chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Nomu
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/03/26

arrow_drop_down
  • 【中だるみムリ】聖光学院の中2は忙しい~保護者会の一コマ

    先日息子が中2になって初めての聖光学院保護者会にいってきました。 中高一貫校だと大学入試まで時間があるので、中2だと「中だるみ」の時期になりがちですが、聖光学院の凄まじいの育成話を色々伺えたので、あれこれ残そうとオモイマス。 宿題がいっぱい 早朝試験がある 基準点満たない生徒は指名制補習でカバー おわりに~中だるみムリ 宿題がいっぱい 課題が多い話は学校説明会でも伺っていましたが、想像の上を超えた量でした。 英語だけでも紹介されていたのが以下。 英語発音矯正アプリを使った音読 自由英作文提出 自宅でオンライン英会話(フィリピン人相手)週2回 やっていないとチェックされて教室でやらされる 英作文…

  • はてなブログ毎日投稿が2年続いた~やっぱり惰性>怠惰

    ブログ連続投稿日数が2年間になったのであれこれ振り返りたいとオモイマス。 ネタ問題~リライトネタ枯渇 Wordpressにも触手が 生成AI(ChatGPT)はよく使うように 経験と学びが残るのがモチベ おわりに~出すことが目的でいいの? ネタ問題~リライトネタ枯渇 毎日投稿となると、当然毎日何かしらネタが必要です。 好奇心のキラキラした目で世間を見ているわけでは当然なく、そんなにひょんひょんネタは思いつかないので、過去記事のリライトなどで連続を繋げても来ました(汗) ただ、当然リライトネタも無限には無く、日に日々蓄えがなくなっていくこの頃。いつかネタない問題でぷっつり行く日がくるかヒヤヒヤな…

  • 【小6サピックス】読解問題どうやって見直す?~伸びた子の共通点

    「うちの子、なんとなく読んで、なんとなく答えてる気がする…」 「毎回、心情の問題で失点するのはなぜ?」 国語の読解でよくあるお悩みです。 今回は、実際に小6サピックス保護者会で、国語の先生からの話がとても印象的だったので、「中学入試 過去問国語の読解問題の“正しい振り返り方”」についてご紹介したいとオモイマス。 🔍【直し方の手順】「問い」「構造」「手がかり」を振り返る ① まず「何を問われているか?」を確認 ②「どういう構造の答え」を期待しているか?を考える ③ 解答にたどり着く「手がかり」はどこにあったか? ✏️【添削→記録】「何が足りなかったか」を分析! 🎯【まとめ】「なんとなく答える」か…

  • 【中学受験後も安心】スマホ社会で子どもを守る聖光学院の指導~保護者会の一コマ

    成績や学習面はもちろんですが、「スマホやSNSとの付き合い方」も保護者としては心配の種。先日聖光学院の保護者会に参加したのですが、先生方も重要な要素として一枠時間をガッツリとって指導内容の紹介があったので、以下残そうとオモイマス。 ■ 子どものスマホは誰のモノ? ■ SNS書くなら「渋谷の交差点でプラカードで掲げられる内容ですか?」 ■ スマホはやっぱり成績を下げちゃう? ■ おわりに ■ 子どものスマホは誰のモノ? 「スマホは契約者である保護者の持ち物です」 これが説明会冒頭でドンとありました。ついつい忘れがちです。 子どもが使っていても、法的には当然親の管理下。 先生が生徒に向けての言葉で…

  • 息子が小5のとき中学受験親が親子で読んだマンガ

    サピックスで2024年中学受験目指していしたが、勉強以外にも知識や興味のフックは色々あった方がいいよねという免罪符で購入した、息子が小5のときに親子で読んだマンガを振り返りたいとオモイマス。 2月の勝者 15/16巻 ひゃくえむ ハンチョウ チ。―地球の運動について― Dr. STONE インベスターZ ドラゴン桜 おわりに 2月の勝者 15/16巻 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scri…

