサキの濃淡のムラサキツユクサは大輪で存在感…

  • 姫路城からの景色

    いにしえの時代姫路城内は暗かったのだろうけれど侵入者を見つける工夫で小さな窓から 外を見ることができます外に出ると 天守を再度見て平成のシャチホコや瓦の紋を …

  • 時々 美味しいもの

    花や本のある空間で美味しいものを楽しんでいますかこのディスプレイは神戸市のとあるインテリア会社のディスプレイですグルメな生活は送ってはいませんが時々 美味しい…

  • 花手水

    足元の緑 は可憐です足元も 植えられた植物もどんどん季節がすすみますシランはピークをすぎたでしょうか職場で 玄関や事務所のカウンターに植物を飾ってくださる方が…

  • 神戸ゆかりの美術館

    神戸ゆかりの美術館が神戸の六甲アイランドにあります隣のファッション美術館では宝塚歌劇団の衣装の展示がされているのですがそちらは見合わせましたゆかりの美術館の北…

  • 身近な電車旅

    車を手放したら自分の足か列車が 頼りです百貨店で電車フェアを見てから身近な駅や電車に注目するようになりました阪急電車の特殊乗車証は 神戸 三宮から河原町までな…

  • 姫路バラ園

    オープンガーデンのお宅から姫路バラ園まで 歩いて向かいました人も車もいっぱいでしたがそれ以上にバラがいっぱいで素敵でした

  • 花と緑に包まれて・・♥

    姫路駅より数十年ぶりに播但線に乗りましたガーデンコンテストで何度も入賞されているKさん宅のオープンガーデンにおじゃましましたナツヅタやバラなど花と緑に包まれて…

  • 全国花のまちづくり 姫路大会

    姫路城を訪問した後堀のボートを見ながら姫路駅に戻りますアクリエ姫路の初めての訪問です歩行者デッキで行けるとのこと途中で アツアツのハンバーグステーキでエネルギ…

  • 世界文化遺産 姫路城を仰ぐ

    2022年5月21日  3年振りでしょうか世界文化遺産 姫路城を意識して初めて山陽電車で姫路を訪れましたなんと 昔夏だったお城まつりが5月20日から22日まで…

  • しおりに秘めた無限の可能性

    読書を楽しくするアイテムのひとつにしおりがありますブックマーク ともいいます市販もされていますが手づくりも 身近な紙や布でできます右から2つめ 3つめが手作り…

  • 最近見た 筆文字

    最近見た  筆文字は金物の町三木での新しくできた駅舎の床の文字金物のノミの難しい漢字です京都の東寺近くのお店の看板空鴨を扱うお店のようでしたが東寺にゆかりの空…

  • ささやかな楽しみ

    ご当地のお菓子を探すのは楽しいですね東寺前の東寺餅に出会えてよかったです俵屋吉富のお菓子で神戸の百貨店で売っている八重  はお気に入りですが季節限定の れもん…

  • 小さなマルシェ

    雨ごとに季節がすすんでいます芦屋市のオープニングガーデンと同時開催で小さなマルシェが行われたので参加してきました JR芦屋駅の北口を出て数分の小さなショッピン…

  • 元町商店街にて

    神戸の三宮センター街は日常の生活圏です昔からある フタバというお店はデザイナーさんがいつも素敵なリースを作られて 販売されていますガラスごしで鮮明でないですが…

  • 津名図書館

    淡路島内の移動は車がなければなかなか難しいです運良く 広報担当のスタッフが新しくオープンした 津名図書館に行かれるというので一緒におじゃましましたガラスばりで…

  • 5月のアルファガーデン

    5月のアルファガーデン球根花が 美しく咲いていますロックガーデンの小花も可憐ですイブキジャコウソウでしょうかヒナソウ久しぶりのアルファガーデン玄関外の花手水が…

  • 天龍寺の花

    天龍寺の庭園は室内からもしっかり見えるのですが外に出て 歩くと木々や 植物がまじかでわかります植物名もわかりやすく書かれていて楽しかったです日本語  英語  …

  • 天龍寺にて

    学生時代  英語でのガイドを考える為によく天龍寺を訪れていました大学の選択授業で坐禅講座があったのが印象に残っています今回の訪問で 庭がやはり素晴らしかったで…

  • 思わず 嵐山へ

    京都の交通は便利です西本願寺前のバス停は堀川通りにあるのですが四条通りを西に嵐山ゆきがありましたチャンスだと乗ると母校の前をバスが通りました数十年ぶりかも?周…

  • 西本願寺へ

    京都に足を運んだのは世界遺産の西本願寺を訪れるためです本願寺は親鸞聖人を開祖とする浄土真宗本願寺派の本山です京都河原町から市バスで島原口まで乗ると西本願寺の裏…

  • 京トレイン ふたたび

    阪急京都線では コロナが少し落ち着いてから京トレインが再開しています普通列車より旅気分を味わえます今回は往路で梅田から利用することにしましたどこに並べばいいか…

  • 5月初旬

    京都の東寺の前には東寺餅の店がありました皮は柔らかくこしあんもなめらかでとっても美味でした神戸の百貨店では こどもの日を含めて鉄道フェスティバルが行なわれてい…

  • 街の緑

    神戸異人館からの緑は絵になります異人館とマッチする緑玄関の豪華な花々かつて輸入住宅に住んでいた頃ガーデニングを学べました建物にマッチする植物やデザインを試行錯…

  • 神戸異人館 萌黄の館など

    北野坂のインフィオラータを見た後久しぶりに萌黄の館に行って見ることにしていました北野の広場では ジャズを歌う女性の声が響いています館の前に自動販売機があって1…

  • インフィオラータ こうべ2022 北野坂

    3年振りのインフィオラータ 神戸2022北野坂は 4月29日から5月1日でした初日の雨がかなり強かったため4月30日は手直しされていました今年のテーマは世界旅…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、anchanさんをフォローしませんか?

ハンドル名
anchanさん
ブログタイトル
anchanのブログ
フォロー
anchanのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用