  • 息子が小3のとき「思考力検定」を受けてみた話~算数検定との違い

    息子が小3のとき絶賛コロナ禍になってしまい、「子どもが家でゴロゴロしない対策」&中学受験準備として「算数検定」はよく受けていたのですが、もう一つ見つかった「思考力検定」のお話になります。 思考力検定とは? 具体的にどんな問題か解ける? 算数検定との違いは? 目的 幅 料金 おわりに 思考力検定とは? その名の通り考える力を検定するものです。 考えて解く問題ばかりで単純な演算など一切ありません。 かといって難問ばかりでなく、頭の体操系のパズル系のドリルで良く見かける問題なので、それ系の好きな子供には食いつきがいいと思います。 ざっと問題傾向としては以下で 少ない情報を使いこなして関連を発見て解く…

  • 【失敗しない準備】大磯ロングビーチ家族旅行で「持って行ってよかった!」便利グッズ

    以前「大磯ロングビーチ」に家族旅行を計画したことがあり、遊ぶために事前に色々用意をして乗り込みました。 検討されている方に参考になるよう持っていってよかったものなどご紹介したいと思います。 準備したもの 日焼け止め 小銭(100円玉) スマホ防水ケース 洗濯バサミ クーラーボックス レジャーシート 浮き輪(人数分) サンダル おわりに 準備したもの 日焼け止め とにもかくにも灼熱の世界です。 顔、首、足、頭などなどガードしないところが真っ赤にやられます。 放置すると大変なのでこまめに塗る必要がありました。 小銭(100円玉) ロッカーに預けるケースが多いのですが、キャッシュレスの現状で100円…

  • 【失敗しない準備】大磯ロングビーチ家族旅行で「持って行ってよかった!」便利グッズ

    以前「大磯ロングビーチ」に家族旅行を計画したことがあり、遊ぶために事前に色々用意をして乗り込みました。 検討されている方に参考になるよう持っていってよかったものなどご紹介したいと思います。 準備したもの 日焼け止め 小銭(100円玉) スマホ防水ケース 洗濯バサミ クーラーボックス レジャーシート 浮き輪(人数分) サンダル おわりに 準備したもの 日焼け止め とにもかくにも灼熱の世界です。 顔、首、足、頭などなどガードしないところが真っ赤にやられます。 放置すると大変なのでこまめに塗る必要がありました。 小銭(100円玉) ロッカーに預けるケースが多いのですが、キャッシュレスの現状で100円…

  • 【小6サピックス】「有名中」算数どう取り組む?~さっぱり分からんものはスルー

    小6サピックスの算数では、7月から有名中学入試問題集(略して有名中)を使った課題が始まります。 ただ、入試本番レベルまで学力がついていない段階のため 「そこそこ解ける問題もあるけど、やって本当に意味あるのかな?」 「全部解き直さないとダメ?」 「このレベル、うちの子には早いのでは…?」 という心配もよくあがります。 実際は「よく分からんのはスルーでいいよ」的は話もあり、今回は、実際小6サピックス保護者会で先生からお話があった有名中の算数についてあれこれかきたいとオモイマス。 サピ先生が指定した学校だけやればOK! 解き直しは「あと一歩だった問題」だけでOK! 「さっぱり分からん」は時間のムダ。…

  • 【夏休み要注意】大磯ロングビーチで実際に起きた「家族旅行あるある失敗談」

    夏休みを利用して大磯プリンスホテル&大磯ロングビーチに家族で行ったことがあります。 そろそろ夏休みに向けて検討している方に参考になるよう実際体験してみて失敗したことなどご紹介したいとオモイマス。 バス停を間違えると地獄 チェックイン時刻に部屋用意出来ているか事前チェック パラソルは2列目より後ろを予約 ウォータースライダーはスマホケース持参不可 浮き輪の空気入れは混む(けど持込もリスク有り) おわりに~でも流れるプールに浮いているだけで(親も)楽 バス停を間違えると地獄 車無し家族なので電車&バスで行くのですが、最寄り駅のバス停が2つあります。 ①「大磯プリンスホテル」(直行バス) ②「大磯プ…

  • 【中学受験】A3サイズプリンタって必要?~小6夏から本領発揮

    中学受験の3種の神器の1つとしてあがる「A3プリンタ」。 あれば良いのはそのとおりだけど、図体がデカくて設置場所を食うのと、お値段がお高めになるデメリットがあったります。 ということで、購入を検討している方に参考になるよう、実際A3プリンタを購入して5年以上使った我が家の一例をご紹介したいとオモイマス。 先ずは結論から どうして小6夏でから増えるの? B4やA4サイズではダメなの? 設置場所はやっぱり邪魔? おわりに~我が家が購入したA3プリンタ 先ずは結論から A3プリンタは買ってよかったです。 特に受験が近づく小6夏からかなりA3印刷の頻度が激増しました。 どうして小6夏でから増えるの? …

  • 所持クレカを振り返る~今は何のクレカが正解なの?

    先日全く意味の無いゴールドカードを持っていたのを反省して、今所持しているクレジットカードを振り返ってみたのであれこれ残そうとオモイマス。 振り返った結論 「金の使い所に還元が美味しいクレカ」優先なので複数持ちでよい。 1枚にまとめる方が楽だけど恩恵が薄くなる。 年会費有りゴールド系クレカは? 年会費以上のリターン得るまでがしんどい。 ブルジョワ生活の大盤振舞生活なら別かもですが さらに、会費無料クレカでも十分還元されるものが多い。 基本は「とてつもない理由」が無い限り避けてよさそう。 但し簡単に年会費が無料になるものもあるのでそれは候補に。 年100万とか月10万など一定額で還元リターンがくる…

  • 2025年海城中学オープンキャンパス申し込みは7/1正午より開始

    海城中学のオープンキャンパスの申し込みが7/1 12:00より開始されます。 公式はこちら オープンキャンパス・帰国生対象学校説明会 – 海城中学高等学校 内容はこんな感じ 日程は、8/23(土)、8/24(日) 各日3回(① 9:00~12:00、② 11:00~14:00、③ 13:00~16:00)入替制 小4~小6対象 1家族4名まで。保護者のみもOK。未就学児は人数に含めない。 各強化による展示やプレゼンテーションを各教室で実施。 文化祭スタイルで、好きな場所を見学する。 教員や生徒への質問コーナーも有り 我が家でも、2022年に行ってきましたが、 各回と重なる時間は2倍混雑(なので…

  • クレカ発行は「機を見る」必要がある?~ポイントサイトのチェック

    先日無駄なゴールドカードを契約していたことが判明(以下参照) して、ソッコーで解約したのですが、一応ノーマルタイプでもau/UQmobile割として月200円くらい減額になるので、ノーマルタイプのクレカ「au payカード」を発行する必要が生まれました。 月200円とはいえ、はやり 落ちているお金は拾いましょう の精神で発行手続き開始してみたのですが、あれ?ポイントサイト経由だといくらくらいもらえるのかな?とセコい考えがむくむくと芽生えて慌ててポイントサイトチェックをチェック・・・ 「au PAYカード」どのポイントサイト経由で最高額をもらえるか比較した結果から 一番ポイント還元が無い時期!(…

  • 【小6サピックス:算数】夏期講習前にチェックしたい5つのポイント

    中学受験まであと半年、いよいよ夏期講習が目前に迫っています。 「夏を制する者は受験を制す」とよく言われますが、その夏を有意義にするには今が本当に大事な時期。 今回は、サピックス保護者会でも話がでていた小6サピックス生のご家庭が夏期講習前に必ずチェックしておきたい「算数の確認ポイント5つ」をご紹介します。 ① 1週間の家庭学習スケジュール決まってますか? ② デイリーチェック&土特の分野別プリント点が取れてますか? ③ 基礎トレ、毎日コツコツ続けていますか? ④ サピ授業中にメモをとってますか? ⑤ 自分の苦手分野、はっきり言えますか? おわりに:夏はもう始まっている! ① 1週間の家庭学習スケ…

  • au PAY ゴールドカードを解約~携帯料金10%還元の罠

    昨年作ったau PAY ゴールドカードを解約しました。 もともと、auかUQmobileのスマホ料金を、au PAYカード系に支払っていないと、月187円増額という恐ろしい話を知り昨年度あわてて作ったのが発端。 au PAY カードお支払い割 料金・割引:スマートフォン・携帯電話 au そんときは、ゴールドでなくても良かったのですが、 ゴールドだと年会費11000円 だけどau系なら携帯料金が10%還元される ネットと携帯家族分で年10000円使っていれば、月1000円、年12000円で年会費分はペイできそう ゴールドだと入会特典が20000ポイントくらいあるぞ と餌にくらいついて契約…

  • 【体験談】錦帯橋・岩国城観光の一日~城まで結構登山

    先日日本三名橋の木造アーチ「錦帯橋」から「岩国城」を家族で観光してきたので、その1日プランのご紹介になります。 10:00 広島から移動 11:30 ランチ 12:40 「錦帯橋」「岩国城」「ロープウェイ」セット券を買う 12:45 錦帯橋を渡る 12:53 渡った後の広場散策 13:00 吉香公園で吉川広家像にご挨拶 13:10 吉川史料館 13:50 ロープウェイで山頂へ 14:06 岩国城到着 14:20 岩国城天守閣 14:45 帰りのロープウェイへ 15:10 ソフトクリーム休憩 おわりに~15:30 錦帯橋帰り>バスセンターに戻る 10:00 広島から移動 錦帯橋まで広島からバスが…

  • 【中学受験:理科】特徴的な出題を出す学校あれこれ

    我が家もサピックス保護者会で伺ったのですが、理科は学校ごとにかなり出題傾向にクセがあります。 「志望校に特徴的な問題」には、早いうちから慣れておくことも重要のため、以前2024年受験時に伺ったお話をベースにご紹介したいとオモイマス。 5回は解いて“慣れ”を作っておく 【ド記述】麻布・武蔵・鴎友学園女子 【文章量モンスター】渋渋・渋幕 【突飛な知識】慶應普通部 【グラフ王国】栄光学園 【力学・電気が超難問】筑波大駒場(筑駒) 【高難度なので後回し推奨】浅野・洗足学園 おわりに 5回は解いて“慣れ”を作っておく 過去問は夏休み明けからという鉄の掟がありますが、特徴的な問題を出す学校では、1回や2回…

  • 見返さないライフログ特効薬「ミーニングノート」を読んで良かった点5つ

    ライフログに興味があり、朝起きてから夜寝るまで日々の行動記録を手帳やevernoteに入れて自分の新たな発見しちゃうもんね~とかブームのときやっていました。で、 ま・っ・た・く・見返さない ので、予定調和的に情報掃き溜め化して今日にいたっています。(xox) そんなこんなでライフログからも頓挫していたのですが、先日「ミーニングノート」という本の紹介動画を見て興味を持ったので先日読んでみました。 すると「心が動き」の自分基準でイベントを記録するやり方が自分にフィットし、記録と見返しが続き始めました! ライフログに興味はあるが見返さないことでお悩みの方に参考になるようご紹介したいと思います。 ミー…

  • 【小3サピックス】8月から始まる夏期講習~通常の授業の違いなど

    8月から夏期講習が始まります。 SAPIX小学部 夏期講習|首都圏3年生 我が家は小3の7月からサピックスを始めて、最初の授業でのプリント量に打ちひしがれましたが、そんなの夏期講習に比べれば序の口中の序の口でありました(>o<) いつもの小3サピックス授業と違った点など残したいと思います。 1回の授業の量が多い! 周期が多い! 当然授業の復習量も多い! おわりに 1回の授業の量が多い! 通常のサピックスは2コマ2時間ですが、夏期講習は3コマ3時間です。 時間は増えても休憩時間はなくトイレは申請制です。 当然子供の苦労も通常の5割り増しなので子供のケアがとても重要と思いました。 なお、授業は…

  • 制服ないけど出社は上はアイシャツ下は感動パンツ

    今週のお題「制服」。 リーマンで制服とかありませんが、制服のように同じかっこうで出社しています。 利用しているのは「アイシャツ」と「感動パンツ」。 あまりに良すぎて5年以上はこのセットで変えていません。 アイシャツとは? 完全ノーアイロンシャツです。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(ar…

  • 生成AI活用ケースを探す苦悩~抽象的でも具体的すぎてもダメ

    生成AI活用してねぇやつはいねがぁぁぁ というナマハゲ(エライ人)に怯えるこの頃でございます。 生成AIを使うとテクマクマヤコン的に業務が改善&時短&人が減らせて人件費が減らせるという幻想が先走りますが、実際は 嘘はつく 入力した内容の途中はすっ飛ばす 探す対象に漏れもある という現状もあったりして、なかなか活用ケースを探すのがムズイ状況であり、色々試行錯誤した一幕をご紹介したいとオモイマス。 抽象的なデータはもちろんダメ 先日とあるデータの活用方法を検討してみたのですが、 そのデータだけで活用はできない そのデータに人間の暗黙知を使ってやっと業務を使っている ということが判明。 無いデータは…

  • 【中学受験】タラレバはダサくない?~「間違い直し」が合格を左右

    サピックス先生から耳がタコチューになるくらい保護者会でいわれましたが、中学受験を控えた小6の今この時期に最も伸びる勉強法の一つは 「間違い直し」 になります。 しかし、子どもたちは案外この「間違い直し」をやりたがらないもの。 過去を振り返るより、新しい問題にどんどん取り組みむ方が知恵がついている達成感もあるし、わかりやすく「勉強している感じ」がしますからねぇ。 ところがぎっちょん—— 実は、過去に解けなかった問題こそが、今の自分にとっての最大のヒントになります。 なぜ「間違い直し」が大事なのか? 間違えた問題を振り返ることで見えてくるのは、単なる「正解」ではありません。そこには自分の弱点、癖、…

  • 横浜国大に横浜駅からバスで行くためバス停の行き方を調べる

    息子の英検試験の付き添いで、会場になる横浜国大に行くことになりました。なお、今回2回目なので、前回のルートで行けば迷いは無いのですが・・・ 最寄駅から遠い(>_<) 立地のため、駅から歩くと普通に20分以上かかります。 試験前にゼーハーいって点数に支障がでてはNGということで、他を見たところバスルート発見。バス停から歩いて7分くらいで会場に付けるもよう。 ということで、横浜駅からバスで行くことにしたんですが 横浜駅のバス停ってどこにあるの? という新たな課題が。 調べて見ると以下。ネットではまとめ記事書いてくださる方がいるので本当に助かります。 横浜駅西口バス乗り場への行き方(深夜バスは別場所…

  • 【小6サピックス】SS特訓では苦手2教科を選択~とりあえず算国で

    小6秋から始まるSS(サンデーサピックス)特訓では、受ける授業を選択する講座があるお話になります。 SS特訓には選択講座がある 選ぶ講座は? ①算数解法力 ②算数思考力 ③国語読解力 ④国語記述表現力 ⑤理科知識論理力 ⑥社会知識論理力 選び方は? で、何を選んだか? SS特訓には選択講座がある SS特訓には志望校別講座に加えて、苦手科目を集中的に学習する「単科講座」が2講座授業があり、受験親が子供の苦手教科をみて2講座選択するシステムになってます。 SAPIX小学部 特別講習・難関校SS特訓 選ぶ講座は? サピ様が用意する講座は以下6つ。これから受験親が2講座選択するシステム。 ①算数解…

  • 旅先で撮った動画の退避先をスマホにして詰んだ話

    今週のお題「最近捨てたもの」に乗っかって、スマホに入れていた写真・動画データを全削除するハメになったお話です。 スマホデータ容量は余裕だった 世の中は128Gとか256Gとかのスマホ容量が主流になってますが、特に容量問題は起きておりませんでした。 子どもも大きくなって写真も少なくなり、他もアプリで使うものといっても「Kindle」「Goodnotes」「X」「Youtube」「ブラウザ」程度で各2~3G程度なので、かなり余裕がある状況。 ということで、過去スマホで撮った写真動画のそのままの状態で過ごしておりました。 動画ガジェットを買ってしまった ところが先日GW旅行に行くので、旅の記録を残し…

  • 説明会で配布された「聖光学院入試出題のポイント」あれこれ

    「御神先生」ロケ地でも有名な聖光学院では、過去学校説明会に行ったときに「聖光学院入試問題のポイント」という冊子も配布されます。 教科ごとに冒頭に出題者側の思いが色々書かれていたので、過去のものですが内容をあれこれ書きたいとオモイマス。 冒頭の校長先生のメッセージ 国語 算数 入試の狙い 問題の出題傾向と対策 理科 社会 公民 歴史 地理 総合 おわりに 冒頭の校長先生のメッセージ 私学のスクールカラーが子供の性格に向いているかが最優先 入試問題はどういう力を身に着けてほしいかの学校のメッセージ 入試問題解説を見て学校の特色を感じ取って志望校選択の参考に 国語 「言葉」の問題をよく出題 日頃から…

  • 説明会で配布された「聖光学院入試出題のポイント」あれこれ

    「御神先生」ロケ地でも有名な聖光学院では、過去学校説明会に行ったときに「聖光学院入試問題のポイント」という冊子も配布されます。 教科ごとに冒頭に出題者側の思いが色々書かれていたので、過去のものですが内容をあれこれ書きたいとオモイマス。 冒頭の校長先生のメッセージ 国語 算数 入試の狙い 問題の出題傾向と対策 理科 社会 公民 歴史 地理 総合 おわりに 冒頭の校長先生のメッセージ 私学のスクールカラーが子供の性格に向いているかが最優先 入試問題はどういう力を身に着けてほしいかの学校のメッセージ 入試問題解説を見て学校の特色を感じ取って志望校選択の参考に 国語 「言葉」の問題をよく出題 日頃から…

  • 自衛隊と民間が共用する「岩国錦帯橋空港」に行ってきた

    " data-en-clipboard="true"> 先日錦帯橋を観光した後、神奈川に戻るのに「岩国錦帯橋空港」を初めて利用したので、簡易レポになります。 " data-en-clipboard="true"> 利用のきっかけ " data-en-clipboard="true">広島空港が遠すぎるんじゃぁぁぁ " data-en-clipboard="true">広島・山口観光の帰りに空港利用としたら広島駅から車で50分とかまじ勘弁!と思っていたのですが、Google Map様が「岩国錦帯橋空港」で帰るルートをリコメンド。 " data-en-clipboard="true">錦帯橋も観光…

  • 自衛隊と民間が共用する「岩国錦帯橋空港」に行ってきた

    " data-en-clipboard="true"> 先日錦帯橋を観光した後、神奈川に戻るのに「岩国錦帯橋空港」を初めて利用したので、簡易レポになります。 " data-en-clipboard="true"> 利用のきっかけ " data-en-clipboard="true">広島空港が遠すぎるんじゃぁぁぁ " data-en-clipboard="true">広島・山口観光の帰りに空港利用としたら広島駅から車で50分とかまじ勘弁!と思っていたのですが、Google Map様が「岩国錦帯橋空港」で帰るルートをリコメンド。 " data-en-clipboard="true">錦帯橋も観光…

  • 小学生低学年が算数検定を受けるため過去問題集をやる流れ

    息子が小3の頃ですが、目標もなく家でテレビを見ながらゴロゴロしてはあかんので、身近な目標と以前紹介した算数検定を受けることにしました。 3000円かかりますが、家族以外の人がたんまりいる環境で試験を受ける環境慣れと「俺は出来るぞ!」自信実績を兼ねて。 準備としては安直ですが過去問をやることにしたので、検討されている方の何かの参考になるよう今までやってきた流れをご紹介したいと思います。 なお、スキャナがある前提のお話です。 公式にある過去問で子供のレベルを見極める 狙う級の過去問をメルカリで買う スキャナがあれば問題集を裁断してpdf化する 該当する回のページを印刷して子供に解かせる 採点して間…

  • 小学生低学年が算数検定を受けるため過去問題集をやる流れ

    息子が小3の頃ですが、目標もなく家でテレビを見ながらゴロゴロしてはあかんので、身近な目標と以前紹介した算数検定を受けることにしました。 3000円かかりますが、家族以外の人がたんまりいる環境で試験を受ける環境慣れと「俺は出来るぞ!」自信実績を兼ねて。 準備としては安直ですが過去問をやることにしたので、検討されている方の何かの参考になるよう今までやってきた流れをご紹介したいと思います。 なお、スキャナがある前提のお話です。 公式にある過去問で子供のレベルを見極める 狙う級の過去問をメルカリで買う スキャナがあれば問題集を裁断してpdf化する 該当する回のページを印刷して子供に解かせる 採点して間…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Nomuさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Nomuさん
ブログタイトル
分かってみればどうということはない
フォロー
分かってみればどうということはない

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用